!?!?
■先発ペトリックが同点打!後藤・エリアン・ロペス適時打!DeNA快勝
まぁ誰の目から見ても、この終盤9連戦、先発投手のやりくりは「後半戦に向けてのテスト」を含んでいました。
#そういう意味でも、実はラミレスは7-2なんて目標は最初から実現性は無いと
#考えてたのでは?なんて思ってしまう。
結果的に・・・まぁG戦でそもそも井納、石田とローテ投手が負けてしまった時点で大怪我を予想してたわけだけど、残り4戦、国吉、三浦、熊原、ぺトリックと「テスト」をやった結果、2勝2敗で五分で切り抜けられたのは大きい。
#多分に・・・打線の力もあったが。
今シーズン、とにかく打線が弱いという事でここまでのシーズンほとんどの期間をチーム打率が2割2分、3分、と言った辺りをうろついてたわけだけど、交流戦前くらいに2割4分を越え、ついには2割5分、大分「形」になってきた。その打線がここ数戦活発だ。
#正直、7月に入ってからの勝利は「打ち勝った」試合が多い。
その辺、好悪帆船の立て直しとしてどうやっていくか?が課題かな。流石にそんなに甘くなく・・・いつの間にかチーム防御率はリーグ3位まで後退し、先発が崩れて中継ぎも打たれて、という展開が多くなってきている。ただ、打線が良くなってきたので、ここからは投手陣にもうひと頑張り・・・そういう後半戦になるのかな。
ぺトリックは・・・今録画分を3回まで観ましたが、ん~・・・変化球が高めに行くケースが多くそれを痛打されてるイメージだけど、意外と球速が安定して早く、コントロールもそこまで悪くない。
#結果、四死球はゼロ。
その代わり、三振が取れるようなイメージも無く、典型的な「打たせて取る」タイプ。結局5回を86球・・・やや多めの球数だけど、今日はラミレスも初先発という事で慎重に行ったんだろう、もう1イニングくらいは普通に行けそうな球数だ。
まぁ何にせよ・・・被安打5は多くは無いし、何より四死球ゼロが良い。中日打線が悪いか?というと初戦の結果を見ればわかるように、決して悪くもないし、そう考えると、先発ローテ候補として十分可能性を残せたのではないだろうか?
#まぁ良い意味で予想を裏切ってくれたなぁ(苦笑
これであと2試合くらいは結果が如何あろうと投げさせるでしょうね。仮に今回がまぐれだったとしても、山口が戻ってくるまでの穴埋めには十分。今日の結果で満足せず、次が大事でしょうね。
-------------------
この試合もう一つのトピックは、やっと1軍に上がってきた頼れるベテラン、ゴメス!!
#今シーズン初打席でしっかり結果を出してくれた。
あのタイムリーが口火になって大量点を取れた=後に投げる投手が楽になった、と考えると、あの追加点は大きい。
コレで前半戦終了。正直、借金8で終了、を予想していただけに、4で追われたのは大きい。これで後半戦、十分巻き返せる。
#順位はとりあえず気持ち的な程度、で良いでしょう。
3位っつっても借金だし下とは離れてないし、だしね。
後半戦のキーは、前述の通り「先発投手陣の復活」。打線が良くなってきただけに、ここでもうひと踏ん張りが必要だ。
■天皇陛下「生前退位」意向 数年内に譲位望む
■天皇陛下「生前退位」の意向 "3日に1回"予定が入る生活 1月1日から公務、土日関係なく長期の訪問も
さて驚きましたねぇ・・・
#諸々・・・用事を済ませて、やっと帰路についてスマホを見たら・・・
思わず駅で声を出してしまいそうになりました(苦笑
しかし意外な裏ワザとでも言いましょうか・・・それもそのはず、近代において今上天皇が御自ら天皇位をお譲りになる、というのはずっとなかったわけですからね。これはある意味好プレーというか(苦笑
#なんせご公務が大変だ。
80を越えられて、あっちへこっちへ日本中(だけでなく)いろいろ移動するのは本当に疲れるでしょう。思えば、実は先年、母方の法事の為に父方の祖母に初の上京を提案してみたのですが、普段元気にしている祖母がそれを自分で嫌がったんですよね。やっぱ、たかが壮年な人間から見たくらいじゃ分からない疲れや辛さがあるんだろうなぁ、と。
まぁ御ゆるりとされてほしいですね。
いやホント・・・これ、参院選での自民圧勝に冷や水、って感じですよねぇ。
#ホンット、空気読めないよな、ノビテルって。
野党勢力の内ゲバもアレだけど、今回は自民側も酷いよ?ましてや、前任が人間のクズ同然の辞め方した後なだけに、それなりに誠実な所をアピールした方が世論を味方にできるだろうに、なんでまたこんなモン出してまでゴタゴタさせるのかねぇ。。。
にしても、今回も選択肢の無い知事候補だなぁ。都民の皆さん、ご愁傷様です。
#黒岩がやってるうちの県も人の事は言えないが。
-------------------------
さて・・・まぁいろいろ、というかここから書ける事は二つしかないんですが、とりあえずその片方ですね・・・
え~行ってきました、銀座のソニーストアでPSVRを体験してきました。
以下、続きを読む、で。
まぁコンパニオンの姉ちゃんが結構良い胸してたとかそういうのはともかく(ぉ
