2014年6月アーカイブ

どうでもいい話

| コメント(0)

いやぁ・・・夕方、買い物にちょっと家出たら、北西の空が黒いのなんの(苦笑
慌ててダッシュで行って帰ってきたのですが、結局その時は風が急激に強くなっただけで雨自体はパラパラとしか降らなかった、というオチ。
まぁ・・・都心とか、東京は大変だったらしいですけどね。

フランスのJapan Expoから韓国がいなくならない原因

何年も前から問題になっている話。
まぁ正直、この件は主催者側の認識の甘さも大きいと思うんですよね。連中の正体と言うか素性と言うか・・・やり口をもっと早い段階で捉えて、警察を使うなりイベントの規約としてもっと明確にその名の通りを謳ったりすべきだった。
#てか、したのかもしれんけど、結果がこれじゃ話にならんよね。
まぁあとは、スレ内にもあるけど欧州における「日本」「韓国」の区別のつかなさとか・・・そういう点もあるんだろうな。

安倍首相 「勢いあるうちにスポーツ庁を作る」

野球の球団増設もそうだけど、こういう事はあまり政府の肝いりで動かん方が良いと思うんですけどね。。。
#なんたらジャパン同様。
支援は必要だけど、仕組み造りに関与してはいけない、というか・・・どうしても、観る人、楽しむ人が「色眼鏡」で観てしまうんですよ。
#新聞、テレビだけでもそういうのがあるんだから尚更。
まぁじゃあ・・・「金だけ出しとけば」、ってのも妙な利権に繋がったりして、というのはあると思うけど、そこはそこで管理を徹底すればいいだけだと思うんですけどね。

ちなみに、球団増設には反対です。絶対失敗するから、余計な事すんな、と思ってます(苦笑
理由?簡単ですよ、挙げられてる地域だと絶対に人が集まらないから。

家族連れが多くいる新宿でブサヨ『集団的自衛権反対を叫び』焼身

やり口でどんな連中が絡んでるのかすぐわかるんですが・・・

金美齢さん「塩村さんはあれぐらいの野次でたじろぐような女性じゃない。私も野次飛ばしたくなった」

どうでも良い、と言うか、サラッと流してさっさとまともな都政の議論進めろよ、と思ってたのですが、どうにも面白い(酷)方向に話が突き進んでるので一枚噛んでみる。
問題は4つ。
・主義主張はともかく、あの発言自体は不用意だろう
・そもそも議会の場に野次って必要か?
・マスコミの捏造
・この塩村という都議がかなりのクソッタレであること
まぁ・・・二つ目のはそもそも論なので簡単に解決するような話ではありませんが。
#でも、スポーツの場などで相手の精神を揺さぶったりと言う意味で使われるのはともかく
#「議論」の場で物事を話し合うのに野次って要るんでしょうかね?と思う。
まぁいいや。ちなみに、個人的な印象としては・・・
・あの男性議員は品が無い、常識が無い
 →でも、そういう意見を持っている事自体は勝手だから別に良くね?
・結局なんて言ったの?
 →まぁどうでもいいか。五十歩百歩。
・塩村都議の素性が酷い
 →今回の騒ぎとは別の問題だろうけど、明らかになっていく素性がなぁ(苦笑

なんかこう・・・「ああ、調子に乗っちゃったなぁ」とか「裏で誰が糸引いてるんだろうなぁ?」とか妄想を掻き立てられるネタではありますよね。

------------------------------------

昨日の観戦でよく分かったのは、「雨の可能性のある観戦の場合は、合羽を用意しておけ」ということだなぁ。。。一応球場でも売ってたけど、買わずに一度客席に着いちゃったから、イチイチうごくのが面倒になってしまって、、、

今週の漫画。「銀魂」だけ。
#前の巻は、海援隊の話は面白かったな。
さて、→の来月分コミック発売予定を更新・・・6月が怒涛過ぎた反動か、スゲェ少ねぇw

今週のBD。「僕らはみんな河合荘」実はキッチリ買うつもりだったりします。
#まぁ・・・手元に残すかどうかは(ry
中盤以降、結構持ち直したからなぁ・・・割と楽しいのって学園祭前後当たりなんだよね。だから、できれば続いてほしいってのもあるし。
そういや今夏のアニメも今週からか。まずは「トーキョーグール」と「ばらかもん」かな。

さて、昨日の観戦前に『空の軌跡SC』をクリアしました。

最終的にはLv93.最終章に入った段階では80ちょいだったと思うので、ダンジョン1つとは言え結構伸びたもんだ。
時間は65時間・・・サブクエもそれなりに網羅して(それでも遊撃士ランクはB+止まりだったがorz)の結果ですが、かと言ってサブクエ全部無視してのプレイなんてのもこのシリーズを遊ぶ意味あるんかね?てくらいのものなので、やっぱ"長いRPG"だったと思う。
#今日日珍しいレベル。まぁ・・・昨今のゲームではないか。
以下、若干ネタバレ臭い話。

今シーズン初観戦初勝利

| コメント(0)

いや、もうホント、雨の中粘って応援してよかったです(苦笑

DeNAが一発攻勢 広島連勝6でストップ

尤も、試合自体は全体を見ると、序盤で大きく勝ち越したもののその後の得点機でなかなか追加点が奪えず(ソロ2本はあったが)、逆に追い上げられるという苦しい展開でもあった。
#よって、現地で見ていた自分としては、いつも以上に胃の痛い(ry

【投手陣】
モスコーソ:80点
まぁまぁ・・・あまり出来は良くなかったけど、その割には5回まで1失点で粘りのピッチングだった。
#田中の一発が余計だったなぁ・・・まぁ、今日のアイツはチートレベルだったけど。
結局6回3失点。今までのベイスターズで考えれば上々の結果ではあるけど、そろそろ「それじゃ勝てない」の領域もあったりするからな。妥協はし難い。

萬谷:85点
7回1イニング。
バックネット裏、上段で見ていたのですが、印象的だったのは「ストレートで空振りを取っていたこと」。
#パッと見、そこまで良い投手には見えない。
しかし、あの空振りを見ると・・・伸びてるんだろうなぁ・・・。

長田:10点
まぁそりゃ、ね。
今年も良い仕事をしてくれている長田だけど、なんかこう・・・必ず、4~5試合に1,2点取られるゲームを作ってしまうというか。それでも4月よりはマシになってきてると思うんですが。
まだ録画分が6回なので、どんな球打たれたのか分かりませんが、1アウトも取れないでってのはダメダメ。

大原:100点
流石本気の大原先生w
#あそこは1点は仕方のない場面だった。
よくあの状態から無失点で切り抜けたよな・・・大歓声に交じって、「やっぱり大原は凄い」という意見があちこちから聞こえました。
今日は三上と並んでセカンドヒロインだったらしい。

三上:100点
先頭ですよね。先頭の堂林を翻弄して1アウト取った時点で、「あ、今日も大丈夫そうだな」なんて思えてしまった。
#ストライク先行って本当に素敵w
まぁデータ見たら會澤と天谷には初球ボールなんですけどね。でも、その後いとも簡単にカウント整えちゃうんだよなぁ・・・

