「VR=バーチャルリアリティ」転じて「バーチャル」ってのは、ゲーム業界じゃ『バーチャファイター』やら『バーチャレーシング』やらを作ってきたセガが結構先駆してた気がしなくもないんですが。
#尤も、あくまで「バーチャル」って文言だけで、実際のバーチャル空間を作ろうと
#してたわけではないだろうけど。
個人的に思い入れあるのは、『PSO』のVer2にあったVR世界ですね。勿論、アレにしてもあくまでゲーム世界内での「バーチャル」という設定であっただけですけど。
10月発売で価格は税抜き44,980円。勿論"お高い"オモチャではあるけど、実質的なライバルだったであろうOculus Riftが94,600円である事を考えると、相当に安い。
#勿論、いろいろと制限がある。
当然PS4が無ければダメだし、性能面でも既にOculusに比べて劣っていることはソニー自身が認めている。だから、結局の所"必要に応じて"選べるだけのいろんな要素がある、というだけで、どっちがどっち、という事もないだろう。
#ただ、当然のことながら自分はゲーマーですので(苦笑
ましてOculusはOculusでその性能を引き出す為のPCの性能もゲームも、果たしてどこまで金を出せば出来るのか?という難点がある。そういう意味では、イチ庶民でしかない自分にとっては「44,980円でバーチャル世界を楽しめる」のであれば、選択肢は言うまでもない。
しかし、この時期に発表だから遅くとも7~8月くらいには出るんじゃないかなぁ、と思ってたのですが、この点だけは拍子抜け。まぁでも、10月って事は今年のTGSはもうコレ一色って感じになるかもしれませんねぇ。
#元々、昨年時点で相当に力入れてたし。
ちなみに、PSVRではありませんがVR関連で好きな動画はコレです。
体験者の反応が面白すぎるwww
#ヤベェよな、これ人に見られたくないわ。
紹介動画としてはこちらかな。
--------------------
しかしツイッタでも触れましたが、ある意味ヘッドマウントディスプレイHMZの上位機種とも言える訳で、アレの最初の販売価格(5万円台中盤~6万前後)を考えると大分安いなぁと思います。その辺は技術の進歩等々なんでしょうが。
で、この値段をして「高すぎる」「周辺機器で本体越えるな」「日本で普及することは無い」といろいろ今時点でしたり顔で言ってる人が居ますが、ソニーとしてもぶっちゃけこのVRに関しては、最初は間違いなくコアなゲームファンがターゲットでしょう。
#そんなの当たり前だろう。この値段設定だし、タイトルも限られるだろうからね。
ただ、売り手としてそんなスタンスで行くわけにもいかないし、そりゃ売る姿勢を見せる為にも10月にはバンバン売り込んでくるんでしょうね。
あとね、前述のHMZも結構売れてるんですよね。アレにしたって別にゲームとセットという訳でもなかったし、ポジション的には今回のVRよりも明確なウリが弱い。にも拘らず、第二弾、第三弾と続くほどの評価だったわけで・・・つまり、このVRについても"全く売れない"という展開は無いでしょうね。ましてこの値段ですからね・・・新しいモノ好きな連中は手を出せる良い範囲だと思います。
案の定の流れですが、しかしここで膿を出し切っておきたい、というのもありますので各チームの結果を待ちたいですね。
#ちなみに、この一覧に鷹も「あった」で追加。
「協約違反ではない」を第一に推すのは、プロ野球界にとって良い事だろうか?というのがあります。勿論、それを言っておきたい、という意思は分かるんですが、しかしファン目線でそれがどう映るだろうか?というのを第一に考えてもらいたい。
ここまでは有能。ただ問題は、明日行われるらしい選手への聞き取り調査。
ま、やってたとしてもこうして対策を立てる事を第一に掲げてる辺り、「ちゃんと対応しますよ」という姿勢が見えていいかもしれませんね。
■高卒ラジオDJ・ショーンKの経歴詐称による成り上がり伝説凄すぎワロタ
自分、この人知らないんですが、この嘘八百っぷりが事実なら逆にスゲェなと感心してしまいます(笑
#や、まぁ勿論ダメなんだけどさ、いろいろと。
騙される証券会社、マスコミ、テレビメディア全てが馬鹿丸出しというか、まぁ騙されてたというよりも一緒になって騙してた側かもしれませんが。
コメントする