2016年10月アーカイブ

ゲームが面白い

| コメント(0)

→ブログもツイッタも疎かになる。

子どもの貧困を書いた中日新聞の記者に捏造が有ったとして処分

もう「コレに限ったことじゃねーだろ?」というのは誰もが思う事。
#そのくらい信用されてない、と思った方が良いと思うんだが。
スレ内にもあるけど、彼らの中に「我々はエライ」「大衆をコントロールできる」という意識があるだろうからね・・・故に、こういう事が出来てしまう。本来の意味と言うか、メディアの在り方ってのを持っている人もそりゃいるんだろうけど、このテのやり口というのは基本的にそういった意識が根っこにあるから無くならない。
#中には「世論を操作できる」を目的にその世界に入っている人も普通にいるだろうしね。
だから見る側も賢くならないといけない・・・幸い、もうメディアの人たちに良いようにされるだけのシステムにはなっていないわけだし。

「おまえ八つ裂きにしてやるぞ。おまえはまだ死んでないのか」ヘリパッド移設反対派の信じがたい警官への脅迫・暴言・差別発言の数々が明らかに...沖縄県議会

いやぁ・・・クズでしょ。

「土人」発言はアカンやろと思うけど、
#ただそれは、失礼だから云々というよりも「同じレベルで争っちゃイカン」という意味が80%。
そもそもこの発想がもうクズなんだよなぁ・・・口じゃ勝てないから手を出させる、というのを大学教授様がのたまった上、それを地方紙が普通に報じてしまう、という「沖縄の非常識」。
#なんでこれを載せて良いか悪いか、が判断できんのよ。

だから言ったろ・・・「土人発言はイカンけど、そもそも何でこう呼ばれてしまうか考えたことあるか?」。この問いかけ、ここ10年くらいこのブログで半島民に言ってるのとまるで同じである辺りがまた情けない。

DeNA エリアンと来季残留合意 1年契約、年俸4500万円

意外にも・・・エリアンは残ってくれました。
#しかも、いくつかの記事を読む限り、メジャー(マイナー)に戻る、という目標は
#どうやら第一ってわけでもなかったっぽい。
ただ尤も・・・今年のような成績ではダメです。好不調の波があったとはいえ、やはりトータルで最低でも.250は打ってくれないと困る・・・大体、これでシリアコとロペスで外人野手が3人になったわけだしね。

BC石川の191センチ内野手・シリアコ獲得 入団テストで場外弾2発

枠を考えると、流石にもう外人野手は獲らないんじゃないか?と思う。つまり、この3人である程度の結果は出してもらわないと、ということだ。ロペスはある程度安心できるとしても、せめて残り2人の内1人くらいは・・・

DeNA山口「残留一番」もFAへ 巨人など争奪戦

残ってくれ、と祈るしかありません。
FA自体は選手に与えられた権利だし、宣言残留も認められている今、山口自身が宣言する事自体を否定するような事は出来ないでしょう。
ただ・・・

「チームに愛着がある。残留は自分が一番望む道」としながらも「1度の野球人生。一番、評価してもらえるところでプレーするのか、葛藤はある」

この辺はやっぱり、選手ではなくただのファンである自分には分からん感覚なんだよなぁ・・・愛着があって一番望んでいながら「評価」というのを気にするのは。そしてその「評価」が一般的に「金」を指している、ということを。

------------------

時間は有限なのです、、、
#幸い、今週末も実はまともな休みでして・・・(予定
あわよくば金曜を休みにして4連休に・・・なんてのは流石に贅沢が過ぎるか。やる事はあるしね。
閑話休題・・・そんな休みなのに、ゲーム以外まるで何も進んでない、という(苦笑
#まぁ通勤カバンぶっ壊れたから横浜ヨドまで買い物には行ったけどさ。
ああそうそう、あそこの地下のレストラン街、結構変わったんやね。久々に「カレーの市民アルバ」で食おうと思って行ったら、何故か「ゴーゴーカレー」に置き換わってたorz
#好きだったんだけどなぁ・・・アルバ。
まぁ「ゴーゴー」も似たようなもんだけどね・・・アルミの容器にキャベツとやや酸味のあるカレー、それにカツとか乗せるってのは。という事で、結局「ゴーゴー」で済ませましたとさ。

・・・という以外は、ほぼゲームしてました。正確には、横浜行く電車の中でもやってました(バカ
『信長の野望 創造Pk』は2周目、「桶狭間」の葛西氏スタートでクリア。
#今回は早かったなぁ・・・10日くらいで終わった。
それもそのはず・・・昨夜までの一週間近く、『P5』すらやってなかったからね。平日もガンガン嵌ってた(苦笑
#やっぱ弱小勢力でどうやってのし上がるか?って面白いわ。まぁ難度Easyレベルだけどさw
スクショも結構とってるので、今度時間あったらプレイ記的にまとめてみたい。
3周目は・・・やるか分かりません。とりあえず『P5』も佳境に入ったので、今後1週間くらいはそっち優先になるかもしれません。プレイ時間は90時間弱まできてますが。

 

今週の漫画。「監獄学園」はどうなるんでしょうねぇ・・・前の巻があまりにも酷かったので、流石にもう畳んだ方が良いと思うんですが。。。

払い戻し

| コメント(0)

偶然だぞ

ヒラリークリントンさん、うっかり核兵器使用までの所要時間をバラしてしまう

しかし酷い有様ですねぇ・・・日本も他人の事言えたもんじゃありませんが、しかし世界に影響を与えるアメリカの大統領候補となっている2人が、悉くアカン、という事態は、最早アメリカだけの問題ではないのかもしれません。
#当のアメリカ人も、相手を否定するだけの討論会には呆れてるんだとか。
なんだよ、どっちもミンス・・・もとい、ミンシンみたいなもんか、という話なんですが、日本の場合は与党がそれなりに機能しているのでまだ放っとけばいいだけなんですが、アメリカの場合はそうもいかないしなぁ・・・
まぁ一応クリントンの方が支持良いらしいですが、さて日本はこのマヌケな女史とどう付き合えばいいんでしょうね?
#少なくとも、どっちが大統領になってもTPPは問題になるでしょ。
個人的には願ったり叶ったり(笑)なんですが、しかしアメリカが抜けるだけならともかくまとまってた話をまたグッチャグチャにされると面倒ですし・・・

トランプ「就任初日にTPPから離脱する」

て言うかもうホント、アメリカが抜けるだけだったら、これほど美味しい話はないんだよな(苦笑

任天堂株、ニンテンドースイッチに失望で急落「スマホには勝てない」

ついに発表された任天堂の新ハードですが・・・
#如何も意見が割れているらしい。ま、意見が割れるのは何時もの事か。
で、いつも通り任天堂株も落ちたらしい。今回、なんでまたドラフト会議のある日にわざわざやったのかな?と思ったんですが、
#話題にならんやん。いや、正確には「なる」けど目立てんやん。
で、思ったのです・・・「あぁ、そうか株価か」と。金曜に発表しちゃうと市場の反応が週明けになってしまう。2日間あけるより、翌日に反応を見れるタイミングにしたのかな?という予想。
まぁ結果・・・ちょっと酷いことになってしまったわけですが。ただ、大体そうなんですが・・・任天堂のこうした発表の後、って大体株価落ちますよね?まぁ当時の調子良かった頃のWiiDS時代はどうだったか分かりませんが、最近はそういう傾向だったハズ。だからあんまりその辺は問題ないのかな・・・?という印象です。