【野手陣】
というか、今日は野手に限らずの攻撃面でちょっといただけないミスが。
#解説の佐々木も言っていたが、まぁ確かに・・・モスコーソに走塁は期待できないなぁ(苦笑
3回の時は、その不注意っぷりというかボーンヘッドが良い方に出て、結果逆転で来たんだからいいんですが、4回は酷かった。アレで流れ変わったらどうしようか?というくらい怖い失敗だった。
#まぁ、それを5オモテ、3凡にして自分で取り返したんだから結局良かったんですが。
さて、今日は現地で見たということでひとりひとりの印象を。
石川:
最近の不甲斐なさを考えると、今日は思ったよりもいいプレイをしていたと思う。
良い所で安打も出たし、犠打も完璧だったと思う。
山崎:
逆に、最近の活躍を考えると、今日は良い所で一本が出なかった。
しかしま、守備では良いプレーもあったしトントンか。
グリエル:
やっぱ5回のHRですかねぇ・・・「詰まったかなぁ~」と言う印象だったのに、ぐんぐん伸びてバックスクリーン。お見事。ただ、守備は1エラー。ヒロインで本人も言っていたが、まだ慣れてないってのもあるんだろう。送球は良いんだけどねぇ・・・
筒香:
怪我前の状態が良かったので、「調子悪化してないといいなぁ」と思ってましたが、4-2とマルチ安打で結果出せてよかったです。初打席から前に良い打球が飛んでたので、「お、これは期待できるかも」とは感じましたけどね。
後藤:
3ランは見事。甘い球を見逃さなかった。その後は奮わなかったけど、まぁ十分じゃないですかね。ヘッスラで観客からも拍手喝采を受けていて盛り上がりました。
多村:
ギリギリ・・・ボテボテですが安打1本出て良かったよ(--;
やっぱ同世代として、多村、金城は観戦した日は結果出してほしいし。
梶谷:
1回だけ、左翼に良い打球が飛んだ安打が出ましたが・・・(アレも相手の守備が良ければ捕られてただろうが)。しかし、やっぱり現地で見てても、打てそうにないのが困る。荒波戻ってきたら、本格的に修正させた方が良さそう。
金城:
代打で2ベースヒット。いや~良かった良かったw
黒羽根:
1安打は良いんだけど、またも送球ミス。なんかこう・・・イップスみたいになってねーか?
とはいえ、現状ではやはりバネしかいないのも事実だからなぁ・・・何とか修正してほしい。

なんかこう・・・モスコーソのミスもそうなんですが、他にも見えない攻撃面のミスがいくつもあって、観てて溜息の出る事が多い試合でもありました。

-----------------------------------

まぁ勝ちは勝ち。特に終盤、カープに明日に繋がる攻撃をされかけていたところで、大原、三上が完璧に抑えて見せたことで、明日も互角の状態から試合を開始できそうなのが大きい。

横浜、2ヶ月連続5割以上確定

実は知らなかった(ぉ
#う~ん、何故最下位に沈んでるのか・・・(言うな
出来れば明日も勝って借金を少しでも減らしたいですね。キヨシはスターナイトまでに返済とかかなり無理な計画立ててましたが(苦笑)、最終的に9月に5割くらいまでにじり寄ってれば、十分CS可能性はあると思います。

でわ、以下画像とかなんとか。

本日の三上様、珍しく3凡

| コメント(0)

まぁでも、やっぱ三振取れるよねぇ。全く問題なかった。

DeNA7年ぶり交流戦勝ち越し! 久保が7回1失点で5勝

久保はナイスピッチング。今日は今シーズン最多の8奪三振で全く危なげのない内容だった。
#まだ録画分観てないが、失点した3回だけかな。危なかったのは。
しかしそれ以降は三振とゴロを量産。フライアウトは全21アウト中、わずか4つだった。
それもそのはず・・・今日の主審(小林和)は矢鱈低めを取ってくれた。勿論これは相手投手にも言えることで、おかげで両チーム、安打は共にたったの3。これはこれで問題ではあるけど・・・(--;

これで交流戦全日程終了。ベイは13勝11敗で7年ぶりに勝ち越しを決め、順位も12チーム中5位だった。
#打率は.256、防御率は3.42。共に"悪くない"数字だ。
対戦相手が同リーグに戻ってこの傾向に変化が無ければ、大分期待できる数字、という事も出来る。

De2×日1 ゴメス決勝打!久保ハマスタで初勝利!!ベイスターズ7年ぶりの交流戦勝ち越しでリーグ戦へ!!!

去年
交流戦突入時 -2→交流戦終了後 -12

今年
交流戦突入時 -11→交流戦終了後 -9

つくづく・・・あの4月さえなければ、と思う(苦笑

------------------------------

『空の軌跡SC』が大詰め。これから執行者と2回目の対決。
#現在、プレイ時間60時間。レベルは主要メンバーは90。
レア敵(はぐメタのようなもの)を大量に抹殺(笑)したおかげで、ここ1時間くらいで急激にレベルが伸びた。尚、主要メンバーはFCと変わらない模様。。。
#だって一番安定するし・・・
むしろ突出した利点の無いエステルを外したいくらい←これもFCと同じ(酷

エステル:
とりあえずアーツ型にしている。順番上、先頭の最初に回ってきた時は掛け声かけるけど、基本的には「ソウルブラー」をぶっ放す役。まぁそれなりにアーツ向けにカスタマイズしているので、威力も期待できる。
ただ、せっかくCP貯まってもSクラフトで大ダメージを期待できないのが残念か。しかも単体だからなぁ・・・
  /天眼-吸収―行動力4
機功
  \精神4-駆動2-陰陽

ヨシュア:
闘魂ベルトを装備して、「CP貯まったらドーーーーン!!」役。
#酷い役名だw
まぁでも安定して戦える。強敵、ボス戦では行動順操作できるし、いざとなったらアーツも使える。尚、武器はデパートで売ってた「万能ナイフ」の模様。もっとこう・・・ラストに相応しい武器は無いのか?(苦笑
   /駆動2-省EP3-死の理-HP4
行動力
   \攻撃4-命中4

アガット:
闘魂ハチマキを装備して、「CP貯まったらロリコンダーーーイブ!!」役。
#もっと酷かったw
まぁ前線の主力。ただ、グラールロケットはエステルとヨシュアに持たせてるので、状態異常は少々怖いか。でもまぁこの人はアーツ考えなくていいから、クオーツもパラメータ狙いばかりで良いですね。ステータス的にはNo1です。
   /琥耀珠-行動力4
紅耀珠-魔防4-移動3
   \封技の理4-幻耀珠

クローゼ:
高速で「ソウルブラー」を連射するお姫様。
#てかこのゲーム、弱魔法(アーツ)強すぎるよな。逆に高レベルアーツ使えないけど。
装備品やらクオーツやらでATSを920まで上げた結果、「ソウルブラー」ですら通常で2000近いダメージを平気で叩きつけます。尚、アガットが殴っても1300くらいしか行きませんw
まぁ生命線なんで・・・いざとなったら早口言葉Sクラフトの登場ですが。
陰陽-蒼耀珠-行動力4-水耀珠-刻耀珠-金耀珠-妨害4


姫様はせっかくのアーツ特性も、水×3縛りがキツイですね・・・おかげで属性系アーツは諦めてるようなものです。
#そりゃ水風くらいは使える時は使いますが。
でも、なんだかんだで敵との属性相性を考えなくても良いソウルブラーに頼り勝ち。詠唱も早いし硬直も短いしで便利過ぎる。

語るに堕ちる

| コメント(0)

