今シーズン セリーグ勝利一番乗り

| コメント(0)

試合ペースも早かったですねぇ。

DeNAドラ3ルーキー柴田がプロ初打席で決勝打 井納も7回3安打無失点の好投
DeNAの代役開幕投手・井納、7回無失点の好投

「まずは5回まで全力でいき、代えられるまでは投げ続けようという気持ちでマウンドに上がりました。ランナーを出した時はそれだけで不安がよぎりましたが、(山口)俊の思いや、初打席で打点をあげた柴田の意気、そして、ケガでここにいられないカジ(梶谷)やタケ(石川)の姿が頭に浮かび、不安をかき消して、打者に向かいました」

このエースのコメントよw
#山口、負けるなよw

ちょうど帰宅した時に、ヤマヤスが辛いさんに投げてましてね・・・終わるかな?と思ったらセンター前打たれて(--;
#三上はもっとアレだったみたいですが、ヤマヤスもまだ本調子、という感じじゃなかったかな。
まぁ結果抑えてるんですけど。

まだ録画分を視聴中なんですが・・・(まだ5回)
井納は持ち前のテンポの良さと、適度に荒れていながら必要な所ではズバッと良い所放れる、なんというか・・・一昔前にヤクルト辺りによくいた速球派投手みたいな感じでしたね。
#カープ打線と相性は良さそう。カープ打線って、積極的に振ってくるからね。
で、それに加えて腕も振れてたので高めのストレートで度々打ち取れていた。通常なら危険な球だけど、井納や山口辺りは高めのストレートに力がある時はほとんど打ち取れる。
結果、見事に7回3安打無失点(四死球1)。開幕戦を任された先発投手としては100点の内容だろう。
ただ、(まだ結果しか見て無いが)三上の乱調は不安材料。結果、ノーヒットで1点を献上してしまっているので、大事な試合終盤のセットアッパーという役目を果たせていないのは残念。まぁ次はやってくれると期待しよう。
そしてヤマヤス。やや配球に単調さを感じたけど、結果、力でねじ伏せた、という印象。悪くは無いが、よくもない、という感じだろうか。
#それで抑えてしまえる、と言う所に、この男に2年目のジンクスなんて無い、と感じてしまう。

ただ打つ方は・・・流石、昨年の最優秀防御率・ジョンソン。終始安定して投げてるし、制球も良い。初回、実はまだ仕事中だったんだけど、速報アプリで見ててあっさり3凡したのを見て「アカン、今日はダメ臭い」と仕事に専念することにしたくらい。
#いや、関係なく真面目にやれよw
という事で、打つ方の殊勲はせいぜい打点を挙げた一連のメンバー(歩いた筒香、今シーズンチーム初安打のロマック、ちゃんと送った倉本、タイムリーの柴田)が1回だけかな、という印象。まぁ柴田はこれを自信にして今シーズン頑張って欲しいですね。
#というか、無事で本当に良かった。
あの怪我の後で、プロ初打席プロ初安打プロ初打点は出来過ぎw
守備面では・・・ライトロマックは大分不安があったけど、試合序盤の2度の飛球に危なっかしいながらもちゃんと追いついて捕球できていた、と言うのを見ると、打撃型外人外野手に有り勝ちな手抜き守備だとか、あとド素人すぎるダメな守備、という訳でも無さそう。
#荒波もうかうかしてられない。
梶谷が戻ってきたら、そのままロマックがライトで残る可能性も出てくる。

--------------------------

まぁ勝てて本当に良かった。序盤の2点だけ、ビジターという特性上、どうしても試合終盤に不安が来るけど、三上の想定外の乱調があっても1失点で終えられた、というのは重畳。
さて明日は久保―黒田という両ベテランの投げ合い。黒田は案外打てるんだよなぁ・・・・うちの場合。問題は久保がどのくらい抑えられるか?でしょうかね。尤も、久保はカープ相手に相性はいいですけど(対カープ:12-5)

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2016年3月25日 22:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ただ惰眠を貪る」です。

次の記事は「いろんなゲームが出来る」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3