サッカーは残念でしたね。今大会、実は初めて最初から最後まで見たんですが、まさかPKまで縺れるとは思いませんでした。
#引き分けで延長入った時点で「これは駄目な流れかもな」なんて思いましたが。
しかしパラグアイの選手はメンタル強いですね・・・PKを全員ミス無く決めてくるとは。キーパーが止められないのはしょうがない、PKってそういうもんだし。
#むしろ止める方が奇跡というか「運」次第。
つまり、キッカーの能力や精神状態に左右される面が大きいわけで。そういう意味でも、PK以前に点を取れなかった日本に勝ち目は無かったのかもしれん。
どういうコーナーだったのか知らんけど、これ、完全に2chのコピペだろ(苦笑
#まとめ方や挙がってる項目がそっくりなんだが。
にしてもカマボコは覚えが無いが。どういう拾い方してるんだ?
まぁでもこのテの話題、大抵の人が数年~十年単位でしかモノを見ていなかった時に颯爽と現れたブラックホールとペンタゴンのAAは秀逸だったな。別に離れたわけじゃない、世代が固定されるわけもない、ただ世代が変わっただけの事だ、と。
■中国人48人が来日直後に生活保護申請→32人が受給…大阪市
タイトルだけで酷い話だってのは分かるけど、どっちかと言うとスレに書かれていたこの内容に驚いた。
126
大阪市
市税の収入 6,091億円
生活保護費 2,443億円
市税の40%が生活保護費
むちゃくちゃですやんwww
( д )゚ ゚
まぁ多分そんなに単純な数字ではないんだろうけど、それにしてもこの比率はどうしたもんか?他の自治体やら平均やら考えないといけないが、改めて「生活保護」って馬鹿にならないもんなんだよなぁ、と感じた。
#だってさ・・・市に収めてる税金の4割が他人の生活費になってる、って考えてごらんよ。
橋下もこんな自治体が足元にあったらたまらんだろうなぁ・・・だから組もうとしてるのか。
■【初日売り上げ】『ラブプラス+』93,000本、DSiLL同梱版は各4000個が市場に流通していた模様
妙に米欄で槍玉に上がっている『WA』ですが。。。
#爆死とか言ってる奴は「何言ってんの?」って感じだが。
ギャルゲにどんだけ求めてるんだよ。初日1.6万ってことは、初動2万前後でしょうか。今の時代、どんだけギャルゲが売れると思ってんだか。
#この時点で360のトップクラスのギャルゲとほぼ同等に初動は売れてるんだが。
同社の『TtT』は言わば出来すぎ・・・あれはRPG不足、弾不足から生まれた需要をキッチリ取り込んだ結果だった。まぁ内容も平均以上に良かったし。
#初動ばっか取りざたされて売れてない言われるが、『外伝』も累計3万弱まで伸びている。
『WA』は(自業自得だが)延期&激戦区&季節外れという逆境にも関わらず初日1.6万なら十分だろう。最終3万台は十分見込める。PS2最盛期でさえ例えば『メモオフ』クラスでも同じような数字だったわけだから、それ考えたら十分だろう。
んが・・・見方を変えて、この数字が「ギャルゲメーカーがPS3に積極的になれる数字か?」っていうと疑問がある。それなりの数字を出せることは分かったけど、例えば360に傾いているメーカーがわざわざ乗り換えるに値する数字かというと、流石にそこまでは無い。どっちかと言うと、安穏と360で小金を稼いでいた方が安全なレベル、と言えるのではなかろうか?
まだPS3はそこまで懐は大きくなれて居ない、と見た。まぁデカイ母数を相手に開拓するか、現状でコツコツ稼ぐか・・・今の情勢を考えると、後者のがまだ安全ではありますよね。
-------------------------
そういやサッカーもやってたけど、実は昨夜はMXで「ブラックラグーン」のOVA(?)の先行放送があった。今録画してたのを見てますが・・・うん、相変わらずクオリティ高いね。
#話自体はあんま好きじゃないんだが・・・
ちょっとねー・・・ロックが達観し過ぎてたっていうか。当初の面白さとは違う方向に進んじゃった気がして成らない話だったので。
#まぁ日本でいろいろあってそれがターニングポイントだったってのは分からんでもないが。
にしても差がありすぎる。
・・・ま、ファビオラ可愛いよファビオラ、なんですが(台無し
声がお妙さんだと思ったら当たりだったw