2016年7月アーカイブ

大量得点の後は、、、

| コメント(0)

翌日、完封負け、なんてオカルトがまかり通るのがプロ野球界(--;

DeNA 17年ぶり19点爆勝!ラミ監督「こんな経験ない」
DeNA筒香 30&31号で山田抜きキング!球団新月間15発!3冠王も視野

まぁ今日の試合は要注意やね。しかも先発井納だし、最早「不安定」の代名詞みたいになりつつある先発なので、どういう試合展開になっても不思議ではないなぁ。

しかし石田は先月はダメダメでしたが、まぁそれでもローテを守るくらいにはやれてましたし、その上でまた今月、だんだん状態が良くなってきているのは良いですね。
#今年、ここまで伸びるとは思わなかったなぁ。
まぁ左腕なのに対左の方が被打率が悪い、という特徴に相手首脳陣が気付いてないというかセオリーを捨てられないと言うか、そういうカラクリもあるのかもしれませんが。昨夜も、カープのスタメンは上位以外はズラリと右を並べてきたし。
#結局、右打者のアウトコースの出し入れが上手いのと、
#インコースに食い込むクロスファイア気味のスライダーが良い武器になってるんだろうな。
ただ残念ながら、スタミナが持たない。昨夜も6回までは球数も大分少なかった(正確には覚えてないが、多分80球ちょいくらい?)のに、7回、新井の振り逃げから始まって被安打、四球と重なって結果、無失点だったとはいえ100球を越えてラミレスは交代を選んだ。
#おそらくあのイニングも普通に抑えてたら、
#流石にあの点差、もう1イニングくらい行かせたのではなかろうか?
石田がマウンドを降りる時は大体このパターンなので、次の課題はそこだろうなぁ。。。という事でしょうね。

打つ方はもう言う事なし。強いて挙げれば、エリアンがまたちょっと不調気味になっている、というくらいか。とはいえ、普通にバットには当たってるし、ほんの少しのズレ程度だとは思うけど。
まぁ筒香、倉本は言うまでも無し。隠れてるけど、石川が2安打2四球で2番打者として仕事をしているのも良い所。あと桑原も少しは上昇の機運が見られてるでしょうか。

----------------------

まぁ悪い所の少ない試合でしたが、流石に最後の長田は水を差したなぁ・・・という感じも。
#尤も、ある程度計算のうちだとは思うんですが。
一応、失点した後は、それなりの形で打ち取れてたし、今回の内容だけを以てNGとは言えないかと思うんですが、しかしこれは点差のある場面でしか使えそうにありませんねぇ。
#アウト三つも、全部外野フライだしね。
まだ戻ってる、とは言えない感じ。

さて・・・今日明日であと1つ、勝っておきたいですねぇ。後半戦、ずっと2-1で来ているので、このカードも先勝できた以上は狙っていきたい所。今日は打線が黒田を捕えられるか?明日は今永が修正できるか?がポイントか。

民進党・岡田代表「鳥越の応援演説なんてやりたくなかったのに...」

無責任ですなぁ(苦笑
保守論壇からも、「何故、宇都宮を外したし」なんて呆れられるレベルなわけですが、
#逆に言うと、自民がアホやってるので、宇都宮が出てたら危なかったでしょうね。
自分も・・・流石に耄碌バカジャーナリスト()の鳥越何かに比べれば随分とまともな候補だし、むしろ「都政」という事で考えるのであれば、増田や小池よりも期待できるかもなぁ、という感覚はあったかもしれません。
#なんせどっちもドン黒だし・・・小池は元々嫌い。
とはいえ、実績や言っている事など吟味すれば、まぁ小池が一番だろうなぁ、とは思いますが。

鳥越俊太郎さん、雑誌に書いてあることを事実と認定する

小池も相手するのが疲れるだろうなぁ、と同情くらいはする(苦笑

--------------------------

さぁ今日は夜仕事、と。。。
#エネルギー確保の為、夜までダラダラ過ごそう。

しかしアニメの「ベルセルク」はアレだなぁ・・・
正直、画的には割と良いと思っている。CGとの融合だっけ?雰囲気的にも悪くないし、動きもガリガリよく動いてて良い。
しかし自分みたいに普通にド素人でもその演出には疑問を持つ・・・なんだろうな?イチイチ台詞、会話の「間」がおかしい。ワザとやってんのか?と疑問に感じるほど違和感がある。明らかに"溜め"が必要な所でそれが無いから会話が軽く感じる。いや、そう感じるだけならまだマシで、シーンによっては早送りでもしてるのかな?と思うくらい違和感がある。

なんだろうなぁ・・・正直、観てて原作のイメージが崩れるから、とりあえず1回だけ見て改善されてなかったらそのまま終わり、という感じか。あと先日ツイッタでも書いたけど、声優もなぁ・・・ガッツの台詞がただのボソボソ喋りで重さが無いし、今回出てきたモズグズもベラベラ喋るだけで迫力がない。どうなってんだこりゃ。

先勝

| コメント(0)

ある種の天王山。

DeNAが快勝 久保康が7回10K2失点で対中日7連勝

ベイスターズにしてみればCS出場がまず悲願なわけで、とにかく「3位以上」を固められるか?が重要なのです。
そういう意味では、下位チームとの差を早く広げておきたい。何故か阪神との相性は悪いので、できるだけヤクルト、中日とのカードは勝ち越しておきたいですね。

という事で、まず1勝目。久保は相性もあるんだろうけど、初回、エラーもあって失点しながらもその後は6回を除けば自分のペースで投げられたんじゃないだろうか。
#まだ録画分、初回の攻防ですが。
内容はそう悪くないもんな・・・・ちょっと2点目が余計だった、とは思いますが。

まぁ何にせよ・・・打線がそれなりに頑張った試合でもある。
ここ3戦、筒香のアーチが出てないわけだけど、
#それだけで違和感を覚えると言う異常な状態(苦笑
尤も・・・「調子落してる?」という疑問もあるにはある。まともに勝負をしてもらえなかったのはともかく、一昨日、今日と普通に抑えられている感がある。
逆に好材料だったのは、ここ数戦、打ててなかったエリアンが2安打と結果を残せたこと。ただ、最後の打席で受けた死球(実はその前に変なスイングをして若干痛めてもいた)の影響が明日あるかどうか?心配な所。

--------------------------------

今週は後半、マツダでカープ戦ですからね・・・厳しい試合が予想できるだけに、出来れば中日を3タテしておきたいが、しかし明日は流石に苦しいか。
#ぺトリックはなぁ・・・粘れるかどうか?
あと目立たなかったけど、相変わらず三上がダメダメ(被弾)なので後ろの方が不安定なのは変わらない。接戦で持ち堪えられるだけの戦力になっていないのがウィークポイントだよなぁ。今日みたいに大差じゃないと怖くて怖くて、、、

龍が如く6、桐生一馬を主人公にした物語が終わる模様

発売は12/8らしい。
まぁ・・・前作まだクリアしてないしなぁ。タクシードライバーやってる内に飽きちゃった、という感じで。まぁメンタル的にやってられなかった、というのがあると思うので、タイミング次第ではあるんですけどね。
シリーズとしてどうなるんでしょうかね・・・桐生ちゃんが居ないと、というのはどうしてもあるし。『4』の時もマルチストーリーってことで桐生ちゃんが主人公の1人になってしまったことで、発売前は結構不安がるファンも多かったと思いますが。

ところで大吾(ピーチ)はまたさらわれるんですかね?(笑

「ベルセルク無双」の発売日が10月27日に延期。フィリスのアトリエも延期か?

これはどう考えても延期した方が正解だろ、という(苦笑

植松容疑者が衆院議長宛に出した手紙の内容がヤバすぎる件...「フリーメイソン」「今回の革命で日本国が生まれ変われば」

テレビ付けっ放しで寝ることが多いので、気が付いたら録画番組終わって裏のNHKが流れてる、という事が多いんですが、今朝も5時くらいに一回目が覚めましてね・・・
#こんな時間に中継?何事?と。
そしたら相模原で大量殺人がどーたらこーたら・・・目が冴えてしまって二度寝できんやんけ(苦笑

しかしこのニュース見る限りでは・・・まぁあまりにトチ狂っててまともに相手できない、という判断があってもおかしくないとは言え、ここまで具体的な犯行予告してたのであれば、予め何か出来たんじゃないかなぁ・・・とも思ってしまいますねぇ。
#まして元職員でしょ。
物凄く効率よく(書いてて嫌になるが)殺害していった、ということらしく・・・何とも残念な事件です。

小泉純一郎、親族含む締め付けに「驚くね。自由も、民主もないよ」

いや、お前さん前回何やったか忘れたのかよ?(苦笑

--------------------------

ちょっと歩きスマホというか、ポケモンというかについて、昼にツイッタで書いたのを貼っておく(続き)
まぁ・・・そういう感想です、と。

勝利の証

| コメント(0)

そういやWin10って金曜日が無料アプデの期限だったんだよね。
#もう良いだろ、って感じではあるが。

Windows 10、ついに強行手段に出る

しかし自分の普段の使い方からすると・・・なんか特定のソフトが動かなくなる、とか、そういう不安もあまりないので、実はアプデしても良かったりするんですけどね。
#とはいえなぁ。。。
今で安定してて、当面サポートも続くと言っているのなら上げる理由も乏しいし。労力分だけ無駄、ということか。残り三日ほどで、それをやる時間と気力次第ですかね(限りなくゼロ)(笑

しかし>>39の漫画好きだわw

甲子園決定のはずが判定覆り涙 玉野光南、自打球判定で併殺打がファウルに

今年の地区予選はなんかいろいろ起きてますねぇ。
#この誤審騒ぎはなかなか酷いが。
まぁ結局、半ば認識してたっぽい主審がちょあんとコールせずに流れに任せて「ま、いいか」とそのまま通しちゃったのが悪いわけで。
#個人的には・・・画像見てもイマイチ判断付き難いですが。
しかしスレ内の「昭和55年(1980年)選手権大会埼玉県予選決勝戦」動画は凄いですねぇ・・・時代が時代とはいえ、高校野球の県予選決勝とは思えない荒れっぷり。そらあんな誤審があったらなぁ。。。

やくみつる氏「ポケモンGO利用者を心の底から侮蔑します」

ほう?じゃあお前さんは潔くベイスターズファンを自称するのを辞めたらどうかね?

