2016年3月アーカイブ

観てると点を取られる

| コメント(0)

という事で、今日は途中から守備時は見ない、攻撃時は観る、というローテでいきました。
だってさ・・・帰宅してCSチャンネル回した直後の投球で立岡のHRなんだもの・・・orz

DeNA、巨人の連勝止めた! 6回に4得点で逆転勝利

まぁ最後、あと1アウトってなってからは見ましたけど。
しかしモスコーソで勝てたかぁ・・・正直、モスコーソの球質と長打狙いのG打線はあんま相性良くないだろうと思ってましたが。
#ま実際、2本打たれてますけどね。
ただ、あのイニングと次の5回だけか。高めに浮いてたのは。それ以外のイニングでは概ね低めに集まってたし、なかなかだった。

正直、この3連敗の主要因は「打線」だと思ってましたので、今日の勝ちは気持ち良かったですねぇ・・・まぁ途中までは9安打しておきながら4点中2点は押し出し死球だったので、まだその時点ではモヤっとしてましたが(苦笑
#ただ、その後の攻撃は良かった。
7回、ロペスが漸く目が覚めるか?というフェン直安打と筒香の四球で松本が結果送って、さぁここから。
#倉本の内野ゴロでロペスが突っ込む。
タイミングは完全にアウトだったけど、今年は捕手がブロックできない。解説の川口曰く、倉本の凡打が二塁方向だったのがまた災いし、捕手がランナーを見る事が出来なかったんだよな。だから、追いタッチの形になったけどロペスが上手くすり抜ける。しかしオーバーラン気味になった事がまたラッキーで小林のミットが届かない、そしてロペスがミットを当てに来る小林の腕を跨ぐようにすり抜けてホームにタッチするw
#主審も良く見てたねぇ。アウト判定されてもおかしくなかったよ。

ビデオ判定になったけど判定は覆らず。そしてそんな球場の雰囲気を読んだのか、ベイスターズベンチが動く、1-3塁からダブルスチールを仕掛けてあっさりこの回2点目。
#この攻めは非常に効果的だった。

昨日、ポレダの前に手も足も出なかった(かろうじて9回に2点取ったが)「攻撃」がやっと結果に繋がった、という勝利だった。

ちなみに、今日は三上もヤマヤスも危なげなく。とりあえず一安心かな。

------------------------------

これで2-3。しかし明日は・・・キャンプ、OP戦、ついに調子の上がらなかった砂田が先発。相手は菅野・・・
#まぁ菅野はベイ打線、そこそこ相性良いイメージあるけどなぁ。
でもやっぱり対右、という欠点を抱える砂田は怖い。打ち勝たないと明日は厳しいか。

日本ハム・藤岡を金銭トレードで獲得

さて、このタイミングで補強のニュースが。
#藤岡かぁ・・・懐かしいな。
鷹でのデビューシーズンは凄かったんだけどねぇ。ハムに移籍してたのは知らなかった。

さてあと・・・ロマックは死球押し出しだったんだけど、その後ベンチに下がった。まぁ問題なさそうな感じでしたがちょっと心配ですね。

どっちが大事か

| コメント(2)

実は昨日整形外科に行ってまして・・・肩、というか上腕部の痛みを診てもらってました。
#この半年くらい、ずっと悩まされてるんだよなぁ。
所謂「四十肩」を恐れてましたが、そうではなく、どうやらかたの関節が固くなっているだけ、ということらしい。尤も、それが悪化すると四十肩になり得るらしいので、出来るだけほぐすように言われましたが・・・整体とか行くと、結構金かかるんだよなぁ・・・

埼玉中3女子 2年ぶり保護「自宅から知らない男に連れられた一緒に住んでた いなくなったから外に出た」

昔新潟であった事件の短い版ですかねぇ・・・なんか怪しいけど。
#ただ、どんな結果になっても男が悪者扱いになって終るんだろうなぁ、とは思う。
なんとなくだけど、事実は明らかにならない気がする。

民進党の支持率8%、民主党と維新の党の合計は10.5%でした

トランプ「日本はもっともっと金を出せ。出さないと在日米軍を撤退させる」

どっちが重要な話題でしょうかね?
#まぁある意味、どっちも茶番臭いんですが。
注目に値する、と言う意味ではやっぱり後者でしょうかね。前者は分かり切ってた話だし、別に驚くような話でもありませんし。

しかしトランプは・・・少し前くらいから、どうも彼の言動は本音に「もういやだ、大統領なんてなりたくない」が含まれてるような気がしてならないです(^^;
#無茶な話ばっかりしてるよねぇ。
実現しそうにない政策を挙げては喝采を浴びてるみたいですが、ホントはやりたくないから噴きまくってるだけなんじゃないか?という気が。実際、発言通りの事をしようとしても出来ないでしょうし、落とし前の付け方がもう分からなくなってるんじゃないかという印象です。

ま・・・別に、米軍撤退したら日本が自力でやってく、という方針転換をするだけだと思いますが。どっちが金掛かるか?という問題は日本自身の話ですが、米国が日本を手放す流ってのは、決して米国自身にとって良い話では無いと思いますけどねぇ。

------------------------------

ある格安SIMを試しています。現状、docomoとOCN ONEの2系統体制ですが、結果如何で"どちらかを"変える可能性があります。当面は、都内含め通勤ルートでどのくらい"違い"があるかの確認からかな。

今日はゲームを少し・・・『ダークソウル3』をもう少し頑張ってみました。
#結果、もう一個先の篝火まで到達。
なぁんか・・・下手になったなぁ。盾ガードされる騎士系の敵と相対しちゃうと、どうしても上手く戦えない。他の雑魚敵は大体多対一にさえならなければ問題なく戦えるんですけどねぇ。パリィ下手だとこの辺はどうしようもないというか。
そういや突然変異する化け物が出てくるようになりましたが、こいつには火炎壺でゴリ押しですねぇ・・・ただ、持てる数が上限あるので、その辺をどうするか?ですが。

今週は漫画なし。ゲームは『スターオーシャン5』。
実は『3』も『4』もクリアしていないのですが、ストーリー的には~3までがひとくくりで、今回は『4』とも関係は無い、と聞いています。なので、『5』だけでやっても構わないのかな?というところで、すぐに手を出す可能性はあります。
#『ダクソ3』しんどいし・・・エロバレの方も、ゲームとしてはう~ん・・・だし。

-----------------------------

さてところでアニメの改編期ですね。
#4月からの予定だと・・・「ジョジョ」くらいですけど。
ただ、公式見てるとなんか色の使い方が原色だらけで気持ち悪いんですよねぇ・・・

ジョジョ4部

なんか「河合荘」の開始前を思い出します・・・まぁジョジョの色合いって大体こんなもんか。

今期観てた中では、やはり「僕街」が良かったですね。原作最終巻は来月出ますが、おそらく原作とは違うラストなのでしょう。
#既刊の方ともすでにズレてるしな。
でも、そんな変更があっても上手くまとめてたと思います。大分端折った感がありましたけどね。

「GATE」も終了。こっちは進行上の原作知らんのですが、知らなくても端折った感がバレバレでどうにもこうにも・・・
#漫画版の展開からだと、伊丹達が帝都に戻る理由もよく分からんのだよなぁ。
しかもまとまってるんだかまとまってないんだか、イマイチなエンディングだったし。これだったら3期までやってもう少し中身濃くした方が良かったんじゃないか?という気がする。まぁ・・・こういうのは大抵のアニメ化作品に言えることになるんでしょうけど。

「うたわれ2」も今夜だっけ?が最後ですよね。こっちも終盤は割とゲームと違っている。ただ、サブタイトルを考えると"あの展開"は変わらないと思われるので・・・
#ここからがまたしんどいな。
しかしアニメ版はヴライがただの力バカじゃなくて結構いろいろ喋るので、どうも真犯人んというか真の黒幕が誰なのか?が揺らいできましたかねぇ・・・それでも9割方ヤツだとは思いますが。

いろんなゲームが出来る

| コメント(0)

今年も・・・負けた日は何も書きません。

「ひたすら一本のゲームだけを楽しむ」 と 「色々なゲームを少しずつ楽しむ」

その「ひたすら遊べる一本」を探し求める為に「色々なゲームをやっている」というのが自分のスタイルかねぇ。
#まぁ実際の所、「ひたすら遊べる」なんてのは非常に稀なんだけど。
だから、どっちかと言うと「いろいろ遊ぶ」の方がメインなのかもしれない。そうしていろいろ楽しんでいる内に、年に1本、または数年に1本、2周も3周もやるゲームが出てきたりする、という感じか。

