観てると点を取られる

| コメント(0)

という事で、今日は途中から守備時は見ない、攻撃時は観る、というローテでいきました。
だってさ・・・帰宅してCSチャンネル回した直後の投球で立岡のHRなんだもの・・・orz

DeNA、巨人の連勝止めた! 6回に4得点で逆転勝利

まぁ最後、あと1アウトってなってからは見ましたけど。
しかしモスコーソで勝てたかぁ・・・正直、モスコーソの球質と長打狙いのG打線はあんま相性良くないだろうと思ってましたが。
#ま実際、2本打たれてますけどね。
ただ、あのイニングと次の5回だけか。高めに浮いてたのは。それ以外のイニングでは概ね低めに集まってたし、なかなかだった。

正直、この3連敗の主要因は「打線」だと思ってましたので、今日の勝ちは気持ち良かったですねぇ・・・まぁ途中までは9安打しておきながら4点中2点は押し出し死球だったので、まだその時点ではモヤっとしてましたが(苦笑
#ただ、その後の攻撃は良かった。
7回、ロペスが漸く目が覚めるか?というフェン直安打と筒香の四球で松本が結果送って、さぁここから。
#倉本の内野ゴロでロペスが突っ込む。
タイミングは完全にアウトだったけど、今年は捕手がブロックできない。解説の川口曰く、倉本の凡打が二塁方向だったのがまた災いし、捕手がランナーを見る事が出来なかったんだよな。だから、追いタッチの形になったけどロペスが上手くすり抜ける。しかしオーバーラン気味になった事がまたラッキーで小林のミットが届かない、そしてロペスがミットを当てに来る小林の腕を跨ぐようにすり抜けてホームにタッチするw
#主審も良く見てたねぇ。アウト判定されてもおかしくなかったよ。

ビデオ判定になったけど判定は覆らず。そしてそんな球場の雰囲気を読んだのか、ベイスターズベンチが動く、1-3塁からダブルスチールを仕掛けてあっさりこの回2点目。
#この攻めは非常に効果的だった。

昨日、ポレダの前に手も足も出なかった(かろうじて9回に2点取ったが)「攻撃」がやっと結果に繋がった、という勝利だった。

ちなみに、今日は三上もヤマヤスも危なげなく。とりあえず一安心かな。

------------------------------

これで2-3。しかし明日は・・・キャンプ、OP戦、ついに調子の上がらなかった砂田が先発。相手は菅野・・・
#まぁ菅野はベイ打線、そこそこ相性良いイメージあるけどなぁ。
でもやっぱり対右、という欠点を抱える砂田は怖い。打ち勝たないと明日は厳しいか。

日本ハム・藤岡を金銭トレードで獲得

さて、このタイミングで補強のニュースが。
#藤岡かぁ・・・懐かしいな。
鷹でのデビューシーズンは凄かったんだけどねぇ。ハムに移籍してたのは知らなかった。

さてあと・・・ロマックは死球押し出しだったんだけど、その後ベンチに下がった。まぁ問題なさそうな感じでしたがちょっと心配ですね。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2016年3月30日 21:17に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「どっちが大事か」です。

次の記事は「試合を決めたのは生抜き最年長野手(31)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3