やくみつる氏 DeNAバッサリ「横浜ファンやめる」

TBSホールディングス(HD)から横浜ベイスターズの買収を決めた交流サイト運営大手、ディー・エヌ・エー(DeNA)の球界参入の承認を受け、漫画家のやくみつる氏は「僕は30年来の横浜ファンだが、親会社が変わるまではファンをやめる」と宣言した。

 その理由として「DeNAが運営する携帯電話向けゲームの存在自体を僕は認めない。多くの若者が遊んでいるが、どれだけやっても何も得るところがないし、金もむしり取られると聞く」とDeNA社の事業内容を挙げ、さらに「そういった事業でもうけた"あぶく銭"は野球につぎ込んでもらわなくて結構。球団経営は社会的に存在意義のある企業がすべきだ」と切り捨てた。

主義主張を変えていないのはある意味では立派、しかしその癖ファン代表みたいな面して「DeNAベイスターズ」の名前を利用して金稼いでるのは如何なものか?

ほんっと、嫌やわ・・・TBSチャンネルとかでさ、最近CMにも出てくるのよコイツ。マジその瞬間だけチャンネル変えるかスキップするもん。

というわけで、あなたはベイスターズファンからは普通に侮蔑されてますよ?

任天堂株、ポケストップ安で新小岩へGO

まぁ任天堂自身が「いや、うちあんま儲からないし」と言った事が引き金になった感じでしょうかね。
#だから言ったのにぃ・・・そもそもコンテンツ商売でしかないって。
根本的な問題は何一つ解決しないんだから、このポケモンGO騒ぎって。まぁ自分も株には普通に素人ですが、流石に「いやいや、今更買ったって危ないだけでしょ」と分かりましたよ。てか、3万近くになってた時点で、最小購入単位が300万近くだった、ってわけですからね(購入単位が100株だから)。この一日で最低50万くらい溶けた人が居たって事かな。

------------------

まぁそれはともかく・・・今朝ツイッタにも書きましたが、遊んでる人はくれぐれも良識、常識の範囲内で楽しんでほしい所ですね。
#なんかこう・・・ポケモンGOの為なら、何処行っても良い、的な感覚の人が見られるので。
事故ったりそこかしこで邪魔になるのに止まったり、果ては入っちゃいけない所に入ったり、更に大自然にチャレンジし過ぎたり(苦笑
#で、更にそれをネットだと面白おかしく報じるから怖い。
そうじゃないでしょ・・・ちゃんと自粛、自重はしないと。ポケモンGO自体が悪くなくても、こういうのは絶対数が増えて目立ち始めると、概ね行き着く先は決まっているものです。

ゲーム好きとしては非常に迷惑なのです、マナーの悪いプレイヤーと一緒くたにされてしまうとね(苦笑
#自分は、普段から電車内でマナーを守らずに携帯ゲーム機で遊ぶ人を非難しております。
#ゲーマーだからこそ。
だから楽しむんなら、もっと常識を持って欲しい、と。

まぁとは言いつつ・・・実際の所、自分個人はまるでそういう被害には遭遇しませんけどね。それどころか、会社の昼休みだとか通勤路だとか、やってる(らしき)人に遭遇しないし話題すら聞かないレベル。なんなんでしょうかね・・・あまりに東京のど真ん中すぎる?六本木付近には居ないとか、そういう話かね?(^^;

------------------

さて、というブームを尻目に、先週末自分がゲットした証をここにお披露目しましょう。


※クリック拡大
※勿論、このあと購入手続きまで終わらせてます。

結局ですね・・・土曜日の準備を可能な限り金曜日に済ませて(手順の印刷とか諸々)、ギリギリ10時半に作業開始できるようにして、土曜日、実際に自宅を出る時間を遅らせたのです。
#正解だったなぁ。
だから朝の9時、自宅のPCでブラウザを三つ(ヨド、ストア、アマ)並べて、あとは受け付け開始5分でケリをつけた、と言う所です。
#ヨドで上の画面まで行った後、家を出ました(笑
整理券さえ発行されてしまえば、あとは決まった時間までに購入手続きすればいい、ってのは分かってましたからね。実際、整理券のメールはその後20分くらいかかってから届きましたし、そこはもう、焦らずゆっくりとスマホで完了できた、というわけです。

しかしソニーストアの阿鼻叫喚は・・・上記の3つ並べてたブラウザで一番最初に切ったのがストアでした。
#確かに、凄い重くなった。
実はヨドも一回タイムアウトっぽいメッセージが出たんですが、戻ってからリトライですぐ進めましたからね。仕事中も空いた時間に本スレ覗いてたんですが、なんかレジ画面が表示されない状態が続いてたみたいで、夕方くらいまで実は買えていた、という話でした。
まぁ敢えてそうなるようにするメリットは無いし、そう考えるとどんだけ準備不足やねん?という・・・一度やった上で、の二回目ですからねぇ。
前回はアマゾンが罠、そして今回はまさかの大本営、ソニーストアが罠だった、というオチはあんまり褒められたもんじゃないですよねぇ。

------------------

まぁでもホント楽しみですわ。大げさでも何でもなく、「10月まで仕事頑張る理由が出来たわ」というくらいに(笑
#一度体験しちゃうとねぇ。。。
諸々、まだ進化過程の技術とは言え、とりあえず通り一遍で遊べるレベルまで来たモノ、というのは、それだけで未来を感じさせるものがあります。先日の体験には間違いなくそれを期待させるだけのものがありましたので。

・・・ま、先日の感想でも書いた通り、課題は多いと思うけどね。実際、今現在のコンシューマゲームとあの技術、どう組み合わせると面白いモノが出来るか?実は個人的にはイマイチ想像つかないし。まぁそりゃ、小手先に組み合わせて体験させるだけで効果のあるモノはいくらいでも思いつきますが、「新しいゲーム」を生み出せるか?となるとまた話は別だからなぁ。。。

まぁ、まずは基本的に「見る」事がメインになるんでしょうけどね。

昨年とは違う展開になって何より。

下園反撃打・白崎同点打・桑原決勝打一挙5点!代打攻勢奏功DeNA4連勝

昨年の後半戦は、4連敗1勝、4連敗2連勝・・・と、最初の10試合を2勝8敗スタートでした。
#久保、三浦と立て続けにぶっ壊れたのは苦い思い出。
今年も久保がアレな感じで嫌な空気になったが、熊原、ぺトリックで打線の力でパワープレイで勝ちに行き、昨日一昨日は投手陣も踏ん張って接戦をものにできた。これでまず4勝1敗・・・昨年の逆です。

昨夜の試合・・・井納は相変わらず立て治れないですね。と言うか、解説の衣笠氏言うとおり、4回、5回と良かったのに、6回に急に雑なピッチングになった印象。
#球数も少なかったのになぁ・・・
それこそ、本人の言うように、中継ぎを休ませる投球が出来たはずなのに勿体ない。"宇宙人"と言われ、何を考えてるか分からないという風に良く言われますが、これまた衣笠氏のコメントですけど「変に繊細なんですよ」という所かなぁ・・・ちょっと状況が変わると考えすぎてしまうキライがあるのかもしれませんね。井納はこういう・・・球数は別に多くないのに、急にランナーを貯めだす、とかそういう展開が多い気がします。4月はそんな事なかったんですけどねぇ。。。

まぁ何にしても打線。そんな井納が4失点した後、打線が奮起して一気に逆転まで持って行った流れは見事でした。
#言うまでも無く、代打3連打&倉本、桑原。
ロペスが個人的に見るに少々下り坂に見えるので、その後ろの打者で5点も取ったのは大きい。地味に昨夜、一昨夜と殊勲だと思っているのはベテランのゾノ。一昨夜は粘る粘るで点には結びつかなかったがフォアを勝ち取り、昨夜は逆転に繋がる安打を放った。最近下り坂だっただけに、昨日一昨日の結果は頼もしい。

----------------------

3位、借金1とはいえ・・・まだまだ。上を目指す、と言うほどの状況差が感じられないですかね。4位と4ゲーム、というのがキーですが。
#如何にして、CS進出を確実なものにするか?
勿論勝つしかないんですけど、先発投手陣が疲れてきて、中継ぎも勝ち継投、負け継投共に穴が目立ち始めている。打線が全体的に上向きなのはプラスだけど、宮崎は今日、おそらく2軍に行っているし、前述のようにロペスに不安、あと桑原も最近は下げ止まって入るけど、下がった状態には違いない、という感じ。

この状態で、何処まで行けるか?でしょうねぇ・・・まだ残り50試合、シーズンの1/3以上残っているわけで、今後2ヶ月でこの位置をどう守り抜くか?
#簡単に上を目指せ、とは言いにくい状況だ。
8月末くらいに今の位置に居れれば、大分可能性はあると思いますけどねぇ・・・今年はカープが独走している、かつ交流戦でまたもセリーグが負け越しているので、CSラインは低くなるハズ。5割くらいにいるだけでも十分に可能性があると思うのです。