さて実機の印象ですが・・・実は個人的には久々に任天堂のハードに「ほぉ?良さそうやん?」と思ったのです。
#見た目がスタイリッシュだから、かな(機能関係ないんかいw)
なんかこう、良くも悪くも任天堂らしくないフォルム、というか。おしゃれだよね。
でも、逆にじゃあ機能性と言う意味で見たら・・・一応、任天堂曰く「据置機」らしい。まぁリモコン、タブコンと2世代連続で奇形ハードを生み出した結果、Wiiの初期こそ良かったものの、インタフェースの特異さや、性能も他者ハードに劣る事でマルチ展開も外されて、サードパーティは離れて行き、結局Wii中期~WiiUとまるで盛り上がらなかったわけですが、今回はかなり「遊び方を想定できる」。
#ていうか、普通にスマホにコントローラ付けた形だしね。携帯機やん?
どっちかと言うと、据置機として遊べる携帯機に近いような気がする。
・・・VitaTVやん、という話にもなってしまうわけだけど、まぁ逆に言うとオーソドックスだよね。

でも、そのオーソドックスさがまた嫌気を誘ってしまったらしい・・・尖った部分が無い事で、任天堂ファンからも批判が上がっているようだしね。。。
#まぁ自分がそれなりに評価してる、ってことは、逆がそうなるんだろうなぁ(苦笑
まぁ確かに・・・子供向けのハード、という立ち位置を考えると、あのフォルムやプロモ映像だと「?」となってしまうかもしれない。

----------------------

まぁ結局ソフト次第、ではあるので・・・どれだけハードを活かせるソフトが出てくるか?という事ですよね。
そういう意味ではとりあえず、入口としては作り手が作り易そうなインタフェースである、というのは評価できるんじゃないでしょうかね。

----------------------

ドラフトネタは、特に詳しく書くことも出来ないのでとりあえず置いておく。
#個人的には、そんなに言われるほど悪いか?という感じも。
そりゃ要注目されてた数人の選手は外したけど、9人(育成含めて10人)も獲ったわけで、トータルで見てどういう評価になっているか?の方がまず重要かと。ましてドラ1がプロで必ずしも通用するか?と言うとまた別の話になったりもするし、結局は彼らのこれからを見ていく方がまず大事かと。

この土日は、半分が仕事でしたので実質今日1日だけが休日でした。
#で、明日明後日も微妙な出勤になる予定。
でも、今週末はまともな土日になるはずなので少しは気が楽かね。
ゲームの方は・・・久々に『ペルソナ5』をあまり遊ばない週末になったか。とは言え、一応ニイジマパレスを一通り終えて、後は予告状出すだけになってますが。
どっちかと言うと『信長の野望 創造PK』の方に集中。肝付家の1周目を終え、今度は東北、葛西家で2周目を開始しています。レポートはまた今度。

とはいえ、今週は購入予定のゲームも漫画も無いのね。


VRの攻殻機動隊の映像凄いぞ!VRは日本コンテンツにとって福音になる!

そういえば昨日、PSVRでコレ見てましてね・・・>攻殻機動隊
スレにもあるように、別にPSVR用に作られてるわけでは無く、YoutubeのVR映像をPSVRで見られるようにしているアプリ、というだけなんですが・・・まぁいずれも試験的な映像(作品)なんですが、VRを知る上では面白いですね。
#ただ、あくまで「周りが見れる」というだけだからなぁ・・・
流石に『サマーレッスン』の様にある程度その空間を動ける、とかそういう事は無いので・・・まぁ映像作品としてそうした見れる「だけ」のものをリリースする、というのも面白いとは思いますけどね。

----------------------

時代を先取り

| コメント(0)

なんかこう・・・この件に関してはどうしても信用できない。

安倍首相「移民政策は毛頭考えていない」

二枚舌過ぎるんだよなぁ・・・その屁理屈を、もっと納得できるように説明してくれないと、どうしても信用できないんだ。
#「移民政策」と言うのを何処までの範囲で言っているのか?
考えていない、と言いながら、結局ビザ緩和したり永住権取得し易くすると言ったり。
欧州の移民政策の最大の難点は、どう見ても文化、慣習の違いからくる治安の悪化なわけじゃないですか。その点についての説明をせずに、むしろ労働者なら良いよという意味不明な案を通そうとしている、そう言う所がどうにもね、、、

こう言う所は古い自民党と大して代わらないんだよなぁ。こうね、、、大衆の興味のある別の話題を目立たせておきながら、とりあえず波風立たないように搦め手で決めてっちゃうやり方。

時代を先取りしすぎた伝説のゲーム機ランキング

あの当時のセガってやっぱり凄いんですよね。
#結果、今に至るまでコンシューマだけでなくソーシャルという形でも成立してる
#オンラインゲームの元祖を作り上げてしまった。
まぁ元祖の元祖は他にもあるでしょうが、あそこまで知名度ある形で作り上げた例は、やはり『PSO』を置いては説明できない。
でやっぱりアレですよ・・・先日某氏とも話してたんですが、VRで大きくその評価を上げることになった『Rez』の原型を15年前に作り上げてた水口氏とか、今や当たり前となった「オープンワールド」の発想をこれまた形にしていた『シェンムー』の鈴木氏とか・・・
#大体、「バーチャル」という単語をゲーム業界で一番最初に多用したのってセガでしょ。
まぁ発想自体は他にも出来ていた人は居たのかもしれませんけどね。ただそれを実現するという事まで到達していた、そう言う人材を育てて、作り上げる土壌まであったのが当時のセガ及びセガハードだった、という事でしょうか。

皮肉なことに・・・そのいずれもをセガ自身が今現在、活かしているのか?というと微妙な所がありますが、、、
#『Rez∞』は海外メーカーから発売され、オンラインゲームは『モンハン』初め
#他メーカーが主流を作り、オープンワールドのメジャータイトルは海外製。。。
戦略的な問題でしょうねぇ。。。経営力と言うか、先見の明はあったけど、実現するために身を削り過ぎたり、それが会社を傾かせたり。

任天堂「十字キーで特許取ったで!!」ソニー「あかん‥」

「ロールプレイング」の商標って、結局何だったんだろうなぁ・・・某所で知りましたが、バンダイが「RPG」という語自体は確かに商標化してたんですが、それはゲームにおける所謂「ロールプレイング」ではなかったらしいし。
#一応、「R.P.G」というのはゲームのそれを指していたらしい。
でも、確か当時セガハードの「ロールプレイングゲーム」は、この使用権問題があった為にジャンル名を「ロープレ」という用語で売り出してたんですよね。
まぁそれがあの当時、セガハードが敗退した原因とまで言われた「RPGタイトル不足」と関係あるか?というと違うとは思いますが(苦笑
しかし>>306は興味深い。てか、スクエニの「敵と戦闘中に召喚された者に行動ターンが移る」が特許化されてるってのが酷い(苦笑
#そんな些細なものまで特許化できるのか・・・

蓮舫が書類公開を拒み続ける理由 国籍法や公選法だけでなく旅券法・税法にも違反の可能性w

クソ過ぎて笑うw
て言うか、この件を「二重だっていいじゃないか、優秀な人なら、日本の事を考えている、大衆の事を考えているなら云々」で揉消そうとする勢力は覚えておいた方が良いですわな。
#ぶっちゃけ、そこじゃねーよ。
いや、むしろスパイ的な疑惑もあるから「日本の事を本当に考えているか?」は突っ込んでも良い訳ですが、そう言う曖昧な観点よりも、やっぱり何より「ン十年も日本人騙して、それどころか大臣にまでなった」という観点の方が問題なのです。
#そこ突いていかないと。このクズを潰すには。
実際>>34の言うとおりで、つい最近まで有効だったわけだから、普通にパスポートの更新もしてただろうし、騙してる自覚有、と言うのはもう確定してるでしょう。