まーだからアレですね・・・任天堂ハードとは相性が悪いんですよ。選択肢が少ないから。

舛添知事「都民って誰だ」「フランス人学校にも同じキャンペーンしたら?」 保育所より国際親善の考え変わらず

良いね、ここで変に折れてくれない方が叩き易くて良い(ぉ
しかしま・・・東京都民はこんな状況をしても、何も思わないんだろうかね。。。

東京韓国学校、実態は定員割れの状況 都知事・舛添要一の説明に矛盾か
舛添知事の海外出張費 航空費だけで1500万円、一流ホテルに同行職員と20人で5泊922万円...東京都、経費の内訳公開

まぁ後者に関しちゃ猪瀬や石原の時がどうだったのか?ってのもあるんだけど、しかしここまで馬脚露わにしちゃう悪者ってのもなかなか凄い。

乙武氏 ダミー同伴連発 昨年8月東欧へ不倫旅行

コイツの不倫自体はどうでも良いっちゃどうでも良いんだけど、マスコミ芸能界の反応が凄く気持ち悪いんだよね。

ワイドショー「ベッキー/育休議員は汚い不倫。乙武は綺麗な不倫」

>>157読んでふと思ったけど、なんかこう・・・子供、赤ちゃんを無条件に純粋、天使と崇めるアレに似てるかなぁ、という印象。まぁ叩き難いってのは分かるけど、ここまであからさまに擁護に回るのは気持ち悪い。

個人的には・・・レストラン騒ぎの時に結構見限ってましたね。あの時、結構余罪というかいろいろ怪しい人間関係なんかもハッキリしてきてましたし。だから自民党からの出馬ってのは「自民は何言ってんだ。ヤメトケヤメトケ」って思ってました。

----------------------------

ちょっとアレですねぇ・・・『DOA5 LR』をひとしきり遊びきって、この1週間、何を遊ぼうかいろいろ手を出している次第です。
#どれも、もうちょっとハマり込めない、と言う感じ。

相変わらず世界の造り込みがハンパ無い。

『ダークソウル3』は、プレイ時間2時間ちょいでまだ最初のダンジョン途中、と言う所ですね。
#一応、チュートリアルのボスは倒しました。
相変わらずシビアですねぇ・・・つーか、「ダーク」シリーズになってから、魔術師系による救済措置がほとんどなくなってしまったのがキツイ。自分みたいなアクション下手には特に。
#『デモンズソウル』の時は、最初貴族でソウルの矢撃ってたもんなぁ。
パリィとかのテクニック以前に、単純に1対多という状況になり易い所に難しさがあります。

イカンでしょ(笑

『DOAX3』は何と言うか・・・本当に、ヒロイン(キャラ)に貢ぐだけが目的のゲームなんだなぁ、というか。分かっちゃいましたが、普通に遊ぶだけだとミニゲーム集以上の要素がそれくらいしか無いので、個人的には何処にモチベーションを持てばいいのか?まだよく分かってません。
#地味にビーチバレームズイね。てか、カメラアングルが悪い。
立ち位置とボールの位置を合わせるのが難しい。てか、スパイクなんかも自分が打つよりパートナーに打たせた方が良い、って場合が多い。

買ってたりする。

『ロマサガ2』、実は自分、クリアしたことないんですよね。
#『3』はクリアしている。『1』はクリアしていない。
なんかスマホ基準で作られてるとかで、微妙にいろいろVita版は劣っているとも聞きますが、今の所、別に遊ぶ分には不満は無いです・・・いや、あった。VitaTV未対応なのがダメですね。
#これ、『SO2』の時にも書きましたが。
つーか、全く同じレベルなんだよなぁ・・・説明書すら、ゲームプレイ中に読めない、という。こう言う所を中途半端に作るな、と言いたい。

----------------------------

ちょっとねぇ・・・どれもこれも、今一つハマってるとは言えません。
#まぁ、『戦ヴァル』とか『DQB』とかも積んでるのでそっちやっても良いんですが。
あと『オデン』やる前にやってた『DQH』もそうかな・・・来週発売の『SO5』も含めて、5月発売の『アンチャ4』『DQH2』までの間、ど れ に し よ う か な て ん の か み さ ま の い う と お り 状態です。

そんなわけで、以下、ちょっとスクショ集。

試合ペースも早かったですねぇ。

DeNAドラ3ルーキー柴田がプロ初打席で決勝打 井納も7回3安打無失点の好投
DeNAの代役開幕投手・井納、7回無失点の好投

「まずは5回まで全力でいき、代えられるまでは投げ続けようという気持ちでマウンドに上がりました。ランナーを出した時はそれだけで不安がよぎりましたが、(山口)俊の思いや、初打席で打点をあげた柴田の意気、そして、ケガでここにいられないカジ(梶谷)やタケ(石川)の姿が頭に浮かび、不安をかき消して、打者に向かいました」

このエースのコメントよw
#山口、負けるなよw

ちょうど帰宅した時に、ヤマヤスが辛いさんに投げてましてね・・・終わるかな?と思ったらセンター前打たれて(--;
#三上はもっとアレだったみたいですが、ヤマヤスもまだ本調子、という感じじゃなかったかな。
まぁ結果抑えてるんですけど。

まだ録画分を視聴中なんですが・・・(まだ5回)
井納は持ち前のテンポの良さと、適度に荒れていながら必要な所ではズバッと良い所放れる、なんというか・・・一昔前にヤクルト辺りによくいた速球派投手みたいな感じでしたね。
#カープ打線と相性は良さそう。カープ打線って、積極的に振ってくるからね。
で、それに加えて腕も振れてたので高めのストレートで度々打ち取れていた。通常なら危険な球だけど、井納や山口辺りは高めのストレートに力がある時はほとんど打ち取れる。
結果、見事に7回3安打無失点(四死球1)。開幕戦を任された先発投手としては100点の内容だろう。
ただ、(まだ結果しか見て無いが)三上の乱調は不安材料。結果、ノーヒットで1点を献上してしまっているので、大事な試合終盤のセットアッパーという役目を果たせていないのは残念。まぁ次はやってくれると期待しよう。
そしてヤマヤス。やや配球に単調さを感じたけど、結果、力でねじ伏せた、という印象。悪くは無いが、よくもない、という感じだろうか。
#それで抑えてしまえる、と言う所に、この男に2年目のジンクスなんて無い、と感じてしまう。

ただ打つ方は・・・流石、昨年の最優秀防御率・ジョンソン。終始安定して投げてるし、制球も良い。初回、実はまだ仕事中だったんだけど、速報アプリで見ててあっさり3凡したのを見て「アカン、今日はダメ臭い」と仕事に専念することにしたくらい。
#いや、関係なく真面目にやれよw
という事で、打つ方の殊勲はせいぜい打点を挙げた一連のメンバー(歩いた筒香、今シーズンチーム初安打のロマック、ちゃんと送った倉本、タイムリーの柴田)が1回だけかな、という印象。まぁ柴田はこれを自信にして今シーズン頑張って欲しいですね。
#というか、無事で本当に良かった。
あの怪我の後で、プロ初打席プロ初安打プロ初打点は出来過ぎw
守備面では・・・ライトロマックは大分不安があったけど、試合序盤の2度の飛球に危なっかしいながらもちゃんと追いついて捕球できていた、と言うのを見ると、打撃型外人外野手に有り勝ちな手抜き守備だとか、あとド素人すぎるダメな守備、という訳でも無さそう。
#荒波もうかうかしてられない。
梶谷が戻ってきたら、そのままロマックがライトで残る可能性も出てくる。

--------------------------

まぁ勝てて本当に良かった。序盤の2点だけ、ビジターという特性上、どうしても試合終盤に不安が来るけど、三上の想定外の乱調があっても1失点で終えられた、というのは重畳。
さて明日は久保―黒田という両ベテランの投げ合い。黒田は案外打てるんだよなぁ・・・・うちの場合。問題は久保がどのくらい抑えられるか?でしょうかね。尤も、久保はカープ相手に相性はいいですけど(対カープ:12-5)

ただ惰眠を貪る

| コメント(0)

せっかくの休みだったのに、ほぼ何もしなかったなぁ・・・

女性管理職の割合を30%にしようと思ったら責任感のある女性は1割しかいなかったでござる

能力のある人、ヤル気のある人が出世すべきであって、国が国策として「女性管理職の割合を30%にします」なんてのが何で通ると思ってるんだろうか?という話。
#前から言ってるように、現場の人間はそもそも男女問わず「出世」にすら興味失ってますよ。
そもそも・・・そういうヤル気あって出来る人なら、もう女性だってそれなりに出世してますからねぇ。それを無視して「何%無いのはおかしい」なんて訳の分からん言いがかり真に受けてその対策を講じる、なんてのが如何にマヌケなことか?という話なんだよなぁ。
#そこに差別がある、という論点自体がオカシイ。
性差、能力差は人間的にも、もっと根源的に物理的にも明確に存在しているわけだし、考え方だって千差万別。今時、そうした"~べし"というのが否定されるのであれば、むしろそれぞれの能力が生かされる職業が、業種があって普通だと思うんですけどね。

