2010年4月アーカイブ

各対戦カード2巡目終了

| コメント(0)

セリーグ、各対戦カード2巡目がしました。

横浜・清水、8回無失点で3勝目!プロ初打点も記録

あわや完封、というところだったのですが・・・勝ったは良いけど、地味様の膝が心配。
#打撲だそうだが。

さて、ここまで28試合、各対戦カード2巡目が終了しました。対戦成績は以下の通り。
G:1-4
竜:2-4
ヤ:3-3
虎:2-3
鯉:4-2

計:12-16(単独4位:3位に2.5ゲーム差、5位に0.5ゲーム差)
尚、昨年と比較するとこんな感じになる。

09:★★★★★★☆★☆☆★☆★★☆★★☆☆★☆★☆★★☆★★:10-18(6位)
10:★★☆★☆★★★☆★★☆☆★☆★☆★☆★★★★☆☆★☆☆:12-16(4位)

特徴:カード3連敗が無い

あと失点率がここまで去年とトントンらしいが、去年はここからかなり悪化に加速がついたので、今年、今までと同じようなペースなら3点台になるのもそう難しくは無いと思う。先日尾花が「先発完投令」を出したけど、まだ完投は出来ていない。とはいえ、先発がそう悪いわけでもなくて、、、
三浦 2勝0敗 2.50
寺原 3勝2敗 2.73
清水 3勝2敗 2.93
加賀 1勝2敗 3.12
ラン 0勝4敗 5.57
(本スレより)
ランドルフが勝てないのがアレだけど(これは彼自身の問題でもある。援護も無いが)、柱の3人が普通に勝てているのが大きい。しかも防御率が2点台ってのは大したもの。

#昨年は先発投手がなかなか勝てなかったからなぁ。
逆を言うと勝ちを強奪されてないって意味では、中継ぎも機能しているわけだ。昨年よりはね。
橋本が怪我で下がって代わりにスタメンマスクを被ったのが武山。ここ1,2年でそこそこのキャリアを積んできている捕手だけど、捕手レースとしてはこんな感じになっている。
4/29現在
   スタメン試合 勝敗 勝率 イニング数 失点 自責点 防御率 盗塁阻止 盗塁阻止率
橋本  15試合 5勝10敗 .333  131.1    80   74    5.07   13-1     .076
武山  8試合  4勝4敗 .500   76.2    21   21    2.47   16-3     .188
細山田 5試合  3勝2敗 .600   41     15   14    3.07   2-0      .000
(同じく本スレより)
盗塁阻止率が昨年同様(以上?)に酷いのはともかくとして、武山マスク時の防御率はかなり良い。まぁ序盤の藤江、吉見の被害を受けていないんだからその差分はあるだろうけど。

さて打線。吉村のが重症だと思ったんだけど、村田のが酷いみたいですね。
#あと、カス様のフィーバー期間終了。
以下、規定打席到達連中の成績。
横浜打率ランキング(出塁率)
1 内川 .340 (.397)
2 カス .314 (.343)
3 石川 .270 (.298)
4 スレ .255 (.345)
5 村田 .204 (.261)
(またまた本スレより)

内川が固め打ちでトップに。最近はスレッジがそこそこ復調傾向で、それと同じような成績なのがカス様。つまり二人の打率が上下から近づいてきている。石川は一時良かったけど定位置の打率に収まりつつある。つまりリードオフマンとしては物足りない出塁率になる(--;
#やっぱ打てないと打てないなりの出塁率に下がっちゃうんだよなぁ。
先発が勝てている=先発が投げている間に相手よりも点を取れている、という事だから、まぁ投打が完全に空回りしているわけでもない。実際、昨年のこの時期に比べれば天地くらいの差がある。
#昨年は本当に点が取れなかったからなぁ・・・
けどもう一歩、Aクラスに戦いを挑むにはもう一ランク上の数字が出せないといけないかな。その為にも村田の復調は必須条件。

