■ギョーザ事件の思わぬ余波 中国への依存度に驚き
ニュー速スレ>ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206418752/l50
兵糧攻め? 中国側の“ギョーザ事件への報復措置”で、日本向け輸出を凍結
まぁスレの雰囲気の通りに簡単に行くわけが無いのは重々承知ですが・・・しかし、「中国からの輸入品が無いと、国民の生活に直結してダメージが云々」って言い訳だけで、政治も国民も妥協してもらっても困りますね。
#こんな脅しで簡単に降参してたら、本当に行く末が無いな、日本。
少なくとも輸入品及び中国に頼りっ放しの生活は、国民一人一人が今回を機会に考え直す意識を持てないといけない。今回の事で実態やその危険性なんかがちっとは広まったわけだし、「国が悪い」「企業が悪い」という一方的な責任の押し付けだけでやり過ごせる問題じゃない、と思えないと駄目でしょうね。
こないだも書いたように、「食」なんてちょっと時間と知恵を使うだけで費用を減らせるし多少は安全性も増す。身近な生活用品だって、ちょっとラベルを見れば分かる事がある。消費者はそこで選択する権利も義務もあるわけだし、それを通して企業も例えば「多少高くても国内生産のがやれる」とか「中国ではなくて、他の国からの輸入のがやれる」と判断することがあるかもしれない。
いきなり全部は無理だろうし、(コレ自体無理というのもあるが)中国のラインを改善していく方向性だってありだとは思うけど、まずはそういうところから抗議の声を挙げていくのも重要なんじゃないかね?
なんせ相手は、人間の生活に不可欠な「食」に対する安全性を脅かした上に、如何見ても自分らの問題なのに「中国は問題ないアル!日本は中国製品の安全性に対して信頼性を回復させよ」(という意味不明な要求。内政干渉ともいう)とか言ってくる連中ですからね。現状ではまともに相手する価値なんて無いわけで。
可能な事からやりゃ良いだけだと思いますけどね。自分だって、いきなり衣類とかで中国製避けるのは難しいと思ってるし。
関連
>ポーランドの畜産物味わって/農業相、東京でPR
>ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206426753/l50(2chスレ)
日本で起きている中国産の食への不信は、我々にはチャンス
中国が馬鹿言ってくる間は、こういうのも十分アリでしょう。
■所持品に刀で敵倒すゲームソフト 8人殺傷
警察は、このゲームが無差別殺人に影響したかどうか調べる方針。
「相棒」の内村部長を思い出した(ぉ
自分らのミスから目を逸らさせるのに必死だな。
#どうやって証明するんだよ、ソレ。
今朝の「とくダネ!」でオヅラが、「テレビゲームなんてやってる人間はいっぱい居るでしょう。今回の事件の原因になるとは思えないんですけどね」みたいな正論を言ってて思わず噴いてしまった(マテ
#どうしたんだ?ゲーム買ったのか?(笑
まーコイツ(今回の犯罪者)の所持ゲームに『NINJA』シリーズがあったとか言われても、そんなんで「殺戮ゲームが原因で犯罪犯しました」とかなったら、『無双』シリーズのコーエーは世に百万単位で犯罪者を生み出しているだろうし、360なんかで活発なオンライン対戦ゲームは世界中に犯罪者を生み出していることにならーな?w
前から言ってるように、ゲームの影響が無いとは言わんよ?
#むしろ精神に与える影響の無い空っぽなゲームなんてやりたくない。
ただ、あってもそれが根本的な原因ではないだろうし、上記みたいな理屈が成り立たない以上は「ゲームと犯罪の関連性」を第一に疑う事は時間と費用の無駄以外の何物でも無いと思うが。
かつて、TVも漫画も通ってきた道だし、それぞれの時代で猟奇殺人、凶悪殺人事件なんていくらでも起こっている。問題なのは、都度スケープゴートを作って家庭内の問題や社会的な問題から目を背けようとする(背けさせようとする)"カス"コメンテータなどのマスコミ・社会だろうね。大体、今回の件なんて如何考えても家庭の問題じゃないか。
#普段は温厚・優秀だがキレ易い、対人関係が希薄で引篭もり勝ち。
そんな奴がやる事なんて一人でやること(ゲーム、漫画、ネット)しかあるまい。つまり、ゲームが好きだからと言って、定職にも付かせずに引篭もらせた家庭の落ち度が1番デカイだろ。こんなの、"人間形成"の時点でケリが付いてる。
>こんな奴だぞ?
これの原因がゲームだ、と言うのなら自分もそんなゲームをやってみたいもんだ。
前もあったよな~。どっかの歯医者の息子が、妹にからかわれたのにキレてバラバラに殺しちゃった、ってのが。あの時の犯罪者はマスコミが「家庭の問題」としてたけど、はたして、彼がゲーム好きだったらどういう結末になってただろうかね?
つか、流石に今時「バーチャルとリアルの混同が原因で~」とか言ってるコメンテータは、嘲笑の対象にしかならんな・・・
混同もあると思うべ?ゲームに限らず、今の世の中は「仮想」ってのも1つの要素になり得ているし。けど、混同したとしても倫理観ってのは人間形成の上で必ず習得していくべきものだろう・・・仮想だろうが現実だろうがソレが無いと人間、生きていけない。だから、まともな神経してれば殺戮ゲーをやろうが「それを実際にはやってはいけないこと」と認識している以上、問題なんて起こさんのさ。
#だから、人間形成の過程である幼児期、少年期などにおいては、
#そういうゲームはさせるべきでは無い、とは思っている。
その為のレーティングだしな。そこは親が面倒を見る範囲の話だし。子供が何を買っているか?という面倒を見ることを怠ると、そうした問題にも発展する。
今回の犯罪者が幼稚園、小学生の頃から『Postal』クラスのゲームをやってた、ってんなら確かにそこに原因はあるかもしれんけどね。でもその場合は"やらせた親が悪い"の一言だ。
だから自分は両親にとても感謝してる。こんだけ大量にゲームやってても、それなりにまともな社会人をやりつつ、犯罪者にもならずに済んでるからな(苦笑
---------------------------
勿論、全てを親の責任にするのはやはり無理があるけど、やはりこういうスケープゴートはよろしくない。根本的な問題を見失わせる。
>“動機不明”の通り魔殺傷 「ゲームのせい」と番組コメンテーターら
こんな事ばっか言ってると、なんか被害者家族がテクモを訴えそうで怖いんだが。
#や、これは被害者家族のことを思って言ってるのよ?
何の罪も無かったろうに、無差別に殺されるなんて悲しみ以外の何物でもないだろう。だのに、こうした的外れのレッテル貼りや過剰反応をすることで、担ぎ上げられた被害者側がいつの間にかネットで叩かれまくる、という構図を最近、沖縄の米兵問題で見たばっかりじゃないか。
#アレだって、被害者にも非があることを認めていれば、あんな騒ぎ、扱いにはならんかったろうに。
今回は犯人がモロ・ゲーマーってことで、流石に何時もよりも批判が大きい。
#ただしマスコミ限定で。世間一般の受取り方は知らん。
今後の情報操作と印象付け次第か。しかしいい加減、スケープゴートにされ続けていることや、DSのヒットなどもあるので「一概にゲームが・・・」といった判断・反応もあって然るべきだとは思うけどね。