一昨夜は筒香が決めた試合、昨夜は筒香以外が決めた試合・・・さて、今日はどうなるか?
今シーズン公式戦4試合目の観戦に行ってきます。

----------------------

ちょっともう、時間も圧しているので・・・と言っても、もう少しダラダラするつもりですが。
#昨日も夜まで仕事してたし、明日も仕事・・・ちっとは休まないともたないよ。
もう40にまっちまったしね、、、

今週は・・・漫画もゲームも無いんですね。まぁゲームの方は・・・どうしようかね?『イース8』も評判良いみたいですねぇ・・・

神展開

| コメント(0)

う~ん?
まぁ今日最大の収穫は、今年初のカロカロ君対バッレの勝負が観れて、しかもテンプレのようにちゃんと抑えるカロカロ君を見る事が出来た、という。
#今年もこのシーンを録画できて満足w

DeNA熊原がプロ初勝利 筒香は2試合連続の2本塁打でトップの山田に3本差と迫る

いやぁ・・・今日は先発の熊原が初回から四苦八苦してたので「あ~これは厳しいなぁ」と思ってたのですが、2回以降は球数抑えて、なんとか5回2失点で終えられたのでまずまず、というところでしょうか。
#相変わらず、四死球多めで被安打少な目ですが(四球4、被安打3)
初回は速報でしか見て無いので、まだどんな内容だったか?は分からんのですが、フォア3つというのを見ると、決め球に困ってノーコン故に粘られ巻けを繰り返してた、という感じでしょうか。むしろ1失点で済んで助かったという所なんでしょうね。まぁでも、その後の内容・・・帰宅した時点で3回くらいでしたが、ゾーンで投げ切れていれば早々打たれない、という感じはありましたね。特に最後、5回裏の対バレ、対山田は見応えありました。
#最後に一番良い球が行ったなぁ、という感じ。
むしろ、攻撃回ってこなければ、もう1イニング行かせたいくらいでしたが。

しかし小川は内容が明らかに悪かった(必要な所でストライクが投げられない)んですが、ギリギリで粘られ続けてしまいましたね。結果、3点は取れたものの攻め切れなかったという印象。
#結果、四死球7ですからね・・・安打こそ5安打でしたが。
ただ、ここのところの打線の良さは折り紙つき・・・代わった後続の投手も攻め続け、ついに8回、その堤防も決壊してしまった、という感じでした。
#その前、6回の1死満塁で1点も取れなかった時点ではかなり暗雲立ち込めましたが。

しかし得点圏のエリアンと、それに関係なく筒香は手が付けられない感じすらありますね・・・エリアンはその1死満塁で初球ポップを打ってしまい「おや、珍しい」と思ったんですが、8回、2度目の満塁のチャンスではしっかり結果を出してくれました。
筒香は・・・ちょっと今の状態は凄いですね。ライナーでスタンドに放り込める力があるし、悪い球にも手を出しませんね。四球がどんどん増えていく印象。まぁそれも、、、ロペスがある程度復調し、梶谷も上がってきたので3番に置かなくても良くなった、というのがあるかもしれない。

-----------------

初戦、そして昨夜と大分苦しい立ち上がりにはなりましたが、後半戦、結果最初のカードを2-1で終えられました。
#3戦目にして、漸く"らしい"勝負が出来たな、と。
やはり2失点くらいに抑えてくれると、試合も締まりますね。
さぁこれで、3位として上とも下ともちょっと差が開いてきてますね。良いですよ、良い位置ですよ、このまま5割をちょっと越えるくらいのペースで戦っていけるのが理想。

任天堂の倒し方知ってるGree社員、ポケモンGO本スレに書き込む

う~んこの(苦笑
#なんという神展開w
まぁ任天堂にしたって、自前で作ったわけでも無くコンテンツ商売で当たったってだけだからなぁ・・・任天堂が抱える数々の問題は何一つ解決してないわけだから、これを以ってどうのって話は無いだろうと思うけど、
#そりゃ先立つものが多い方が良いのは確かだが。
しかしかつて「身の程知らず」を体現するかのような話があったメーカーの成れの果てというのは、なかなか面白い。ま、グリーが今現在スマホゲー業界でどういうポジションなのか?というのは知りませんけどね。スマホゲー、全く興味ないから。

ということで、、、実は世間で盛り上がっている「ポケモンGo」とやらも全く興味が湧かず・・・「ただのARやん」という印象なんですが、ポケモンというコンテンツとARによる育成?(収集かな)との相性はとても良かったようですねぇ。
#しかし自分は1つの懸念を抱いている。
これを言うと笑われるのかもしれませんが、しかし「U」が「終わりの始まり」なら、このコンテンツ商売のヒットは「終わりの加速」になりゃしないか?と心配しています。
#冒頭に書いたように、任天堂の問題(ソフト不足、性能否定、一部タイトルのみヒットetc)とは
#全く関係ないヒットだからなぁ。
まぁ小波みたいにクソじゃないとおもうので、流石にああなるとは思ってませんが、しかし「ハード商売」必要ないやん?という可能性を見出してしまえるんですよね。まぁ元々、系列の抱えるキャラクターは非常に優秀だっただけに、この方向をプラスにしていくだけで会社自体は儲かるでしょうが、しかしハード(NX)は受け入れられますかねぇ?という疑問もある。
ま、まだまだ・・・つか、来春発売ってされてるのにまだロクに機能性能が見えてないNXを語れないってのも何なんですが。しかし分からんもんは分からんしね、まだ判断するには早いか。

明日発売の週刊文春「鳥越俊太郎、大生淫行疑惑」文春砲

う~ん、どうなんでしょうねこれは。事実として明るみに出たら大問題だろうとは思いますが、、、
#ちなみに、一部ではこれが「ジャブ」と言われてるらしい。
#つまり、まだ何かある。
とはいえ、小池にしても脛に傷ありまくりなのは分かってるし、これを殊更に持ち上げるかどうか?という疑問もあるし、米にもあるけどこれが増田への援護射撃になるか?というと微妙。なんかちょっと扱い辛いレベルの問題ですね(苦笑

鳥越俊太郎氏に「淫行」疑惑報道 報道陣の問いかけには答えず

と書いたんですが、なんかもう、結構直で突っ込んでますね(^^;

普及率わずか5%?! マイナンバーカード

写真撮って出向いて、ってのが、インターネットの普及したこの世の中にあって極めて時代に逆行した仕組みだ、ということに気付かない政府、役所がアレなのはともかくとして、マイナンバー自体はそもそも番号さえ、そして通知カードさえあれば役目を果たせるので、結果、カードとか要らんやん、となる。
#記事は、なんとか政府の無能っぷりを叩こうと捻りだした話題なんだろうがw
もう>>3で終わっちゃうんだよな・・・本当に。

-----------------------------------

尚、土曜日の仕事の開始時間が午前中からになった模様。これでワイのPSVR予約チャレンジがほぼ潰えました・・・_| ̄|○|i|l
#スマホからで行けますかね・・・地下鉄で移動中だと思いますが、、、
やはり日曜日、現地に並ばないと厳しいか。それで無理だったら、いよいよ抽選しか道が無いな。

『ルフラン』は3つの塔攻略中なんですが、しかし驚きの展開が。以下、続きを読むで。

祝日

| コメント(0)

やきう?知らんわ(ぉ

PS4、完全にPS3を上回る

まぁそりゃ今回はそうですよね、っていう。
#ただ、PS3もそうそう悪かった、というわけではないからなぁ。
逆転現象なんですよね。PS3は海外含めると大苦戦(後に、まぁまぁまで復活)だけど日本国内ではそう悪くなかった、PS4はその余波があって日本国内は不振だったけど海外では絶好調、という・・・
#そういう意味で言うと、好調と不調がイコールになるくらいにはPS4も上がってきた、と。
今回は海外でもほぼ独り勝ちしちゃってるし、国内が引っ張られる感じになってるんでしょうかね。

例の掲示板企画なんか書いてても分かり易いもんなぁ。来月なんて、PSフォーマットしかゲーム出ませんよ?据置って。
#勿論、携帯機でも(中身はともかく)本数はVitaが3DS相手に連勝中。
正確には忘れましたが、もう丸2年くらいVitaの方が本数多いんですけどね、リリース数的には。

巣鴨での鳥越俊太郎候補の演説会後に怒号が飛ぶ 「なんだよ、ばかやろー」

いや~、舐められてますね、都民の皆さん(--;
スレにもあるけど、本当に「知名度」しかないんだろうなぁ・・・戦略的に。喋らせタラ負ける、というのがヒシヒシと伝わる。
マジでこんなん、投票したらいけませんよ。バカにされすぎでしょう。

戦国無双 真田丸とかいう最高のコラボ

せめて「やる夫真田」くらいの情報量を以てやって欲しいが、まぁ無理なんだろうなぁ・・・
#あれ、もう連載止まって3~4年経つっけ?面白かったんだけどなぁ。
#楽しかったのになぁ。矢沢さんとか言うディオ親子とかパンダとか大ちゃんとか(ぉ
四方八方を敵に回し、時に取り入り、時におちょくり、時に利用しながら起用に戦国末期を生きていく真田家、というのが表現されると面白いと思うんだけど、どうせそういう序盤の一番面白い所は幸村()が活躍しない、という事ですっ飛ばされるんだろうなぁ・・・
東京駅から府中本町行きの電車に乗ると