ベルギー・ブリュッセル空港で二度の爆発 → 地下鉄でも爆発

フランスが国境封鎖したとかなんとか。
#元々、パリのテロやった連中もベルギーから来てた、って話あったしな。
まぁ・・・大体的に「戦争」という表現が妥当な状態にはならないでしょうけど、むしろそうした状態に移行せずにこうしてチクチクと単発で攻撃されるテロの方が今の時代、怖いでしょうねぇ・・・

さて・・・日本も対岸の火事ではなく、こうしたことを防げるでしょうか?サミット前後は危ないだろうなぁ・・・外出ない方が良いかもしれん。

高木京介、1年間の失格処分 巨人に制裁金

まぁ妥当な所かな、とは思う。
#でも、こうなると昨年末の時に永久追放してしまったのはよろしくなかったですね。
あの時、今回みたいにちゃんと(?)調査してればこうはならなかったんでしょうが・・・
大体、まだ膿を出して切っていない可能性の方が高いでしょうし、高木の方が悪質という見方も出来るわけで。巨人は契約解除だそうですが、事実上NPBはもう取らないでしょうね。

津川雅彦氏「(保育園落ちた日本死ねと)書いた人間が××ばいいよ」とテレビで正論

先日、ツイッタでも触れましたが、少なくとも「~死ね」って表現を軽々しく使うべきではないし、その相手が「日本」ともなれば、そりゃ普通日本人は不快に思うでしょ、という話。
#そういう意味で津川雅彦のこの発言は、極々普通の反応、という印象。
むしろ日本人で「日本死ね」とか言われてそれを支持する神経がイマイチ分からないのですが。

---------------------------

大体ね、国もそんなん真に受けて焦って対策立てる、なんてドタバタするもんじゃないでしょと。そもそも国じゃなくてまず都が何とかすべき問題なのに。

舛添都知事が「韓国人学校より保育所作れ」に反論!⇒「(日本の子供より)韓国の子どもたちは日韓友好に重要」「(保育所より)外国人学校はグローバル拠点」

禿がこんなですけどね。

観戦試合連勝中

| コメント(0)

円陣・・・(ぉ

小池の引退試合から連勝中です。まぁ片手で・・・は数えられんか。でも両手あれば数えられる数なので大したことはありませんが。

オープン戦最下位

とはいえ、内容は悪くないからなぁ・・・
得失点で+6、打率.266(12球団中4位)で防御率も2.17(12球団中3位)なわけで、どっちかと言うと点を適正に取れずに負けている、というだけ。
#こういうのは、短期的にはこうして負けが込む場合もあるけど、
#長期的には数字通りの結果に繋がってくるもの。
十分可能性はあるんじゃないでしょうか。それなりに上に行ける。これが逆だと怖いんですけどね・・・数字は悪いけど何故か勝ってる、的な(苦笑

先発のモスコーソはコントロール重視だったのか、被安打は矢鱈多かったものの四死球はゼロ。5回までを76球とほぼ1イニング15球でしのぎ、6回、初の3者凡退で終わらせる事が出来た。
#球自体は走ってたらしい。
被安打数はともかく、ランナー置いても変わらず投げられた、という点含め、先発ローテ入りをほぼ確定させたんじゃないだろうか。
中継ぎ・抑えは今日も安定。小杉は不運だったが、球自体は走っていたので良し。平田も三者凡退させたし、点差はあったがOP戦の締め、とばかりに山崎を登板させてキッチリ3人で終わらせた。これならチーム防御率2.17も納得できる。
打撃面では正直、釜田に完全にやられていた、という印象。初回のロペス2ランまでは良かったが、その後は5回まで完璧に抑えられてしまった。6回に投手交代してくれてマジラッキー、という感じだったし。
#そこでムシキングがハッスルプレーのヘッスラ内野安打。
ただ、無死2-3塁から押し出しの1点だけってのは流石に・・・まぁ、その後、7回、8回に繋がった、と思えば良いけれど。
#特に8回は見事。3者連続タイムリーだった。
守備ではちょっと良くなかったのが3つ。一つは言うまでも無くロペスの悪送球だけど、基本的にこの人は問題無いハズなので気にしない。戸柱の落球と盗塁阻止時の倉本のベースカバー遅れは、もうちょっとなんとかならんもんか?という感じだった。

まぁ今日は・・・モスコーソがローテに入れそう、そして1番白崎が機能しそう、という2つの収穫が大きかったので良し、でしょうかね。
まー場所が場所だったので、小雨が上がっても陽が当たらず、北風が強くてクッソ寒かったですが。なんか、マジで風邪ひきそうなので、今夜は温かくして寝よう・・・
#明日休みにしておいて良かったわ。

-------------------------------

しかし開幕かぁ・・・今年は、2カード目まで3月に入っちゃってるんですよね。なんか早過ぎる、って気がしなくもないですが。

以下、今日何枚か撮ってきた写真を。

怪我人が多くても

| コメント(0)

開幕は延びてくれないので。

DeNA山口 開幕戦の登板回避へ

つい先日「問題ない」って言ってたのにな・・・orz
という事で、野手陣に矢鱈多かった怪我人ですが、ついに開幕投手まで怪我してしまいました。
#まぁ元々すぐ戻る予定だったわけだから、そんなに重くは無いんだろうが。
万全を期すって事でしょうかねぇ。。。
で、

ラミレス監督 山口の代わりに井納を開幕投手に指名、柴田の開幕スタメンも明言

まぁそりゃそうでしょうね。
#山口と井納、この2人が今のベイスターズでは引っ張っていかなきゃならない。
とりあえず1周はパスするとして・・・

開幕3連戦:井納、久保、三嶋
本拠地開幕:今永、石田、モスコーソ

こんな感じだろうか?個人的には石田と久保は入れ替えたいが。
#ぺトリックは今日ので白紙に戻っただろうな、ローテ。まぁジーモも明日の試合次第だけど。
ただ、最近中継ぎがだんだん良くなってきた、と言うか。だいぶ落ち着いてきましたかね。とりあえず山崎は抑えで良いとして、三上をセットアッパーに、対左でタナケン、福地、何でも屋の須田にワンポイント含めピンチで長田、この位でしょうか。
#負け継投で平田、ってのもあるが。投手13人なら入れるか。
ま、最初の1周は13人に拘る必要ないですが。

さて野手の方では、上の記事にあるように柴田が開幕スタメンを決めた模様。やったなぁ。
#これで、捕手の戸柱に続くルーキースタメン。
ただ、開幕が井納ってことは、やはり高城なんだろうか?あと、謎の倉本押しが存在するので、調子が戻らない飛雄馬の代わりにセカンドに柴田、という可能性が高いかもなぁ。

---------------------

何にせよ、とりあえず明日、ハマスタ行ってきます。
#久しぶりだなぁ、観戦は昨年夏以来。
なんか、クッソ寒そうなのがアレですけど・・・あと、なんか今日、大入り袋出たそうじゃないですか。オープン戦で2万7千て、何やってんだw
#ホンット、球団は頑張ってるなぁ・・・
「あとは強くなるだけ」、これをあとどのくらい言い続けないといけないのか?

ご祝儀と高校野球くじによる金銭授受の事実を確認

悪しき慣習はベイスターズにも。
#ただちょっと待って欲しい。
これは以前から言っている事だけど、個人的には野球選手として一番やってはいけないのは「自らのプレーに関係する金の授受」だ。だから、

結果、敗退行為につながる野球賭博、円陣、声出しといわれるチームの勝敗に関わる選手間の金銭の授受についての事実が無いことを確認しました

ひとまずこの結果には安心した。これが一番やっちゃダメだからね。
なので、実は正直言って「そんなに問題か?」という気がしている。祝儀的な金銭は八百長には繋がらないだろうし、高校野球クジも前から言っているように一般的に割と行われてたりするものだ。
#ただ「イメージが」という意味でなら分かる。
やはりそういう意味合いでは改善すべきだとは思いますからね。

まぁという事で・・・正直、結構安心した。ま、ぶっちゃけヤオするほど野球が上手い人たちじゃないしね・・・言ってて悲しくなるけど(--;

海外のま~ん(笑)を皮肉った画像

何処でも同じ、という話。

----------------------------------

昨日は結構遅くまで仕事でしてね・・・帰宅したのは1時前、飯食ってソファーに横になってたら、気が付いたら朝だった、という典型的な展開に(--;
#ぶっちゃけ・・・寝た気にならないんだよな。
だから昼飯食った後も昼寝的に1,2時間寝てしまったりするし。なんとも勿体ない休日でした。でもまぁ、明日も休みだし、明後日も振休取るしとりあえず休みはまともに取れるかな。