DeNA岡村社長、ハマスタ改修に言及「狭さのデメリットはある」

ん~・・・具体的にどうするのか?でしょうねぇ。ただでさえ席狭くてデブの自分にはキツイのに。
#内野はもう限界でしょう。あの急勾配、怪我人出るわ。
#あのビール売りの姉ちゃんたち、足腰鍛えられるやろなぁ、と感心します(苦笑
かといって単純に球場の面積広げるのも難しい・・・まぁ市役所の移転とか、長い目で見れば可能性はあるっぽいですが。
個人的に思うに、現状の面積で収容人数増やそうと思ったら・・・もうバックスクリーン取っ払うしかないんじゃないでしょうかね?
もしくは、外野フェンス裏を地下席にするとか・・・でも耐久度的にどうなんだろ?上に伸ばすにせよ、グラウンドレベルに席を作るにせよ、耐久度問題はありそう。

ゲーム至上最高のミステリーゲーム教えてくれ

良かった、『MP』を挙げてる人が居た。これだけで幸せになれる(笑
#スカ社長・・・天国で喜んでてくれるだろうか。
『E17』はミステリーではないと思うなぁ・・・あれは基本ギャルゲだから。むしろそれでシナリオが評価されまくったおかげでミステリーに大きく舵切ったのが『R11』。

PSVRの欠点は何か?

| コメント(0)

概ね満足、と言うか、そもそも既存のゲームの尺度で測っちゃいけないだろう、と思うわけですが、それでも「ゲーム」である以上越えなければならないラインはある、と。

・コードレス化が待たれる
これは本体の重量にも影響してしまうので安直に求めるのは間違っているとも思うけど、特に『Rez』みたいにその機能を発揮しているゲームをやると感じてしまうのが「コードが邪魔」。
#せっかくの3D空間全方位SHTなのに、後ろを向く度にコードが引っかかる。
コントロールパッドがコードレス化して久しいわけですが、同様にPSVRもコードレス化に向けて研究すべきだと思う。
#ちなみに、現状で重さについてはまるで気にならない。この辺は、装着の妙だと思う。
これについては、HMZシリーズの経験が生きてるんだろうなと思う。個人的に、初代HMZは正直重さをかなり感じてたので。

・空間を作る事の難しさと、装着時の周辺認識
我が家だと結構変則的ではあるんですが、一応空間を作れました。とはいえ、両手を広げてギリギリぶつかるかどうか?と言う程度だし、ちょっと動くと、ソファの背もたれにぶつかったり、ドアの端に足ぶつけたり...という事はある。
タイトルの性質にもよるけど、やはり「現実世界」の周辺認識がまるでできなくなる、と言うのは結構怖い。常に椅子に座っているだけのゲームならまだしも、例えば『サマーレッスン』なんかは十分に楽しもうと思ったらある程度歩けるスペースも欲しいから尚更。

・疲れ
慣れもあるだろうけど、現状ではやはり長時間プレイには向かない。つまり、長時間プレイ向けのタイトル(RPG等)も向かない、となるわけで、既存のゲームの感覚で作られると、遊び手の評価も落ちるだろう。この辺は、ハードウェアの問題というよりもソフトウェアの工夫が必要になると思う。今後の課題。
逆に言うと、「インディーズやミニゲームみたいなのばかり」と言うのは、むしろ現状に即した展開でしかなく、そこを批判するのはお門違いだと思う。

------------------------

引き続き・・・『初音ミク VRフューチャーライブ DEMO』をやってみました。


評判良いみたいですが、自分みたいにミクそのものにあんまり興味がない人だと、まぁ・・・うん、出来は良いね、という印象でしょうか。

デモ版故か、移動は前後左右。棒を振るのはよく分からん(自分、こういうのを振るタイプのライブって行った事ないので)のですが、とりあえず観客席だけでなく、ステージに乗ってかなり接近することもできました。

こんな感じで(笑

『Rez∞』は、エリアXを1プレイ。

蝶の舞うステージまでクリアしました。
#SHT率は87%。コレだとボーナスとかは解放されないのですかね。
評判良いとの事でしたが、個人的には今の所ノーマルステージの4以降とあんまり印象変わらず。撃つ方と音楽に載せる方に集中し過ぎて、前進、後退をあんまり使わなかったのが原因でしょうか。

これ、めっちゃ椅子クルクル回したり上見上げたりしながらやってます(笑
#実は、スクショ録ってたつもりが動画録画してたので、せっかくなのでうpしておく。

以下、VRにはまるで関係ない(笑)『信長の野望 創造PK』スクショ集。

シーズン終了

| コメント(0)

大体・・・ここ数年で言っても、8月下旬とか9月中旬くらいに「順位上げる最後のチャンス」が来て、それで大体終わる、というのがベイスターズのパターンでした。

DeNA・筒香の三振で終幕 セCSファイナルS

それが10月の中旬まで楽しめたわけですからね。チームには本当に「16年シーズンをありがとう」と言いたい。
#という事で、今シーズンも終了。「負けたら野球ネタ書かない」縛りを解除します(笑

エリアン、DeNA残留希望「来年もぜひDeNAでプレーできればと望んでいます」

まぁ多分にリップサービス含んでるでしょうけどね。
#ハッキリ「メジャーに戻りたいです」なんて言うわけないし。
でも、エリアンはもうちょっと日本の投手に慣れれば、中距離ヒッターとしてもう少し結果出せると思うんですよね。時折見せるシュアなバッティングは、それを感じさせるし。
#調子良い時は本当に頼りになるんだよなぁ。
逆に悪い時は悪いけど。あと守備はちょくちょく雑な所が出るけど、やっぱりあの身体能力は頼もしいよねぇ。現状、石川、宮崎がそれぞれ問題を抱えているわけで、セカンド、サードのユーティリティは欲しい。

他の2人はどうだろうね?正直、個人的にはぺトリックはあまり期待できないと思っている。
#外人のあのタイプ(球速くない)はあまり信用できない。ベイの経験的に。
逆にザガースキーはもうちょっと起用法が安定すれば、もっと結果残せるんじゃないか?と思いますが。

野口寿浩「今永とDeNAがかわいそうでした。球審が酷すぎた。本来は7-2でDeNAが勝っていた試合です」

ま、アレは言いたくなるわな(苦笑
#ほぼど真ん中やん、という。しかもこの球だけじゃないし。
しょうがない、これもいろんな条件が重なった上での不運と言えばそれまで。

DeNA山口がFA行使を視野 球団は宣言残留容認

当然のことながら残って欲しい。実質「エース」だしね。
#とはいえ、いろいろ問題があるのも事実。
それが「出ていくなら好きにしろ」なんて事にはならないけど、それにしてももう少し必要な時に居て欲しいというか。「エース」であればなおさらね。

DeNA、田中浩康を獲得調査

あ~・・・ピロヤス行くかぁ。好きな選手ではあるけど、ここ数年の劣化が激しいからなぁ・・・
#単に山田のせいで出番がないだけ、であればともかく。
まぁ代打が難しいってのは分かるけどねぇ。。。あと、守備面で石川、エリアン、宮崎と比べて現状どうなのか?という疑問もある。必ずしも「上」とは言えないんじゃないかなぁ・・・?