まぁ自分は一応この路線ある事を知っているから、行き先だけだったらまず疑うだろうな(苦笑
#しかしマジでこうなのか、、、
どっちかと言うと、府中本町より先の部分が旅客用になることはないのかな?と思ったりするんですが。南武線の混み具合とか見てると。しかもアレ、クッソ遅いから・・・似非快速とかあっても。
#どっかで動画見ましたが、確かほとんど地下通ってるんですよね。
鶴見とかあの辺まで来てるんでしたっけ?地図上で謎の路線があるから、昔は疑問に思ったものですが(苦笑

-----------------------------

今日はほとんど家にいた日。暑かったみたいだしねぇ。
ゲームは『空の軌跡SC Evo』を再開しました・・・先日書いたように、いい加減クリアしないといけないのはこっちなので(--;


シリーズ屈指の名シーン(ぉ
#あんたAランクだろうが・・・

やきうがあまりに不甲斐ないので、途中から動画見ながら飯食ったりして・・・最近はこの人のを繰り返し見るのが習慣になってる。


超おすすめ。続きが無いのが残念でならない(苦笑

節約節約

| コメント(0)

まぁ言うて・・・そんな、極端な事はしていないつもりです。

都知事選 3候補による混戦 9割が「関心」 電話世論調査

まぁ・・・この3人で見たら、そりゃ小池しかいないよなぁ、という気はするけど。
#ただ、実は増田も無能ではあるけどそうそう悪いことは無いだろうとも思っている。
まぁ要するに、別にその人個人が全てを回すわけじゃないからね、という意味だけで、一応仮にもクズとはいえ自民都連の操り人形なわけだから、自民党の息はかかるでしょ、という予想ですが。
まぁでもねぇ・・・もしこの順位が小池、増田、バカの順だったらまだ良かったんですけどねぇ。これ、今のままじゃ、やっぱり「分裂」の悪影響が出る可能性がある、という事になるじゃないですか。
#流石東京・・・R4をトップ当選させて放射能を比例当選させるだけの事はあるわ、、、

ちなみに自分は小池百合子は個人的にはあまり好きではありません。何というか、古い(駄目な)政治家体質をキッチリ残している人、という印象なんですよね。叩けば普通に埃が出るタイプだろうし、口では綺麗な事を言っても実際その地位に付いたらロクに仕事をしないか、または公約を果たさない。
#ぶっちゃけ、今言っている保守層にウケの良い公約も、どんだけアテになるんだか、と言う所。
でもねぇ・・・輪をかけて無能なばかりが、明らかに都連の暗部の操り人形化している増田と、問題外で知名度だけの55都道府県でしょ?
#小池しか選びようがないじゃん、と。
まぁでも、舛添よりはずっと良いだろう、とは思いますけどね。あそこまでクズとは思わなかったもんなぁ・・・アレ、最後まで自分が悪いとは思ってなかったでしょ。
#不正な金の彼是とか、ぶっちゃけどうでも良いと思うんですよ。もう何度も書きましたが。
もう人間として、人の上に立っちゃいけないよね?という人種だったからね。TVでは上手い事隠してたんだなぁ、という・・・最後まで立場を顧みずに騙し続けようとしたんだから。

朝日新聞「トルコのクーデターは安倍政権に責任が有る事を自覚しなければならない

いつも通り(苦笑

日本の安倍政権は、トルコへの原発輸出に向けて協定を結ぶなど関係強化に動いてきた。
あらゆる対話を通じて、国内の融和を図るよう求める責務があることを忘れてはならない。

これ最後の一文ですよ。これ書かなければ(視点はともかく)普通の記事だったのに、なんでまた書いちゃうかね?という。

>日本の安倍政権は、トルコへの原発輸出に向けて協定を結ぶなど関係強化に動いてきた
→ですね。分かる。
>あらゆる対話を通じて
→ん?
>国内の融和を図るよう求める責務があることを忘れてはならない
→内政干渉しろってか?てか流石に「責務」はねーよw

これ書くんだったら、せめてこのクーデターの原因が原発の輸出と関係ある事を書かないとアカンでしょ。

--------------------

3連休の中日。時間はあるんだけど、なんかこう最近ゲームに注力できないんですよねぇ。
#まぁ『ルフラン』はチビチビやってるけどさ。
そんな状態でまたゲームを買ってもいいのかな?と思うんですが、某8割引きセールが気になるんだよなぁ(ぉ
#てか、最近多いねぇ。5千円上限くらいで何か手を出してしまいそう。

まぁとは言え・・・減るばかりではなんなので、もう40になってしまったし、そろそろ「金」については真面目に考えないとなぁということで、近年考えていたことをいくつか実行中です。ただ当然、節約すると言っても生活レベルを落とすつもりは毛頭ないので・・・無駄だったり、金を掛けずに同じ事が出来るんだったら、というのを改善したりというのがメインです。

・格安SIMにしました
 コレについてはまだレポートしてませんでしたね。また今度。
・資産運用を始めました
 と言っても、所謂「株」そのものというよりは、もっと簡単なものです。これもまた今度
・生命保険やめます(予)
 この歳まで独身だし、きっとこの後もそうでしょう。となると最早無駄でしかないのです

他いくつか・・・まぁ細かい事のだけですけどね。よって大きめなのは上の3つか。
既に上2つはやってますが、特に運用については長い目で見ないといけないし、3つ目は結局思いとどまる可能性もあります。
#ただねぇ・・・保険がおりるような病気ってしないし。
仮にしたとしても会社勤めしてるかぎり健康保険が安泰だし。年間数十万かけるくらいなら、と思うのです。でも、結果控除で数万は戻ってくるので・・・と言うのがまだ考えてる要素ではあるんですが。

  
 

今週の漫画。久々にめっちゃ多いですね。
皆川さんはこの「PEACE MAKER」の他に小学館系列で1つ始めたんですね。先日書店で見かけて購入しました。まだ途中までしか読んでませんが。

「ADAMAS」よりは面白そう。まぁアレもそんなに悪いわけではないんですが。
そういや先週の分で「碧いホルスの瞳」も買ってるんですが、なんかスッゲェ山積みされてるんですが、大丈夫なんか?という不安が。最近ハルタ買ってないんですが、そんなに人気作になってるの?という違和感。いや、まぁ単行本買ってる事からも分かるように個人的にはそこそこ推しの漫画なんですが。

あ、そういやまだ『空の軌跡3rd Evo』買ってねーや(ぉ
#や、現状『ルフラン』全力中なので・・・
ていうか、『空軌』シリーズで言ったら、一番買わないとダメなやつじゃんか、というね。『FC』も『SC』もEvo以前にクリアしてたんだから。よりによってクリアしてない『3rd』ほったらかしてどうすんだ?と。

今シーズンの観戦予約完了

| コメント(2)

今月の観戦予定が遅めだったのでついつい忘れてましたが。

「怖かった・・・人も植物も生きていけない」 目の前にオスプレイ降り立ち、ふるえる 市民

ヘリが降りる近くにいたら、そりゃ砂埃も舞い上がるでしょうよ(苦笑
#『MGSV』でもやってろ、と(ぉ
何が酷い、ってこれを沖縄タイムスがわざわざ記事にしてる、って所かね。こんなん、「だから何よ?」にしかならんでしょうが。

・・・普通の感覚ならね。

民進党「2/3阻止とは言ったけど何の2/3とは言ってないのでセーフ」

こうして民進党はまた嫌われていくのでした。
んー・・・というか、アサピーの世論調査だからどこまで当てにできるか分かりませんが、
#多分にバイアスあり、と前提した上でですが、

参院選、「野党に魅力なかった」71% 朝日世論調査

このアンケート結果、実によく現れてると思うんですよ。実態が。

自民、公明の与党の議席が改選121議席の過半数を大きく上回った理由を尋ねると、「安倍首相の政策が評価されたから」は15%で、「野党に魅力がなかったから」が71%に及んだ。

まぁ連中にしてみれば、悔しくて悔しくてしょうがないから、少しでも皮肉ってやろう、という記事なんでしょうが(苦笑)、実際の所、「野党に魅力がなかったから」が71%というのは大問題ですよねぇ。
#この結果を見ても、どうせ分からんのだろうなぁ・・・連中は。
如何に「反安倍」が評価されていないか?ということだ。結局多くの国民にとって「選択肢に入らない」という事が、この結果に繋がっている、というわけで。

あと、逆に与党勢力もこれを見て考えて欲しいですね。まぁ政策評価が15%というのはある程度フィルタ掛かってるだろうとはいえ、少なくとも「評価している」よりも「他が無い」から与党に投票している、と言う方が圧倒的に多いわけだ。

で、その上で、

猪瀬直樹元都知事が自民党都連を批判「北朝鮮じゃないんだから」...都知事選への命令書に対し自民党都連会長・石原伸晃「親族が増田寛也以外を応援したら除名等の処分な」→石原良純「鳥越俊太郎は信頼感が大きい」親族がテレビで応援してしまった石原伸晃さん死亡確認

これだもの。ノビテルのオチはともかくとして、脇が甘いどころじゃない。バカな事をしてバカな結果に陥っているだけ。結局は都民次第だけど、これでもし鳥越のような耄碌似非サヨク爺が都知事になってしまったら、半分は自民党の責任だわ、と思う。

「PSVR」2回目の予約受付が7月23日よりスタート!プレミアムメールマガジンに登録していれば抽選権が手に入るぞ!!