そんなわけでゲームはほとんど進まず。ちょっと『DOA5 LR』やったくらいですね。まぁとりあえず今週発売のゲーム待ち。

 

と言うことで今週のゲーム。
#ついに買っちまうのか(笑
まぁ『ダクソ3』は言うまでも無く・・・結局、無印、『2』でイマイチに感じた点が、結構払拭されている可能性に賭けた。
#まぁそれに、別に外したところでマイナスは無いしなぁ。
そして『エロバレー3』である(笑
#しょうがないよね、バレーボールゲームが他にないんだから(ぇ
尤も、タイトルから既に「バレー」の文字が消えてるわけだし、その言い訳もどうかと思うが。

以下、『DOA5 LR』の軽い感想など。

VR

| コメント(0)

「VR=バーチャルリアリティ」転じて「バーチャル」ってのは、ゲーム業界じゃ『バーチャファイター』やら『バーチャレーシング』やらを作ってきたセガが結構先駆してた気がしなくもないんですが。
#尤も、あくまで「バーチャル」って文言だけで、実際のバーチャル空間を作ろうと
#してたわけではないだろうけど。
個人的に思い入れあるのは、『PSO』のVer2にあったVR世界ですね。勿論、アレにしてもあくまでゲーム世界内での「バーチャル」という設定であっただけですけど。

PlayStation VR

10月発売で価格は税抜き44,980円。勿論"お高い"オモチャではあるけど、実質的なライバルだったであろうOculus Riftが94,600円である事を考えると、相当に安い。
#勿論、いろいろと制限がある。
当然PS4が無ければダメだし、性能面でも既にOculusに比べて劣っていることはソニー自身が認めている。だから、結局の所"必要に応じて"選べるだけのいろんな要素がある、というだけで、どっちがどっち、という事もないだろう。
#ただ、当然のことながら自分はゲーマーですので(苦笑
ましてOculusはOculusでその性能を引き出す為のPCの性能もゲームも、果たしてどこまで金を出せば出来るのか?という難点がある。そういう意味では、イチ庶民でしかない自分にとっては「44,980円でバーチャル世界を楽しめる」のであれば、選択肢は言うまでもない。

しかし、この時期に発表だから遅くとも7~8月くらいには出るんじゃないかなぁ、と思ってたのですが、この点だけは拍子抜け。まぁでも、10月って事は今年のTGSはもうコレ一色って感じになるかもしれませんねぇ。
#元々、昨年時点で相当に力入れてたし。

ちなみに、PSVRではありませんがVR関連で好きな動画はコレです。

体験者の反応が面白すぎるwww
#ヤベェよな、これ人に見られたくないわ。
紹介動画としてはこちらかな。

--------------------

しかしツイッタでも触れましたが、ある意味ヘッドマウントディスプレイHMZの上位機種とも言える訳で、アレの最初の販売価格(5万円台中盤~6万前後)を考えると大分安いなぁと思います。その辺は技術の進歩等々なんでしょうが。
で、この値段をして「高すぎる」「周辺機器で本体越えるな」「日本で普及することは無い」といろいろ今時点でしたり顔で言ってる人が居ますが、ソニーとしてもぶっちゃけこのVRに関しては、最初は間違いなくコアなゲームファンがターゲットでしょう。
#そんなの当たり前だろう。この値段設定だし、タイトルも限られるだろうからね。
ただ、売り手としてそんなスタンスで行くわけにもいかないし、そりゃ売る姿勢を見せる為にも10月にはバンバン売り込んでくるんでしょうね。
あとね、前述のHMZも結構売れてるんですよね。アレにしたって別にゲームとセットという訳でもなかったし、ポジション的には今回のVRよりも明確なウリが弱い。にも拘らず、第二弾、第三弾と続くほどの評価だったわけで・・・つまり、このVRについても"全く売れない"という展開は無いでしょうね。ましてこの値段ですからね・・・新しいモノ好きな連中は手を出せる良い範囲だと思います。

スポーツ報知による金銭授受問題のまとめ来たぞ

案の定の流れですが、しかしここで膿を出し切っておきたい、というのもありますので各チームの結果を待ちたいですね。
#ちなみに、この一覧に鷹も「あった」で追加。
「協約違反ではない」を第一に推すのは、プロ野球界にとって良い事だろうか?というのがあります。勿論、それを言っておきたい、という意思は分かるんですが、しかしファン目線でそれがどう映るだろうか?というのを第一に考えてもらいたい。

DeNA「賭博等に関する対策委員会」を立ち上げ

ここまでは有能。ただ問題は、明日行われるらしい選手への聞き取り調査。
ま、やってたとしてもこうして対策を立てる事を第一に掲げてる辺り、「ちゃんと対応しますよ」という姿勢が見えていいかもしれませんね。

高卒ラジオDJ・ショーンKの経歴詐称による成り上がり伝説凄すぎワロタ

自分、この人知らないんですが、この嘘八百っぷりが事実なら逆にスゲェなと感心してしまいます(笑
#や、まぁ勿論ダメなんだけどさ、いろいろと。
騙される証券会社、マスコミ、テレビメディア全てが馬鹿丸出しというか、まぁ騙されてたというよりも一緒になって騙してた側かもしれませんが。

アカン

| コメント(0)

これはアカン。

笠原元投手「最悪でも京介さんだけは守りたかった」

昨夜、こんな記事があったから「まぁた何か爆弾あるのかねぇ?」とは思ってましたが。

「2人が情報かく乱」巨人、NPBに対応要請

まぁ笠原は普通にクソ野郎だと思ってますが、しかしこの記事の内容を読むに、果たしてどっちを信用できるだろうか?と考えると・・・ねぇ?
まぁ一応、内容についてはG側も認めてる部分があるようですが、

現金授受、1試合14万円...巨人総務本部長「敗退行為とは全く正反対」

しかしもう、これはアウトじゃないかなぁ?NPBも「協約に違反していない」とか「低額だから問題ない」とかそんな問題じゃないだろう、という気がしますねぇ。
#個人的には、一番ダメな所が出てきちゃった印象。
そう、「自らがその勝敗に関われる立場にあるにも拘らず、それで賭け事を行う」という点。先日から言ってるように、別に個人が賭け事が好きだ嫌いだなんてどうでもよくて、とにかく「プロ野球的に」大事なのはそこだったんじゃないかな?と思う。
#プロスポーツである以上、勝敗がある。
だから自分の贔屓しているチームに勝って欲しい、とファンは応援するわけで、そこに人もお金も時間も掛かっている。そういう場において、当の本人たちが勝敗に関係できる状況でこれをやってしまったら・・・というね。
#誰が納得できるだろうか?>「敗退行為とは全く正反対」
仮に事実そうであったとしても、そういう疑いを掛けられることをやってる時点でアウトだ。

全く、開幕も目前のこの時期に興醒めするネタですねぇ・・・
勿論、これも先日から言っているように、重要なのは「これは巨人だけなのか?」という点だ。ベイの選手がこういったことをやっていないと信じたいが、NPBがこんな認識で調査をしました、ってんなら、モヤモヤがまるで晴れない。
まぁ・・・DeNA買収前の暗鬱とした雰囲気の頃ならともかく、キヨシが挨拶のし方から叩き直した今のベイスターズにそんな事が蔓延している、というのは考え難いが。

ラミレス監督がサプライズ発表 本拠開幕戦でドラ1今永の起用を明言

今日はファンミーティング。録画してたので後から見るとして。。。
サプライズっちゃサプライズだけど、今現在一番安定しているのが誰か?というと、今永になっちゃうから本拠地開幕戦で投げる、となってもさほど驚かないという。
#妥当な判断だよなぁ。むしろ、そういう判断を出来たラミレスに拍手。
怪我人が多いけど、果たしてどういう布陣になるかな。

日テレが安倍首相の発言を180度改変して報道
日テレ、首相発言をテロップで歪曲したことを謝罪&訂正 → 訂正になってないと話題に

自分はこの一件、訂正テロップ作った人間は日本語教育を受けていない可能性があるんじゃないか?と思いましたけどね。
#ま、そうでなくともダメだけど。
しかし元の発言の意味を分かっていれば、少なくとも「~何でもする無責任な勢力」まではまとめると思うんですよねぇ。。。

民主党と維新の党の新党名は「民進党」に決定!!

