まぁアレで終わるとは思ってませんでしたけどねぇ、、、
■巨人渡辺恒雄最高顧問、白石オーナー、桃井会長辞任
■巨人高木京介投手が野球賭博関与 発覚4人目
■なぜ今発覚...高木京 球団調査に作り話、当初は「名前貸しただけ」
ただ一旦は落ち着いたし、もう開幕前だからとりあえず置いておこう・・・そんな雰囲気も無きにしも非ず、って感じだったんですが。
#また文春らしい。
いやぁ高木は痛いでしょ。ベイファンの自分から見ても良い投手だったし、コイツが抑え、セットアッパーの前に居るからメンドクサイ、というのがあったわけだし。
まぁ超個人的な事を言わせてもらえば・・・八百長に絡んでなければ、少々の賭けなんてそうそう悪い事でもないだろ、と思わなくもないんですけどね。これは昨秋の時にも書きましたけど。
#大体、例えば高校野球の賭けなんて、割と其処ら中で行われてたりするし。
ただやっぱ立場がそれを許さない、と言うか。ちょっと別次元の話ではあるかもですが、やはりプロスポーツ選手である限りその人となりってのは常に注目を浴びるし、ファンに支持されてお金を稼いでる立場である以上、こういう事をしてはいけない、という結論にしかならないんですよねぇ。
しかしこれが対岸の火事であればまだいいんですが・・・一応、昨秋の段階でこの辺調査は各球団やったはずで、ベイも問題なかった、という結論になっていたハズですが、今回みたいに「名前貸してただけだから問題なし」みたいなクソ調査だった場合、コレは非常に問題というか・・・困るのは、Gだけの問題じゃない、という事なんですよねぇ。
#誰だって手を出しかねないんだから。
隠したってしょうがない、でも隠せばなんとかなるかもしれない・・・そんな認識が球団にあるのなら、早々にゲロって欲しい所。NPBにこれ以上傷をつけない内に。
ナベツネに関しては・・・まぁなんだかんだで口を出す立場になるんだろな、とは思うんですが、もういい加減歳も歳だし、これを機に隠居してくれるといいんでしょうけどね。
■DeNA 壮行会で現時点でのベストオーダーを発表
■ラミレス監督「捕手のポジション争いは終わった。戸柱選手をほとんどの試合で使っていきたい」
あくまでも「現時点」ですが、、、
#むぅ・・・ラミちゃん的にはまだ倉本なのか。。。柴田と良い方を使ってほしいね。
倉本はなぁ・・・守備が良い、という触れ込みだったのに、実は守備範囲が狭くて指数的にもかなり悪かったんですよね。
あと今日は先頭打者HR打ったらしいですが、白崎がついに覚醒するのなら、梶谷が戻り次第遊撃に白崎置いても良いかもしれませんね。まぁその辺、ロマックがどのくらいやれるか?にもかかってますが。
#自分、実はまだロマックのライト守備見て無いのでなんとも、、、
あと飛雄馬がなぁ・・・やっぱりブレーキに成っちゃってるみたいで、好調を維持できなかったっぽい。この辺はまだまだ、開幕まで様子見でしょうかね。
さて、久保も結果出したしこれでいよいよいローテも固まりつつあるわけですが、ある意味先発以上に課題だった「捕手」がついに決まりそう。
#こちらも、あくまで「現時点」ですが。
ルーキーの戸柱がここまでやるとは・・・と言うほどでもない、のが正直な所でもあるんですが。バネはいろいろ不調、嶺井も同じく、なんとか競えてるのが最年少の高城だけって状況でしたからねぇ。まぁでも、無い物ねだりしてもしょうがないので、事実上、一番結果を出している戸柱に白羽の矢が立つのはごく当然、となるわけで。
#そこそこ打つし、何より逸らさない。
リード面でも、ラミちゃんがベンチからサイン出さなくても良いレベルらしいし、肩もそこそこ良い方。期待しても良いのではないでしょうか。
ただ、あくまでルーキーだし、まず一年持つとは考えにくい。むしろ開幕10試合で投手が打たれ続けて捕手交代・・・という流れの方が容易に想像できてしまうのがベイスターズ(--;
#それを覆すのが戸柱の最初の仕事だなぁ。
まぁでもいずれにせよ、高城は虎視眈々で狙っていい位置にいるわけだし(それに、開幕山口なら高城が開幕マスクだろうしね)、バネも嶺井もいくらでもチャンスはある、と言う状況には変わりないんだろうな。
ま何にせよ・・・内之浦出身、思えば細山田に続いてまた鹿児島出身の捕手ということで、地元も近い分個人的には応援していきたいですね。気張れよ~!