まぁ先日体験してきたわけですが・・・感想は前のエントリを観てもらうとして、、、
#あそうそう、1つ書くのを忘れてた。
#よく危惧されている「酔い」ですが、まぁ短時間のプレイとはいえ、
#自分は全くそうなる兆候はありませんでした。大分視線を動かす体験だったんですがね。

いやしかし・・・さてどうなるかな?まぁもう普通にストアで狙った方が良いんでしょうけどねぇ。
#今回、ヨドバシも抽選とか言ってる臭いんですよねぇ、、、
正直、そう言うの止めて欲しいんだが。結果的に、その時点でハズレることが分からないから、「次」に移り難くなってしまう。まぁ・・・複数入手しても売る事は出来るでしょうけど、、、それはそれで不毛だしなぁ。全体的に。

----------------------------

今月の観戦は来週なんですが、、、8月、9月の観戦チケットをまだ予約してなかったので、ついさっきウェブ見てたんですけどね・・・・ホンット、チケット売れるようになったなぁ。
#もう、端っこ席なんて取れるわけがない、という状態ですよ。一塁側は。
三塁側は9月の平日ゲームならまだ普通に取れるんですけどねぇ・・・流石にそれはちょっと、と(^^;
まぁそんなわけで、しょうがないので端っこじゃない席を取りました・・・幅取ってスマンねぇ。

VRぺトリック

| コメント(0)

!?!?

先発ペトリックが同点打!後藤・エリアン・ロペス適時打!DeNA快勝

まぁ誰の目から見ても、この終盤9連戦、先発投手のやりくりは「後半戦に向けてのテスト」を含んでいました。
#そういう意味でも、実はラミレスは7-2なんて目標は最初から実現性は無いと
#考えてたのでは?なんて思ってしまう。
結果的に・・・まぁG戦でそもそも井納、石田とローテ投手が負けてしまった時点で大怪我を予想してたわけだけど、残り4戦、国吉、三浦、熊原、ぺトリックと「テスト」をやった結果、2勝2敗で五分で切り抜けられたのは大きい。
#多分に・・・打線の力もあったが。
今シーズン、とにかく打線が弱いという事でここまでのシーズンほとんどの期間をチーム打率が2割2分、3分、と言った辺りをうろついてたわけだけど、交流戦前くらいに2割4分を越え、ついには2割5分、大分「形」になってきた。その打線がここ数戦活発だ。
#正直、7月に入ってからの勝利は「打ち勝った」試合が多い。
その辺、好悪帆船の立て直しとしてどうやっていくか?が課題かな。流石にそんなに甘くなく・・・いつの間にかチーム防御率はリーグ3位まで後退し、先発が崩れて中継ぎも打たれて、という展開が多くなってきている。ただ、打線が良くなってきたので、ここからは投手陣にもうひと頑張り・・・そういう後半戦になるのかな。

ぺトリックは・・・今録画分を3回まで観ましたが、ん~・・・変化球が高めに行くケースが多くそれを痛打されてるイメージだけど、意外と球速が安定して早く、コントロールもそこまで悪くない。
#結果、四死球はゼロ。
その代わり、三振が取れるようなイメージも無く、典型的な「打たせて取る」タイプ。結局5回を86球・・・やや多めの球数だけど、今日はラミレスも初先発という事で慎重に行ったんだろう、もう1イニングくらいは普通に行けそうな球数だ。
まぁ何にせよ・・・被安打5は多くは無いし、何より四死球ゼロが良い。中日打線が悪いか?というと初戦の結果を見ればわかるように、決して悪くもないし、そう考えると、先発ローテ候補として十分可能性を残せたのではないだろうか?
#まぁ良い意味で予想を裏切ってくれたなぁ(苦笑
これであと2試合くらいは結果が如何あろうと投げさせるでしょうね。仮に今回がまぐれだったとしても、山口が戻ってくるまでの穴埋めには十分。今日の結果で満足せず、次が大事でしょうね。

-------------------

この試合もう一つのトピックは、やっと1軍に上がってきた頼れるベテラン、ゴメス!!
#今シーズン初打席でしっかり結果を出してくれた。
あのタイムリーが口火になって大量点を取れた=後に投げる投手が楽になった、と考えると、あの追加点は大きい。

コレで前半戦終了。正直、借金8で終了、を予想していただけに、4で追われたのは大きい。これで後半戦、十分巻き返せる。
#順位はとりあえず気持ち的な程度、で良いでしょう。
3位っつっても借金だし下とは離れてないし、だしね。
後半戦のキーは、前述の通り「先発投手陣の復活」。打線が良くなってきただけに、ここでもうひと踏ん張りが必要だ。

天皇陛下「生前退位」意向 数年内に譲位望む
天皇陛下「生前退位」の意向 "3日に1回"予定が入る生活 1月1日から公務、土日関係なく長期の訪問も

さて驚きましたねぇ・・・
#諸々・・・用事を済ませて、やっと帰路についてスマホを見たら・・・
思わず駅で声を出してしまいそうになりました(苦笑

しかし意外な裏ワザとでも言いましょうか・・・それもそのはず、近代において今上天皇が御自ら天皇位をお譲りになる、というのはずっとなかったわけですからね。これはある意味好プレーというか(苦笑
#なんせご公務が大変だ。
80を越えられて、あっちへこっちへ日本中(だけでなく)いろいろ移動するのは本当に疲れるでしょう。思えば、実は先年、母方の法事の為に父方の祖母に初の上京を提案してみたのですが、普段元気にしている祖母がそれを自分で嫌がったんですよね。やっぱ、たかが壮年な人間から見たくらいじゃ分からない疲れや辛さがあるんだろうなぁ、と。
まぁ御ゆるりとされてほしいですね。

東京都知事選、小池劇場幕開け。 自民都連が〝異例〟文書

いやホント・・・これ、参院選での自民圧勝に冷や水、って感じですよねぇ。
#ホンット、空気読めないよな、ノビテルって。
野党勢力の内ゲバもアレだけど、今回は自民側も酷いよ?ましてや、前任が人間のクズ同然の辞め方した後なだけに、それなりに誠実な所をアピールした方が世論を味方にできるだろうに、なんでまたこんなモン出してまでゴタゴタさせるのかねぇ。。。

にしても、今回も選択肢の無い知事候補だなぁ。都民の皆さん、ご愁傷様です。
#黒岩がやってるうちの県も人の事は言えないが。

-------------------------

さて・・・まぁいろいろ、というかここから書ける事は二つしかないんですが、とりあえずその片方ですね・・・

え~行ってきました、銀座のソニーストアでPSVRを体験してきました。

以下、続きを読む、で。

連敗ストップ

| コメント(0)

熊原の好投は予想外でした。

DeNAドラ2熊原、プロ初先発は6回4失点で勝利ならず
DeNA ロペスがサヨナラ17号、連敗4で止まる

昨夜の番長初登板、初回大量失点の流れは、正直「まぁ、そうだろうな・・・」という感じで冷静に見ていました(実況アプリで)
#調子がよければ、今永辺りが落ちたタイミングで上げられただろうし。
ただ、しかし番長は元々年に何回かはこういうピッチングがある人。総じて立ち上がりが悪いが、調子が悪くなければその後尻上がりに調子を上げて5~6回までは無失点に抑える事が出来る。昨日は流石に初回の球数が多すぎて4回までしか行かなかったけど、まぁ最後にピンチを作ったとはいえ、ギリギリ、後半戦のローテ選考に残れる内容だったと思う。
#そういう意味では、前日の国吉はガッカリだった。
国吉の場合は全く逆。立ち上がり、失点こそしたけど内容的には落ち着いていた、しかし2回、突如制球が乱れてランナーを貯めてもその傾向が変わらない。たまらず投手交代せざるを得ない内容だったわけだ。
#先発投手として・・・長いイニングを投げる為に、「立ち直る」「調子を上げる」というのは
#必要な能力だ。
番長はそれを25年にもわたって磨いてきた投手なわけだけど、国吉はついぞ、その研鑽が出来なかった、となるか。

そういう意味で、実は個人的には不安いっぱいだったのが今日先発の熊原。ツイッタでもその傾向は書いた通り。
#中継ぎ時の印象ベースだが。
コントロールが悪いから、配球による打ち取りが出来ない。結果、球威、キレに頼る傾向が強く、相手打者に粘られると結果四球を出し易い。さらに球数も嵩みやすいのでスタミナ切れで中盤には捕まる・・・というイメージ。
#簡単に言うと、長田を先発にした感じ(笑
#ギャンブル投球に近いんだよな。
先発をするには、もう少し制球がマシにならないと厳しいんじゃないかなぁ?と思ってたのですが、今見ている録画分からすると・・・やはり四球は多いというか、出し易そうなピッチングをしているものの、球威、キレはなかなか良いので、ストライクに行ってる内は良い勝負が出来ている。
結果、6回89球で被安打3、四死球6という数字。少なくともその球は打たれ難いくらいには球威、キレがあったわけだけど、やはり四死球は多い、という感じか。
#しかし、良い意味で予想を裏切ってくれた。
これなら、次も十分あり得る内容だ。複雑な気分だが、少なくとも前日の番長よりも良い・・・つまり、後半戦のローテ候補で「番長の上」に1人現れたことになる。

まぁそんなわけで・・・いきなり桑原のエラー(記録は安打)もあり、6回4失点だったのに加え、最近出番が多くお疲れ気味だったザガちゃんが1失点してしまったので、結果5失点。勝つにはなかなか難しい展開だったが、今日のベイスターズは打線が違った。
#計4本塁打+、泥臭くバスターエンドランで稼いだ1点。
#熊原は良かったね、勝敗には関係なくとも、やはり先発した試合で負けるのは嫌だろう。
とはいえ、実は最近は筒香も調子良いし、梶谷は今月どんどん打率を挙げている、エリアンも同じくだし、トータルで見ると上がり調子なんだよな、打線は。
#ただ、宮崎と桑原が下降中。
そしてその宮崎が死球で退場と言うアクシデント・・・これにはガックリ(--;
まぁでも、疲れてたのもあるだろうし、これを機にじっくり治しながら休んで欲しい。まだホンモノかはわからんけど、良いタイミングで白崎が打てる状態で上がってきているので、入れ替えと言えば入れ替え。
#そしてこういう時に便利なエリアン。
結果、サードが固くなるので、守備面ではプラスだろうか。