尚その無責任な勢力(苦笑
#やっちまった~
まぁアチラさんは今の所穏便なコメント出してますけどね。

台湾の民進党が「親近感覚える」と祝意 民主党と維新の党の新党名「民進党」決定で

その内怒られたり、「うちは違う」とか反面教師ネタにされるんだろうなぁ、と。

--------------------------

ちょっと風邪で頭痛。久々に雨がかなり降ってるけど、特に雨に濡れたから、とかではなく。単純に寒いよね。。。

不安だらけ

| コメント(0)

まだOP戦ではあるけどねぇ。。。

モスコーソ、5回無失点で開幕ローテ入り当確「状態は良かった」

昨日は関根、井納、そして今日はロマックが負傷。
#程度の差はあるが。井納、ロマックはそこまで大きな問題はなさそう。
ただ関根は・・・開幕には間に合わない事が確定的。梶谷がまだ開幕間に合うか分からない状態なので、筒香、荒波とあと一人枠争いになってたわけだけど、、、荒波も打撃の調子が良いわけではないからなぁ。確定なのは筒香だけか。

モスコーソは立ち上がりこそ悪かった(解説の達川が「この状態のモスコーソから点を取れないと厳しい」と言うくらい)のですが、徐々に調子を上げていき、5回までではあったけど、71球、被安打2と上々の結果になった。
#立ち上がりはイマイチだったけど、3回くらいから制球が良くなった。
この状態なら、ローテの末席くらいには入れそう、という印象。ロペス、ロマックが確定、エレラが遅れることが分かっているので、外人枠を考えてもぺトリックとモスコーソが両方ローテに入る可能性は考えられる。

しかし日替わりで状態の悪い人が出てくるなぁ・・・昨日は(おそらくスクランブル的だっただろうが)須田、今日は平田。
#どちらも「球走ってないなぁ・・・」と素人目にもわかるピッチング。
平田は先頭の西川を出してしまったのが全てだったなぁ、という印象。「そこに投げると打たれるよね」というのが分かり切ったピッチングをしてしまっていた。特にプライディのHRは、インコースに甘くなってしまったのが分かる球だった。
#インコース攻めは大事だけど、外人は大体インコース強いしなぁ、、、

逆に、最近評価を落としがちだったバネやムシキングが結構結果を出したりして、一方的に好材料が無い、という訳でもないんですけどねぇ、、、

---------------------

尚、来週末(正確には再来週開け)の祝日、月曜日に今年初観戦の予定です。よく見たら、OP戦これが最後の試合なんですよね(^^;
今回はチケットをついに電子媒体にしました。つまりベイスターズのアプリに落としている状態です。ちょい楽しみ。
ちなみに、先日のベストオーダーグッズにも少々手を出してしまっています・・・嗚呼、また散財。

「 #保育園落ちたけど政治利用されるのはごめんだ 」という人々が話題に!本当に困っているお母さんたちの声は・・・

少し前の話題ですが・・・
個人的には安倍ちゃんの答弁も「いや、それは論点チガウだろ」と思ったのですが、しかしこうして現実的な問題を政治利用されて明後日の方向に議論が流れてしまう、というのも大問題だと思う訳です。
#ほんっと、国会がまともに機能してないんだよなぁ、、、
迷惑なんですよね。その問題と真面目に向き合おうとしている人にとって、こうして同一化されてしまうことは。議論にならないんだもの。本質が形骸化されてしまうから。

-----------------------

ゲームして、いろんな伝票とか整理して、衣類を少し片づけて・・・とそんな土日でした。
#普通に休めた感じ。
ゲームの方は、「続きを読む」で。


   

今週の漫画。多いなぁ・・・

今週はゲーム無し。ちなみに来週買うゲーム、決めました。予約済です。

以下、ネタバレゲームの感想。

ダウンロード

| コメント(0)

このテの議論は、個人的には結構意見割れちゃうんですよねぇ。まぁケースバイケースってことで。

ゲームのダウンロード版を購入するメリットって

電子書籍も含めると、自分は結構この手の話は掌がクルクルしています(ぉ
#尤も、ちゃんと理由あるので説明は出来ますけど。
まずじゃあ本から。
一般書:(文章メインの本)
そもそも本は「嵩張る」。出来れば場所は取らない方が良い。また、文章はスマホ、タブレベルでも読み易いし、場所を選ばず何時でも読めるメリットは大きい。
⇒電子書籍でいいや

漫画:
そもそも本は「嵩張る」。出来れば場所は取らない方が良い。しかし電子書籍だと漫画は読み難い。特にスマホサイズだと画の細部とかイチイチ操作しないと拡大できないし、何より文章に比べて改ページが早いので操作が地味にウザい。
あと、読み返しも紙の方がやり易い。
⇒基本的に紙書籍

携帯ゲーム機:(要するにVita)
まず自分はゲームは売らない派。外出時にソフトを持ち運ぶ煩雑さと、入れ替えの面倒くささは、DL版によって全て解決する。64GBあればVitaタイトル20本、PSPタイトル10本、PSタイトル10本くらい余裕で入るので、利便性もクソ高い。あと、1本あたりのデータサイズもさほど大きくないので、PCに保管している分との入れ替えもそこそこ容易。
⇒DL版で良いや

据置ゲーム機;(PS3/PS4)
まず自分はゲームは売らない派。外出関係なくても入れ替えの面倒さをカバーできるDL版は魅力的・・・だが、本体のHDDは拡張しても何かと使う事が多くてゲーム本編までデフォルトで入れてしまうとすぐに限界に到達する。PS4では結局インストールされるのでディスク版も容量食うけど、終わったらセーブデータだけ残して消せばいい(再度やるときもDLせずにメディアからのインストールなので、DLから始めるより早い)
⇒メディア版の方が使い勝手が良い

と言う感じ。
尤も、PS4に関してはDL版も全体の1~2割くらいは買ってるし、電子書籍版の漫画もそこそこ持ってるので、必ずしも、というわけではない。

なので個人的には・・・そういうケースバイケースでやってる、という感じですねぇ。なんかこのテの議論になると、「売れない、結局割高なDL版買い奴は馬鹿」みたいなアホ論調がよく出てきますが、結局その人の使い方次第だからなぁ。何でそういう近視眼的な話にしかできないのか。

あとまぁ・・・DL版もメリットだけではなく、個人的にはあまり好きでない「ライセンス販売」と同じようなモノでもあるので、その点はまだまだ将来的に問題が残る可能性はあるんじゃないかな?とも思ってますけどね。
まぁ、世の中これだけ出回ってしまっているシステムなんだし、今更、ライセンス元が「撤退するから管理できないのでデータ削除しまーす」なんてありえないとは思いますが。その辺は規約にもあると思うけどね。

自民党「やさしい社会を目指します」 参院選公約案

なぁんかね・・・自民党のこう言う所、なぁんか嫌いなんですよ。
#現実から目を逸らして、綺麗な目線しか使わない、と言うか。
まぁキャッチフレーズなんてそんなもん、と言われればそうなんですが・・・

具体的な政策は〈1〉経済再生〈2〉女性活躍〈3〉地方創生〈4〉安全安心・やさしい社会〈5〉国の基本――の五つの柱で構成する。

〈1〉経済再生
⇒今の路線のまま成功するのか?怪しいのは言うまでもないよね。

〈2〉女性活躍
⇒もういい加減これ止めませんか?当の本人達、ほぼ働く気有りませんよ?(ぉ

〈3〉地方創生
⇒嘘ばっかし。正確には、金はばら撒いてるけど、政府として本腰入れているとは思えない。

〈4〉安全安心・やさしい社会
⇒安全安心はともかく、「やさしい」はふわっとし過ぎて何したいのかワカラナイ。

〈5〉国の基本
⇒これは良いけど、為政者の主観が強く出るからどうやってくのか?疑問は残るなぁ。

と言う感じで・・・まぁ敢えて悪く書いてますけど、いずれの柱も腐ってたり被弾してたりでボロってる感じがあるんですよねぇ。。。
#いずれも脇が甘い、というか、突っ込みどころ満載な状態でソレを言うから信用できない。

・・・でも、それでも他の党に任せるよりは遥かにマシ、ということで結論は出てるんですが(苦笑

世界から嫌われる民主・維新の新党名候補「民進党」に台湾が激おこ、うちらのイメージが悪くなるだろ

ですよねー(笑
#良い迷惑だよなぁ。大体、アメリカの民主党も日本のミンスを相手にしてなかったし。
#当時、同じ名前だからと擦り寄ったけど全くダメでしたもんね。
一度日本を壊しかけた連中ですからね。こんなのが「野党第一党」なんて肩書付けてる時点で、そりゃ駄目だろうが自民党推す以外ねーじゃねーか、となるんですよ。

「一度くらいやらせてみる」なんて、二度とやっちゃいけませんよ。

共産党・小池晃が不妊に苦しむ人々に最悪の暴言「子育てに苦労した事の無い奴は言葉を言い間違える」
パヨク「保健所は動物を処分する所!それと保育所を言い間違えた安倍!」→保健所の業務をご覧下さい