DeNA新社長「毎シーズン、ベイスターズファンの期待に応え続けるチームにする」

池田氏は・・・ホント凄かったね。自分と同い年とは思えませんわ(苦笑
#35で球団社長になって、40で契約満了退任。
やっぱ出来る奴はいるんだよなぁ・・・ベイが運良かったのは、この人が球団社長になって引っ張ってくれたから、というのがあるのは間違いないよね。出なければここまで上手く「プロ野球チーム」として伸びてこられなかったでしょう。
新任の岡村さん、ですか。コメントにもあるように、前任者の路線を受け継ぐらしいので一安心でしょうか。まだ課題も多いけど、頑張って欲しい。

----------------------

ちなみにタケタケはFA宣言せずに契約更改するらしい。
#頑張って欲しい。まだ老け込む歳じゃない。
とは言え、膝の怪我も完治してないだろうし、やはり打てないとね・・・エリアンは打率が悪く、宮崎は足の状態が悪いと言うのもあって今年は出番もまだあったけど、最低でも.250、そしてプラスアルファで出塁率が高かったり、盗塁(走塁)が出来たりってのが無いと、やはりセカンド固定とはならない。特に宮崎が守備も及第点採れるくらいまで安定してきているので、このままだと普通に居場所は無くなるだろう。

----------------------

さて・・・夏休みも半分を越えて、明日が最後の休みです。
#天気は悪いらしい(--;
ま、外出なんて病院か買い物くらいしか考えてないから別にいいんですが。

  

  

今週の漫画。久々に多い。
ゲームは無し。まぁ無くていいけど・・・現状、『ペルソナ5』『信長の野望 創造PK』『サマーレッスン』『Rez∞』の平行プレイ状態で、他のゲームが入る余地なしだし。

ただ、流石に『サマーレッスン』は飽きてきた。まぁ元々技術デモだったわけだし、1週間を延々繰り返すのは根気が要る。
#一応、多少なりともパターンは増えてるけどね。
5周くらいやったけど、5分睡眠とかし始めてはいる。あとアイテムが漸く溜まってきた。で、ついにAランククリアを達成。
#むしろ、これで終わりじゃないのかよ、と(笑
流石にこれ以上は・・・まぁひかりちゃん可愛いので良いんですが(苦笑)、しかしバリエーションってものがそろそろ欲しくなる。一応シチュエーション追加とか今後の展開もあるっぽいので、それ待ちかな。

ちなみに『Rez』の方はノーマルモードを先ほどクリアしました。
#評価されてるのはエリアXとの事だが・・・
そのエリアX解放するまでも無く、ノーマルステージでも存分にVRの凄さを味わえる。普通のモニタじゃ絶対味わえない体験してるしなw
#後ろ振りむいたり上を飛び越える敵を撃ちつづける、なんて芸当はVRならでは。
あと、地味にロックオンカーソルをカメラで操作することが自然に体験できるのが良い。実は最初、VRでもスティック操作してたんですが、その内カメラで操作する方が良い結果になる、というのがわかって、3面以降はもうステージ5までリトライなしで一気にクリアしてしまいました。

引き続きPSVR特集

| コメント(0)

ちなみに、『ペルソナ5』も『信長の野望』も続けている。むしろ時間数で言うとそっちの方が多いくらい。
#やっぱこうね・・・VRは長時間プレイには向かない、というか。
だから、ソフトもそういうタイトルが自然と増えると思うんですよね。「ボリューム云々」を言うのは若干間違ってる、というか。
#あくまで若干、だけど。
要は、短い時間で遊べるタイトルになってればいいわけで。繰り返し系の方が都合良いでしょうね、RPGみたいのは逆に厳しい。

PSVRのサマーレッスンにギャルゲーの未来を見た

ギャルゲの未来、というか、もうちょっと広義に言って「ADV系ゲーム」の未来でしょうね。

サイバーダンガンロンパVR評価感想まとめ

例えばこれ。スレの感想の通りで、意外なほどVRの効果を体験できました。

サクラちゃん、いきなり死んでるのワロタw

この素晴らしい眺め(笑


そして登場するプレス機w

ADV系ゲームとの親和性が意外に高いですね。そりゃ造り込みはかなり大変でしょうが、そもそも「ストーリーによる没入感」がキーになる可能性の高いジャンルなだけに、そうした感覚が強くなれるVRはプラス要素になるんでしょう。

---------------------------

以下、他ゲームスクショ感想。

逆襲が始まる

| コメント(0)

のか?

骨折梶谷「次に折れても」勝利奪うダイブ&適時打
石川、好捕負傷も平気「明日もみんなと一緒に野球をやりたい」
須田、故障から復帰即登板で満塁抑えた 山崎康は3人締めだ

怪我人だらけ、満身創痍。
#皮肉な事やで・・・シーズン中、あんだけ怪我対策をしてきたチームなのに。
しかし試合終盤にこの3人が見せたガッツは、そのままチームの勝利へと繋がった。

2試合連続で零封された後、、、こういう空気の悪さを良くも悪くも「読まない」のは外人助っ人ならでは。呪縛を打ち破ったのはこの日スタメンサードに入ったエリアンだった。
#宮崎がついにスタメン落ち。しかしコレはしょうがない。
地味に安打自体は出てたモノの、良い当たりがほとんど無く、せいぜいゴロが内野を抜くかポテン程度、本来の力が出ていなかった。
倉本が出塁して2死1塁の場面、エリアンはややインコース気味の黒田の球をスカッと気持ち良くライトスタンドに運んだ。ファイナルステージ初得点となった。

先発井納は、この試合でも「大舞台での強さ」を発揮。開幕戦、オールスターと山口の代理を務めてきた井納は、クライマックスシリーズ2度目の先発となるこの試合でも好投。決してモスコーソ、三嶋も悪かったわけではないが、同じカープ打線を相手に7回113球被安打3(四死球3)零封という見事なピッチングを披露してくれた。
#立ち上がりこそ球数も多く、「井納をしてもやっぱりこの打線は苦労するか」と思ったが。
しかし結局、2、4、5、6回と4度も3人で終わらせる内容。ストレートをストライクゾーンに投げ込んでも負けない力と変化球のキレ、どちらも十分だった。
ただ今日は中継ぎ陣が苦労した。8回、代わった三上が先頭を出すと、石川の好捕で1アウト取ったものの続いた田中にも安打されて1-3塁、菊地は打ち取って2アウトまで来る者の、丸に対して代わったタナケンが粘られてフォア、満塁。
#ここで須田登場。
昼間、ツイッタで登録を知った時は目を疑いましたが。一応ファームでは投げているのは知ってましたけど、まさかこのCSに間に合わせてくるとは思ってませんでした。
相変わらずアウトローいっぱいのコースをストレートで攻め続けるコントロール、むしろ配球面で言えば、辛いさんだった事を考えればスライダーを投げ込めたらもっと良かったんじゃないか?と思うが、結局ここでも梶谷の好捕に助けられて、何とかゼロで抑えた試合だった。

打線が漸く仕事をした・・・とは言え、まだまだギリギリ。打ち崩せたとは言えない。
#エリアンのツーランを除けば、結局7安打で1点しか取れてない、ってことだからね。
上手く粘られている事には違いない。これは打順の問題もあるだろう・・・やはり中軸の筒香が抑えられていること、そして先頭の桑原が(昨日は漸く安打が出たが)仕事をし切れていない、という所だろう。

------------------------

「一敗したら終わり」という土俵際状態には違い無し。ただ好材料もある・・・モスコーソ、三嶋で1つも取れなかったのは痛いが、井納が通用したということでここから二試合、今永、石田といったファーストステージでも結果を出せた両左腕が通用する可能性が高い。そして同時に、カープはここから裏ローテに入る、という事で打線がそれなりの結果を出せる可能性が高くなる、という点にも注目。
#でもなぁ・・・ベイの打線はカープの裏ローテの方が打てない印象あるからなぁ、、、
#ヘーゲンスにせよ、岡田にせよ(--;
あとここまで鈴木を無安打に抑えているのは大きいが、一度打ち出したら・・・という気がするのは怖い。ファーストステージでギャレットを抑え続けたのと同じく、鈴木をどこまで抑えられるか?にもかかっているかな。田中だけにひたすら出塁されてるのは・・・まぁ鈴木に打たれない為のお布施、ってことで(笑

JKに恐怖を感じる

| コメント(0)

近い近い近い!!