-------------------------

なんとか連敗が止まって良かった。正直、先発投手が半壊しているので、後半戦を見据えたテスト登板が続くこの連戦、分が悪い試合が続くだろうな、とは思っていたが。
#案の定、特にG戦1,2試合目で勝ち切れなかったのが響いた。
国吉、三浦と連敗して、今日も熊原、明日に至ってはついにぺトリックが出てくる。
#言うまでも無く、熊原以上に怖い(苦笑
勿論、勝つに越したことは無いが、9連戦最後の試合、しばらく休みなので総力戦で頑張って欲しい。ほぼ間違いなく打ち勝つ以外に方法は無い(爆

DeNA・山口俊 左足首負傷でオールスター辞退

これよ・・・
まぁ練習中の事とはいえ、なぁに繰り返してるんだよと言うね・・・この先発陣が苦しい時に、わざわざ自分から怪我してどうすんだという。
数少ない完投能力のある先発が消えるというのは本当に痛い。まぁ元々ASに出る予定だったので休みは無しだったけど、しかし速く戻ってきてほしい。
予想では、大体2~3週間との事なので、後半戦の2回り目で出てこれるかどうか?という所か。

中継ぎ強化だ!195センチ右腕マイク・ブロードウェイ獲得へ

これは意外でしたねぇ・・・まさかここに来て中継ぎの枚数を増やすとは思ってなかった。
#いや、まぁ確かに苦しいのは事実なので、補充は有難いが。
ただこの人、昨シーズンは凄くよかったけど、今シーズンはボロッボロみたいなんですよね・・・まぁ環境が変われば、というのを期待する向きもあるんだろうが・・・投げさせてみないと分からないですねぇ。

-------------------------

選挙の後日談的にいろいろ触れたい事はありますが・・・まぁ大体ツイッタで書いてる通りなので。あとでまとめ的に貼るかもしれませんが。
しかし都知事選は混沌とし過ぎだろう・・・ましてや、参院選の結果を見て立候補決めた、とかいうイミフにも程があるバカとか。
#しかし都民は試されてしまうんだなぁ。。。
知名度で通っちゃうから怖い。なんせR4がトップ当選する場所ですからね・・・

-------------------------

尚、イヤホンが逝きました・・・_| ̄|○|i|l
#何時も通勤中に使ってるXBA-40たん・・・当時2万くらいで買ったんだよなぁ。
稲葉ソロを聞きながら帰って来てたのですが、なんかノイズが乗るようになって、徐々に音質が変化し、その内、よく昔のラジカセ(懐かしいワード)であった「カラオケモード」みたいに歌が聞こえなくなったんですよね。
#あまりに見事に消えたので、「あれ?もしかして母艦(スマホ)の方がおかしくなった?」
#とゾッとしましたが。
が、帰宅してからいろいろ調べるうちに、スマホ、BTレシーバーには問題が無い事が分かり・・・イヤホンだったか、と。
でも、イヤホンでも数万クラスを買わないともう満足できないもんなぁ・・・スマホよりはマシとは言え、出費はキツイ(--;

とりあえず、明日、所用で某有楽町近辺に行くので、その際に買いますかねぇ・・・

勝って兜の緒を

| コメント(0)

締めるのは何回目になるのかな?

参院選 改憲勢力3分の2の勢い 自公で改選過半数確実

やはり野党が情けないというか、そもそも「反安倍」として戦っているからダメなんだ、というのをいい加減分かれ、という話なんだよな。
・中身が無い
・あっても実現性、具体性が無い
・二言目には安倍が、安倍政権が
あと、
・一度政権を取ってしまった事で、未だに言う事が信用されない
と言うのも大きい。まあ後は、やっぱ
・共産党と組む
と言うのは、流石にやり過ぎだろう、という。
#毒を食い過ぎ、というかね。
「反自民でも、流石に共産は・・・」という人も多かっただろうに、という話。「反安倍」だけで完全に選挙目的でこういう事をしてしまった、というのはダメージ大きいだろうね。

まぁそんなわけで、今回も実質「他が無い」という事で与党が圧勝している、という事だろうと思う。実際、自分にしても必ずしも安倍政権、自民党支持というわけでもないし、実は今回(も)比例は自民党に入れていない。
#ま、選挙区ではね・・・開票開始即当確出てたけど(苦笑
なので、まぁ毎度言っているけどこの結果に与党、安倍政権は酔わずに、改めて引き締めて国政を担ってほしいと思う。
#割とここ数年、ちょいちょい書いてるけどね・・・気が緩み過ぎ、というかね。
国民はそういうちょっとした事でもすぐにブレるから。しかも中身云々よりも感情で動くのが先に来るから。

今回、18歳、19歳が投票できるってんで話題になってたけど、個人的には田舎モノとしては気になったのは「合区」の方ですかね。

合区は注力も広範囲...日程配分、ライブ配信、"無人"カー、そして家族

所謂「一票の格差」議論による被害と言ってもいいものだけど、個人的にはやっぱり自治体の単位で最少1つは各県あった方が良いよなぁ、と思う。
#大体、そもそもの民意を政治に反映する、という理屈が崩れるんだよなぁ。
島根鳥取はまだしも、高知徳島なんてどう見ても文化的に、政治的に、経済的に別ですよね?という。まぁ鳥取島根もそうなんだろうけど。
#なんかこう、釈然としない。
だって、両県で支持層が違ってたら、もうそれだけでNGじゃん?コレが通るんだったら、もう都道府県の境を無くして比例区だけでやりゃいいんじゃね?という事にもなる。

-------------------

大体ね・・・(ミンシンの)玄葉が「伝わり切れなかったのが敗因」とか言ってましたけどね、伝わってるんですよ。伝わった上で、「なんだよコイツラ、安倍批判しかしないじゃないか」となるから負けるんですよ。もっと真面目に政治に取り組め、という話。
#大体納得できないと言うかね。
憲法にしても具体的な代替案を出せないし説得力がない、経済面なんていくらでも叩きようがありそうなのに、「アベノミクス」という言葉を躍らせるだけで与党時代の総括をしないで否定ばかり、もうね・・・
#あまつさえ、鼻つまみ者と言っても良い「○ーるず」なんかを評価する、と。
誰が見ても「オカシイ」と判断できる連中と「反安倍」というだけで組む、というのが有権者の目にどう映るのか?そういう観点を持てないんだろうな。

-------------------

つくづく、日本の政治はミンス(現ミンシン)が出てきてから、どんどんダメになって来てるよなぁ、という印象。これだったら、自民党内で内乱やってた90年代くらいまでの方がまだ真面目に「日本の政治」をやれてたんじゃないか?という気がする。
#そういう意味でも汚沢って罪深いよなぁ。
まぁそれだけじゃないけどね・・・結局腐敗が腐敗を呼んだもの、そうした旧態依然とした政治体制だったんだし。

今週の漫画。
話は違うけど、「ベルセルク」を「蝕」以降で読み続けている。蝕以降、特にシールケ出てきてから云々と言われる事が多いんだけど、
#個人的には別にそうは思ってないが。
やはり読み返しても面白いよね。特にガッツの台詞の一つ一つ、ホント良く出来ている。つーか、このクソ長い連載期間において、ここまで徹底的にキャラが崩れず、イチイチカッコいい台詞を吐いてくれるヒーローはなかなかいない。

今週のゲーム。『空の軌跡3rd』、残念ながら遊ぶのは大分先に成りそう・・・最低限、『SC』をクリアしないとなぁ。

あとゲームは、またPSストアが大分セールやってますね。いかんな・・・気を抜くとまだ買ってしまいそうだ・・・(--;
#9~10月が大変なんだから、ここで金を使う訳にはいかんのだが。

あぁ、あと今週、「アレ」に行ってきます。

勝負強いエリアン

| コメント(0)

打率低いっつっても、リーグ戦に戻って以降で見たら3割打ってるわけだし、数字通りの状態では無い、というのは間違いないですよね。

DeNAエリアン、来日1号が逆転の満塁弾 1点追う8回に値千金の一発

8回裏の攻撃、山田のエラーから始まって、四球、バント失敗、四球で満塁、ただし次が内野ゴロで2死満塁。
#カウントはフルカウントまで、全てストレート。
それまでずっと高めのストレートでファールにしかならず、「ここで変化球とか投げられたわ終わりだろうなぁ」と思ってたら、ど真ん中にストレートw
#いくら150出ててもねぇ。
流石にそこまでずっとストレートで慣れてたら見逃さない。
でもそれにしても、そこまで追い詰められてて振り切ったエリアンのスイングの素晴らしさよ。スタンド中段まで届く満塁HRで土壇場、ついにひっくり返すことに成功した。
#試合自体は苦しい展開だった。
ほぼ予想通り・・・砂田の投球はヤクルト打線に通じなかった。腕は触れてると思ったけど、肝心な所で失投が多い。おかげで4回5失点と精彩を欠く。2回に戸柱のタイムリーで1点返していたとはいえ、1-5と一方的な展開。
しかし攻められながらも久保裕、小杉、須田、田中と無失点で繋いで、その間に3点返して館山を下して、逆転、と。