何でだよ・・・やっとこさ変な咳もほとんどでなくなったというのに、何で今宵は頭痛がするんだよ。。。

連行20万人「みんな嘘と分かっている」韓国研究者 それでも河野談話検証認めず

凄いよな、国民総出で嘘だと分かっててあんだけの事をやれるメンタリティって(苦笑

>「河野談話は"殻"だけが残ることになった」(中央日報)
そうだね、それが検証の目的だよw

>「検証の名で暴露するのは信義に欠け無礼な国家がするような野蛮な振る舞いだ」(京郷新聞)
本当の事がバレて悔しいですかそうですかw

>「報告書は21年前の河野談話に大きな傷をつけるもの」(朝鮮日報)
そうだよ?w

>「今になって検証うんぬんすること自体が天に唾する行為だ」(ハンギョレ)
本当の事がバレて(以下略

あ~~~~気持ち良ぃぃぃ~~~~~(笑
ま・・・何を言っても無駄無駄無駄、ってことですよねぇ。
#分かっちゃいたけど、どんだけアホの発言に頼りまくってたんだよw
なんかあっち側の研究者とやらもいろいろ言ってるけど、なんかこう、やっぱり分かっちゃいないというか、あくまで「韓国がエライ、日本はいう事を聞け」精神なんだよな。それがある内は、もう日本も一歩も譲っちゃダメだよね。
#こういう時、連中は必ず言う。「お互いの歩み寄りが云々」。
互いが歩み寄った事なんてありましたっけ?って話なんだよなぁ。いつも譲歩するのは日本だったから良くなかった。

この記事自体誰が書いたのかわからないけど(多分阿比留氏?)、最後の締めがいろいろ物語ってるよな。連中は、理解を示す態度を取ってるつもりなんだろうけど、本当に分かってないのか、それともわざと論点を逸らそうとしているのか・・・「そういう問題じゃない」んだよなぁ。

【サッカーW杯】韓国戦でアルジェリア選手にレーザーポインター ネットで批判殺到「危険な行為は許せない」

242 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 17:21:05.51 ID:Eea5lLVY0.net
次の日本VSコロンビア戦でやつらはコロンビアの選手にレーザー当ててくるだろう
そして日本人のせいにするつもりだな

絶対やると思う。

中日平田、De萬谷に焼肉を奢っていた

ガチの近所幼馴染で2人揃ってプロ野球選手って良いな。
萬谷が今の調子を保ち続けてれば、その内直接対決がありそうで楽しみ。

DeNA、勝利後のパフォーマンスが新しくなる

そうそう、昨日の試合でヒップアタックせずにグルグル回りだしたから「どうしたのコイツラ?」と思ってた(苦笑

グリエルも楽しそうで何より。
#一番楽しそうなの多村だけどなw
ちなみに多村は先日のタイムリーの時、ちゃんと一塁ベース上で"T"もやってたんやで?

井手がサヨナラのドサクサで下園を脱がそうと

何度見ても右の方にフェードアウトしていくゴメスとキャップで草生えるwww
#あいつら何やってんねん。。。

三振のとれない抑え?

| コメント(0)

今日はナイスゲーム。昨日も一点差だったけど、今日の方がやっぱり良いよね。

DeNA国吉3失点「課題1つクリア」
DeNAルーキー万谷がプロ初勝利

何より・・・三上が何の問題も無くいつも通りの"4凡"で抑えきったのが大きい。
#強心臓。まぁ先日の失敗前からも分かってはいたことだが。
一度失敗したくらいじゃ何も変わらない、というのを見せてくれた。狙ってストライクを放れるし、常にカウントに有利さを保つことが出来る。何より・・・本人も言うように「僕は抑え向きではない」とのことだけど、その理由として"三振を獲れるか?"というポイントを挙げていた。しかし、現時点で、、、
 32 1/3イニング 被安打20 30奪三振
ほぼ1イニングに1個のペースで三振を奪えているし、特にここ数戦に限ると5試合(4回と2/3)で8個だからそんなに少ないわけじゃない。もっと自信を持っていいだろう。

【投手陣】
国吉:75点
3回まではどうなるか?と言う感じだったが、意外と4回以降ランナーを出しても粘りのピッチングで6回途中まで投げ切れた。
#正直、ジャッジの不運もある。全体的に国吉には厳しい判定が多かった気がする。
被安打8、2四死球でよく3点で済んだなぁ・・・という感じだが、代わりに三振も6つ獲っているので、まぁそんなに悪くないか。
井納、山口、久保、モスコーソまでは確定している。リーグ戦に戻ってから5番手、6番手に収まれるか?

林:70点
多村のファインプレーに救われた。まぁこれもまた良い仕事か。

萬谷:90点
このところ安定したピッチングが続いている。
#尤も、実はロッテ戦で失点してるんだけど。
ただ、目立って悪い内容じゃない、というか・・・1軍に上がってからの登板はこれで5試合目だけど、ストライクゾーンで勝負できているのが大きい。今日はプロ初勝利に値する内容だった。

長田:85点
パンのエラーが無ければすんなり抑えていただろう。まぁでも悪くない。自分の仕事をちゃんと果たした。

大原:100点
1球で仕留める。本気になったら(ry

三上:85点
冒頭の通り。先日の失敗をものともせず、安定した内容で4者凡退。
最後、栗山の打席はアウトハイの球が多かったけど、ほぼ狙い通りだろうし問題なしかな。対左だと、あのバックドア気味のスライダーを投げ切れる稀有な投手だと思う。
#下手すると真ん中に来ちゃうから怖いんだよね、普通。

【野手陣】
今日は、両チームとも守備に問題が発生した。
#ベイの場合は、柳田の送球、山崎の後逸。
これは反省点だけど、と同時にベイには多村の2回にわたるファインプレーがあったことで致命的な失点を防げた、と思う。
#あと最終回の白崎も。山崎がショートだったら身長が足りなかったかもしれんw
打つ方に関しては、正直菊池を打ち崩せたとは言い難い。確かに2回の3点は大きいけど、ほぼ相手のエラー絡みだった上に、まともなタイムリーも無かった。勿論、だから勝ちに値しないなんて思わないけど、正直今朝書いた「打ち崩せないタイプではない」という印象通りにならなかったのが残念。
#流石に早打ちしまくってた、なんてことは無かったが(苦笑
でも結局7回投げさせて4安打だからね・・・まともな安打って、井手の4回のレフト前くらいでしょ。

-------------------------------

まぁともあれ・・・これで交流戦は5割以上が確定。07年以来、実に7年ぶりとなる。後は勝ちをどんだけ積み上げられるか?残りのハム2戦は最低でも1-1で終わらせたい所。
あと今日は采配(継投)には全く問題なかった、と思う。まぁ明日が休みってのもあるし、最近中継ぎはそこまで酷使していなかったというのもあるだろう。それ故の小刻みで6人を投入した継投だったんだろうが。
#リーグ戦に戻ると・・・こうはいかないからなぁ。
難しい所。

-------------------------------

この土日は『空の軌跡SC』をコツコツ進めた。現在プレイ時間57時間で終章、ラスダンに相当する場所の途中ですかね。いろいろと・・・このゲーム(シリーズ)の世界観に関わる設定が明らかになっている。
#つくづく・・・『グランディア』だと思う(苦笑
別に設定が似てるから悪いとかパクリとかいう訳ではなく、良い意味であのタイプのRPGを世界観、ストーリーからシステムに至るまで継承して進化してるな、という感じ。ああいう古き良き和製RPGをやりたいなら、このシリーズはうってつけだろうと思う。

 

今週の漫画。
「げんしけん」は前の巻面白かったな。旧シリーズのノリがあった。
「おお振り」は久々に安心できる表紙(笑 前巻はイライラしか感じなかった。
「P4」は・・・なんというロリ○ンホイホイ(ぉ

今週のゲーム。
『WATCH DOGS』はそういえばメディア版かDL版か決めてなかったので、予約自体まだしてなかった。まぁ・・・もうこの段階まで来たらDLでいいや、と言う感じだが。