偶然、某所で知りまして・・・一昨夜でしたっけ。
#驚きました。御冥福をお祈りします。
昔、まだDCがメインだった頃とか、結構オフィシャルHPのBBSなんかでも絡ませてもらったりしてたし、まぁ零細なメーカーでしたが、何と言っても『久遠の絆』『MISSING PARTS』と言った(個人的な)大傑作を生み出してくれたメーカーの代表だったわけで。。。
#まぁ近年、いろいろと苦しくなって来てるのは分かってましたけどね。
しかし健康面での不調があるとは思ってなかったので、まだお若かっただろうに、とても残念です(なんかツイッタ見ると、昨年の夏から体調崩してたみたいですね)
一昨夜も書きましたが、当時、確か『久遠の絆』のサントラを通販で買わせていただいた際、たまたま運送屋の運び方が悪かったのか、ケースが割れてたんですよね。で、その件をBBSで書いたところ(別に文句・苦情的な意味ではなく。「運が悪かった~」みたいな)、わざわざ無償で再度送っていただいたんですよね。なんかこう、良い意味で身近でアットホームなメーカー、社長でした。
これでもう、事実上「FOG」は終了ですかねぇ・・・5年くらい前でしたっけ?FOGゲーに楽曲を提供していた風水さんも亡くなって、まぁシナリオの加藤さんや小林さんはともかく、キャラデザの岸上さんもこの業界から離れてるっぽいし・・・寂しいなぁ。
スカ社長、熱狂的な中日ファンだったよなぁ・・・これからシーズンも始まるのに、、、
----------------------------
実は今更PS3の『DOA5』を引っ張り出してまして・・・
#まぁこの辺もツイッタで書いたけど。
再来週、何買うか迷った挙句、「そうだ、そういや無印の『5』なら持ってるぞ」と試しに遊んでみよう、と相成ってしまったわけです。そして何故か2時間近くも普通に遊んでた(笑
#あれ?意外と遊べる。
まぁ格ゲー自体がもう何年もまともに遊んでない、と言うか。実はつい先日、いずれまともにやっておきたいと思っていた『ジョジョ オールスターバトル』に手を出して、コマンド技の出し難さからものの10分程度で音を上げたばかりでした。
#指がクッソ痛くなってやってられなくなった。
所謂ガチャプレイも通じないというか・・・とにかくやり難かった。
対してこの『DOA5』、結構昔の記憶も残ってて、適当にパンチキックやってるだけでもなんとかなる。で、やってく内に「これやってみよう」「アレやってみよう」といろいろ弄ってる内に覚えてしまってたんですね。
#敷居が低いって大事。
思えば・・・格ゲー自体が落ち目と言われて久しいですが、3D格ゲーの2大巨頭だった『VF』と『鉄拳』が沈んで何年経ったのか?そんな中、実はまだ普通に生き残ってて、格ゲーとは別の観点で注目されて普通にスピンオフまで期待されている『デドアラ』は、意外と凄いのかもしれない(苦笑
#実は個人的にも一番当時、やり込んでた3D格ゲーなんですよね。
15年かそこら前か。この3シリーズが普通に隆盛してたころですが、一番イロモノだったこのシリーズ、当時からアウトローだった(マテ)自分はセガハード中心だったから『VF』はまぁそこそこやってたものの『鉄拳』なんてついに一度もやる事なく(笑)、「3D格ゲーと言えば『DOA』」とばかりにやってましたっけ。
#一応、『ソウルキャリバー』とか『FV』なんてものありましたが。武器格闘はとりあえず置いておく。
まぁどうしてもその表現(おっ○い)に注目が行ってしまうシリーズではあるんですが、格ゲーとしての敷居の低さや、ガチャプレイでも何となく勝ててしまうやり易さ、って好きです。今や、『VF』キャラが軒先借りて出演してるわけですしねぇ・・・
なんかもう、こんだけ格ゲー本編で遊べるんだったら、エロバレーの方じゃなくて『LastRound』でも勝っちゃった方が面白いかな?とも思ってしまったり。
ん~でもなぁ・・・結局格ゲーやり続けるのはつらくなったりするだろうし、、、いっそ両方買うか?!(ぉ
コメントする