枯れたアイディアの水平飛行

| コメント(0)

いや~、8月は購入予定の漫画が少ないなぁって思ってたら、9月はもっと少なかった(--
#40種類以上も集めてんのに、月3冊って。
特に、講談社が一冊も無いってのは何年ぶりだろうか。ま、年に一度のベルセルク祭だしいいかね。

バンナム「ユナイティアなんてコナイティア」「PS3版グレイセスの『エフ』は未来に羽ばたくという意味」

最近まぁたこんなのが。複雑ですねぇ・・・Wii版を買って放置している身としては。
#PS3で出来るに越した事は無いのですが、これじゃWii版買った意味が無いわ。
Wii版やる意味無くなっちまったしね。ま、自業自得・・・バンナムがそういうメーカーだって認識してて買ってるんだしね。許せない人がいっぱいいるだろう事はメーカーも自業自得ってことで。

他、アトラスがDSにあのラジアータの流れを組むRPG出すとか。なんという地雷・・・しかもDS。前進しないなぁ、アトラスは。ゲームシステムもなんかこう、既に据え置きの前世代機辺りで使い古されたアイディアに見えたしね。
#ま、携帯機のRPGって大抵そうだけど。
なんかこう・・・このノリは、アトラスがかつて勘違いして乱発しちゃった『アイシア』とか『レブス』とか『ステラデウス』といった微妙な辺りを思い出させます・・・

<横浜>2軍「湘南」の名称が消滅…1軍と一本化

ちょっと残念なニュースです。まぁ2軍てどうしてもスポットライト当たらないからねぇ・・・プロ野球の場合。
ちなみに、1軍のベイはヨワヨワですが、シーレは毎年イースタンの優勝候補(今年は微妙だが)です。なんでこう、下で出してた能力を上で発揮できないか?と(ry

で、一軍。昨日一昨日は連勝でしたね。
#昨夜のはちょいアレだったが・・・
せっかくルーキーが無失点だったのに、変わった途端追いつかれるとはね。牛くん早く帰ってきて~~~~(TT
#今度はどすこいが死んじゃうよ。

---------------------

さて、昨日はエントリ出来ませんでしたが・・・実はアタマ痛くて。
#昼間活発に動きすぎたか。
ちょっと新居の最寄り駅やら実際新居行ってどのくらい時間かかるか?を実測してきました。いやぁ・・・徒歩20分は伊達じゃねぇ(汗
#だから帰宅してから寝込んじゃったのかなぁ?炎天下歩いたから。
#(まぁ言うほどピーカンの照りじゃなかったですが)
これはキツイな・・・冬場はともかく、夏場は徒歩は無理だ。やっぱバスか自転車にしよう。でなきゃ、朝から歩いたら仕事する気無くすわ。

右上にちと書いてますが・・・実は、『ModNation』と同時に『龍が如く見参!』を開始しました。
#一応、先週アタマからやってたんだが。
当初は「龍:Mod=7:3」くらいでやろうかな、と思ってたのですが、完全に逆転してます。


なんというかこう・・・こういう造形の妙ってのは、このシリーズの特徴になってしまいましたね。まぁ映像を追求するのもゲームの宿命。この路線の極みかもしれない。

さて、『ModNation』はストーリーモードでレンジツアーをクリアした所。このゲーム、本当によく出来ている。なんせ、最初は下位に沈んでも、繰り返し挑戦してコースを覚えていく内に、毎回順位が上がっていく。今のところパーフェクトで1位通過しています。
#途中から(メイヘムツアーの終わりくらいから)ボーナスとか諦めたが(--;
まぁ偶然取れたり、少しは狙ってやってみたりである程度はクリアできてますけどね。
自分の考えるこのゲームのコツは以下の通り。

① とにかくブーストメーターを貯めることを考える
重要なのは「敵の攻撃を防ぐ事」。なので、少しのカーブでもドリフトをし、とにかく意識してスリップに入るようにし、更にジャンプ中は必ずスピンを決める。
このゲームの肝は、このメーターで貯まったポイントの消費配分だと思う。
② ブーストはパッド頼り
つまり、L1による自力ブーストは余程のことが無ければやる必要なし。例えば、もうどうしようもなく最下位だったり、満タン状態で貯めるポイントがこの先あることが分かってたり、またはラストスパートくらいは使ってもいいかもしれないが。
③ミサイル>ボルト>ニトロ>>ソニック
今んとこの印象。
ミサイル:可能な限りLv3まで貯める。追尾ミサイルは非常に有用。
ボルト:ミサイル同様。ただ、効果が現れるまで時間差がある。
ニトロ:Lv1から使っちゃって良いアイテム。ただ、下位に沈んでる時はLv3まで貯めたい。
ソニック:使い方が難しい。混戦なら一気に倒せるが・・・

ガードするタイミングを覚えてくると、このゲームは俄然面白くなってくると思う。序盤なら敢えて食らってでも貯めておく、などといった戦術が活きるし。
あとドリフトが気持ち良いんだよな。直線は無理(というかメリットが無い)だけど、ある程度曲がってればほとんどずっとドリフトが可能になる。①で書いたように、ドリフトのメリットは大きいし、活用の幅は大きい。アイテムも無駄に多くないのが良いですね。覚え易いし、それぞれに特徴があるからここでも戦術が生まれる。

----------------------

そういや、オンラインはまだ7戦くらいしかしてませんが、4戦目にして初勝利しました。とりあえず回線による不利は今んとこ無いですね。4日には件のパッチも配布されるらしいし、しばらくはこのゲームにドップリな予感。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年8月 2日 23:21に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「睡眠時間ブレイカー」です。

次の記事は「オマエが言うな」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3