PSVR購入者の評価感想まとめ 凄すぎて笑えてくる等【評判レビュー】

今の所、やったのは、、、
『サマーレッスン』
予想通りの感覚、けれど予想を上回る存在感。
#解像度低いったってさ・・・あんだけ没入感有ると大分違うよ。
これは以前から行っているように、VRってのは所謂ネット配信の動画を普通にモニタで見るのでは全く感覚が分からんだろう、という奴ですね。やっぱり空間認識が変わってしまうので、平面に映した画像なんかじゃその凄さは分からない。

『Rez ∞』
地味に実は"VR専用"ではなく、VR無しでも遊べるタイトル。
#実は最初、ノーマルモードでやってみたり。懐かしいなぁ、と。
が、VRモードで印象が一変する。まだ「SHT+リズムゲー」という所まではイマイチ分かっていないが、単純に前後左右上下360度の空間でSHT出来るだけでも圧倒される。間違いなくSHTゲームの進化系。
#尤も、ああいうロックオンSHTだから成り立つんだろうけど。

『Playstation VR Demo』(国内版)
開始時のローディングが異様に長いのはともかくとして、、、
まず、楽しみにしている『DRIVE CLUB VR』をやってみた。

・・・酔いかけた。ゲーム歴ン十年、いまだどんなゲームでも酔った事の無かった自分が、ついに酔いました(--;
#アカン、アレはアカン・・・一番楽しみにしてたレースゲーなのになぁ、、、
なんか、各コラム、感想を見る限り、一応VR酔いは慣れるらしいが、しかしそれを克服できるまでやる事が出来るかどうか・・・

続いてDemo収録の『VR WORLDS』の『Ocean Descent』を。
#どうやら、例のサメは購入しないとダメらしい。
でも、たまたま順番的に『DRIVE CLUB VR』で酔いかけた後にやったせいか、沈んでいく感覚が心地よく、そして全方位眺めても綺麗で落ち着く、という・・・そのまま寝てしまいたくなる感じだった。

--------------------------

『DRIVE CLUB VR』は残念だなぁ・・・1レース、3周するだけで明らかに体調がおかしくなってしまいました。
#何かアレだ、、、仕事で疲れてんのに、首都高速でぶっ飛ばして左右に振られて
#気持ち悪くなる深夜タクシー乗った時と同じ感覚。
ただ、『Rez』は全然問題ないんですよね・・・う~ん、これは他のタイトルもやってみないと、どういうゲームだとVR酔いするのか?イマイチ分かりませんね。

一番面白いというか驚くのは、やっぱり『サマーレッスン』かなぁ。没入感というか空気感と言うかが凄くて、ツイッタにも書いたけど登場キャラの宮本ひかりが話しかけてくる度に頷いたり返事してしまったりする。
#てか、そうしないと悪いような気がする。無視してるみたいで(苦笑

VRそのものについては・・・セットアップ自体は簡単でしたね。例の動画のおかげもありますが、特に良かったのはコード類等迷い易そうなものに、セット順通りの番号シールが貼ってあったことでしょうか。少なくとも間違えるようなことは無いと思います、普通の人なら。
あ、そうそう・・・ヘッドホンですが、CUHJ-15001はダメですね。頭の小さい人ならもしかしたら足りるかもしれませんが、そもそも耳付近のアームからの径が軽すぎるというか、、、VRに引っかかって耳に届かない。
ということで、インナーイヤーのイヤホンでもいいんですが、結局自分はゼンハイザーのオープンエア(HD555)使ってました。これはVRと干渉しません。

しかし自分の頭に1人で装着して調整して・・・ってのは慣れが必要ですねぇ。メガネ有なわけですが、おそらくそれ関係なしにどうしても画面部分が安定せずに慣れない内は調整に手間取りそう。一度セッティングが決まれば、固定は大分安定するので良いんですが。
しかしケーブルはどうしても気になりますね。自分は肘掛のある椅子に座っているのですが、左側の肘掛にどうしても引っかかる。最終的には、結局股の間に通すように前に垂らしてました。この方がまだマシって感じ。

--------------------------

今日から夏休み。既に肌寒いけど。
#ま、一応5連休の予定です。
CSやVRは勿論ですが、この3ヶ月くらいまともな休日がほとんど無かったので、まぁこの機会に衣替えやらやっておこうかと。

以下、続きを読むで。

勝った!!!

| コメント(0)

勝ったは良いが、しかしチームとしては満身創痍か。

DeNA、延長11回の熱戦で巨人撃破 2勝1敗で初のファイナル進出、広島と激突へ
DeNA"伏兵"嶺井が決勝打 今季の出場はわずか11試合

まぁこう言ってはなんだけど、、、
実は個人的には、今回のCS、ファーストステージ、勝っても負けても良いと思っていた。
#今年は良い経験をして、来年以降、もっと戦力が上がった状態戦ってほしい、と。
まぁ机上の計算と言うか、皮算用というか、しょーもないファンの感覚ですけどね。
なんせ、駒が足りない。先発が揃ってる、という強みがあったシーズンなんだけど、山口が居ない今の状況は苦しい。中継ぎ抑えの状態はシーズン前半ほどではないし、正直、MAX3試合のファーストステージを勝ち切ったとしても、ファイナルステージはどう戦えばいいんだろうか?という疑問がずっとあったんだよなぁ、、、
#だから今日の試合、結果まで繋がったのは素晴らしいんだけど、、、
明後日、どうなるんだろうか?井納-今永-石田が土日月と投げているので、まぁ中五日まで縮めたとしても2人は必要になる計算。しかし、ファイナルステージは4勝勝負なので、アドバンテージ考えて3回負けたらもう終わり。
#つまり、この3人の出番は中5日にしても最低1勝はしないともう無いわけで。
それまでの2人、が誰になるか?山口が復活してるのなら山口が当然入るとして、あとは三嶋かジーモか。しかし三嶋は練習試合で酷かったらしいので、さてうするかな?
#山口が使えなかったら・・・考えたくないな。
厳しいなぁ・・・久保はどうなんだろ?安定感で言えば、山口と久保が投げてくれるのが一番なんだが。それプラスジーモかなぁ?

さて今日は、と言うか今日も投手戦。
石田は立ち上がり、珍しく荒れてたが、
#おかげでいきなり2ランを食らう。
徐々に立ち直って3回、5回は3者凡退、特に5回は3者連続三振。しかし6回に捕まってそのまま降板、残念な結果になった。
#内容的には、昨日の今永の方がやや良かったかもしれないが。
しかし6回途中79球、被安打4での降板は、短期決戦が故、とも言えるだろう。普通のペナントならここで交代は無い。
今日は中継ぎ・・・砂田、三上、タナケンが良く頑張った。特に砂田は2イニング無安打3三振と安定していた。
ヤマヤスは相変わらず苦しい。ストレートとツーシームしかないから、相手打者が絞り易い、そして普通の抑えならそういう絞りをものともしない球威、球質なんだろうけど、今のヤマヤスだとそれも期待できない。
#ストレートなら何とか、、、と思うんだが。
とはいえ、相手にHRバッターが居るとそれも厳しい。嶺井も苦労のリードだっただろう。結果、抑えきったけどカープ戦でもビジターなのでリードしてる場面では必ず出番が来る。やっぱり打線が頑張ってくれないと、1勝すら厳しいだろうなぁ。

その打線は大竹の前に沈黙。シュートを全く捕えられなかった。
#流石にあの交代(内海→大竹)は正しかったわ。
内海の間にもう2~3点取っておかないといけない展開だった。あと何と言っても8回ね。あの無死1-2塁で1-5-3のゲッツーを綺麗に決められてしまったのは残念すぎた。
#あの瞬間「あ、負けたか」と思ったもんなぁ。。。
試合終盤になればなるほどホームチームが有利になるのは当たり前なわけで、あんな好機を掴めないようだと、なかなか厳しい。カープ戦はその辺をもうちょっと考えないといけないだろう。
#尤も、あの場面で倉本というのは、考え得る一番良い打者、という見方もできるが。
CS,倉本は当たってるしね。今日も最終的に勝ち越しとなるホームを踏んだのはピッチャー強襲の安打があったからこそだし。
ロペスはまぁ問題なし。筒香もHRこそないモノの2安打している。現状厳しいのは1番桑原(6-1)とCS打率2割の宮崎か。とはいえ、宮崎は1安打2四球なのでまぁまぁ。やはりリードオフマンが出てくれないとなぁ。
そして何と言っても梶谷・・・試合中、試合後にベンチに居たので、そこまで重症ってことは無いと思うけど、しかし試合に戻れなかったのだから楽観はできない。もし出れないのなら荒波だろうか?関根は守備や走塁はともかく、打つ方はイマイチだからなぁ。。。
#かと言って、今日の荒波の打席を見ていると、こっちも「う~ん、、、」だけど。
嶺井は・・・こういう場面強いよねぇ。過去にも数回、こういう展開を見た記憶がある。
#スタメンマスクは与えられねーわ、という感じではあるんだが。
代打で結果出せるからなぁ。でも正直、そう言う意味で、一軍マスク経験が少なかったのをそのまま使い続けた事自体は結構不安だった。でも、ちゃんとリードして抑えきって、しかも自分で打席で決めてしまうんだから、もう脱帽と言う他ないかな。