-------------------------------

最近は漫画の発売が多く、また面白いのも多いので感想を書きたいんだけど、どうしても時間が取れない。という事で、主な漫画の簡単な感想を。

「クレイモア」
ここでまさかのテレサかよぉ・・・しかし意外とよく考えてるよなぁ。このプロット。
#もっと評価されるべき漫画の候補だと思う。
「センゴク一統記」
「飲めい、権六っ」の行がホンット好き(笑
#いいわぁ~、この漫画はこういう雰囲気を自然に作れるのが良い。(・∀・)ニヤニヤが止まらない。
「パンプキンシザーズ」
もっと評価されるべき(その2)
なんでこう・・・正しいとわかった者、辿り着いたものから先に散って行くんだろうな・・
「東京喰種」
しかしアニメ化は何処までやるんですかね?コレ。あの襲撃の辺りまでかなぁ?だとすると、人間サイドの人物描写がいろいろ中途半端になってしまう気が。
「ばらかもん」
なんだろうこの「田舎あるある」を読んでいる感(笑
#都会モンは知らんだろうけど、田舎のな、地域対抗の運動会って大体あんななんだぜ?
誇張はあるけど、あんなノリ。
あと地味に長崎市の描写とかも良かったな。九州の地方都市って感じが良く出てた。
「はんだくん」
スピンオフ。マイナス思考っていうか、常人と違う思考回路積んでるとしか思えない展開の数々。なんだろう・・・河合律の恋愛に対する勘違いと似てる気がするw

嶺井と三上とキヨシ

| コメント(0)

まぁいろいろ。嶺井は良くやった、けど、トピックの多い試合だった。

ドラ3嶺井、逆転サヨナラ三塁打!プロ2打席目初安打が大仕事
中畑監督、サヨナラ勝利に「興奮した...多村の3ラン以来だね」
DeNAソーサが"方程式"から外れる

相手投手のウィリアムスが制球イマイチだったので、「よし、そのまま立ってろ!!」と思ってたのですが、そんなに簡単そうでないアウトコースのストレートをよくあそこまで持っていきました。
#ただまぁ・・・そういう印象もあって、1点は取れそうだなぁとも思ってたんですが。
でもちょっと昨日の試合は井手が頂けなかった。終盤の好機に2打席連続で3球三振は。得てして・・・そういう無策というか合ってないなら合って無いなりの工夫ってのがまるで感じられなかったので、そういう考えのなさが得てして敗因になったりするんだよな、という想いもあったりして。

ま、嶺井が吹っ飛ばしてくれました。よかった。

あと地味に白崎も評価したい。嶺井がヒーローだけど、あの場面で思い切り良く振って2ベースで先頭出たことがサヨナラに繋がったのは言うまでも無い。

なんか多くの人が「もっと楽に勝てた試合」という印象みたいでしたが、自分は、首脳がソーサを諦める為にもこの試合、あの3失点はまぁしょうがないのかなという気がしました。
#別に否定はしないが。そりゃあそこで5-2のまま終わった方が気持ちが良い。
おそらくキヨシ含めた首脳の考えは、「あと一回」だったんだろう。大体過去1ヶ月くらいで既に3回失敗していたので、そろそろ・・・という感じだったんだろうな。で、結論は「セットアッパーはく奪」。まだ2軍には落とさないらしいが・・・
#厳しいな、WHIPも2を越えてるし。毎回、2人以上ランナー出していることになる。
キヨシは球種云々を言っているけど、昨年、よかった時のソーサはむしろ「スライダーのキレ、精度」が命綱だった。もっと腕を振らせつつ、かつ制球を上げる・・・そういう努力が必要なんじゃないかな?

あと采配について・・・加賀。言うまでも無く加賀。
まぁこちらについても・・・ファンが思うよりも、やはり首脳陣は指揮者として選手を思って使っている、ということなんだろうなぁ。ロジカルに考えきれない。
#いくら対左でも、2回に1回は抑えるだろう、的な。
でも、それじゃ勝てない。加賀は対右強打者へのワンポイント以外では現状使い道が無い、と判断し切るまでさて、あと何回左に充てるかな?

最後に三上。ついに、守護神になってから初の「失敗」を喫しました。
#これはもう、内容的にも采配云々リード云々ではない。完全に三上自身の失敗。
メヒアには上手く打たれたけど、その前にランナー置いてしまったのが失敗。
でも、これは願っても無い展開だ。個人的にも「どっかで絶対失敗するから、そこからどう立ち直るか?が重要だ」と思っていたので、失敗した上に試合は勝てたんだから、まぁショックは引き摺らなくて済むだろう。まだまだ、三上は天に見放されてはいない。

最後に(その2(ぉ))・・・キヨシはインタビューではしゃぎ過ぎちゃって、流石に見てて「おいおい、反省すべきはいくつもあっただろ。もうちょっとそういうコメントしてくれよ」とも思ったけど、ソーサの処遇を見る限りまぁ心配無さそうだ。
ただちょっと最近アレだね。勝った試合での浮かれ具合っていうか・・・中身の無いコメントが多すぎて不安になる事が多い。昨年までは、もうちょっと冷静なコメントが多かった気がするんだけどな。

------------------------------

まぁでもソーサへの処遇からもわかるように、やる事はちゃんとやってる、という感じだろうか。
しかし後半に試合が動きすぎて、前半、モスコーソがなんだかんだで好投したことや、岸をノックアウトしたことがすっかり記憶から消えてしまいましたねぇ(苦笑

さて問題は今日です・・・国吉は己の野球人生を賭けて投げてもらわないといけない(笑
#菊池は・・・ああいうタイプはベイ打線は伝統的に苦手だが、、、
ただ、自滅のあり得るタイプの投手でもあるので、攻略法はあると思うんだよなぁ。そこで、最近多いあのアホみたいな早打ち策とか持って来るのは本当に勘弁してほしいが・・・

DeNA林、ひっそりと12球団勝利達成

マジかwww
最初の数年以外ほぼ中継ぎオンリーな登板なのに、地味に凄い記録じゃないか。しかも通算20勝でその中に12球団全部含まれてるとかwww

高木豊の今日の各試合の勝敗予想が凄い!

やってしまいましたなぁ・・・

2014年06月21日の更新

| コメント(0)

No.1590:176/324/248/282/212/227/121
ゲーマー日記
 記録を残しておこう



野球観に行こうか・・・と思ったんですが、来週のチケットもう抑えてるからいいか(ぉ

政府、河野談話の検証結果を国会に報告 事前に韓国と談話の文言を調整していた
アジア女性基金から、61人の元慰安婦が1人あたり500万円を受け取っていたことが明らかに!!

さぁ始まりました。お楽しみの時間です(笑
#尤も・・・新しい事実は大して出てきてないけどな。年頭の産経のすっぱ抜きと同じレベル。
だからまぁ、もう1,2歩は突っ込んでいかないといけないですよねぇ。河野の参考人招致とか、調査進めてもっと切り込んでいけるような。
しかし面白いのは、この期に及んで安倍政権のスタンスは「河野談話を継承する」なんだよな。これ、要するに間違いや裏取引などを指摘しつつ保持して行こう・・・という。どっかの連中にとってはこれ以上無く厄介な展開です(苦笑
#いっそ、取り消してもらった方がマシだ、と言う展開になってきてるからな。

【神奈川新聞】河野談話の検証、政府は何がしたいのか疑問を禁じ得ない 国際的な信用や尊敬を得ることは難しい

例えばこういう連中(苦笑
むしろ、
談話は継承する
→一度行ったことは責任を持つ
客観的な検証を行う
→正しい解釈を公にする
どっかの連中の嘘を暴く
→実に前向きな検証
と言う意味で日本の国際的な立場、信用を良化できる事この上ない。これで信用出来ないと言える国家は、最初から日本と敵対している国家でしょ。

【W杯】次の対戦相手コロンビアをグーグルで調べてみたところ

やってみた。マジでこんなやったwww

明大公認サークルの女子大生が路上で集団昏睡する異常事態が発生 脱糞疑惑も

でまた、関係者にお偉いさんの子息だかが混じってて、このまま闇に葬られる、ってアレだろ?

