層が薄い

| コメント(0)

致し方ないとはいえ・・・不安要素が残ったままシーズン突入、となるわけか。

3/5オープン戦

勿論まだオープン戦だし、そういうオーダーだ、ってのは分かるんですがね、、、
#梶谷怪我、筒香が代表入りしている現状のオーダーは、、、
まず長打力不足になるよね。今日はロマックが打ってくれたけど、外人頼みになってしまうのは事実。飛雄馬が育ってきてはいるけど、彼は長距離タイプ、とはまだ言えないだろう。
まぁ・・・無い物ねだりをしてもしょうがない。そもそも補強するにしても補強市場にロクな(と言っては失礼だけど)選手がいなかったんだから、層の薄さはフロントの責任、と言い切るのも厳しい気がするし。
#まぁ強いて挙げれば、一昨年から言い続けている「ベテラン軽視」か。
今日のオーダーも、勿論20代中心。最年長は荒波かな?という感じだしね・・・勿論、現状チームに居る選手で1軍スタメンを張れる30代中盤くらいの選手がいない、と言うのも事実なので、現時点でこんな事言ってもしゃーないのは分かってるんですが、、、

自分は昨年の急失速の原因はここにある、と思っているので、果たして、今年また途中までそこそこ上手く行ったとしても、こうした層の薄さがまた原因になって失速、というパターンになりゃしないか?という不安が全く消えないんだよなぁ。

NHKが「受信料長州力」のサイトに批判相次ぎ閉鎖 「俺たちの言いたいことを理解してないから閉鎖」

まーこれは受信料払ってる自分でも虫唾が走りましたね。
散々指摘されてるけど、「意図は正しく伝わってる」んだよね。だからこそブチ切れる人が大勢いたんでしょ、という話。
#むしろそれに気づいていない、もしくは気付いて無いふりしてるのがまたイラっとくる。
「徴収」と「長州」をかけた、なんてんなもん分かり切ってる。その「徴収」というのがそもそも国民から嫌われてるわけで、それを笑いのネタにしよう、なんて考えるから反発を受けるんだよね。アタマ悪いんだろうな。

SEGA最後のゲーム機「ドリームキャスト」で連想するゲームタイトルランキング

いや~、やっぱ『PSO』でしょ。あとは特別タイトルは挙げられないけど、キッドゲーを含めたアドベンチャータイトル群かなぁ。『ぷよぷよ』とかねーわ(笑
まぁ短命だったってのもあるんだけど、しかしやっぱりサターンに比べるとソフトタイトルとしての「代表」はあまり無い印象ですね。他にも所謂セガのACタイトル移植作とか、『シェンムー』みたいな当時「DCでしか遊べない」はあったんですが、結果、DCユーザにしか知名度は得られなかった、という感じ。
そういう意味でも、やはり『PSO』は革命的なタイトルだったと思います。

---------------------------

『信長の野望 天翔記PK HD』、信長誕生のシナリオを漸くクリアしました。
#終盤、あと1、2勢力となったところで、連続で城乗っ取り(旗揚げ)が発生したのはウザかったですが。
まぁ良い教訓になりましたが・・・空城は作っちゃいけないのね。
#ちなみに、それをやったのは宇佐美定満×2回、黒田官兵衛、羽柴秀長。
前2人はともかく、秀長さん何してくれてんの・・・

さて、他のシナリオで2周目というのも興味あるんですが、一休みもしたいので次のゲームへ・・・『戦ヴァル』『DQB』もあるんですが、ちょっと気楽に行きたいということで、先日発売されたばかりの『Life is Strange』を開始。
#最初のシナリオをクリア。
まぁクリアっつーか、完了、ですかね。見進めるだけなので。
このタイプは過去には『Heavy Rain』辺りが挙げられるんですが、それよりは「普通に」和製ADV的に遊ぶことが出来る印象。特に難しい操作が必要ではなく、むしろ「日本のメーカーがこういうの作らなくてどうするよ?」と言いたくなるようなジャンルだと思う。
スクショ付の感想はまた明日。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2016年3月 5日 22:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「これは開幕投手」です。

次の記事は「先発ローテ争い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3