ただ、やはりヤマヤスは心配、というかエリアンの守備は心配、というか。
#最終回のあの守備は。。。
ただ、山﨑のあの先頭フォアボール癖もダメでしょ。アレが無ければ、もしかしたらエラーだって無かったかもしれんし。ここの所、あの先頭フォア(もしくは、先頭安打)が多すぎる気がするんですが。

---------------------

ま、勝ったから良しと言えばよしなんですけどね。
#しかも、館山が良かったから尚更。
なんやねんあのオッサン・・・あんだけ手術とか怪我とか繰り返してるのに、150出てるで・・・

ラミレスはこの9連戦、7-2で借金を返す、と言っているらしいですが、まぁ現実的にそれは難しいとはいえ、出来れば明日のヤクルト戦までは勝っておきたい。
#そうすりゃ、残り5分でも6-3だもの。そんなに変わらん。
勝てる内に勝っておきたい、明日は前回完封の久保だし、7~8回を2失点くらいでいってくれれば、と思う。

中山なりあき「選挙では一部航空券とJRの無料切符が支給される。事務局が切符を買いに神田駅のみどりの窓口に行ったら『日本のこころ』に売ってくれない」

これはイカンでしょ・・・いや、先日も書きましたが、選挙妨害は国民への妨害行為ですよ。
ただ、証拠が欲しいですね。録音なり、ビデオなりがあれば良かったんですが。なんせJR側の言い訳があまりに噛み合っていないので、ほぼ間違いなく「嘘」なだけに、証拠が欲しかったところです。
#でなければ、これ以上書けんからなぁ・・・

投票なんかしたって意味ないだろ、、って人向けマンガ

良い漫画。
ちなみに、これもまた自分は以前から言ってますが、少なくとも「選挙権持ってて投票しない人に、政治を批判する資格は無い」と思っています。
#そういうのを「無責任」と言う。

---------------------

しかしよく分からんのですが・・・若者に投票に行こう、と呼びかけるのは良いんですが、何か知らんけどそう言うのは決まって野党勢力なんですよね。
#何故か、若者なら自分たちに投票する、と決めつけているらしい(苦笑
昔だとね・・・例えば、投票率が低いと組織力のある政党が強い、と言うのは傾向としてあったわけですが、さて今現在、若者の投票率上がったとして、野党に投票しますかね?

エース

| コメント(0)

そして流行らない「気持ちいぃぃぃーー!!」(ぉ

DeNA山口3度目完封、両リーグ単独トップ

もうアレ、後に引けない感じになってしまってますね。3試合やっちゃったし(苦笑

まだ録画分を4回までしか見てませんけど・・・今日も山中に捻られてるなぁ、という印象。確かに2回は上手い事攻めて1点取れたけど、
#でも、初回も2回も、ある意味マズイ攻め、も含んでるんだよね。
もう少し冷静さがあれば、実は攻略できたかもしれない、という展開ではあったかな。

山口は、今日はストレートが走っていたというのが一番の好材料だろうか。ほぼ常時ストレートは140台後半をマークし、しかも制球出来ていた。このストレートにキレのある変化球を織り交ぜられたら、よほど単調なリードをしない限りは打たれないだろう。
#そういう意味では、リードした高城も成長している、と思う。
まぁそりゃ、山口くらいの能力のある投手をリードする、というのであればね・・・やっぱ捕手の本分というか見せ場は、投手の出来が悪くて如何にもこうにもならない、と言う時にどういったリードをするか?でしょうから。
ただ前述の通り、打線は山中にきっちり抑えられた、という感もある。特に3,4,6と3イニングを3者凡退してしまっているわけで、今回も打線が山中を捕えた、という感じは無いだろう。
ただ、桑原、筒香という「今の」ベイスターズでの攻撃のキーマン2人がそれぞれ2安打しているし、何より倉本に今シーズン初HRが出た、というのは好材料。
#今年は徹底してアへ単だったがw
まぁ昨年も2本打ってるわけだし、どっかで出るだろうとは思ってましたけどね。
あと何と言っても、山口完封の強烈な後押しとなった8回の追加点だ。
#まさかのツーランスクイズwww
まだ録画分、そこまで行ってないのですが、どうもスクイズ処理を焦った山田が帽子を落として拾ってる間にタケタケが突っ込んだそうですね。まぁ打てないし守れない、というどうにも戦力に成り難い石川ですが、走塁能力は高いですし、そもそも代走で出て自ら盗塁してチャンスを広げてるんですよね。それが追加点に繋がったわけだから、影の殊勲者と言っても良い。
#頑張ってる姿はね、どんな選手だって評価されるんですよ。
頑張って欲しい。自分は宮崎好きだし、漸くポジションを掴もうとしているので今の活躍は楽しいのですが、だからと言って石川が居なくなって良いわけじゃない。

------------------------

まぁ山田は怖いし、バレンティンも怖いんですが、実はベイスターズはこの2人はかなり抑えてるんですよね。
#共に、ベイ相手だと.240~.250程度。
そういう意味では、ヤクルトの主要な得点力を削いている、というのが現状の対戦成績に繋がってるんでしょうが、しかし川端、坂口、雄平と言ったあたりにはボコボコにされてるからなぁ・・・

さて明日は砂田。ぶっちゃけ、良くて5回2失点くらいだろうから継投が肝。問題は打線かな・・・館山がかつての館山であれば、それなりに苦労するだろう。靭帯が足りて無ければ乱打戦かもしれんが(^^;

片山さつき氏、襲撃される 立川駅で演説中20人が取り囲んで罵声

こういうのはもうとっ捕まえて公民権剥奪しろよ。
#もしかしたら、最初っからない人たちかもしれんけど(ぉ
「選挙」は大事な国政の行方を国民が選べる数少ない機会。その機会を潰そうとするような輩に選挙権なんて要らんでしょ。
てか、何時にも増して悪質な左巻き(というか、そもそもリベラルですら無い。クソ反日連中)の「選挙妨害」が酷いですね。候補者ボードの落書きが可愛く見えるレベルになってしまっている。
#沖縄なんて、堂々と選挙違反してるもんなぁ・・・
まぁそんだけ、連中「後が無い」という危機感があるってことでしょうが。つまり、正しい方向に向かっている、という証左ではあるんでしょうけどね(苦笑

今月のPS+のフリープレイ

悪い事は言わん、プラス民は黙って『ダントラ2』落としておきなさい。
なんか、未だに勘違いしてる人いるけど、PS+のフリープレイタイトルは、別にエントリー期間だけ遊べる、ってわけじゃないからね。一度DLさえしておけば、プラス入ってる限りずっと遊べるし、仮に消してもDLし直せる。だからエントリーされてる間に落としておきさえすればいい、となる。毎月初旬にリリースされるんだから、必ずチェックすべきなんですよ。

30分で完了

| コメント(0)

どうしてくれようか?

7月以降のPS4発売予定ソフトラインナップが凄すぎる件

現実的にこう・・・遊ぶ時間が限られてる現状、どうしてもこうまとめて出てこられると逆に困るというかなんというか。
#PSVRもあるのになぁ・・・

とりあえずこんな感じですかねぇ・・・

×7月07日 真 流行り神2
△7月07日 テイルズ オブ ゼスティリア
○8月09日 ラチェット&クランク THE GAME
○8月18日 テイルズ オブ ベルセリア
△8月25日 NO MAN'S SKY
◎9月15日 ペルソナ5
◎9月21日 ベルセルク無双
◎9月21日 うたわれるもの 二人の白皇
△9月30日 ファイナルファンタジーXV▲
◎10月13日 PlayStation VR
△10月13日 Eagle Figiht■
△10月13日 バットマン: アーカム VR■
◎10月13日 サマーレッスン■
○10月13日 Rez Infinte▲
○10月25日 人喰いの大鷲トリコ
△11月15日 グランツーリスモ SPORT▲
△11月17日 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO

個人的に興味ありそうなのは。
#勿論、◎とか○のは買う気満々なんですが。
しかし何回見ても9月は酷い(苦笑

なんか聞くところによると、『NO MAN'S SKY』が結構良さそうなんですよねぇ。海外PC版だっけ?の評判は微妙だったように記憶してますが。
まぁVRは結局発売日に買えない、という可能性も十分にあるので、そのまま後ろにずれる可能性もありますが、それらを除いても毎月安定して供給されるのは間違いないからなぁ。

9月はマジどうしようかな?『P5』が大本命過ぎて、他やる余裕なんてないだろう、と思いつつも、『うたわれ』やりたいし『ベルセルク』もやりたいしでどうしようもない。
んで、ついでにVitaも結構あるからなぁ。しかも今月がピーク。ここから消化できるかわからんのが問題なんだよなぁ・・・『ルフラン』とか、何時までかかるんだろう?

DQNネームが親に反発、「普通の名前にしてほしかった。」→親はおこの模様で子の飯抜き

まずもうその「キラキラネーム」っていうネーミングがダメだもん(苦笑
#ある意味、自分で自分を馬鹿にしてるよな。
どうせDQNネームってのを受け入れられない連中が作り出したんだろうけどさ、結果的にそうイメージ戦略する事自体がもう当の本人にとっては「ヤメテくれ!!」だろうな。
#子供は可哀想だよ、本当に。

しかし記事中の>>250とか酷いな・・・ただでさえ痛いのに間違ってるのかよ・・・

リアル鬼ごっこって原作者気の毒すぎるやろ

今の人たちは原作がボロクソ叩かれたのも知らんのやね(^^;

民進党ってなんで人気無いの?