-------------------------------

漸く・・・漸く咳が収まってきたような気がする。もう薬も切れちゃったし、いい加減治ってくれないと困る。

昨夜のジョジョはリアルタイムでは見逃したのですが(眠気に負けた)、先ほど録画分を視聴。エンプレス、良い演技だった。
#ところで、この3部は4期(一年)らしいですね。
3期だと微妙に足りないかもなぁ、なんて思ってたので、これで安心。。。なんですが、逆に、4部アニメ化の可能性が大分先送りされてしまったのがツライ、、、

あと「河合荘」が最終回だったことに気付かず昨夜視聴(ぉ
#なんかもう、途中何回か見てないし。
まぁ最初の頃の印象ほど悪くは無いんですが、やっぱり原作の笑いを表現するのに失敗してるよなぁ、、、という印象は最後まで拭えず。
某氏に教えられて「恋愛ラボ」のアニメ1話を見る事が出来たんだけど、色彩がアニメ的でスッキリしてたしギャグ面がちゃんと演出されててそこそこ面白かった。「河合荘」もあの塗りさえなければなぁ。。。

期待の表れ

| コメント(0)

期待しているからこそ投げさせる、それほど期待してなければ6~7回で降ろしてるでしょ。

DeNA11点大勝 昇格即4番・後藤が4安打4打点 井納8勝目

いや~、実況板にしてもニコ動にしても酷かったですね。井納の続投にブーイングの嵐(苦笑
#分からなくもないが・・・
まぁその辺、自分も昭和の頃から野球観てた人間なんだよなぁ、と思う。「130球くらいでガタガタ騒ぐな!!」と。
解説の槙原から「私は2年目くらいの頃に、このハマスタで180球くらい投げた試合ありましたよ」なんて話も飛び出すような展開だったけど、しかしま、実際完投できるエースを目指すなら130~140球くらいは投げ切れないといけない。
#アウトカウント一つ当たり、最多5球くらいが限度のペース、と言われる。
つまり、9回投げたかったらMAX135球くらいは投げ切れないといけないんだよね。

まぁキヨシも・・・点差が開いてなければ、流石にここまで続投はさせなかったと思いますけどね。でも、点差もあって内容も悪い、ならば良い機会だ、と言う判断だったんだろう。
#キヨシの中で、今現在はこの井納と山口を柱として育て上げたいんだろうな。
三浦がパッとせず、久保も期待通りに結果が出ない。どうしても先発の軸を作りたいからこその措置なんだろう。

という事で・・・試合後のキヨシがオカンムリだったほどの出来だったわけだけど、バックが本当に良く守り切った。特に初回なんてバルディリスと多村のファインプレーが無ければ、流れ上逆の展開になっていてもおかしくなかっただろう。
#しょくおが・・・一つ怪しいプレーがあったが。
多村は最後もスライディングキャッチできたし、本人のヒロインにもあったけど最近打撃が芳しくない分、守備で結果出せてるってのは大きいだろう。

そして打線も、実にひと月半ぶりの二けた得点となった。ゴメス・後藤(笑)は、二軍から上がってきて最初の打席でまたHR。このHRが試合の流れを引き寄せたと言っていいだろう。
#後藤は短期間なら並みの4番を凌駕出来るほどの成績も残せる。
ブランコが長期離脱する可能性が高い分、その打棒には期待せざるを得ない。
そして二日連続のHRとなった井手。今年は一塁を守ることがほとんどだったと思うが、久々にスタメンレフトに入った。筒香が怪我で負傷落ちってのは非常に痛いが、変わった井手がこんだけパフォーマンスを見せてくれれば十分期待できる。

--------------------------

見てる方は数字も気にするし、気持ちよく勝ちたい、って欲もあるからなぁ。自分とて、楽に勝てる展開だったんだから、例えば出来が悪い先発なんだから6回でもう降ろして中継ぎに回すとかしてほしかったってのもある。
#須田とか萬谷とかに投げさせるにはちょうどいい、くらいの。
でも、監督は、選手は・・・先日、山口だか三上だかが「セーブが付く条件を知らなかった」という笑いネタがありましたが、案外そういうものかもしれません。チームの勝ちに向かって切磋琢磨はするけど、野球のルールはともかく記録上の数字なんて二の次・・・井納がどういうタイプかはわからないが、見てる側が「防御率が~」と騒いでても、案外本人は「勝てて良かった」くらいにしか思ってないかもしれません。

皇帝の復活

| コメント(0)

まずは朗報から。

ミハエル・シューマッハ、今後はスイスでさらなる回復に向けたリハビリ治療か

昏睡ではない、ということは、意識があるという事。
ただ、その状態はあまり楽観はできないか・・・なんせ4月の段階で「こちらの動きに瞼で反応した」程度の状態だったわけですからね。命の危険がある状態は脱したけど、せいぜい四肢のどこかが動かせるかどうか・・・?という感じじゃないのかなぁ。
#一般的に想像する「リハビリ」とは程度が違うだろう、と思う。
なんせ数か月寝たきりで筋力も衰え、というこの半年だったわけですからね・・・まだまだ、かつての皇帝を思わせるような姿には程遠いんだろうけど、しかし、着実に快方に進んでいる、というのがハッキリしただけでも良しとしたい。
#仮に、今後一生寝たきりだとか、そういう状態だったとしても。

意識があるのなら・・・今頃シューさんはWカップを堪能しているのだろうか。あのサッカー好きが見逃すわけないよね(笑

フェラーリがF1から撤退の可能性 モンテゼーモロ会長「F1はつまらん。ルールでガチガチじゃねーか」

とその裏でF1のアレなニュースを一つ。
なんかスレ民が好き勝手言ってるけど、フェラーリがレギュレーション的に得をしたことなんてシューさん時代にもそんなにあったか?と言いたくなる。
#常に(は言い過ぎにしても)損してたじゃねーか。タイヤとかタイヤとかタイヤとか(ぉ
あれを縛りの元凶だというのなら、やはりF1はもう終わったカテゴリーなんだ、と理解せざるを得ない。大体、シューさんの晩年(数年前までのソックリさんは除く)は、マクラーレンやルノーの台頭で普通にフェラーリが苦戦する状態になってたし、今みたいな「自動車レースの最高峰」を名ばかりにした原因がどこにあったのか?と。
#ちゃんと競争原理は働いてたんだよなぁ。
変わったというのなら、それはやっぱり08年ですよ。あの勢力図がガラッと変わったあの年、今の縛りだらけの"走り"として挙げるなら、間違いなくあのタイミングでしょ。
#レギュレーションの大幅な変更で群雄割拠を演出しちゃったんだよね。
アレが良くなかった。野球で言えば「審判が試合を作る」ように成っちゃったのさ←あまり上手くないw

W杯日本戦「何で見てないの?特集」 とくダネ!に「非国民扱いするな」と非難轟轟

実はですね・・・ぶっちゃけ、昨日の床屋に行くタイミングは狙ってました(笑
#や、客とか電車とか人少なくなってないかなぁ・・・なんて。
結果、甘かったです。都会の人口を舐めてました(爆
#「普通に混んでんじゃねーかちくしょー・・・」みたいな。