----------------------

総力戦だった。総力戦じゃないと勝てないし、勝てないと次は無い。
#だから、先刻のように自分みたいな考えをするのは外野だけで良い。
しかし現実として勝って"しまって"(笑)、さて明後日からどうするのかな?と考えると、やっぱり苦しいなぁ・・・となる。

ま、上出来は上出来なんですけどね。借金持ちでシーズン終ったくせに、あと4つ勝てば日本シリーズまで行けてしまう、そんな状況、流石に予想してませんでしたし(苦笑
#最悪だったのは、CSに出たのに一つも勝てない、という展開だった。
個人的には、だからもう1戦目で勝った時点で概ね満足してしまっていた、というのもありました(苦笑

ところがところが・・・いや、この3試合、本当にがっぷり四つって感じで本当に両チーム「死力を尽くした」って感じでしたね。全部が全部良い試合だった、というのはなかなか無いでしょう。
#逆に、そう言う意味では将来的にも良い事。
仮に今日負けてても、このCSは若い選手の多いベイスターズにとって、本当に価値のある経験になっただろう、と思ったし。

横浜と広島のCS

いやでも、これは本当に「時代が変わった」と言わざるを得ない組み合わせになりましたな。
#ベイファンの自分でも思わんわ。この2チームで日本シリーズ出場権かけて争うなんて。
でもこれで終わったらね。終わったらいかんのです。来年以降も、こういう戦いが出来なければ。

中畑清さん、はしゃぐ

メッチャ嬉しそうwww

-----------------------------

いやぁ・・・しかし興奮しましたね。それ故最後の阿部のフライは肝冷しましたが。
#嶺井が打つ→裏で2アウトまで来る、でも安心できなかったからなぁ。
村田が居ないのが助かりましたよね。しかもその村田が居なくなった原因でもアウト稼げましたし。あの展開は「超ラッキー」でしょう。
#解説の水野が割と予想してた。
タナケンのランナー有り時の大きく足を開いたセットポジションからの投球フォームは、牽制と投球との差が分かり難くて走り難そう、というコメントをしていた。そして実際にその通りになった。

いやしかし・・・まだシーズンが続くとはね。一つは勝って欲しいなぁ・・・そりゃ勝ち越すのが最高だけどさ、現状の戦力を考えると、特に梶谷が厳しいと考えると、なかなかね、、、

-----------------------------

この3連休は・・・初日は仕事ありましたが、昨日今日とかなりゲームも進みました。『P5』はプレイ時間が55時間を越えて9月に入り、『信長の野望』はついに二条城を攻略し、「惣無事令」発令して一旦クリア。
#結局、その後も続けてますが。いや、織田家との抗争が面白くて。
強敵に久しく会って無かったから、と言う感じで。

今週のゲーム。何と言ってもコレですねぇ・・・ソフトの方は、前のエントリの通りです。
今月はまだゲーム買ってないわけですが、PSVRタイトル以外に買うのがあるか?というと、実は現状あんまり考えてない。地味にコレが最近気になるんですけどね。

去年タイトル発表あった時は「なんだこれ?いらねーよ、それより15早く出せ」という感じが一般的だったんですが、ゲーム内容が明らかになるにつれて、どんどん前評判も良くなって来てる印象。
#それもそのはず・・・どっちかと言うと昔のFFファン向けというか。
むしろ『15』よりもオールドファンには求められてるタイトルかもしれない。

ですよね~(笑
いやしかし、石田をカープ戦で使え無さそうなのは勿体ないなぁ・・・使える展開まで持って行ける気がしない(--;
#2勝2敗で中5日登板までやらないと出番なしか。
雨でも降ってくんねーかな?と思って天気予報見たけど、広島、向こう一週間くらい良い天気やなぁ・・・orz

あと3日

| コメント(2)

PSVR発売まで。

Rez InfiniteVRってめちゃくちゃ評判いいよな
バトルゾーンVRとThumperは海外レビューでも高評価な模様!

という事で、PSVRのおさらいです。
ソフトはねぇ・・・流石にもうあと3日、ということもあり、先ほどようやく予約しました。
 サマーレッスン(2,980円)

基本的にDL版にしようかなぁ・・・という感じです。元々PS4はまだデフォルト購入はパッケージ版なんですが、VRはディスク入れ替えとかあんまりやらないスタイルの方がやり易そう、というのもありますし。
で・・・まだ他は予約していません。と言うか、PS Storeで予約開始しているタイトルで「これだ!」ってのは『サマレ』だけなんですよねぇ・・・
という事で、他のタイトルなんですが・・・一応、VR発売後に諸々体験版も出るということで、それを遊んでからでもいいや、というのもあります。ただロンチでいうと、とりあえず下記は買うつもり。

 Rez Infinite(3,400円)

 KITCHEN(100円)
 NORTHERN LIGHTS(800円)
 The Playroom VR(無料)
 サイバーダンガンロンパVR 学級裁判(無料)

まぁ安かったり、タダだったりってのがメインですね(笑
#一応、ここ一ヶ月くらいで評判漁った結果、でもある。
『Rez』はやっぱり買っておくべきか、と。15年前、DC版PS2版ともにやった自分ですが、まぁそれなりに楽しんだとはいえ、あまりその"感覚"は分からなかった、というか。
#3Dシューティングと音のミックス具合というか、、、
「気持ち良くなる」というのが分からなかった。当時のレビューなんかを読み直してみても、あんまりピンと来てないってのが分かりますね(苦笑
あとはもう、本当に・・・「どういうものか?」を知る為かつ、いろんな種類を試してみたいという欲求、そして「値段」で選んでますね(笑
#そういう意味では『ノーザンライツ』はここ1~2週での掘り出し物。
結構評判がよく、個人的にもこういう使い方はアリだと思っていたので、実に楽しみなタイトルでもあります。
以下、「ど~しようかなぁ~・・・」と迷ってるタイトル。

 Thumper(1,999円)
 VR WORLDS(4,900円)
 Battlezone(6,372円)
 ライズ オブ ザ トゥームレイダー(5,800円)

 

『Thumper』は評判が良いSHT。ただ、若干『Rez』と被るし、体験版あるならそれからでも良いかな、と言う所。
元々『VR WORLDS』は買うつもりだったんですが、海外評がイマイチである事と、ミニゲーム集的な内容な割にフルサイズな値段なので、少し様子見するかと。「リュージュ」はやりたいんですけどね。
『Battlezone』は、多分フルサイズのタイトルとしては、現状一番評判が良いタイトル。ただ、このジャンル自体に興味が薄いので、やはり様子見したいかと。
『トゥームレイダー』もフルサイズですが、そもそもVR向けタイトルではないのでそもそもオマケ程度なんじゃないかな?という感じがするんですよね。