むしろ何で人気得られると思うの?
つか、>>1へのコメント返しが一斉放射すぎてワロタw

-------------------------------

今日は振休でした。まぁこの仕事してて振休まともに取れるのは、客先次第って所があるだろうなぁ、と思う。
#そういう・・・勤怠規則とかがまともかどうか?
や、違うな。日本の企業なら大抵どんなトコでも規則はちゃんとしている。問題は守るかどうか、守る空気があるかどうか、だ。

夕方、急激に天気が崩れたのは「うぇぇ!!」って感じでしたが。ちょうどタオルケットとか大物を洗濯して干してたので、いつも通りカーテン閉めて過ごしてたら気付かずに終わってた可能性もあります(--;
#危なかった・・・

せっかくの休みなんだからゲームでもどんどん進めりゃいいのに、いろいろ身の回りの整理整頓を、という事で、懸案だった携帯の契約をMVNOへチェンジ申請しました。
#docomo→mineoへ。
実はここ数ヶ月、mineoを契約してて、日常生活的に問題ないか?を試していました。まぁ結果、docomo網なのはそれ以前から使ってたOCNと変わらずということもあって「ここは繋がりにくい」「ここは問題ない」といった傾向も似たようなものであることが分かったので、ま、それならいいか、と。
#なんせ、本家のdocomoですらその傾向は同じだしね。
#目黒~白金高輪間、クッソ重くなります・・・

しかしまぁ、予めいろんなサイトで調べていたとはいえ、手続きは簡単でした。30分もいらない。
自分が見てたのは大体この辺。

docomoから他社へ転出する際のMNP予約番号発行手順(My docomoのみで完結編)
ドコモから格安SIMへのMNP(乗り換え)の仕方

ただまぁ、受け入れ側がまだ手続き中なので・・・完了まではもう少しかかる見込み。しかもsimも入れ替えないといけないしね。今までのはデータ専用だったから。

-----------------------------

ちなみにですが、、、
今日はそんな感じだったのですが、ゲームもあまり進めず漫画を読んでました。
先日書いた通りなので「あまんちゅ」でも最初から読み直そうか?というのもあったのですが、先日最新刊がでたばかりの「ベルセルク」の方が気になってしまい、"10年前"の分くらいから読み直し。
#ま、この漫画の場合、10年っつってもせいぜい7~8巻なので(--;
正直、最新刊は面白かったです。最後以外。つまり、ファルコニアとリッケルトの話が面白くて、ガッツたちの妖精島到着の話はどうでもよくなってしまった、と言う(--;
#ま、これから面白くなってくれればいいんですけど。
やっぱこう、かつてのキャラが出てきていろいろその後からストーリーが動き出すって面白いですね。まさかあの断罪の塔の娼婦連中がこんな所で出てくるとは思わなかったし、更にリッケルトがクシャーンの王子や妖獣使いとつるむなんてもっと思っても見なかった展開です。こんなん、ワクワクが止まらんでしょ。
#しかも、グリフィルの頬叩いてw
どうもこう・・・断罪の塔以降がイマイチ記憶に薄いので、
#逆に言うと、アレが凄すぎたってのもあるが。
読み返すと結構面白いです。ファルネーゼが実家に帰った辺りの顛末とか。

あと実は最近、「へうげもの」も1巻から読み返してて残り3冊くらいまで来た所です。
#この漫画も、やっぱ昔の方が良かった感はあるんですけどね。
しかし読み返してみると・・・やはりあの時代のいろんなところで「へうげ」と「戦」と「治世」が交わってて面白い。常に「茶の湯」を否定する(?)時の権力者と、それを推す勢力とのせめぎ合いが面白くて仕方ない。

でも流石にもうすぐ終わりですよね?もしかして連載終わってる?
#古田織部は冬の陣で切腹してるからなぁ。

完全に夏

| コメント(0)

この時間で外気が30度って、もう完全に夏ですねぇ、、、まぁ7月なんだから当然か。

ダッカ人質事件 民進・岡田代表 遊説の菅官房長官を批判「信じられない。責任とるべきだ」

お前の発言の方が信じられんわ。
しかし以前も書いたかもしれませんが・・・野党にせよ、昔で言う所の自民党の反発勢力にせよですが、なんかこう、もっと"マシ"だったと思うんですけどねぇ。
#こういう理の無いというか、少なくとも日本人が聞いて嫌悪感持つような物言いって
#そうそう無かったと思うんですが。政府、与党批判において。
今回みたいな不幸があった際に、こうして屁理屈にもならない批判を軽々しくするような輩がどうして受け入れられるだろうか?と思うんですが。

政府「犠牲者の氏名は、遺族の気持ちを考え公表しない」 朝日「氏名がわかったぞー」

あのさぁ・・・

MS、苦情に根負け。Windows10の自動アップグレードを打ち切り。「辞退する」が可能に

まぁ「遅い」って言うか、もう今月いっぱいだからこんなことしなくてもやる奴はやるだろう、という見方なんじゃないかな?という気もしますが。
自分はどうしましょうかね・・・ノートPCの方はもうWin10にしているのですが、別にそれで問題が起きたわけでも無いし、デスクトップの方も・・・という結論に至っても不思議じゃないんですが。
#でもなぁ・・・今すぐWin7打ち切るってわけでもないし。
結局Win10にして問題があるかどうか、という以前に、そもそも今使っているものに問題が無ければそりゃ変えないでしょうよ、という感覚でしかないわけで。
あと個人的に引っかかるのは、最近のトレンドと言うか・・・なんかこう、最近のにすると"勝手に"諸々の情報、ブツを勝手にネットワークを通じてMSなりに知られやしないか?という疑念みたいなものもあります。ま、それ言い出したらキリが無いのでしょうけど。
最近よくあるからなぁ・・・主に泥アプリ(まぁiOSも同じだろうが)ですが、勝手にオンラインストレージとやらにアップしようとしたりするのが。嫌なんですよね、「便利」と言う名の元、そうやってモノを管理の及ばない所に勝手に持ち出そうとする仕組みが。

SIE吉田「ゼルダやったけど、すごい面白かった」
任天堂公式が株主総会の質疑応答を公開!

後者の記事はコレ関連ね。

任天堂のVRへの取り組みは 宮本氏「E3でVRは大きな話題に感じなかった」

まぁ置かれている状況や、そもそも吉田氏がプラットホーム限らずゲームを楽しんだりする性質だったりする、というのもあるんだろうけど、さて、どちらが懐広いかね?

ソニーはいろいろヤラカシがあるし、かつては自分も悪いイメージを以て接していた頃もあったわけだけど、さて近年の発言やスタンスなど考えて「ゲーム」を真剣に考えているのはどっちかな?と思うと、この発言の温度差はいろいろ考えさせられる。
いい加減、(自分含め)自称「ゲーマー」諸氏も固定観念を捨てるべきなんじゃないかね?「老舗でゲームをよく知っていて、いつも子供の味方でゲームをよく考えている任天堂」と、「他業種から入り込んできた外来者で金にモノを言わせてクソゲばっかで何も知らない的なソニー」という固定観念を。
(この固定観念は適当に書いてるけど、要は「任天堂は正しい、ソニーは間違い」的なアレね)

まぁ自分は・・・元々宮本氏の見識というか、好みと言うかが合わない、と思ってる人ですからねぇ。今回の記事にしても、VR云々は別にしてもWiiUみたいに始めっから失敗が目に見えているモノを未だに庇うのはともかく的外れな理屈で失敗分析してたりするのを見ると、やっぱ合わんわ、と思った次第。

--------------------------

昨夜は夜勤でして・・・帰宅したのは3時半くらい、そっから風呂飯で結局寝たのは4時半くらい。もう明るくなりつつありましたかね。
それでも9時くらいには目が覚めるわけですが、その後もダラダラ寝転がって・・・この時点ではまだエアコンは入れてなかったんですがね。
#そろそろヤバい、と思い始めたのが14時くらい。
某試合がツマラナクなってきた頃(苦笑)ですが、そこで普通に冷房を入れたんですが、何時ものように室温が下がらない。大体27~28度くらいでも、ここ一ヶ月くらいのパターンだとちょっと冷房入れれば下がったんですけどね。

・・・これが、夏か
(何その言い方)

完全に去年の夏味わったパターンですわ。室温下がるどころか、上昇のペースが落ちる程度でジワジワ夕方に向けて上がってしまう、というパターン。
そこで、つい先日諭吉さん10人近くを叩いてセッティングした寝室用の冷房をスイッチオン。流石にダブルで起動していると電気代も怖いので、寝室(リビングよりは狭い)だけで冷房入れて過ごすことに。
#これがみるみる下がる。楽しいくらいに涼しくなるw
22~23度くらいになって快適快適、ということで、籠ってゲームしたり漫画読んだりしてましたとさ。
(やる事は変わんないんだね)

まぁ今は、また逆にリビングで冷房フルで過ごしてますが・・・こっちだと、25度をなかなか下回らないねぇ。休日の過ごし方をいろいろ考えないといけないな。

ゲームの方は『ルフラン~』をコツコツと。発売から10日程度でプレイ時間が20時間到達です。
#でも、あんまり進んでない。。。
やっと「深緑のフェーヌム」を始めたあたりです・・・その前の「メルム」のラスボスは強かった・・・

今週の漫画。「あまんちゅ!」
実はいまだにそんなに気に入っていないのですが、もう10巻(「ARIA」はトータル12巻+2)だしなんかアニメも始まるしで、何だか乗り遅れた感じ。今から1巻から見直したら何か印象変わるかなぁ・・・

このアーカイブについて

このページには、2016年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年6月です。

次のアーカイブは2016年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3