勝った!!!

| コメント(0)

勝ったは良いが、しかしチームとしては満身創痍か。

DeNA、延長11回の熱戦で巨人撃破 2勝1敗で初のファイナル進出、広島と激突へ
DeNA"伏兵"嶺井が決勝打 今季の出場はわずか11試合

まぁこう言ってはなんだけど、、、
実は個人的には、今回のCS、ファーストステージ、勝っても負けても良いと思っていた。
#今年は良い経験をして、来年以降、もっと戦力が上がった状態戦ってほしい、と。
まぁ机上の計算と言うか、皮算用というか、しょーもないファンの感覚ですけどね。
なんせ、駒が足りない。先発が揃ってる、という強みがあったシーズンなんだけど、山口が居ない今の状況は苦しい。中継ぎ抑えの状態はシーズン前半ほどではないし、正直、MAX3試合のファーストステージを勝ち切ったとしても、ファイナルステージはどう戦えばいいんだろうか?という疑問がずっとあったんだよなぁ、、、
#だから今日の試合、結果まで繋がったのは素晴らしいんだけど、、、
明後日、どうなるんだろうか?井納-今永-石田が土日月と投げているので、まぁ中五日まで縮めたとしても2人は必要になる計算。しかし、ファイナルステージは4勝勝負なので、アドバンテージ考えて3回負けたらもう終わり。
#つまり、この3人の出番は中5日にしても最低1勝はしないともう無いわけで。
それまでの2人、が誰になるか?山口が復活してるのなら山口が当然入るとして、あとは三嶋かジーモか。しかし三嶋は練習試合で酷かったらしいので、さてうするかな?
#山口が使えなかったら・・・考えたくないな。
厳しいなぁ・・・久保はどうなんだろ?安定感で言えば、山口と久保が投げてくれるのが一番なんだが。それプラスジーモかなぁ?

さて今日は、と言うか今日も投手戦。
石田は立ち上がり、珍しく荒れてたが、
#おかげでいきなり2ランを食らう。
徐々に立ち直って3回、5回は3者凡退、特に5回は3者連続三振。しかし6回に捕まってそのまま降板、残念な結果になった。
#内容的には、昨日の今永の方がやや良かったかもしれないが。
しかし6回途中79球、被安打4での降板は、短期決戦が故、とも言えるだろう。普通のペナントならここで交代は無い。
今日は中継ぎ・・・砂田、三上、タナケンが良く頑張った。特に砂田は2イニング無安打3三振と安定していた。
ヤマヤスは相変わらず苦しい。ストレートとツーシームしかないから、相手打者が絞り易い、そして普通の抑えならそういう絞りをものともしない球威、球質なんだろうけど、今のヤマヤスだとそれも期待できない。
#ストレートなら何とか、、、と思うんだが。
とはいえ、相手にHRバッターが居るとそれも厳しい。嶺井も苦労のリードだっただろう。結果、抑えきったけどカープ戦でもビジターなのでリードしてる場面では必ず出番が来る。やっぱり打線が頑張ってくれないと、1勝すら厳しいだろうなぁ。

その打線は大竹の前に沈黙。シュートを全く捕えられなかった。
#流石にあの交代(内海→大竹)は正しかったわ。
内海の間にもう2~3点取っておかないといけない展開だった。あと何と言っても8回ね。あの無死1-2塁で1-5-3のゲッツーを綺麗に決められてしまったのは残念すぎた。
#あの瞬間「あ、負けたか」と思ったもんなぁ。。。
試合終盤になればなるほどホームチームが有利になるのは当たり前なわけで、あんな好機を掴めないようだと、なかなか厳しい。カープ戦はその辺をもうちょっと考えないといけないだろう。
#尤も、あの場面で倉本というのは、考え得る一番良い打者、という見方もできるが。
CS,倉本は当たってるしね。今日も最終的に勝ち越しとなるホームを踏んだのはピッチャー強襲の安打があったからこそだし。
ロペスはまぁ問題なし。筒香もHRこそないモノの2安打している。現状厳しいのは1番桑原(6-1)とCS打率2割の宮崎か。とはいえ、宮崎は1安打2四球なのでまぁまぁ。やはりリードオフマンが出てくれないとなぁ。
そして何と言っても梶谷・・・試合中、試合後にベンチに居たので、そこまで重症ってことは無いと思うけど、しかし試合に戻れなかったのだから楽観はできない。もし出れないのなら荒波だろうか?関根は守備や走塁はともかく、打つ方はイマイチだからなぁ。。。
#かと言って、今日の荒波の打席を見ていると、こっちも「う~ん、、、」だけど。
嶺井は・・・こういう場面強いよねぇ。過去にも数回、こういう展開を見た記憶がある。
#スタメンマスクは与えられねーわ、という感じではあるんだが。
代打で結果出せるからなぁ。でも正直、そう言う意味で、一軍マスク経験が少なかったのをそのまま使い続けた事自体は結構不安だった。でも、ちゃんとリードして抑えきって、しかも自分で打席で決めてしまうんだから、もう脱帽と言う他ないかな。

