やはり『12R』はクリアできず。ちょっと考えが甘かったな。
#まぁ、そもそもまだ10時間くらいしかやってないわけだが。
平日だと時間が限られるからなぁ・・・かと言って、今度の週末まで引っ張るのも如何かと思うし。
今週はそうでなくともイベントが多い。目白押しと言っても差し支えない。ついに妹が引っ越してきたり、ついでに親がその手伝いに着たり、そして週末は花見だし。
#飲みに行くのは構わんけど、どうせなら雨になって花見中止になってほしいなぁ。
野外より室内の方が良い。花見の意味無しw
■「飲みニケーション」をしないヤツは仕事でも使い物にならない
まぁスレ内の雰囲気には苦笑するしかないんですが(^^;
#当たらずとも遠からず。使い物にならない、って言い切るのは違うとは思うけどね。
実際、その為の遊興費として金を出すとかやってるのは馬鹿馬鹿しいと思うべ。そんなん、そもそも嫌々行くものじゃないと思うし。そういうのに参加する空気を作る方が正しいだろう。
あと、真意が如何こうって理屈も半々だねぇ・・・本音なんて酒が入ろうとそうそう言えるもんじゃない。言って終わる場合だってあるんだから(苦笑
仕事の出来る出来ないは関係無いしね・・・あくまで技術限定だけど。
ただ、だからと言って最初っから行こうともしない連中も流石にどうかと思うけどね。
>>167の勘違いも甚だしい。はっきり言うと、話の出来んSEなんてろくな奴居ない、っていうか、そんなのをSEにしている会社がろくなもんじゃない。>>234が言ってるが、コミュニケーションを取れない人間は何をやっても駄目。SE、PGの世界で10年近くやってるけど、そういう人間はずっと使われ続けるだけで終わるよ。
#反論のレスもあるけど的外れとしか言いようが無い。
雰囲気の悪い職場で働きたいなんて思う奴はよっぽど神経が壊れてる。
上で「技術限定」って書いたのはそういうこと・・・SEだろうが他業種だろうが変わらんだろうけど、PG技術があればやっていける、なんて考えは甘いよ。
ま、最初は>>718の言うとおり、結局仕事の一環だよねぇ。自分だって性格上、わざわざ率先して行きたいとは思わなかったし。
#けどね、ホントそうなんだけど、「誘われる内が華」だからね。
いろいろ理屈付けて否定してる人が多いけど、そういうのだけが好きな上司ならいざ知らず、出来る上司ってのは総じて飲み会などでも良い話をしてくれるもんだし。
#そういうところで顔を売っておくのも必要なんよ。
スレの流れだと「そういうところでしか下を見られない上司が無能」とか言い出しそうだけど(笑
#現実的に、部の違い、課の違いなどいろいろあるし。
ほとんどの言い訳が「会社」という組織に属する事を理解していない内容だね。ま、「飲みニケーション」って言葉自体は普通にダサいと思うが。誰も使ってねーよ、そんなん。
---------------------
しかし「みなみけ」一期は何時見ても面白いなぁ(ぉ
コメントする