ロンチタイトルまとめ

こうして見ると分かりますが、ほとんどパッケージ版ってないんですよね。

イヤホンかヘッドホンで迷ってるんだが

これは結構な問題ですよね・・・音がそれなりに効果発揮してくれないと、せっかくの没入感というかが生まれませんし。
一応、CUHJ-15001がありますし、有線で使えばチャンネルの問題もクリアになるとは思うんですが。
#でも、VR付けたままアレ被れるのかね?という疑問も。まぁ他、ゼンハイザーのオープンイヤーとかもありますし、試す価値はあるかな。

みんなPSmoveは2つ確保してるのか?

moveは今の所買う予定無いです。勿論、ソフト次第で買う必要性が出てくるとは思いますが、今の所その必要は無いタイトルがほとんどでしょうし。

シネマティックモードレビュー 大迫力だけど画質は粗い

割と残念ですが、よくよく考えてみれば当たり前と言えば当たり前ですかね。
#プロジェクタースクリーンで見てるような感じになるのかな。
ただこれも・・・最小(と言ってもかなりデカいですが)モードの場合以外は、トラッキング働くのでカメラの範囲内じゃないとダメらしいし。ん~・・・寝転がって使用、というスタイルに使えませんね。

汚れ防止シートって購入すべきなんだろうか

実はもう買ってたりする(笑
#まぁお高いモノだからね・・・
なるべく大事には使いたい所。だから、多分風呂入った後(勿論、それなりにちゃんと髪など乾いた後)とか、昼間でも外出した後は使わない、とか・・・多分、そういう使い方すると思う。なるべく、汗とか皮脂が出てない状態で使いたい。

------------------------

昨日はCSを見つつ、ちょっと部屋の掃除を。
#と言うか、PSVRを使うレイアウトを考えていた。
実はうちのPS4配置はかなり特殊で・・・TVとは離れた位置にあります。まぁ正確に言うとPCデスクの近くにある、と。とはいえVR自体は別にTVと離れてても問題ないので、それはそれで良いのですが。
#問題は、カメラの位置とPSVR(つまり椅子)の位置関係。
これをどうしたもんかなぁ・・・という。PCデスク周りで済むのなら良いのですが、例えばPS4カメラって、デフォルトでは、
・床上50㎝くらい
・床が見える位置
・その床に何も置いていない
と言った辺りが配置条件となっています。でかつ、PSVRは、
・1.3~1.8mカメラから離れて
・PS4本体からPSVRまでのケーブルは3mほど
という条件があります。
PCデスク周りにこれらの条件満たせるスペース無ぇよ・・・というね(--;
オフィシャル見ても、VRの場合はどうなのか?イマイチ要領掴めないし、出来ればその辺の情報が欲しかった。カメラと本体の間に何も無ければいい、と言う程度なら何も問題ないんですけどねぇ。。。
#でも、例えば『サマレ』でモノ拾ったりする時に本体ごと下に移動しちゃうわけで。
そういう時にカメラの視界に入らないとやっぱダメでしょうし・・・結局、カメラと椅子の間はなるべく何もない状態じゃないとダメなんだろうなぁ・・・

CS先勝!!

| コメント(0)

これでCS勝率10割です(笑

井納 マウンドに文字書き力投 「決闘」そして三浦背番号「18」
筒香の劇的逆転弾を呼んだロペスのアドバイス「全打席打てるわけじゃない」

いやぁ・・・昨日はちょうどいいタイミングで仕事でしてね、、、
#丁度試合始まるくらいに家出て、通勤中の実況も3回くらいまでしか観れず、、、
結局、試合の結果知ったのは21時半回ってましたよ(--;

正直、井納の立ち上がりからして「あ~・・・4~5点取られるかもしれんな、マイコー打ち崩せるかなぁ。。。」と言う感じでした。
#録画分観る限り、ちょうど3回のピンチ(無死一二塁)くらいから状態よくなって来てたみたいですね。立ち上がり、ワンバウントばっかり、高めにも抜ける、という荒れっぷりだったのが、その辺から良いコースに決まるようになってきました。
#やっぱこう・・・先発完投型というか。投げてる内に良くなっていくパターンも
#持ってるんだよな、この人は。
特徴的だったのは、中盤に低めのフォークで村田、阿部から空振りを取っていた事、あと6回を越えても150km/hのストレートを投げ切れていた事。
#いつものシュート回転も、今日はそんなに無かった模様。
特に6裏の代打立岡に至ってはフォークを低めに3連投、2球目、3球目はワンバウンドだったのを空振りさせていた。
8回を継いだタナケンは先頭阿部には打たれたけど、その後の2人とは素晴らしい勝負をした。特にギャレットとの勝負は見応えがあった。
#ひたすらアウトコース低めに投げ込む。
途中危ないど真ん中もあったがw
三上は一球で仕留めてナイス。ヤマヤスは・・・まぁ頑張れ。
#いくら相手が坂本だっつっても、HR打たれたらアカン。

打線は・・・筒香、ロペス、梶谷と3人がHRを放った。
#この3人が揃い踏み、というのがなんと頼もしいことか。
ロペスは月間MVPの勢いそのままって感じですね。筒香の逆転2ランを呼び込んだのも、ロペスの安打があってこそ。今、一番怖い打者が3番に居るっていうのは強みでしょう。
逆に不発だったのが桑原と宮崎。
#宮崎は最後の最後で1本出たが。
特に桑原はマイコラスの変化球に全く合っていなかった。シーズン中もマイコ―のカーブには散々やられてた印象があるけど、今日はHR出たからよかったものの、やはり先頭打者が出塁できないと得点源が足りない。実はタイムリーが一本も無かったわけで、そう言う意味でも桑原と筒香の後ろに座る宮崎が結果を残してくれないと、CSを勝ちあがれない。
地味に良かったのは、戸柱の粘っての犠飛。アレで3点差になってヤマヤスが投げ易くなったのには違いない。安打こそ出なかったけど、最高の仕事だったと思う。

----------------------

何にしても先勝は素晴らしい結果。このCS第一ステージ、僅か2勝で決してしまうので先手を取る事の意味はとても大きい。
とはいえ・・・巨人を崩しての勝利、という感じではない。立て直しが必要なほどではないので、今日も昨日同様ベイスターズの野球をすることが肝要か。

球審嶋田「プレイ!」 三上「牽制や!」シュッ 吉川「しまった!」 二塁塁審山本「タイム中やぞ」

いや、完全にこれプレイかかってますよね(怒
#勝ったから良いけどさ・・・
これで負けてたら、とんでもない話になってますよ。いや、勝ち負け関係なく酷い話には違いないんだけどさ。

というか恐ろしいのはね・・・この件について、
・日テレG+はリプレイ検証をしない
・各野球ニュース番組でも触れない

という所・・・いやいや、これほど明らかな誤審というか、むしろ意図的にやらかしてるだろ、というのを見逃すってなんなのよ?
二塁の塁審が見逃してるのもアレだけど、そもそもプレイかけた主審本人がオンプレイと認めないってのが酷い。こういうのもビデオ検証できないのかね?

