概ね満足、と言うか、そもそも既存のゲームの尺度で測っちゃいけないだろう、と思うわけですが、それでも「ゲーム」である以上越えなければならないラインはある、と。
・コードレス化が待たれる
これは本体の重量にも影響してしまうので安直に求めるのは間違っているとも思うけど、特に『Rez』みたいにその機能を発揮しているゲームをやると感じてしまうのが「コードが邪魔」。
#せっかくの3D空間全方位SHTなのに、後ろを向く度にコードが引っかかる。
コントロールパッドがコードレス化して久しいわけですが、同様にPSVRもコードレス化に向けて研究すべきだと思う。
#ちなみに、現状で重さについてはまるで気にならない。この辺は、装着の妙だと思う。
これについては、HMZシリーズの経験が生きてるんだろうなと思う。個人的に、初代HMZは正直重さをかなり感じてたので。
・空間を作る事の難しさと、装着時の周辺認識
我が家だと結構変則的ではあるんですが、一応空間を作れました。とはいえ、両手を広げてギリギリぶつかるかどうか?と言う程度だし、ちょっと動くと、ソファの背もたれにぶつかったり、ドアの端に足ぶつけたり...という事はある。
タイトルの性質にもよるけど、やはり「現実世界」の周辺認識がまるでできなくなる、と言うのは結構怖い。常に椅子に座っているだけのゲームならまだしも、例えば『サマーレッスン』なんかは十分に楽しもうと思ったらある程度歩けるスペースも欲しいから尚更。
・疲れ
慣れもあるだろうけど、現状ではやはり長時間プレイには向かない。つまり、長時間プレイ向けのタイトル(RPG等)も向かない、となるわけで、既存のゲームの感覚で作られると、遊び手の評価も落ちるだろう。この辺は、ハードウェアの問題というよりもソフトウェアの工夫が必要になると思う。今後の課題。
逆に言うと、「インディーズやミニゲームみたいなのばかり」と言うのは、むしろ現状に即した展開でしかなく、そこを批判するのはお門違いだと思う。
------------------------
引き続き・・・『初音ミク VRフューチャーライブ DEMO』をやってみました。
評判良いみたいですが、自分みたいにミクそのものにあんまり興味がない人だと、まぁ・・・うん、出来は良いね、という印象でしょうか。
デモ版故か、移動は前後左右。棒を振るのはよく分からん(自分、こういうのを振るタイプのライブって行った事ないので)のですが、とりあえず観客席だけでなく、ステージに乗ってかなり接近することもできました。
こんな感じで(笑
『Rez∞』は、エリアXを1プレイ。
蝶の舞うステージまでクリアしました。
#SHT率は87%。コレだとボーナスとかは解放されないのですかね。
評判良いとの事でしたが、個人的には今の所ノーマルステージの4以降とあんまり印象変わらず。撃つ方と音楽に載せる方に集中し過ぎて、前進、後退をあんまり使わなかったのが原因でしょうか。
これ、めっちゃ椅子クルクル回したり上見上げたりしながらやってます(笑
#実は、スクショ録ってたつもりが動画録画してたので、せっかくなのでうpしておく。
以下、VRにはまるで関係ない(笑)『信長の野望 創造PK』スクショ集。
え~、スクショ残ってる直近版ですが、実はここから更に1年半ほど進んで北条氏滅亡させています(^^;
実は一回クリア扱いになっています(というのはもう書いたっけ?)
二条城まで攻略して国政で「惣無事令」を発令すれば終わり、ということらしい。
一応それまでのプレイ履歴、というか、大物大名攻略の軌跡とで言いますか。そういうのが流れました。これ、信長誕生(1534年開始)シナリオなので、最初の大友倒す所までに14年かかっている、というのがまた。。。
#で、その後せいぜい11年くらいで関東まで制覇してしまってますからね。
あ、ちなみに惣無事令で終わりはしたのですが、なんだか勿体ないのでそのまま続けている、という形です。
#やっぱ一度は全国制覇しておきたい。
信長ぬっ殺したのはその直後位だったでしょうか。やっぱり織田家って、このシナリオで始めても、このくらい時間経ってると京の周辺まで来てるんですよね。
#尚、顔と一枚画が違い過ぎるのはつっこまない方向でw
シリーズ屈指の顔芸大名・三木さん登場(笑
#何故にこのアングル、表情なのだろうか・・・?
地震で一夜にして崩壊したことで有名な帰雲城にいました、、、
現在、兼続さんは関白です。
肝付家がこの錚々たる面々を滅ぼす、というあまりに聞き慣れない文章(苦笑
ちなみに、反肝付連合はこれまで2回発生しています。勿論、都度ぶっ壊してますが。
いやぁホント、凄い面子が揃ってますよね。楽しくてしょうがない(笑
古田織部登場。この顔つきは絶対「へうげもの」意識してるよなぁ、と。
慶次も元服。ちなみに、島津4兄弟の内、家久だけがまだ出てこない・・・島津最強の戦闘マシーンは何時元服するんだ・・・
北郷さんについに寿命が・・・ゲーム開始直後に引き抜いてから、ずっと活躍してくれてただけに残念、、、
ある武将が関東遠征した結果、48人も捕虜を捕まえて稲葉山まで戻って来ました(笑
#メンツがオールスター過ぎて噴くレベルwww
ちなみにある武将とは・・・
この右のお爺ちゃんです。どんだけ元気なんだよ・・・
コメントする