もうやだ、この国会・・・

-----------------------------

『Life is Strange』を4章まで完了。
#なんか、スクショ張ってまで感想書くことないかな?と思ってきた(ぉ
単に面倒になっただけだろう・・・

まぁ話面白くなってきましたけどね。3章ラスト、4章ラスト共に結構驚きの展開。なんかこう、人間的なドラマの重い部分、軽い部分を日常として描いておきながら、ちゃんと驚きも用意している、という造りの上手さを感じます。
#古き良き・・・00年前後のコンシューマ、テキストアドベンチャーのノリだな。
日常を延々描いてキャラクターを掘り下げておきながら、トリックを仕掛けている、というか。

あと実は・・・先日、なんか短時間でPS Storeのソフトが(一部除いて)20%引きになってたので、あるゲームを買いました。まぁトロフィー見りゃ一発で分かるがw
ヤッベ、意外な所から意外なハマりっぷりをしてしまっている。

激震

| コメント(0)

まぁアレで終わるとは思ってませんでしたけどねぇ、、、

巨人渡辺恒雄最高顧問、白石オーナー、桃井会長辞任
巨人高木京介投手が野球賭博関与 発覚4人目
なぜ今発覚...高木京 球団調査に作り話、当初は「名前貸しただけ」

ただ一旦は落ち着いたし、もう開幕前だからとりあえず置いておこう・・・そんな雰囲気も無きにしも非ず、って感じだったんですが。
#また文春らしい。

巨人一軍投手に重大疑惑「野球賭博に金を賭けていた」

いやぁ高木は痛いでしょ。ベイファンの自分から見ても良い投手だったし、コイツが抑え、セットアッパーの前に居るからメンドクサイ、というのがあったわけだし。

まぁ超個人的な事を言わせてもらえば・・・八百長に絡んでなければ、少々の賭けなんてそうそう悪い事でもないだろ、と思わなくもないんですけどね。これは昨秋の時にも書きましたけど。
#大体、例えば高校野球の賭けなんて、割と其処ら中で行われてたりするし。
ただやっぱ立場がそれを許さない、と言うか。ちょっと別次元の話ではあるかもですが、やはりプロスポーツ選手である限りその人となりってのは常に注目を浴びるし、ファンに支持されてお金を稼いでる立場である以上、こういう事をしてはいけない、という結論にしかならないんですよねぇ。
しかしこれが対岸の火事であればまだいいんですが・・・一応、昨秋の段階でこの辺調査は各球団やったはずで、ベイも問題なかった、という結論になっていたハズですが、今回みたいに「名前貸してただけだから問題なし」みたいなクソ調査だった場合、コレは非常に問題というか・・・困るのは、Gだけの問題じゃない、という事なんですよねぇ。
#誰だって手を出しかねないんだから。
隠したってしょうがない、でも隠せばなんとかなるかもしれない・・・そんな認識が球団にあるのなら、早々にゲロって欲しい所。NPBにこれ以上傷をつけない内に。

ナベツネに関しては・・・まぁなんだかんだで口を出す立場になるんだろな、とは思うんですが、もういい加減歳も歳だし、これを機に隠居してくれるといいんでしょうけどね。

DeNA 壮行会で現時点でのベストオーダーを発表
ラミレス監督「捕手のポジション争いは終わった。戸柱選手をほとんどの試合で使っていきたい」

あくまでも「現時点」ですが、、、
#むぅ・・・ラミちゃん的にはまだ倉本なのか。。。柴田と良い方を使ってほしいね。
倉本はなぁ・・・守備が良い、という触れ込みだったのに、実は守備範囲が狭くて指数的にもかなり悪かったんですよね。
あと今日は先頭打者HR打ったらしいですが、白崎がついに覚醒するのなら、梶谷が戻り次第遊撃に白崎置いても良いかもしれませんね。まぁその辺、ロマックがどのくらいやれるか?にもかかってますが。
#自分、実はまだロマックのライト守備見て無いのでなんとも、、、
あと飛雄馬がなぁ・・・やっぱりブレーキに成っちゃってるみたいで、好調を維持できなかったっぽい。この辺はまだまだ、開幕まで様子見でしょうかね。
さて、久保も結果出したしこれでいよいよいローテも固まりつつあるわけですが、ある意味先発以上に課題だった「捕手」がついに決まりそう。
#こちらも、あくまで「現時点」ですが。
ルーキーの戸柱がここまでやるとは・・・と言うほどでもない、のが正直な所でもあるんですが。バネはいろいろ不調、嶺井も同じく、なんとか競えてるのが最年少の高城だけって状況でしたからねぇ。まぁでも、無い物ねだりしてもしょうがないので、事実上、一番結果を出している戸柱に白羽の矢が立つのはごく当然、となるわけで。
#そこそこ打つし、何より逸らさない。
リード面でも、ラミちゃんがベンチからサイン出さなくても良いレベルらしいし、肩もそこそこ良い方。期待しても良いのではないでしょうか。
ただ、あくまでルーキーだし、まず一年持つとは考えにくい。むしろ開幕10試合で投手が打たれ続けて捕手交代・・・という流れの方が容易に想像できてしまうのがベイスターズ(--;
#それを覆すのが戸柱の最初の仕事だなぁ。
まぁでもいずれにせよ、高城は虎視眈々で狙っていい位置にいるわけだし(それに、開幕山口なら高城が開幕マスクだろうしね)、バネも嶺井もいくらでもチャンスはある、と言う状況には変わりないんだろうな。

ま何にせよ・・・内之浦出身、思えば細山田に続いてまた鹿児島出身の捕手ということで、地元も近い分個人的には応援していきたいですね。気張れよ~!

FOG 代表取締役社長の逝去に関するお知らせ

偶然、某所で知りまして・・・一昨夜でしたっけ。
#驚きました。御冥福をお祈りします。
昔、まだDCがメインだった頃とか、結構オフィシャルHPのBBSなんかでも絡ませてもらったりしてたし、まぁ零細なメーカーでしたが、何と言っても『久遠の絆』『MISSING PARTS』と言った(個人的な)大傑作を生み出してくれたメーカーの代表だったわけで。。。
#まぁ近年、いろいろと苦しくなって来てるのは分かってましたけどね。
しかし健康面での不調があるとは思ってなかったので、まだお若かっただろうに、とても残念です(なんかツイッタ見ると、昨年の夏から体調崩してたみたいですね)
一昨夜も書きましたが、当時、確か『久遠の絆』のサントラを通販で買わせていただいた際、たまたま運送屋の運び方が悪かったのか、ケースが割れてたんですよね。で、その件をBBSで書いたところ(別に文句・苦情的な意味ではなく。「運が悪かった~」みたいな)、わざわざ無償で再度送っていただいたんですよね。なんかこう、良い意味で身近でアットホームなメーカー、社長でした。
これでもう、事実上「FOG」は終了ですかねぇ・・・5年くらい前でしたっけ?FOGゲーに楽曲を提供していた風水さんも亡くなって、まぁシナリオの加藤さんや小林さんはともかく、キャラデザの岸上さんもこの業界から離れてるっぽいし・・・寂しいなぁ。

スカ社長、熱狂的な中日ファンだったよなぁ・・・これからシーズンも始まるのに、、、

 

----------------------------

実は今更PS3の『DOA5』を引っ張り出してまして・・・
#まぁこの辺もツイッタで書いたけど。
再来週、何買うか迷った挙句、「そうだ、そういや無印の『5』なら持ってるぞ」と試しに遊んでみよう、と相成ってしまったわけです。そして何故か2時間近くも普通に遊んでた(笑
#あれ?意外と遊べる。
まぁ格ゲー自体がもう何年もまともに遊んでない、と言うか。実はつい先日、いずれまともにやっておきたいと思っていた『ジョジョ オールスターバトル』に手を出して、コマンド技の出し難さからものの10分程度で音を上げたばかりでした。
#指がクッソ痛くなってやってられなくなった。
所謂ガチャプレイも通じないというか・・・とにかくやり難かった。

対してこの『DOA5』、結構昔の記憶も残ってて、適当にパンチキックやってるだけでもなんとかなる。で、やってく内に「これやってみよう」「アレやってみよう」といろいろ弄ってる内に覚えてしまってたんですね。
#敷居が低いって大事。
思えば・・・格ゲー自体が落ち目と言われて久しいですが、3D格ゲーの2大巨頭だった『VF』と『鉄拳』が沈んで何年経ったのか?そんな中、実はまだ普通に生き残ってて、格ゲーとは別の観点で注目されて普通にスピンオフまで期待されている『デドアラ』は、意外と凄いのかもしれない(苦笑
#実は個人的にも一番当時、やり込んでた3D格ゲーなんですよね。
15年かそこら前か。この3シリーズが普通に隆盛してたころですが、一番イロモノだったこのシリーズ、当時からアウトローだった(マテ)自分はセガハード中心だったから『VF』はまぁそこそこやってたものの『鉄拳』なんてついに一度もやる事なく(笑)、「3D格ゲーと言えば『DOA』」とばかりにやってましたっけ。
#一応、『ソウルキャリバー』とか『FV』なんてものありましたが。武器格闘はとりあえず置いておく。