て言うかもう、これはアレでしょ。遠回しな、実はサッカーファン叩きでしょ。これ見て最終的に不愉快になるのって、サッカーファンじゃねーの?と思う。

-------------------------------

まだ咳は出ますが、漸く熱は下がり切った感が。
#しかし流行ってますねぇ・・・・変な夏風邪。
自分とほぼ同じくらいのタイミングで隣でコンコン言ってた同僚が、ついに今日休みました。よく粘ってたなぁ・・・

そういやサラッとスルーしかけてたけど、『ダンジョントラベラーズ2』のVita版が出るんですよね。

『ダンジョントラベラーズ2』

割とダンジョンRPGとしての出来は高く評価されてるので、興味ありあり。つーか、アクアプラスはPS4どうするんだろうかね・・・『うたわれ2』とか完全に出すタイミング逃しちゃったよなぁ。

ジプシー

| コメント(0)

今日はあっち行ったりこっち行ったり。
本当は、昨日の内に半分は済ませておきたかったんだけどね、、、

DeNA・山口、先発転向後負けなし3連勝!プロ初完投は逃す

今、録画分視聴中です(3裏終わり)

連敗ストップ、交流戦5割復帰、どすこい、先発転向後負けなし3連勝と明るい話題が続く。
#ブランコ、荒波離脱でどうなるかと思ったが。。。
実際、やはりブランコ不在は攻撃面で、荒波不在はセンターの守備で影響が大きい。ただ、内野に関しては・・・これでグリエルをサードで固定できる(バルディリスをファーストに固定できる)ので、言い方はおかしいが安定する。
#昨日の(観てないが)セカンド守備は大分怪しかったっぽいし。
石川を外野へ、という無謀な配置転換も不要になるから、ある意味安定する。ただ、荒波は・・・交流戦に入ってから当たりも戻ってきていたので、中堅守備も含めダメージがデカい。

さて山口。井納が案の定というか、事故もあって不調になりつつあるけど、代わりにもっと強烈な奴が先発になった、という印象。
#流石に。。。3試合も結果を出せば、自分もそろそろ信用せざるを得ない。
#まぁ最終的には、やはりセのチーム相手にした場合を見ないといけないが。
今日も9回途中までを1失点で投げ切ったらしい。月間防御率は0点台、これ、もしかして2ヶ月連続で先発投手が月間MVPあり得ますよ?

------------------------

ゲームは・・・遂に発売された『碧の軌跡』をガンガン、と行きたい所でしたが、なんとなく「やっぱ『空の軌跡SC』までは終わらせてからにしたいかなぁ」なんて思い至り、結局序盤少しやっただけで止まってます。
で、その『SC』を7章までクリア。順調順調・・・クリアしたら、「やっぱ『3rd』も、、、」なんて思いやしないか自分が心配(ぉ
#しかし・・・今年はもうほんと、こればっかだなぁ。
ああでも、流石に『閃』はやらないと思います。多分初作も次作も来年以降ですね、遊ぶなら。
『テラリア』コツコツ新ワールドを掘り進めています。ピラミッドは噂通り期待外れでしたが、ジャングル内のダンジョンがなかなか歯ごたえ有りそう?
#トカゲ?がクソ堅い。なんだアレ・・・電池落としたけど。
とりあえず、まずは雪原、氷の洞窟を掘り進めてます。初めての経験で楽しい。

   

 

 

今週の漫画。多すぎ\(^o^)/
一番楽しみなのはパンプキンかな。二番がばらかもん。

------------------------

実はまだ風邪(というか気管支炎、というか蓄膿←New!)が治ってません。
まぁ熱は微熱だし、咳もまぁある程度は我慢できるってことで、今日は床屋行ったり免許更新行ったり、更に先々週末の中止試合分の払い戻しの為にハマスタ行ったり。
#まさか、今年初のハマスタが、試合の無い日になるとは思わなかった(苦笑

神奈川県の免許更新は・・・っていうか、これは何処でも同じでしょうが、普通に運転免許試験場ですね。
#警察署でも可だけど、平日&写真持参じゃないといけない。


二俣川、という・・・相鉄で行く場所にあります。運転免許試験場。
#相鉄・・・初めて乗ったか?ガキの頃に乗ったことあるかもしれないが。
駅から徒歩15分と今の体調だと厳しかったので、大人しくバスを利用しました。

講習まで含め、トータルで大体1時間30分ほどで終了。免許証から本籍が枠ごと消え(以前は枠だけ残ってた)、ICチップが埋め込まれたらしい。
#ある機械を通すと本籍含めた情報が出てくる。
最初にパスワード登録させられた時は、「こんだけの事に、こんな大そうな機械使ってるのか、、、」なんて呆れもしましたが(^^;
しかし、免許を沖縄で取得し、最初の免許更新を大分で受け、2回目の免許更新を福岡で受け、今回3回目・・・一度たりとも同じ場所で更新していないってのはどうなんでしょうかね・・・(--;
#ジプシー化してるなぁ・・・自分の人生。
次回は出来るだけ同じところで更新したいです。

以下、続きを読む、で。

2014年06月11日の更新

| コメント(0)

No.1589:176/324/248/282/212/227/120
ゲーマー日記
 E3雑感(辛口)



実は・・・ツイッタ追ってるとある程度予想付きますが、結構死んでました。ここ数日(--;


中国産ビーチサンダルがヤバいことになっている件

基本的に、肌に触れるものとか食い物とかは可能な限り中華性を避けるようにしてるんですが。。。
#と言っても限界はあるからなぁ。
流石に、一般的な衣類にまでなんらかの問題が起こるとは考えにくいので、その辺はもうしょうがないと思ってるんですが、そういう考えも改めたくなる出来事ですね。

中国「ベトナムが侵略者で中国は犠牲者」=国連にベトナム批判の文書提出

国連が試されてますなぁ(苦笑
誰が見ても「お前が言うな」だけど、はてさて、国連の成り立ちのダメさ、そして現状のトップの馬鹿さが果たしてどう動くか?

テキサス親父 「日本は第二次世界大戦で、24カ国を占領したのに、なぜ中国と韓国だけが靖国神社に腹を立てるんだ?」

まぁ当事国ではあるんだけど、今現在で言えば第三国ですよね。この人がいるのは。
だからこそ、ド正論過ぎて当事国が言うと変に胡散臭くなってしまう事を言ってもらえるのはありがたいと思う。

-----------------------

冒頭の続き。
まだ全開はしていないんですが・・・嫌な咳は出続けてるし、微熱も残ってる。でもしゃーないよね、流石に営業日3日越えて病欠は問題あるわ。
#なので、今日は土日含めて実に6日ぶりの出社でした。
だから・・・すっごい暇だったのです。てか、下手に目を使えない(目を使うとすぐに熱が上がるのが自分の風邪ひいたときの傾向)ので、寝るしかない。咳込んで苦しいし寝るしかないし、あまりに寝過ぎてて眠れないし、背中痛いし・・・もうね、会社にも行きたくなるってもんですよ(爆
土曜までは余裕だったんですけどねぇ・・・ツイッタにもあるように、実は先週末はグリエル観る為&そもそも今年ハマスタまだ行ってなかったってのもあって、チケット予約してました。まぁそれが土曜日、雨天中止になって、「まぁしゃーない、体調も悪いし」くらいで済んでたんですが、土曜の夜から急激に悪化。咳が酷くなり、熱も8度5分くらいまで上がるようになり、普通に横にならないと厳しい状態に。
日曜は日中からそんな状態だったので、試合はあったけどもう行く気にもなれず・・・で、月曜、再度病院に行ったら(金曜に一度行っている)「ウイルス性の急性気管支炎」と診断。最初っからそう診断しとけよヤブめ・・・orz

