もうこんな時間に・・・あーこれは凄いわ。数日前にFG組の配信見ててその時点で分かっちゃいたけど、こりゃホント面白いわ。
しかしSCEはアホだ。まぁガチャピンムックの宣伝はそれなりに良くやったと思うけど、これほど『LBP』以上に頑張って売り込めば良かったのに、と残念に思うタイトルは無い。
#おそらく初週2万とか、、、そんなレベルじゃね?せいぜい。
マジ良く出来てるもんなぁ。GC版『マリオカート』に絶望して「もうマリオカートはイラネ」と思った自分が「これこそマリオカートの正統な進化系じゃね?」と思ってしまうほど良く出来ている。
#小手先のギミックで誤魔化してないというか。
アイテムの配分とかガードの工夫とかドリフト、スリップ、トリック等にようゲージとか。オフラインは少々難度が高めに感じたけど、練習していけばどんどん成績も上がってくる。運次第で有耶無耶にされてしまうダメゲーとは違う。
で・・・なんと言ってもコースクリエイトだ。
少々慣れは要るが(主に操作系で。ぶっちゃけLRを駆使してああいうのをやるのは難しい)、以前から言っていたように『LBP』と違って目的がハッキリしている分、実際にコースを作るのはそんなに難しくない。
#勿論、凝ろうと思えばいくらでも凝れるのは確かだが。
とりあえず、簡単そうなモンツァっぽいコースを作ってみた。
#大体1時間くらい。シケインの大きさやパラボリカの曲線など、やはり満足いかない部分は多いが。
オブジェクトは自動で配置してくれるので楽。それで気が済まなければ途中から修正も出来る。
以下、続きを読むで。
勿論コースだけでなくマシンやキャラも作りこめる。
#マリオ、どんだけ作られまくってるんだ?って感じだがw
コースもこんな感じで。ホッケンハイムは昔のレイアウトのが好きなので、速攻DLした。鈴鹿もだけど、職人さんが作ると本当に良く出来てて嬉しい。
schumacherで検索すると、シューさんも結構ヒットした。自キャラとしてしばらく使わせてもらおう。
ちなみに、オフラインは普通にレースゲームなんだけど、『LBP』みたいに各モードに垣根がないのが特徴。
#実際、オフラインなのかオンラインなのか区別はほとんど無い。
あと、レースゲームにしては無駄にストーリーまで作り込んであったり、キャラクターが立ってたりとなかなかやり応えがある。『アンチャ』を思わせるローカライズの極みとでも言うべきだろうか。上の画像の実況の掛け合いなんかも軽妙だし、デザインが海外向けなのは確かだけど、けっして無駄にケレン味というかそういう癖は無い。
#よく出来たローカライズだと思う。サブタイトルがダサいのはどうしようもないが(苦笑
ここまでべた褒めだけど、唯一の欠点と言えそうなのは、各所でも言われている「ロード時間の長さ。
これは確かに長い。海外鯖で体験版をやってたので知ってはいたが、普通に数分かかると思って良い。
#ただ、近日この短縮パッチが配布される予定らしい。
あと個人的に所詮芋場環境なので、時間帯に依ってはオンラインが厳しいな。22時~24時くらいの時間帯はヘタにオンラインプレイしない方がいいかもしれん。
#フェラーリをDLしてる最中に何度も切れたし。
ちなみにオンラインレース対戦も面白い。据置きでレースゲーのオンライン対戦は実はDCの『セガラリー2』以来という(苦笑
尚、この人(?)達が現在のトップ3らしい。酷いラインナップだw
-------------------
早く新居に移りたいわ。芋場回線だと、やはりあまりオンラインしても迷惑がかかるかもしれんしねぇ・・・意外と問題なかったりもするらしいけど。
コメントする