まぁどうしてもその表現(おっ○い)に注目が行ってしまうシリーズではあるんですが、格ゲーとしての敷居の低さや、ガチャプレイでも何となく勝ててしまうやり易さ、って好きです。今や、『VF』キャラが軒先借りて出演してるわけですしねぇ・・・

  

なんかもう、こんだけ格ゲー本編で遊べるんだったら、エロバレーの方じゃなくて『LastRound』でも勝っちゃった方が面白いかな?とも思ってしまったり。
ん~でもなぁ・・・結局格ゲーやり続けるのはつらくなったりするだろうし、、、いっそ両方買うか?!(ぉ

先発ローテ争い

| コメント(0)

昨日今日で外人先発候補が投げましたが、モスコーソ↓、ぺトリック↑という感じになりそうですね。

DeNAペトリック5回1失点 92球も要所締め

まぁモスコーソも4回3失点、続投してて5回をゼロに抑えた可能性が無いわけじゃないから、5回3失点という風にも見える。そこまで大きな差は無いか。
#内容的に安定していたのはぺトリックだろうけど。
山口、井納、久保まではまぁ決まり、今永、三嶋がそれに続くのと、外人助っ人は現状ぺトリック、となると、
 表:山口、久保、三嶋
 裏:井納、今永、ぺトリック
だろうか?
今の所久保、井納以外の4人+1人がOP戦先発で投げて、自責点が三嶋(1)、今永(0)、山口(0)、モスコーソ(3)、ぺトリック(1)なので、上々の出来で来ている、とは思いますね。
あとは石田、三浦辺りを試すだろうか?砂田は練習試合からこっち、良い結果が出ていないので、やや脱落気味だろうか。まぁ2軍のほうでそこそこやれてるみたいだけど。
中継ぎでは今日は須田、福地が結果を出した。特に須田は圧巻の2回6人ピシャリ。福地も連日結果を出せているので、左中継ぎとして機能しそうだ。

打つ方は今日も主力が部分的に抜けている試験的なオーダー。12安打4点なので、極端に悪いということもないし、特に不安定な二遊間(+三塁)で点を獲れているのは大きいか。
#勿論、これが続かないといけない。
柴田がOP戦に入って好調なので、遊撃レギュラーに一歩前進気味。逆に練習試合までは絶好調だった飛雄馬がここ最近お疲れ気味か、今日は一安打したが打率.167と後退気味。
同じく外野でも、OP戦に入って荒波が後退、守備率の高い桑原が.429と打つ方でも結果を出し始めている。この辺、筒香、梶谷がいない状況でロマックが外野に入る分、流動的ではあるけど、やはりこの2人がいると、

     梶谷
 筒香      荒波

   柴田  飛雄
ロマ       ロペ


     戸柱

こうなるのかな?戸柱は今日は4凡だったけど、ここまで.286だしチーム防御率も良いのでそこまで不安は無いだろう。捕手争いとしては嶺井が一歩後退、戸柱と共に結果を出している高城が前進、ということで、捕手2枚体制になるのなら戸柱と高城が生き残るかもしれない。
あと今日の試合で面白かったのはやはりロペス3塁を試したことかな。
#一塁啓二朗ってのも凄かったかw
やっぱロペスって凄いねぇ・・・1塁は言うまでも無く、昨年はセカンドもやったし、サードも特に危なげない、という感じでこなしていた。飛雄馬もそうだけど、こういうユーティリティが居ると、打撃の調子によって選手を入れ替えやすいのは利点になると思う。

--------------------

さて今年はOP戦どうかな?行けるかな?
#オープン戦、1試合くらいは見ておきたいけどねぇ。
ただ日程がなぁ・・・休日ハマスタとなると、20、21しかないんだよね。いくならそろそろ決断しておかないといけないが、多分、19の夜から仕事なんだよなぁ・・・(--;
#まぁ、まだ普通に自由席は空いてるので、今週末までには決めよう。

あと、そろそろスカパー契約を野球中継に合わせておかないといけませんね。これも今週末の課題。
#今年はナショジオとか切れるから良いな。昨年は「メーデー」シリーズ全録の為に切れなかったがw
あとは、昨年みたいに「プレミアム15」で可能な限りベイの試合をカバーして、漏れた分を個別で契約する、となるか。
そういえばスカパーと言えば・・・実は今年でスカパー導入10周年です。思えば10年前のあの日、福岡でどうしてもWBCが観たくて緊急で買いに行ったんだよなぁ~
#あの頃はまだアナログだったか。
10周年ということで、3千円分くらいタダで視聴できるらしいけど、これも上手く使いたい所。
ちなみに今日、外付けHDD(3.0TB)を購入。録画用の準備は出来ている(笑

--------------------

今日もゲームは『Life is Strange』。
#スクショ祭りはまた来週に・・・今日はちょっと時間ないわ。
2章までクリアしました。各章、概ね2時間ちょいってところでしょうか。まぁこの辺は人によって違うでしょうけど。
#オブジェクトにどんだけ興味を持てるか?という意味で。
ただ、一つ一つがシッカリ作り込まれているし、まずは見てみたい、という気はしますけどね。その辺に拘った方が楽しめるゲームだとは思う。
1章はまだ導入ってこともあってか、ただの時間巻き戻しネタって感じだったのですが、2章に入って大分キナ臭くなってきましたね。
#アメリカの文化的な側面を楽しめるのも面白い。主にカレッジの。
先日、別ネタでも紹介しましたが、なんかこう、組織的なというかそういうのが普通に描かれているのが興味深い。
ただ、物語的に突出して面白い、という事は今の所なし・・・勿論ぜ、前述の通りこれから盛り上がってきそうではありますけどね。

今週の漫画「ばらかもん」。前の巻ではなるの父親が出てきましたが、アレも良い話でしたね。
#なんか、この漫画で久々に凄い良い話が出てきた、と言うか。
まぁ元々、それだけが魅力ってわけじゃないからそれでも良いんですけどね。

今週発売のゲームの方は、一旦『サモナイ6』はパス、という事で。先日ツイッタでも書きましたが体験版やった結果、どうにももう一歩、押しが足りなかったという感じです。
ただ問題は再来週やで・・・まだ絞り切れないこの3本。

  

いっそ全部買ってしまうか?とも思うんだが・・・

層が薄い

| コメント(0)

致し方ないとはいえ・・・不安要素が残ったままシーズン突入、となるわけか。

3/5オープン戦

勿論まだオープン戦だし、そういうオーダーだ、ってのは分かるんですがね、、、
#梶谷怪我、筒香が代表入りしている現状のオーダーは、、、
まず長打力不足になるよね。今日はロマックが打ってくれたけど、外人頼みになってしまうのは事実。飛雄馬が育ってきてはいるけど、彼は長距離タイプ、とはまだ言えないだろう。
まぁ・・・無い物ねだりをしてもしょうがない。そもそも補強するにしても補強市場にロクな(と言っては失礼だけど)選手がいなかったんだから、層の薄さはフロントの責任、と言い切るのも厳しい気がするし。
#まぁ強いて挙げれば、一昨年から言い続けている「ベテラン軽視」か。
今日のオーダーも、勿論20代中心。最年長は荒波かな?という感じだしね・・・勿論、現状チームに居る選手で1軍スタメンを張れる30代中盤くらいの選手がいない、と言うのも事実なので、現時点でこんな事言ってもしゃーないのは分かってるんですが、、、

自分は昨年の急失速の原因はここにある、と思っているので、果たして、今年また途中までそこそこ上手く行ったとしても、こうした層の薄さがまた原因になって失速、というパターンになりゃしないか?という不安が全く消えないんだよなぁ。

NHKが「受信料長州力」のサイトに批判相次ぎ閉鎖 「俺たちの言いたいことを理解してないから閉鎖」

まーこれは受信料払ってる自分でも虫唾が走りましたね。
散々指摘されてるけど、「意図は正しく伝わってる」んだよね。だからこそブチ切れる人が大勢いたんでしょ、という話。
#むしろそれに気づいていない、もしくは気付いて無いふりしてるのがまたイラっとくる。
「徴収」と「長州」をかけた、なんてんなもん分かり切ってる。その「徴収」というのがそもそも国民から嫌われてるわけで、それを笑いのネタにしよう、なんて考えるから反発を受けるんだよね。アタマ悪いんだろうな。