【馬鹿杉ワロタ】仕分け人「光より速い通信手段が生まれたらどうするの?」

まともな仕分けならどんどんやってくれて構わないんだけど、こんなバカ意見を聞いてしまったら、「所詮出来レース」なんて言われてもしょうがないわな、と思う。
#いや、光よりも速いがどーこーは如何でもいいんだ。
問題は、そんな仮定をベースに議論しようとするやり方。馬鹿なんじゃない?スレ中にもあったけど、「もし明日地球が消滅するとすると、そんな事業意味ないですよね?」って言ってるのとさして変わらない。
まぁ散々言われてるけど、こんな連中相手に言われっ放しにしかなれない技術者連中にも責任がないとは言えないけどね。どうせなら弁護士でも雇ってみたらどうだろうか?

けいおん!!のOPとEDがオリコンデイリー1位&2位獲得!!

それよりも2位と3位の差とか実は3位以下もアレな感じのが並んでるとかまぁいろいろ。
ちなみに、たまたま見たiTunesでもこの2曲が1-2フィニッシュしてました。DL数ならアニソンより強い、なんてことも言えませんな、コレじゃ。

多重債務12年の軌跡

借金はしちゃいけないなぁ・・・と思った。
#むしろこの人は運が良いよな。
まともな弁護士さんに整理してもらえたんだし。

-------------------------

さて、準備しますか。
今日は寝てばっかり&荷造りでした。冬物を漸く福岡送りに・・・流石にもうコート類は要らないだろう。
#先週のアレは超例外だろうしw
で、これからは手荷物で持って帰るものを整理しますわ。箱送り出来た分、今回は軽めでいけるかな。

2010年04月28日の更新

| コメント(0)

No.1412:149/293/210/244/198/211/107
ゲーマー日記
 『無双OROCHI Z』プレイ中記


『ニーア』はそこそこ良い出来のようですね。絶賛されるようなものではありませんが。
#とはいえ、自分は『DOD』シリーズは買いもしてないからなぁ。
そういや『パワプロ』がPS3で出るとか。ハイエンドとローエンドで『プロスピ』『パワプロ』を住み分けるのかと思いきや、ですが、よくよく考えてみるとPS2時代も両方出してたわけで。これはコナミが「PS3で野球ゲー商売しても大丈夫」と判断した結果だろうか。
#元々、指向性の違いがありますしね。
例えば自分は『パワプロ』やる気には全くなれない人ですし。

夏大全成績

| コメント(0)

ベイ連勝ですね・・・カード勝ち越しはこれで2カード目。新人加賀の初勝利。
#けど、相変わらず主軸が不調。
投手が何とかやれている内に復活してほしいんだが。

久々に漫画の感想などを。

おおきく振りかぶって(14) / ひぐち アサ

美丞戦終了。試合終了時に西浦高校の全成績が出ていたのでおさらい。

打席安打数打率打点
泉 178 0.471  5
栄口103 0.300  2
巣山146 0.429  0
田島1711 0.647  7
花井156 0.400  6
沖 112 0.182  1
水谷145 0.357  2
阿部135 0.385  1
三橋113 0.273  0
西広20 0.000  0

  回被安打責防
三橋3434180.529

泉は予想通り高打率だった。モモカンは花井をチームのNo2の実力と見ているけど、単純に打撃成績だけだと花井以上。リードオフマンとしては十分すぎる成績。栄口は2番として犠打が多いために打席数が少ないけど、打率は3割ある。まぁ高校野球だとこのくらいの打率は普通に多いけど。
3番に座る事が多い巣山も地味ながら高打率だ。ただ意外と打点が無かったりする。
田島は流石としか言い様がない。意外とチャンスには抑えられるシーンも多く、打点は花井や泉と大差ないが、やはり打率が凄まじい。花井は2試合目でクローズアップされて一皮向けたかもしれないけど、まだまだ田島の壁は高い。今後は田島に難しい長打率を伸ばす方向で成長して欲しいが(結局HRはゼロだったし)
さて、不遇なのが沖(^^;
#わかっちゃいたが。
打率も低ければ話的にもメインにはあまり絡んでこない。ただ、美丞戦では見せ場を作れたかな。
実は3割5分打っているクソレ。割と普通に打っているシーンも多いんだよな。阿部は前半こそ良く打っていたが、美丞戦では完全に押さえられた上にリード面でも攻略された。阿部の成長がチームを強くする。三橋、西広のバッティングについては特に書かなくていいか(^^;
けど、最後のバッターが西広だったってのは印象的。補欠ってことで安心してた、っていうのも重いね。