そんなわけで、日曜から3日間、ほぼ寝っ放しでした。で、昨日の朝、目が覚めてからダラダラ(なるべく長時間にならないように)ちらちらタブなんかでネット見てたら、E3の生放送があるってのを知って、「まぁ暇だから見るくらいいいか」ということで見てた結果、が今日の日記です。
#説明終わり。長かった~(ぉ

まぁそんなわけで、実はまだ完調には程遠い・・・今日も自席で割とぐったりしながらの仕事でした。まぁ・・・いろいろ溜まってましたね。と言うか、具体的には、誰も自分が残してた仕事進めてくれてませんでした_| ̄|○
#まぁだから、一応行った意味はあったな・・・
しかし恐ろしい話やで・・・一応、月曜時点で「長くなるかも」と伝えてたのに、誰も代わりにやってないんだもんなぁ。

-----------------------

そんなわけで、たまの週末も含め・・・ゲームもほとんど出来てないんだよな。いや、正確には試合中止になった土曜日、気合で『零の軌跡』2周目を終わらせ、更に『空の軌跡SC』も少し進めて・・・まではやれたか。『テラリア』のアプデ後プレイも、そんなに進められてません。もっとまともな家建てないと・・・
#とりあえず、アイテム類は全て旧ワールドから移動完了したけど。

-----------------------

という事で、今週のゲームというか明日のゲーム。
よくよく考えてみれば、「ちょっとストーリーうろ覚えに成りかけだから2周目を」とやった『零の軌跡』だけど、よくよく考えてみればニコ動辺りでプレイ動画見れば済むことだったかもしれない(--;
そんなわけで、準備に余念の無さそうな『碧の軌跡』が明日発売・・・ですが、準備と言う意味では『空の軌跡』は流石に全部クリアせんでもいいよね?
#それ前提だと、『碧』プレイは最低でも一ヶ月は延びるんだよなぁ・・・(--;

独特のスイング

| コメント(0)

成程なぁ・・・衣さんの解説は分かり易い。

DeNA投打がっちり!山口8回1失点 デビュー戦のグリエル3安打

交流戦8勝目。現在トータルで借金8となり、1位とのゲーム差が7.5になった。
#まぁ1位との差なんて見てもしょうがないが。
ただ、上位が交流戦で苦戦しているので、その分差が無くなってきているのは確かだ。

さて・・・今日がデビュー戦となったグリエルだけど、大分肩が入った構えから大振りするバッターだった。
#どっちかと言うと巧打型と聞いてたけど、そう考えると意外なスイングだw
が、今日は結果も出た。正直、最初の安打はまぁエラーでもおかしくない内容だったが、それを差し引いても4-2なんだからまぁ良い仕事。
#特に2安打目のスイングは圧巻だった。
解説の衣笠さんも言っていたけど、あのコースは好きなんだろう。失投を見逃さず、更にファーストストライクを打ちに行くタイプらしい。
更にサードの守備に関しても、いくつかの種類の守備機会があったけどいずれも問題なくこなした。
#最後の(?)アレは一か八かでしょうがない。待ってたらアウトにできないし、
#仮に後逸してもカバーできる打球だからアレで良い。
何より肩が凄い。最初の守備機会、コントロールはともかく、あの体勢から腕だけで投げてあんな送球が出来るんだから流石。

【投手陣】
山口:95点
7回を終わったところでお役御免かと思って外出したら、なんか8回も投げてたらしい。
#ある種のテストか?点差もあるし、どのくらいまでいけるか?という。
実際、そういう意味でも8回まで球威は衰えず、結局目ぼしいピンチは3,4回だけで1試合を終えてしまったわけだから、ほぼ100点と言っていい。
ただ、この辺は衣笠さんも指摘していたけど、なんというか・・・やっぱり抑えの時の制球というか、ランナーを出すとバッター勝負で抑え込もうとするあまり、厳しいコースの意識が強くなりすぎる。その結果、カウントを悪くする、という流れが結構多かった。
#なんだかんだで四球3だから決して多くは無いが。
その辺をもうちょっとコントロールできるようになると、もっと頼もしい投手になるかもしれない。

三上:75点
今日は守備に助けられた。まぁ助けられるラインのギリギリの球を投げられているわけだから、それはそれで評価すべきだと思うけど、4点差と緊張感があまり無いからか割と甘めの球も多かったように思える。
#AJを除いて。AJは正直、甘かろうがなんだろうが打てなかっただろうが。
まぁ調整にはよかったのでは。

【野手陣】
今日は中軸が良い仕事。グリエルは3安打、好走、ブランコはタイムリー、進塁犠飛、筒香は2ラン+タイムリーでバルディリスは3安打タイムリー付となった。
#逆に、1-2番がトータル2出塁、下位の7ー9が1安打1四球だった。
しかし荒波は守備で仕事をしたし、山崎もグリエルのフォローがあったし、バネも流れを左右するゴキジェット・・・明確に良い仕事してないのは梶谷だけかな?
#1打席目は良かったんだけどねぇ・・・詰まったけど、良いスイングだった。
しかし2~4はダメダメ。ここ最近の打てそうにない空振りやカットばっかり。筒香が調子上がってきてるだけに、下手したらDH無しの試合で抜けるのは梶谷になり兼ねない?

---------------------

実は昨日も今日もチケット購入してて観戦に行くつもりだった・・・が、昨日は雨中止、今日は金曜から患ってた風邪で熱が上がってしまってもうダメダメ、、、orz
#今日は行きたかったなぁ・・・
次、行けそうなのは再来週(でも、おそらく徹夜明け)なのでどうしようか思案中、、、

楽観はしていない

| コメント(0)

補強ポイントとしては間違っちゃいない。

グリエル「自分の全てを出してCSへ」"キューバの至宝"DeNA入団会見全文

今更だけど。まぁ以前も書いたけど、実は今年のベイスターズは打線が弱い。まぁキャンプの時点で昨年よりは落ちるよな、とは思ってたけど、思った以上に打てなくなった。
#昨年が出来過ぎってのもあるけど。
対して投手陣の方は・・・相変わらず、他チームに比べて見劣りこそするものの、それでも大分「形」にはなってきた。久保や高橋と言ったベテランの加入もあるが、先発として井納が大きく成長したこと、モスコーソが先発助っ人としては球団史上最も期待できる水準にある事、そして山口にしても国吉にしてもまだまだ弾があること。そしてその上、リリーフ陣の安定もある。大原、加賀、三上は言うまでも無く、林やソーサ、須田もある程度の結果を出している。
総じて投手陣は昨年よりは向上しているわけだから、それでいて最下位に沈むチームが勝つ為に何をすべきか?というと・・・「まず点を取れないと」となる。
#当てもなく(有力でフリーの投手なんて居ない)、
#ただでさえ苦労して伸ばしている投手陣をさらに伸ばすのは難しい。
それよりは、一度は達成した「強力な打撃陣」というのを、再度取り戻す方がまだ容易だ。だから中途半端な時期とはいえ、期待の出来る助っ人野手を獲るのは間違っていない。

ただ、先発が週に1回結果を出せるポジションであるのに対し、野手ってのは毎試合出場してHR以外では基本的に1人じゃ点を取れない。つまり、成績が良ければ何よりもチームにプラスになるけど、成績が思わしくない場合はダメージがデカい。
このグリエルの契約がどうなっているのか?は分からない。なんせ国策ともいえるレベルで日本の球界に来るわけだから、なんらかの特別な契約内容が含まれていても不思議ではない。その辺、高田GMとキヨシの間にどういうやり取りがあるか?は所詮イチファンの自分には分からない領域だけど、願わくば、チームの勝利の為の補強契約になっていてほしい。

