あと3日

| コメント(2)

PSVR発売まで。

Rez InfiniteVRってめちゃくちゃ評判いいよな
バトルゾーンVRとThumperは海外レビューでも高評価な模様!

という事で、PSVRのおさらいです。
ソフトはねぇ・・・流石にもうあと3日、ということもあり、先ほどようやく予約しました。
 サマーレッスン(2,980円)

基本的にDL版にしようかなぁ・・・という感じです。元々PS4はまだデフォルト購入はパッケージ版なんですが、VRはディスク入れ替えとかあんまりやらないスタイルの方がやり易そう、というのもありますし。
で・・・まだ他は予約していません。と言うか、PS Storeで予約開始しているタイトルで「これだ!」ってのは『サマレ』だけなんですよねぇ・・・
という事で、他のタイトルなんですが・・・一応、VR発売後に諸々体験版も出るということで、それを遊んでからでもいいや、というのもあります。ただロンチでいうと、とりあえず下記は買うつもり。

 Rez Infinite(3,400円)

 KITCHEN(100円)
 NORTHERN LIGHTS(800円)
 The Playroom VR(無料)
 サイバーダンガンロンパVR 学級裁判(無料)

まぁ安かったり、タダだったりってのがメインですね(笑
#一応、ここ一ヶ月くらいで評判漁った結果、でもある。
『Rez』はやっぱり買っておくべきか、と。15年前、DC版PS2版ともにやった自分ですが、まぁそれなりに楽しんだとはいえ、あまりその"感覚"は分からなかった、というか。
#3Dシューティングと音のミックス具合というか、、、
「気持ち良くなる」というのが分からなかった。当時のレビューなんかを読み直してみても、あんまりピンと来てないってのが分かりますね(苦笑
あとはもう、本当に・・・「どういうものか?」を知る為かつ、いろんな種類を試してみたいという欲求、そして「値段」で選んでますね(笑
#そういう意味では『ノーザンライツ』はここ1~2週での掘り出し物。
結構評判がよく、個人的にもこういう使い方はアリだと思っていたので、実に楽しみなタイトルでもあります。
以下、「ど~しようかなぁ~・・・」と迷ってるタイトル。

 Thumper(1,999円)
 VR WORLDS(4,900円)
 Battlezone(6,372円)
 ライズ オブ ザ トゥームレイダー(5,800円)

 

『Thumper』は評判が良いSHT。ただ、若干『Rez』と被るし、体験版あるならそれからでも良いかな、と言う所。
元々『VR WORLDS』は買うつもりだったんですが、海外評がイマイチである事と、ミニゲーム集的な内容な割にフルサイズな値段なので、少し様子見するかと。「リュージュ」はやりたいんですけどね。
『Battlezone』は、多分フルサイズのタイトルとしては、現状一番評判が良いタイトル。ただ、このジャンル自体に興味が薄いので、やはり様子見したいかと。
『トゥームレイダー』もフルサイズですが、そもそもVR向けタイトルではないのでそもそもオマケ程度なんじゃないかな?という感じがするんですよね。

ロンチタイトルまとめ

こうして見ると分かりますが、ほとんどパッケージ版ってないんですよね。

イヤホンかヘッドホンで迷ってるんだが

これは結構な問題ですよね・・・音がそれなりに効果発揮してくれないと、せっかくの没入感というかが生まれませんし。
一応、CUHJ-15001がありますし、有線で使えばチャンネルの問題もクリアになるとは思うんですが。
#でも、VR付けたままアレ被れるのかね?という疑問も。まぁ他、ゼンハイザーのオープンイヤーとかもありますし、試す価値はあるかな。

みんなPSmoveは2つ確保してるのか?

moveは今の所買う予定無いです。勿論、ソフト次第で買う必要性が出てくるとは思いますが、今の所その必要は無いタイトルがほとんどでしょうし。

シネマティックモードレビュー 大迫力だけど画質は粗い

割と残念ですが、よくよく考えてみれば当たり前と言えば当たり前ですかね。
#プロジェクタースクリーンで見てるような感じになるのかな。
ただこれも・・・最小(と言ってもかなりデカいですが)モードの場合以外は、トラッキング働くのでカメラの範囲内じゃないとダメらしいし。ん~・・・寝転がって使用、というスタイルに使えませんね。

汚れ防止シートって購入すべきなんだろうか

実はもう買ってたりする(笑
#まぁお高いモノだからね・・・
なるべく大事には使いたい所。だから、多分風呂入った後(勿論、それなりにちゃんと髪など乾いた後)とか、昼間でも外出した後は使わない、とか・・・多分、そういう使い方すると思う。なるべく、汗とか皮脂が出てない状態で使いたい。

------------------------

昨日はCSを見つつ、ちょっと部屋の掃除を。
#と言うか、PSVRを使うレイアウトを考えていた。
実はうちのPS4配置はかなり特殊で・・・TVとは離れた位置にあります。まぁ正確に言うとPCデスクの近くにある、と。とはいえVR自体は別にTVと離れてても問題ないので、それはそれで良いのですが。
#問題は、カメラの位置とPSVR(つまり椅子)の位置関係。
これをどうしたもんかなぁ・・・という。PCデスク周りで済むのなら良いのですが、例えばPS4カメラって、デフォルトでは、
・床上50㎝くらい
・床が見える位置
・その床に何も置いていない
と言った辺りが配置条件となっています。でかつ、PSVRは、
・1.3~1.8mカメラから離れて
・PS4本体からPSVRまでのケーブルは3mほど
という条件があります。
PCデスク周りにこれらの条件満たせるスペース無ぇよ・・・というね(--;
オフィシャル見ても、VRの場合はどうなのか?イマイチ要領掴めないし、出来ればその辺の情報が欲しかった。カメラと本体の間に何も無ければいい、と言う程度なら何も問題ないんですけどねぇ。。。
#でも、例えば『サマレ』でモノ拾ったりする時に本体ごと下に移動しちゃうわけで。
そういう時にカメラの視界に入らないとやっぱダメでしょうし・・・結局、カメラと椅子の間はなるべく何もない状態じゃないとダメなんだろうなぁ・・・

コメント(2)

先日は失礼しました。PSVRが無事予約できたようでなによりです。
私が予約した分は現住所(九州)に配送してもらえることになりました。
ただ、受取りは日曜日ですので、発売日は汎通さんの感想を楽しみにしています。

さて、個人的にVRのローンチはイーグルフライトに期待していたのですが、
発売延期になってしまったので、検討中です。
#ノーザンライツ、良さそうですよね。ゲームでなくてもコンテンツとして楽しめそうです。

配送良かったですね。
『イーグル~』は自分も購入検討してたタイトルなんですが、ロンチ外れたのは残念でした。
あと個人的には車ゲーですねぇ・・・こういうのは車ゲーが一番映えるというかわかり易いと思うので。でもそれも2本そろって後回しになる、という、、、

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2016年10月10日 10:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「CS先勝!!」です。

次の記事は「勝った!!!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3