筒香逆転2ランの瞬間の中村紀洋さん
楽天藤田一也、うっかり横浜愛があふれてドーム観戦

注目度高いよなぁ・・・やっぱりCS初出場となると。
ノリさん、ベイを嫌いになってんちゃうかな?と思ってましたが、筒香のHRにこんなに喜んでくれるとは。
藤田は・・・まぁタケタケが(ry
#てか、昨日試合出てないか。
藤田はFAかぁ・・・戻ってこないかなぁ?Bランクで補償必要ってのが厳しいですが。

東京ドームに詰めかけたDeNAファン

凄かったですね。ドームがこんなに靑で染まったのは初めてでしょう。
#ハマスタも巨大ビジョンで応援あったらしいし。
これは選手も負けられんわ。こういう事なんだよね・・・ファンのあるプロの世界って。

真っ青やもんw

-----------------------

にしても、実況解説。
この試合の解説はキヨシと江川、そしてゲストに原、という布陣だった。
#一見、GのOBばかりでアレな感じだけど、、、
しかし知っての通り、キヨシは何と言っても今のベイスターズを育てた名監督。原も"解説者"としてみると別にG寄りということもなく、江川もその辺の片寄は少ない。
#監督経験者(しかも去年まで)2人を交えた、チーム事情、評価や技術論が実に面白かった。
こういうのは良いよなぁ。

テロに屈する議会

| コメント(0)

行き過ぎとかいろいろ。

東京新聞「豊洲のベンゼンは『不検出』」 誤報を夕刊1面でお詫び

ちっちゃいちっちゃい「お詫び」(苦笑
小池が知事になっていろいろ動き出したこの件だけど、やはり共産やミンシンの議員が躍起になって動き出してたのはいろいろ怪し過ぎますよね。
#ある事ない事・・・ここぞとばかり国民を騙しに来ます。
そしてマスコミも当たり前のようにそれに乗っかる・・・と。いや、むしろどっちが先か分からんな、悪質さでは。

問題があるのは確かなのでそれはどんどん追求すべきだと思うけど、似非科学的な検証でさも功を獲ったかのように騒ぐ野党系議員はやはり信用できない。

民進党・辻元清美、稲田防衛相が靖国参拝を見送ったことを問題視→追及に稲田が涙ぐむ

稲田さんは個人的にはそれなりに評価してるんだけど、このやり取りは流石にガッカリだわ、という感じ。
#あのさぁ・・・泣くくらいだったら、なんであのタイミングでわざわざ行ったのよ。
皆、この人が如何言う人なのか?知ってるわけで、んじゃあ公務を涙ながらにやった、とでもいうのかい?と言う話になり兼ねない。こういう「女」を使うようなやり方ってのは非常にうっとおしい。

勿論・・・言うまでも無く、辻本ごときにこれを言う資格なんて有りはしないわけですが。行ったら行ったでどうせ文句言うくせに、何言ってんだと。
これを言う資格があるのは、稲田さんと同じく靖国を参拝できる人だけだ。。

蓮舫vs蓮舫 もしも蓮舫議員の二重国籍問題を蓮舫議員が追及したとしたら...という動画が人気

ツイッタでも書いたけど、面白いんだけど、コイツの声を延々14分も聞くという事自体がある意味拷問だと思うので、見る場合は覚悟が必要です(苦笑

民進・蓮舫代表「クビを切ったから、なかったですよという話にはならない」 引き続き追及する姿勢を示す 自民理事の発言に

民進・蓮舫代表 「安倍総理は、まだ私たちの悪口を繰り返す。4年たっても成長しない」

お前たちが4年経っても何も変わらないから言わざるを得ないんやで?(苦笑
ホンット・・・結局R4になっても何にも変わってないよね・・・

市役所爆破予告、言論弾圧の前例となった行橋市議会に対しての各会からのコメント【もはや議会の名に値しない】

さて・・・この件、いっこうに騒がれませんねぇ・・・とんでもない話だと思うんですが。
悪名高い、ダッカの日航機ハイジャックの事件と何ら変わらない。と言うか、むしろもっと酷い内容だよな。ほぼ間違いなくマッチポンプだし。

----------------------------

久々の普通の土日・・・それなりに堪能しました。
#ゲームも結構出来たしな。
ついでに番長写真展も行けたし。

いよいよ再来週にはPSVRが発売されるわけですが、そろそろPS4関連のレイアウトをどうするか?を考えておかないとなぁ・・・アレを使う分にはTVモニタが関係ないわけで、PCデスク付近にでもカメラ置いておけばいいのかな?とは思うけど、多分それだと下方向の範囲が認識され難い。やはりオーソドックスにソファーに座ってやる形にすべきか・・・?

今週の漫画は・・・ちょっとまだ、今月調べてなかった(汗
ゲームは無し。

いや、一つまみ、かもしれない。

"ハマの番長"三浦が、ラミ流引退式と永ちゃんメッセのWサプライズに号泣

諸事情合って・・・当日にブログ更新できませんでしたが、ツイッタではリアルタイムで感想書いてました。
試合は負けたけど、ラミレスとチームが一丸となって「番長の花道を飾るんだ」「番長に勝たせるんだ」という意気込みを感じた試合でした。打線もけっして悪くは無かったし、「マウンドから拍手をもって降りてもらう」という配慮も素晴らしい。
#と言うか、そもそも引退登板で「普通の先発登板」をする事自体が稀。
7回途中、119球、10点取られた事を除けば(笑)、それは「普通の先発投手の仕事」だ。こんな引退登板はなかなか無い。

 「これからも、三浦大輔は、ずっと横浜です!!」

ファンに愛され、そして自らもベイスターズを愛した投手の最後。涙をこらえるなんて出来やしない。
#なんか、聞けば球を受ける高城も7回は完全に泣いてたんだとか。

ツイッタにはニコ生のスクショを何枚か挙げたんですが、これが一番アクセスされてましたねえ。。。

流石に18回胴上げはちょっと笑ってしまったw
#マジか!?マジでやるのか!?と。




最後まで男前だったなあぁ・・・涙は見せたけど、6回、投げ切った後の表情とか、7回、雄平を三振に取った後の表情は、ホント来るものがあった。

DeNAが9選手に戦力外通告 久保裕「諦めきれない部分もある」

そして、こうして引退の花道を通る選手が居れば、チームから戦力外を通告される選手もいる。

▽投手 安部建輝(引退)、山下峻(未定)、長田秀一郎(現役続行希望)、萬谷康平(現役続行希望)

▽内野手 内村賢介(現役続行希望)、柳田殖生(未定)

▽外野手 井出正太郎(現役続行希望)、渡邊雄貴(未定)

長田、久保ゆについては、2軍での成績プラス年齢(来年37)がネックだっただろうか。経験の豊富なベテランではあるけど、やはりこのくらいの歳になると毎年毎年が勝負になってしまいますね。
萬谷は正直、もうちょっと見たかった。伸びる系のストレートを放れて、かつ落ちる球を持っていたのでセットアッパーとしては使い易そうだっただけに残念。まぁ怪我があって今年はまともに放れませんでしたしね。
個人的には何と言ってもやはり井出。こういうスーパーサブで結果出してくれるベテラン選手が好きだったので、ちょっとこの判断は残念というか悔しい。今年は桑原、梶谷、筒香が外野で結果出せてただけに出番自体がほぼ回ってこなかったけど、この3人が崩れたらすぐに1軍に上がれるくらいの力はあると思うんですけどね。。。
#その辺、荒波に加え関根や乙坂で計算が立った、という球団の判断だろうか。

-----------------------------

しかし長田と久保ゆについては球団も思い切ったことしたなぁ・・・という印象。今年は三上、須田、田中とフル回転して、まぁそれぞれ危うかったり、終いには須田が故障したけど、それでも結果を出せた(セリーグのホールド4~6位を独占)わけだけど、来年以降も同じように働けるか?は勿論疑問。
#特に中継ぎは選手寿命が基本短い。
この3枚の「次」がガクッと落ちるので、今オフ、補強は必須と思われる。おそらくエレラはクビ、ザガースキーも怪しい、となると残るのは加賀や小杉、あとは壊れちゃった大原とかのクラスですからね、、、

多村が現役引退を表明「もう痛い思いをしなくていいのかな」

暗黒時代のベイスターズを知る選手がまた1人。
#数少ない、98年に現役だった選手でもあるんですが(二軍、しかも入院中だったが)
お疲れ多村・・・同い年だったし、親近感もって応援してましたが、今年は流石にもう無理だったか。

-----------------------------

永遠番長~三浦大輔写真展~

行ってきました。ツイッタで「1時間半待ち」と聞いた時には、一度諦めかけましたが、やはりこう、行っておいた方が良いような気がして。。。

以下、写真。

このアーカイブについて

このページには、2016年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年9月です。

次のアーカイブは2016年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3