今回は平日予約分でして、勿論、購入セットではない方の体験です・・・一応、抽選権は貰ってるので、応募はしてみようかなぁ、と思ってますが。
コンテンツは『THE PLAYROOM VR』もしくは『The Deep(仮)』だったわけですが、残念ながら(?)前者の方でした。
#こればっかりは・・・
まぁ無料のデモみたいなもんだし、出来れば後者の方がリアルな世界でVR楽しめて良さそうだなぁ、と言う感じだったのですが・・・というのは、体験する前までの話。
実はね、こっちの方がね・・・コンパニオンの姉ちゃんと遊べるんですよ(爆
『The Deep(仮)』はなんか淡々と体験者が見てるだけ、って感じでしたが、『THE PLAYROOM VR』の方は、体験者が怪獣になって逃げるロボットを追いかけたり攻撃を避けたりするんですね。で、そのロボットの方をコンパニオンが操作するので、一緒に遊んでる感じになるわけです。いやぁ、良いもんですよ(笑
さてさて・・・肝心のPSVRの感想ですが。。。
『良い点』
◆思ったよりも軽い
HMDと言えば、自分はソニーのHMZ-1を持ってるわけですが、アレは額で支えることになるので、正直圧迫感は結構強かった。
#その内、もう座って使わなくなったもんな。寝た姿勢のが楽w
それに比べ、こちらは完全に頭部で支える印象。まず目の部分をゴーグル部分に合わせて焦点を調整、それが終わったらその位置を固定して完了。
ただこの固定、果たして一人でできるかな?という疑問はある。今回は姉ちゃん(笑)がやってくれたのでいいんですが、その辺はちょっと不安か。
◆眼鏡、デカいアタマ問題なし!!
何と言っても、体験した価値が一番あるのは、この点が問題ないのが分かった、という所。
#もうコレの為に行った、と言っても良い(笑
参考までに・・・今は髪伸びてるので、ちょっと紛らわしいのですが・・・
目の位置(高等部の出っ張り、耳の上)で頭回りを計ると、62~63㎝です。
メガネは横幅が14㎝、普通に掛けてて目から眼鏡までの距離(外側)は4.5㎝くらい。
この位のスケールでも、まるで問題ありませんでした。
◆解像度は二の次
実は最初装着した時、思った以上に粗めの画像に「大丈夫かな?」という疑問が沸きました。
しかし、首を動かしていろいろ見ている内にですね・・・全然気にならなくなった。なんなんでしょうね・・・追従するスピードが、本当にリアルというか。違和感が全然ないなぁ、という。
#どの方向を見ても違和感がない。
普通に真後ろまで観れるし、上も下も完璧。まぁ勿論、これで解像度も上がってきたら凄いんでしょうけどね。
『悪い点』
◆ケーブルが気になる
こう、遊んでいく内に、逆に現実の世界に戻されるというか・・・勿論、頭じゃ分かってるんですが、それでも稀に左後方に何か引っかかりを感じるのがイマイチ良い印象はありませんでしたね。
(体験後のアンケートで唯一マイナスとして挙げました)
まぁあと、、、悪いわけじゃなくてこれはもうしょうがないだろうと思うんですが、やはり長時間はやれないだろうなぁ、という圧迫感はありますね。
#でも、むしろ圧迫感があるくらいシッカリゴーグル部を付けないと
#あの感覚は味わえないだろうしなぁ。
まぁ健康には良いんじゃないですか?(笑 外したくなるタイミングがありそう、というのは。
まぁ上で「お姉ちゃんと遊べて楽しかった」なんて40のオッサンっぽいエロ感想書いたわけですが、しかし実際に『THE PLAYROOM VR』でもですね、十分VRの凄さを感じましたよ。
これ、前述の通り怪獣になって町を破壊しながらロボットを追いかけるんですが、そもそも手で制御しないので、、こう、顔をですね・・・建物とか看板とか橋とか、いろいろなモノにぶつけるんですよ(苦笑
#だから、最初は物凄く抵抗があるw
その「抵抗」を感じ取れるくらいに、動きがリアル、ってことですね。こっちの動きにちゃんと追従してくるから「危ない!!」って思っちゃうんですよ。最終的にロボットがいろいろ投げてきてそれを避け続けるんですが、やってる最中に気付いたんですが、避けたモノそのものと、その影がですね、後ろ見たらちゃんと遠ざかってくんですよね。これにはさすがに唸ってしまいました。
#こういう世界がVRなんだなぁ・・・と。
まぁゲームとしてどう昇華するか?は課題が多いんじゃないかなと思います。如何せん、映像では前進してても、実際に体は前進しないわけだし、それをコントローラで表現するにしても、どう追従させるか?というのもありますしね。
#で、前述のように、あまり長時間やれるものでもない。
この辺は作り手のアイディア次第でしょうねぇ。
あーあと、このPSVRって12歳以上に制限掛かってるわけですが、これは当然でしょうね。残念ながら、まだ発達途中の子供にこれをやらせるのは危ないですわ(苦笑
#やっぱりこう感覚も未熟だと、変にVRを経験させることで現実での危機回避とか
#感覚が育たない可能性がありますからね。
そのくらい追従がリアルなんですよねぇ・・・
まぁ何にしても体験しておいて良かったです。これは宣伝したくなりますねぇ・・・(^^;
コメントする