出来レース

| コメント(0)

と言わず何と言う?

小沢氏「正々堂々互いに頑張る」 民主党代表選出馬

まぁ民主党から金貰っているオヅラですら「出来レース」と言ったくらいです。
#とはいえ、それに至る道程を「面白い」と言ってたくらいだから、所詮そんなもんでしょうが。
多くの人が、この機会に「民主党分裂」→「まともな政治体制の構築」を望んでいます。誰も現体制の民主党には何も望んでません。支持者数からして汚沢が代表になるのは目に見えてますが、さて、んじゃあ汚沢が首相になったとして民衆は支持するのでしょうか?
#こんな真っ黒な人物を。
ついでに言えば、未だに何が豪腕なのかサッパリワカラン人を。日本は遊んでる余裕なんて何処にも無い筈ですがね。年末にもまた米国の金融危機が来るでしょうから、そのとき、この面子でどんな対策を立てられるんでしょうか?権力を持つ事にしか興味の無いこの連中に。。。

ドラクエの主人公って魔王倒したあとどうすんの?

いっそ勇者の如きカリスマが日本を率いてくれれば・・・

それはともかく、こういうのって多くの2次創作に使われるらしいですが、昔のドラクエはそこそこクリアしてきた自分でもあんまり知らないです。
#2次創作は知らないので、まぁオフィシャルですかね。
『1』『2』はともかく、『3』はあのエンディングから表世界に戻れたとは思えなかったですねぇ。大体、『1』『2』ら子孫の礎だろうし。あと、そういや『4』は確かに寂しい。所謂"王家"というものにあまり繋がりの無い人物でしたね。まぁアリーナ辺りとくっ付いちゃえば良いのにとも思いましたが、それだとクリフトが自決するので止めた方が良いか(ぉ
苦労が多かった分、最終的にかなり幸せだったという『5』は納得。以降はちょっと思い出せないので分かりませんが・・・

-----------------------

と言うことで、買ったゲームは『スーパーストリートファイター4』でした。
#上のPS3トロフィーカードにあるとおり。
まぁ前から興味があったけど、「やっぱ難しいだろうな」ってことでパスしてたんですが、iPod版を時間潰しにチマチマやり込むにあたり「やっぱ据置でやりたいなぁ」と。2D(?)格ゲーとしては、おそらくDCの『カプコンVS.SNK』以来実に9年ぶり。
この間、3Dの格ゲーはそこそこの頻度(1~2年に一本ぐらい)で買い続けてたんですが、2Dに関してはほぼ完スルー状態でした。というのも、自分の中で「2Dの技はコマンドが複雑すぎてやってられない」という固定観念があったから。
#この辺、SNKの台頭が原因していると思う。
『スト2』レベルなら自分もやれてたんだけど、他の2D格ゲーは難しかった。あと、時勢的に2Dが激しく廃れてった、という傾向もありますかね。
#思えば、このカプコン自身が「格ゲーからの撤退」を宣言したのも00年代前半でした。
が、こうして戻ってきた。曰く「かつての『スト2』プレイヤーを呼び戻せるタイトルを作ろう」というコンセプトで出来たらしいのがこの『スト4』だったと。

そもそも・・・自分の持っているラインナップを眺めてみても2D格ゲーは少ない。『マーベルVS.』と『JoJo』、『カプコンVS.SNK』の3本だけだ。そしてこの中で、本当にやりたくて買ったのは『JoJo』だけ。他2本はなんとなくノリで(笑)買っただけだったしなぁ・・・3D格ゲーは10本以上あるのに2Dはホント縁が無かった。中坊くらいの頃は『スト2』結構やってたんですけどね。

実はiPod Touchでは最近、こういうのも買いました。


『怒首領蜂大復活』

通勤のバスの中でやってたり。射撃はオートモードがあるので、基本的には自機を動かして攻撃、避けをするだけです。
#まぁレーザーに切り替えたりってのもワンボタンで出来ますが(ボス戦で重宝)
しかし、格ゲー程度ならまだしも、流石にずっと集中せざるを得ないシューティングは外でやるのは難しいですね。暇つぶしには良いんですが、5分10分単位で乗り換えたり、周囲を気にしないといけなかったりとなると、どうもやり難い。


てか、ボスが悉く女キャラなんですが、なんなんでしょうね?(笑
#このシリーズはそもそもそういうもんなのか?
怒首領蜂大復活
こういう所なんだろうな・・・シューターがやや遠い所に居るように感じるのは。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年9月 1日 00:19に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「風呂でPSPでゲームが至高」です。

次の記事は「思いの他に豊作?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3