このテの議論は、個人的には結構意見割れちゃうんですよねぇ。まぁケースバイケースってことで。
電子書籍も含めると、自分は結構この手の話は掌がクルクルしています(ぉ
#尤も、ちゃんと理由あるので説明は出来ますけど。
まずじゃあ本から。
一般書:(文章メインの本)
そもそも本は「嵩張る」。出来れば場所は取らない方が良い。また、文章はスマホ、タブレベルでも読み易いし、場所を選ばず何時でも読めるメリットは大きい。
⇒電子書籍でいいや
漫画:
そもそも本は「嵩張る」。出来れば場所は取らない方が良い。しかし電子書籍だと漫画は読み難い。特にスマホサイズだと画の細部とかイチイチ操作しないと拡大できないし、何より文章に比べて改ページが早いので操作が地味にウザい。
あと、読み返しも紙の方がやり易い。
⇒基本的に紙書籍
携帯ゲーム機:(要するにVita)
まず自分はゲームは売らない派。外出時にソフトを持ち運ぶ煩雑さと、入れ替えの面倒くささは、DL版によって全て解決する。64GBあればVitaタイトル20本、PSPタイトル10本、PSタイトル10本くらい余裕で入るので、利便性もクソ高い。あと、1本あたりのデータサイズもさほど大きくないので、PCに保管している分との入れ替えもそこそこ容易。
⇒DL版で良いや
据置ゲーム機;(PS3/PS4)
まず自分はゲームは売らない派。外出関係なくても入れ替えの面倒さをカバーできるDL版は魅力的・・・だが、本体のHDDは拡張しても何かと使う事が多くてゲーム本編までデフォルトで入れてしまうとすぐに限界に到達する。PS4では結局インストールされるのでディスク版も容量食うけど、終わったらセーブデータだけ残して消せばいい(再度やるときもDLせずにメディアからのインストールなので、DLから始めるより早い)
⇒メディア版の方が使い勝手が良い
と言う感じ。
尤も、PS4に関してはDL版も全体の1~2割くらいは買ってるし、電子書籍版の漫画もそこそこ持ってるので、必ずしも、というわけではない。
なので個人的には・・・そういうケースバイケースでやってる、という感じですねぇ。なんかこのテの議論になると、「売れない、結局割高なDL版買い奴は馬鹿」みたいなアホ論調がよく出てきますが、結局その人の使い方次第だからなぁ。何でそういう近視眼的な話にしかできないのか。
あとまぁ・・・DL版もメリットだけではなく、個人的にはあまり好きでない「ライセンス販売」と同じようなモノでもあるので、その点はまだまだ将来的に問題が残る可能性はあるんじゃないかな?とも思ってますけどね。
まぁ、世の中これだけ出回ってしまっているシステムなんだし、今更、ライセンス元が「撤退するから管理できないのでデータ削除しまーす」なんてありえないとは思いますが。その辺は規約にもあると思うけどね。
なぁんかね・・・自民党のこう言う所、なぁんか嫌いなんですよ。
#現実から目を逸らして、綺麗な目線しか使わない、と言うか。
まぁキャッチフレーズなんてそんなもん、と言われればそうなんですが・・・
具体的な政策は〈1〉経済再生〈2〉女性活躍〈3〉地方創生〈4〉安全安心・やさしい社会〈5〉国の基本――の五つの柱で構成する。
〈1〉経済再生
⇒今の路線のまま成功するのか?怪しいのは言うまでもないよね。
〈2〉女性活躍
⇒もういい加減これ止めませんか?当の本人達、ほぼ働く気有りませんよ?(ぉ
〈3〉地方創生
⇒嘘ばっかし。正確には、金はばら撒いてるけど、政府として本腰入れているとは思えない。
〈4〉安全安心・やさしい社会
⇒安全安心はともかく、「やさしい」はふわっとし過ぎて何したいのかワカラナイ。
〈5〉国の基本
⇒これは良いけど、為政者の主観が強く出るからどうやってくのか?疑問は残るなぁ。
と言う感じで・・・まぁ敢えて悪く書いてますけど、いずれの柱も腐ってたり被弾してたりでボロってる感じがあるんですよねぇ。。。
#いずれも脇が甘い、というか、突っ込みどころ満載な状態でソレを言うから信用できない。
・・・でも、それでも他の党に任せるよりは遥かにマシ、ということで結論は出てるんですが(苦笑
■世界から嫌われる民主・維新の新党名候補「民進党」に台湾が激おこ、うちらのイメージが悪くなるだろ
ですよねー(笑
#良い迷惑だよなぁ。大体、アメリカの民主党も日本のミンスを相手にしてなかったし。
#当時、同じ名前だからと擦り寄ったけど全くダメでしたもんね。
一度日本を壊しかけた連中ですからね。こんなのが「野党第一党」なんて肩書付けてる時点で、そりゃ駄目だろうが自民党推す以外ねーじゃねーか、となるんですよ。
「一度くらいやらせてみる」なんて、二度とやっちゃいけませんよ。
■共産党・小池晃が不妊に苦しむ人々に最悪の暴言「子育てに苦労した事の無い奴は言葉を言い間違える」
■パヨク「保健所は動物を処分する所!それと保育所を言い間違えた安倍!」→保健所の業務をご覧下さい
もうやだ、この国会・・・
-----------------------------
『Life is Strange』を4章まで完了。
#なんか、スクショ張ってまで感想書くことないかな?と思ってきた(ぉ
単に面倒になっただけだろう・・・
まぁ話面白くなってきましたけどね。3章ラスト、4章ラスト共に結構驚きの展開。なんかこう、人間的なドラマの重い部分、軽い部分を日常として描いておきながら、ちゃんと驚きも用意している、という造りの上手さを感じます。
#古き良き・・・00年前後のコンシューマ、テキストアドベンチャーのノリだな。
日常を延々描いてキャラクターを掘り下げておきながら、トリックを仕掛けている、というか。
あと実は・・・先日、なんか短時間でPS Storeのソフトが(一部除いて)20%引きになってたので、あるゲームを買いました。まぁトロフィー見りゃ一発で分かるがw
ヤッベ、意外な所から意外なハマりっぷりをしてしまっている。
コメントする