----------------------

総力戦だった。総力戦じゃないと勝てないし、勝てないと次は無い。
#だから、先刻のように自分みたいな考えをするのは外野だけで良い。
しかし現実として勝って"しまって"(笑)、さて明後日からどうするのかな?と考えると、やっぱり苦しいなぁ・・・となる。

ま、上出来は上出来なんですけどね。借金持ちでシーズン終ったくせに、あと4つ勝てば日本シリーズまで行けてしまう、そんな状況、流石に予想してませんでしたし(苦笑
#最悪だったのは、CSに出たのに一つも勝てない、という展開だった。
個人的には、だからもう1戦目で勝った時点で概ね満足してしまっていた、というのもありました(苦笑

ところがところが・・・いや、この3試合、本当にがっぷり四つって感じで本当に両チーム「死力を尽くした」って感じでしたね。全部が全部良い試合だった、というのはなかなか無いでしょう。
#逆に、そう言う意味では将来的にも良い事。
仮に今日負けてても、このCSは若い選手の多いベイスターズにとって、本当に価値のある経験になっただろう、と思ったし。

横浜と広島のCS

いやでも、これは本当に「時代が変わった」と言わざるを得ない組み合わせになりましたな。
#ベイファンの自分でも思わんわ。この2チームで日本シリーズ出場権かけて争うなんて。
でもこれで終わったらね。終わったらいかんのです。来年以降も、こういう戦いが出来なければ。

中畑清さん、はしゃぐ

メッチャ嬉しそうwww

-----------------------------

いやぁ・・・しかし興奮しましたね。それ故最後の阿部のフライは肝冷しましたが。
#嶺井が打つ→裏で2アウトまで来る、でも安心できなかったからなぁ。
村田が居ないのが助かりましたよね。しかもその村田が居なくなった原因でもアウト稼げましたし。あの展開は「超ラッキー」でしょう。
#解説の水野が割と予想してた。
タナケンのランナー有り時の大きく足を開いたセットポジションからの投球フォームは、牽制と投球との差が分かり難くて走り難そう、というコメントをしていた。そして実際にその通りになった。

いやしかし・・・まだシーズンが続くとはね。一つは勝って欲しいなぁ・・・そりゃ勝ち越すのが最高だけどさ、現状の戦力を考えると、特に梶谷が厳しいと考えると、なかなかね、、、

-----------------------------

この3連休は・・・初日は仕事ありましたが、昨日今日とかなりゲームも進みました。『P5』はプレイ時間が55時間を越えて9月に入り、『信長の野望』はついに二条城を攻略し、「惣無事令」発令して一旦クリア。
#結局、その後も続けてますが。いや、織田家との抗争が面白くて。
強敵に久しく会って無かったから、と言う感じで。

今週のゲーム。何と言ってもコレですねぇ・・・ソフトの方は、前のエントリの通りです。
今月はまだゲーム買ってないわけですが、PSVRタイトル以外に買うのがあるか?というと、実は現状あんまり考えてない。地味にコレが最近気になるんですけどね。

去年タイトル発表あった時は「なんだこれ?いらねーよ、それより15早く出せ」という感じが一般的だったんですが、ゲーム内容が明らかになるにつれて、どんどん前評判も良くなって来てる印象。
#それもそのはず・・・どっちかと言うと昔のFFファン向けというか。
むしろ『15』よりもオールドファンには求められてるタイトルかもしれない。

ですよね~(笑
いやしかし、石田をカープ戦で使え無さそうなのは勿体ないなぁ・・・使える展開まで持って行ける気がしない(--;
#2勝2敗で中5日登板までやらないと出番なしか。
雨でも降ってくんねーかな?と思って天気予報見たけど、広島、向こう一週間くらい良い天気やなぁ・・・orz

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2016年10月10日 19:49に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「あと3日」です。

次の記事は「JKに恐怖を感じる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3