次に投球成績。三橋は前4試合で34回を投げて、防御率は.529。この数字だけなら凡庸な投手だけど、攻略された4試合目を除くと、.280まで減少する。結局のところ、「阿部のリード」と「軌道が落ちないストレート」が攻略されなければ優秀、そうでなければ打たれるというのがハッキリ分かりましたね。
#モモカンのサインが読まれたのも印象的。
というか、あんなに試合中に読まれることってあるんだろうか?あんま高校野球には詳しく無いからなぁ・・・美丞は、試合中のインサイドワークが優秀すぎる。

さて、やっぱり負けましたね。3試合目までは三橋-阿部のバッテリーが攻略されなかったから勝てた、しかしそうでないと地力でまだまだ劣っている西浦は勝てない、と。
#ガチ勝負になったら脆かった、というとか。
しかし負け試合なのに見所多いですねぇ。。。西広の初打席があったり、三橋だけでなく動揺がチームメイトにも広まったり、そして三橋自信が阿部がリタイヤしたことで「阿部君に頼りすぎていた」事に気付いたり。
#逆に、阿部は「首振るな」が逆効果になってしまったことを悔いたり。
あと、ロカを見上げる捕手の話も何かの伏線なのかな?河井が「うっぜー」言われる理由くらいはこの後明かされるんだろう。

★★★★★

西広の泣いているシーンには、ちょっとグッと来るものがありました。高校球児っていいよなぁ~

アニメは今期はこの試合までなんだろうな。負け試合で終わりって後味が悪そうだけど、この漫画の場合はそうはならない。負けて得る事が沢山あった。
カバー裏の漫画も面白いですよね。今回は応援団の試合終了後の話。そう、応援ってハマるとホント楽しいんだよな。

----------------------

「WORKING!!」4話は、4姉妹の登場。とはいえメインではないですね。
#この辺、原作の流れに結構沿っていると思うが。
割と偏らないんですよね。こっちの話したかと思うと次のページでは別の話になっている、ってことは多い。けど、4話でここまできたので、「ことりちゃん」ネタと伊波の落ちるシーンはもう確定だな。とても楽しみ。


あとは佐藤と八千代の関係を上手く表現できるかどうかですねぇ。今回も少しあったけど、もう一歩、佐藤の苦悩を描ききれていない気がした。
あとそろそろ相馬のブラックさが出てきましたね。相棒の山田はまだはずれ中。


次は2話入っています。


さって・・・風邪ひきました。酷い喉のガラガラ具合で、昼過ぎくらいから熱が出始めています。それでも『無双』やってたのが悪化の原因か(--;
#目ぇ疲れるからなぁ。
咳はほぼ出ないので、まぁ明日は出社しますけど。でも熱は下げたいな、これじゃ仕事にならない。

立花さんが強い

| コメント(0)

さてさて、負けが込んできましたね。いつの間にか単独最下位だし。ははは、、、いつもの事いつもの事>ベイ
今日の試合は、つい先ほど逆転したみたいだが、さて何処まで続くか?

