楽観はしていない

| コメント(0)

補強ポイントとしては間違っちゃいない。

グリエル「自分の全てを出してCSへ」"キューバの至宝"DeNA入団会見全文

今更だけど。まぁ以前も書いたけど、実は今年のベイスターズは打線が弱い。まぁキャンプの時点で昨年よりは落ちるよな、とは思ってたけど、思った以上に打てなくなった。
#昨年が出来過ぎってのもあるけど。
対して投手陣の方は・・・相変わらず、他チームに比べて見劣りこそするものの、それでも大分「形」にはなってきた。久保や高橋と言ったベテランの加入もあるが、先発として井納が大きく成長したこと、モスコーソが先発助っ人としては球団史上最も期待できる水準にある事、そして山口にしても国吉にしてもまだまだ弾があること。そしてその上、リリーフ陣の安定もある。大原、加賀、三上は言うまでも無く、林やソーサ、須田もある程度の結果を出している。
総じて投手陣は昨年よりは向上しているわけだから、それでいて最下位に沈むチームが勝つ為に何をすべきか?というと・・・「まず点を取れないと」となる。
#当てもなく(有力でフリーの投手なんて居ない)、
#ただでさえ苦労して伸ばしている投手陣をさらに伸ばすのは難しい。
それよりは、一度は達成した「強力な打撃陣」というのを、再度取り戻す方がまだ容易だ。だから中途半端な時期とはいえ、期待の出来る助っ人野手を獲るのは間違っていない。

ただ、先発が週に1回結果を出せるポジションであるのに対し、野手ってのは毎試合出場してHR以外では基本的に1人じゃ点を取れない。つまり、成績が良ければ何よりもチームにプラスになるけど、成績が思わしくない場合はダメージがデカい。
このグリエルの契約がどうなっているのか?は分からない。なんせ国策ともいえるレベルで日本の球界に来るわけだから、なんらかの特別な契約内容が含まれていても不思議ではない。その辺、高田GMとキヨシの間にどういうやり取りがあるか?は所詮イチファンの自分には分からない領域だけど、願わくば、チームの勝利の為の補強契約になっていてほしい。

DeNA新助っ人グリエル多忙でバテバテ

いや、ダメじゃん・・・金曜から出るんだから、とりあえず休ませろよ。。。

山口、2894日ぶり先発勝利!下半身強化&食事改善実った

一晩経って・・・案の定、掌返しというか(まぁそれは主にファンか)べた褒めの記事が多い。まぁそれだけ、守護神として確立された立場にあったのに、ここ数年の内容が不甲斐なかったからこその裏返しなのかもしれないけど。

個人的には。。。昨日試合中に書いた通り。あと1試合、さらに言えば対セリーグのチームでの内容も見ないと分からないと思う。
#あまりに絶賛の記事が多すぎて、怖いくらいだ(苦笑
確かに・・・抑え時代につかってなかったカーブと、長いイニングを持たせる為&制球を重視しての球速を抑えたストレート、そしてスライダー、スプリットと所謂"本格派"並みの多彩な変化球で6回を2安打無失点で抑えたわけだから、抑えの時と印象がまるで違うのは事実。
しかし、変化球の制球は全体的にアバウトだったし、ランナーを背負った際のストレートのすっぽ抜けもあった。あと、序盤は球威があったことで相手打者がポップフライを続けていたけど、5,6回はかなり真芯を食ったライナーが飛んでいたことを考えると、やはり試合中盤には球威も落ちたんだろう。

その辺かな、不安要素は。個人的には、評価はもう少し様子を見てからにしたい。

松野泰己氏すら覚えていなかったSFC版『タクティクスオウガ』裏コマンドが19年越しで発見される

なん・・・だと?( ゚д゚)ポカーン

これさえあれば、ギルバルトエンディング見れただろうなぁ・・・(--;

--------------------

さて、『テラリア』やるか・・・

"PS3"版・PS Vita版『テラリア』超大型アップデート無料配信中!

自分はグリップ持ちなので、背面パッド誤爆はおそらくありません。なので、有効に使えそうですね。今まで、連打しないといけなくてRボタン死にそうになってた剣振りが楽になりそうw

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2014年6月 2日 21:49に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「灼熱投球」です。

次の記事は「独特のスイング」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3