SEGA最後のゲーム機「ドリームキャスト」で連想するゲームタイトルランキング

いや~、やっぱ『PSO』でしょ。あとは特別タイトルは挙げられないけど、キッドゲーを含めたアドベンチャータイトル群かなぁ。『ぷよぷよ』とかねーわ(笑
まぁ短命だったってのもあるんだけど、しかしやっぱりサターンに比べるとソフトタイトルとしての「代表」はあまり無い印象ですね。他にも所謂セガのACタイトル移植作とか、『シェンムー』みたいな当時「DCでしか遊べない」はあったんですが、結果、DCユーザにしか知名度は得られなかった、という感じ。
そういう意味でも、やはり『PSO』は革命的なタイトルだったと思います。

---------------------------

『信長の野望 天翔記PK HD』、信長誕生のシナリオを漸くクリアしました。
#終盤、あと1、2勢力となったところで、連続で城乗っ取り(旗揚げ)が発生したのはウザかったですが。
まぁ良い教訓になりましたが・・・空城は作っちゃいけないのね。
#ちなみに、それをやったのは宇佐美定満×2回、黒田官兵衛、羽柴秀長。
前2人はともかく、秀長さん何してくれてんの・・・

さて、他のシナリオで2周目というのも興味あるんですが、一休みもしたいので次のゲームへ・・・『戦ヴァル』『DQB』もあるんですが、ちょっと気楽に行きたいということで、先日発売されたばかりの『Life is Strange』を開始。
#最初のシナリオをクリア。
まぁクリアっつーか、完了、ですかね。見進めるだけなので。
このタイプは過去には『Heavy Rain』辺りが挙げられるんですが、それよりは「普通に」和製ADV的に遊ぶことが出来る印象。特に難しい操作が必要ではなく、むしろ「日本のメーカーがこういうの作らなくてどうするよ?」と言いたくなるようなジャンルだと思う。
スクショ付の感想はまた明日。

これは開幕投手

| コメント(0)

力はあるんだよ、力は・・・

DeNA山口、山田を3連続三振 「走者をためてから落ち着いて投げられた」

キレッキレなんだよなぁ・・・このワンシーム。
#そら山田でもそうそう簡単には打てんわ。
力はあるんだよ力は。山口は間違いなくそういう投手。素人目線で見ても、投げる球が他の投手とは違う、ってのが分かるレベルなんだよな。
だからこそ・・・何度も書いたけど、昨年の不甲斐なさが期待を裏切り過ぎててアカンかったんだ、というのがある。普通にやれれば二桁間違いないんだから、この調子でやって欲しい。
どうも、ランナー出しても全く崩れなかったらしいし、今年はキャンプから継続して好調を維持してるみたいですね。一皮剥けて欲しいなぁ・・・もう番長もいい加減限界(エースとしては)来てるし、山口か井納が引っ張ってくれないと。

彡(゚)(゚)「変わった英単語を紹介するで」

面白い。どう見ても使い道が限られてたり、そもそも使えねーだろ、って単語も結構ある。
#にしても>>55の「lant」の破壊力高すぎやで、、、
他のは面白いしバカバカしいし、ってのがほとんどだけど、コレに関しては日本語に訳しても意味不明という強烈さw
リアルで>>56と同じ反応してしまったじゃないか。

米大統領選 対日要求は「ゆすり」 米共和党識者60人、トランプ氏を非難

やっぱり共和党はいろいろ失敗し過ぎだろと思う、今回の顛末に関しちゃ。
#まず、トランプじゃないと民主党候補(ヒラリー)に勝てない状況、ってのがもうダメ。
スレにもあるけど、もっと早い段階で対立候補を絞っておくべきだったんだろうな。まぁ、ここまでトランプがほぼ独力で粘るなんて思いもしなかった、という事なんだろうけど。
#思わねぇよなぁ・・・よくある色物候補って見方が大勢占めてたし。
もう後の祭り・・・まぁ議会制民主主義である以上、大統領がぶっ飛んだ思想持ってたとしても、そうそう変わることは無いでしょうが、全部はともかく部分的には対外関係にも影響するでしょうし、日本も付き合い方を考えないといけないのは事実でしょうねぇ。

ま、トランプとヒラリー、どっちが成っても日本にとってはあまり良い結果ではないでしょうねぇ。

「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」のマルチプレイサーバー負荷テストが3月5日から実施へ。過去作品のセール情報も

前回の延期は「まぁ3月は他も多いし、4月末ってのは良いタイミングだろ」と思ってたんですが、今回は流石にちょっとなぁ・・・
#GW、今年は普通に休めそうだったので遊びまくるつもりだったのにorz
しかも理由が、ゲームそのものの品質上げる為じゃなく、生産数上げる為という今時どうなんだその理由?という・・・限定版の影響ですかねぇ?ゲームそのものならDL版あるわけだし。
まぁまたベータやるみたいだし、気が向いたらやってみるかな。

引退

| コメント(0)

なんだか最近は、ある程度の結果を残した選手でもまともに引退できないというか引退させてくれないと言うか・・・自分がよく知らないだけで、昔っからそうなのかもしれませんが、なぁんか悲しい感じがしますね。

松中信彦、引退を正式発表「現実はやはり厳しい」
王貞治会長、松中内野手の姿に「数多くの若手選手が育っていきました」

まぁ晩節を汚した、ってのは事実としてあると思うし、そもそも人付き合いのあまり良い選手ではなかった、ということでその辺の評価は確かによろしくないんですがね。
#しかし、ここ数年の姿だけをして叩く人の多いこと多い事。
現時点で21世紀唯一の三冠王であり、「松中にインコースを投げてはいけない」と誰もが理解するほど、インの捌きが上手かった名打者の1人だと思います。

まぁお疲れ様でした。もう少しやりようがあったんじゃないかなぁ・・・とは思いますが、そこはもう人それぞれでしょうね。
ノリさんにしてもそうですが、何かこう、世間の目、球団の扱い、本人の考え・・・いろいろと合わないもんだなぁ、と思います。金城にしてもそうだったし、まぁベイの場合は慢性的にその辺の扱いがおかしいんですが。多村とか佐伯とか琢朗とか(ry

共和党・トランプ氏「アメリカはもう日本・韓国・ドイツのすべてを守るなんてできないんだよ」

これを面白いと言っていいのかどうか微妙ですが、、、しかし、落ちませんねぇ、この人の勢い。
#アメリカも相当に病んでるんだなぁ、なんて思ってしまいます(苦笑
まぁ別にね・・・単に効率考えて日本はアメリカの核の傘に入ってるだけで、もう嫌だ、守らない、って言うのなら、自力防衛の道を突き進むだけですよ、としか言いようがないのでは。
#今まで思いやり云々でどんだけ金払ってると思ってるんだ、というね。
そら今まで以上に金はかかるでしょうが、方向性としてそう舵を切らざるを得ませんしねぇ・・・ボスがそう仰るのならw

田原総一郎さん「私たちは怒っている!自民党の判断で電波停止できるというのは何事だ!」
「電波停止」発言に反論できないテレビ局の弱み・・・安すぎる電波利用料!総計で34億4700万円。営業収益は3兆1150億8200万円

アタマオカシイ。先日このブログだかツイッタだかでも書きましたが、高市は単に「電波法にそうあるよ、だから停止する可能性もあるよ」と答えただけなのに、この反応ってことは、余程身に覚えがあるんだろ、というくらいオカシイ反応だ(苦笑
#まぁ二つ目の記事の論点もおかしいけどな。
金云々は二次的な話でしょ。そもそも、そういう法律であって、
だが、この規定は倫理的なものであり、あくまで各放送局が自主的に規制すべし、と解釈すべきであるというのが彼らの主張である。
これを自分で言うマヌケさに気付かないのかね?先日も古館が「努力目標」とかぬかしてましたけど。
大体、コイツラの「自主」ほどアテにならんものは無い、と言うか・・・BPOに基地外精神科医なんか入れてる時点で、業界全体が狂ってるとしか言いようがないんですがね。

独身男性市長に「早く結婚を」と発言した社民党女性市議を懲戒処分 秋田・大館市議会

いつぞやの、女性議員への結婚しろ騒ぎの時と同じように、マスコミから何から騒ぎになるんですよね?ね?!(ぉ

---------------------------

今日は代休でお休み・・・まぁ昨夜の帰宅が2時前で寝たのが4時くらいだったので、今日は実に中途半端な感じではありましたが。

そんな中で遊んだのは、先日再開した『信長の野望天翔記HD』。いよいよ佳境に差し掛かってきました。以下、コメントスクショ。

このアーカイブについて

このページには、2016年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年2月です。

次のアーカイブは2016年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3