今回の自宅は、風呂が広いのです。いぇ~い(?
ふはは、地方スレ万歳(ぉ
#最早地方人でも何でも無くなってるけどな・・・(--;
流石に横浜住んでて田舎者名乗るのはどうかと・・・いや、この身に流れる血はれっきとした地方の血だから別にいいか(ぇ
スタバは確か、開店時の客数記録は鹿児島中央駅前店だったような気がする。はっきり覚えてないが。
そいやドンキは無かったかー・・・まぁあんまり行く事ない店ですけどね。新宿で『龍が如く』ごっこをする時に必要なくらいです(ぇ
セブンイレブンは何で出来ないんでしたっけ?確かにスレ中にもあるように、なんかのシガラミらしいですが。そのかわり、ファミマ店舗数はかなり多かったですが。何かと偏ってるのが鹿児島県です。
ちなみに・・・スタバ自体は自分は滅多に行きません。コーヒー飲んで時間潰しなんて勿体無い・・・(^^;
■TBSの哀しい視聴率 「こうなったら黄門の再放送をゴールデンタイムでやろうか」との声も
普通に良い判断に見えるけどな>黄門
#大体、対抗馬が居ない市場だし。
下手なドラマや半島ドラマ持ってくるより意味がある。昔みたいにコント番組に金かけられれば良いんだろうけど、それも今や無理なんだろうしね。
#「全員集合」や「カトケン」を見て小学生やってた自分には、今のTBSは信じられん凋落ぶり。
それで「気分は上々」が復活すれば・・・「ここがヘンだよ~」とか「ドラキュラ~」みたいなガチ番組も見たいなぁ。当時のTBSはそういう番組作りは本当に上手かった。
あと、ベイには金だけはちゃんと出してください(マテ
#でなきゃもう、日産にでも売れよ。
あああと、「おお振り」3期もよろしくお願いします(ぉ
----------------------------
アトラスは、とりあえず当面はブランドはそのままで続けていくらしいですね。ひとまず安心。
#ま・・・ゲーム好きなら誰でも知ってるブランドをわざわざ捨てはしないか。
『キャサリン』ブログによると、開発陣はとりあえず何処吹く風でキッチリ進めているらしい。頑張ってくれ、これからも応援してるぞ!!
しかしこうして見ると・・・自分が地上波を普通に見てた頃って、TBSにかなり依存してたんだなぁと思う。むしろ地上波見てた頃の後期にメインになってたフジとか、相棒以外見るのが無かったテレ朝、思い当たる番組が笑点くらいしかない(ぉ)日テレに比べると充実度が違う。
#ドラマも結構面白いのあったしねぇ。高校教師とか。
鹿児島だとMBCだっけ。そっか、KYTが出来るまで読売はKTSかどっかで共有してたんだっけ。
コメントする