DeNA新助っ人グリエル多忙でバテバテ

いや、ダメじゃん・・・金曜から出るんだから、とりあえず休ませろよ。。。

山口、2894日ぶり先発勝利!下半身強化&食事改善実った

一晩経って・・・案の定、掌返しというか(まぁそれは主にファンか)べた褒めの記事が多い。まぁそれだけ、守護神として確立された立場にあったのに、ここ数年の内容が不甲斐なかったからこその裏返しなのかもしれないけど。

個人的には。。。昨日試合中に書いた通り。あと1試合、さらに言えば対セリーグのチームでの内容も見ないと分からないと思う。
#あまりに絶賛の記事が多すぎて、怖いくらいだ(苦笑
確かに・・・抑え時代につかってなかったカーブと、長いイニングを持たせる為&制球を重視しての球速を抑えたストレート、そしてスライダー、スプリットと所謂"本格派"並みの多彩な変化球で6回を2安打無失点で抑えたわけだから、抑えの時と印象がまるで違うのは事実。
しかし、変化球の制球は全体的にアバウトだったし、ランナーを背負った際のストレートのすっぽ抜けもあった。あと、序盤は球威があったことで相手打者がポップフライを続けていたけど、5,6回はかなり真芯を食ったライナーが飛んでいたことを考えると、やはり試合中盤には球威も落ちたんだろう。

その辺かな、不安要素は。個人的には、評価はもう少し様子を見てからにしたい。

松野泰己氏すら覚えていなかったSFC版『タクティクスオウガ』裏コマンドが19年越しで発見される

なん・・・だと?( ゚д゚)ポカーン

これさえあれば、ギルバルトエンディング見れただろうなぁ・・・(--;

--------------------

さて、『テラリア』やるか・・・

"PS3"版・PS Vita版『テラリア』超大型アップデート無料配信中!

自分はグリップ持ちなので、背面パッド誤爆はおそらくありません。なので、有効に使えそうですね。今まで、連打しないといけなくてRボタン死にそうになってた剣振りが楽になりそうw

灼熱投球

| コメント(0)

暑っ・・・冷房フル稼働。さもなくば室温が30度行ってしまう。

進研ゼミのイラストがひどい

ワロタw
確かに>>16のAfterの方が構図的には自然だわ。

ベイスターズオフィシャル

気合入ってるなぁ・・・てか、デザインも変わったね。今風のパネル型にしつつ、上にメニュー残してくれたのはありがたい。
グリエルは正直、実際にやってもらわないとよく分かりません・・・なんせ同じキューバリーグのセペダがGで苦労してるからね。
#キューバリーグ通りの数字が出るとは限らない。
逆に言えば、そういう状況になった時にキヨシがスタメン外せるかどうか?だよなぁ・・・うちはGみたいに余裕のあるチームじゃないから。

■山口 6回95球 被安打2 四死球2 奪三振6

これをどう見るか・・・内容は確かに悪くない。と言うか数字だけ見れば「良い」。
#でもなぁ・・・
4回、フォア2つでピンチを招いた。あの回は内容が良くなかった。まさに近年よく見ていた山口の姿。ただその後、5回、6回は好捕にも助けられて、安定した投球をしていた。

まぁ・・・打線の弱いロッテが相手だった、というのと、少なくとも1順目は早打ちしてきてくれたのが助かっての結果だったというのを考慮しておきたい。打線の良いチームが相手だったり、極端に球数が増えた2順目だったりを考えると、とりあえず次の登板まで様子を見てみたい。

-----------------------------

ぶっちゃけ、1順目はロッテ打線が糞ボールに手を出しまくってくれてたってのがある。
#まぁ球の速い投手だから、釣られてしまうってのもあるんだろうが。
むしろ「よく山口を知っている」打線が相手だったら・・・通用するかどうか微妙。

  

今週の漫画。
「僕だけがいない街」。実は今年に入ってから集め始めた漫画。一部で高い評価を得ていることもあって読み始めたけど、今の所、そこまで個人的には評価していない。
#てか、まだぶっちゃけ展開的にそこまで評価できるような段階に入っていない。
まぁサスペンスとしては普通に面白い、程度かな。今の所。
「クレイモア」はいよいよ終わる辺りだろうか?ここ1年くらい、SQ購読をやめてしまったのでよく知らない。でも、展開的にもそろそろ終わらないと流石に不自然だろう。
個人的なピークは、やっぱ組織壊滅の辺りだからなぁ。あとはもう妖怪大戦争だし。
「センゴク」は山崎の合戦編終了後。漸く主人公の出番が来そう・・・あまり知られていないであろう、四国侵攻の話か。でも、同時に織田家の彼是も進むだろうから・・・どうなってるんだろうな。

歴史は繰り返す

| コメント(0)

おぉ・・・

06年八木ノーヒット降板の試合で決勝点取られたバッテリーwww

昨夜は久々にベイに関係ない試合を見てワクワクしていました。
#まぁ結果・・・ちーちゃん残念。
金子程の投手がノーヒットノーランまだだったか・・・とは思いますけどね。見た目まだ20代前半みたいな顔してるけど意外と若くないからな、もう三十路過ぎてるし。昨年なんかも田中まーが凄すぎただけで、実は沢村賞の条件全部満たしてたのは金子の方だった、ってのは有名な話。
#確か田中まーは完投数が基準以下だったんだよな。
#まぁ基準全部満たす必要は元々ないんだけど。

しっかし・・・スレの通り、つまりこのバッテリーが鷹時代のことなんでしょうね。ツイッタでも試合中に書いたけど、覚えてますよ、当時ハムに居たルーキーの八木が延長10回までノーヒットに抑えて、更にリリーフ陣も無安打に抑えきって勝った試合。まさかその時の負けバッテリーが馬原-山崎だったとは・・・

グリエル来日即宣言"CSにDeるゾ"2軍戦出場後6日に1軍デビューへ

昨日の試合については、もうツイッタでベラベラ書いたからいいか。
さて・・・まずモスコーソが2軍行きになったようで、とりあえず6日の一軍入りの障害は無くなりました。尤も、井納、久保、山口、三浦、(国吉)だけで回せる筈無いので、キッチリ10日後にはモスコソを上げるでしょう。その時は・・・ソーサか?それとも今の不調が改善されなければバルディリスか?となるんでしょうが。
#ポジションを確認したいとか言い出してますからね。
セカンド確定ではなく、サード、ショートも試すらしい。実際、攻撃面での穴と言う意味では遊撃が1番目につく位置だし、これはまだわからんね。

DeNA三上が球団新人最多月間7S「新記録はうれしい」

井納は残念でしたが、こちらは記録として残ったようです。
#ここ数戦、大分危ないけどな。
利き手側高めに抜ける球が増えている。そして昨日はいつものように低めに集まる制球でもなかった。ちょっと怖いですね・・・そろそろやらかしそう。
抑えだと連投が普通にあるからしんどいですよねぇ・・・負けてても展開上準備はしないといけない事も多いわけだし。ここ最近、僅差ゲームばかりだから登板が嵩む。井能の完封試合くらいだろ、出る必要なかったのって。

----------------------------

さて、昨日は、
・月間勝ち越し(5月は9年ぶり)
・チーム20勝到達
・三上月間7S
・乙坂プロ初打席初HR
といろいろ話題の多い勝利でした。

・・・が、1勝1敗の法則に従うと、今日は負けフラグが立ってしまっています(--;
7年ぶりの先発となる山口(ど)が結果を出せるかどうか?

このアーカイブについて

このページには、2014年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年5月です。

次のアーカイブは2014年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3