【子ども手当】 韓国人男性が554人分、約8600万円を申請 孤児と養子縁組

ホントにやる奴が出てくるとは。しかも最早ネタレベルと言っていいほどの人数だし。
#いくらなんでも、これでまともに対応するわきゃないよね?
こんなクソ制度、ほんと止めて欲しい。別に子供のいる家庭を支援するのは構わんけど、もっとまともな線引きが出来ていないと、無駄遣いが増えるだけだ。

そういや、無駄といえばコレは流石に酷かった。

【まさに無駄使い】 事業仕分けで使う机 購入費1362万円

マスコミは未だにコレの「綺麗な」部分しか取り上げないね。さも「仕分け」が真っ当に効果を挙げているようにしか報じていない。必要なものを解体していって、無駄なものを作り出す。そういう一面もちゃんと報じて欲しいもんだ。

本一ソフトウェア「アクアプラスの『WHITE ALBUM』はPS3ならではの要素が無い」

お前が言うなw
モーションポートレートは数年前からPSPなんかでも活用され始めている技術だし、別段、PS3ならではの高機能、ってわけじゃないのは確かだとは思うけど、あまり技術的な進歩が望めないノベルADVというジャンルだからこそ、やる価値はあるだろうと思うんだけどね。
#どうせなら、もっと激しく動くようになってればよかったのに。
ま、不自然な乳揺れは余計だと思うけど。一応買う気だけど、こういう作り方は好ましくない。

-------------------------

『無双OROCHI Z』ストーリーモードをオロチ編までクリア。これで残すは魏呉蜀戦国の魔王降臨編だけになった。だけって言うか、まだ半分近くあるのか。
#そもそも無印の外伝もやってない。
そろそろ武器強化の方向性をいろいろ探ろうかと、練成素材ゲットにも挑戦している。具体的には、育成したいキャラを使ってフリーモードで素材のあるステージを攻略するだけなんだけど、好きなキャラ使うだけなのでまぁ面白いかも。稲ちんがもうLv70を越えて熟練度もそろそろ50が見えてきた(ぉ
#ただ、やっぱ難度上げると厳しいんだコレが。
この娘はどうしても複数武将相手にすると歯が立たないからなぁ。まぁそれは力タイプ以外の武将なら大抵そうだろうけど。
#チャージ中にひるまなくなる「頑強」くらいは付けないと駄目か。
まぁそういう意味でも素材集めがそろそろ必要かね、ってのがあるんですが。
力キャラという意味では、やっぱり使いやすいのが立花さん。属性乗っけた通常攻撃も強力だし、優秀なC6やC4のおかげでどんな混戦でも優位に持ち込める。魔王降臨の「魏」を開始しているんだけど、その最初のステージで難度「難しい」でフリーをやった場合、他の力キャラや技、速キャラだと歯が立たなかった孫悟空も、この人にかかれば優位に戦えた。
ちょっとストーリーのペースは落として、フリーで育成を進めてみようかと思う。

2010年04月22日の更新

| コメント(0)

No.1411:149/293/210/243/198/211/107
ゲーマー日記
 『無双OROCHI Z』プレイ中記


土曜日雪が降って、昨日は25度くらいまで上がって、今日はまたコートに逆戻り。どんな四月ですかい。

いっきオンライン

公式サイトがネタまみれで好印象。
「愛されるクソゲー」と言ったり、「ドットの色しか違わない」と言ったり、「やはり二人では無理があったのです」と言ったり。このゲームの評価をよく分かっているw

お前らが一番怖かった「心霊写真」ってなに?

何で見ちゃうんだよ俺orz

隠蔽かどうかはともかく

| コメント(0)

こういう事実は看過しちゃいけないよね。

中国艦艇、沖ノ鳥島近海居座る 政府“隠蔽” 中国に配慮?

まぁ普通に配慮したんだろうけど、そんな事はどうでもいい。
#分りきってた話だしなorz
それよりも、この事実とその裏の方が問題。

自民党の反発の背景には、中国の軍備増強路線への警戒感がある。中国海軍は日本列島から沖縄、台湾を結ぶ「第1列島線」を越え、小笠原諸島、グアムを結ぶ「第2列島線」に至る海域での影響力強化を目指し、潜水艦や大型艦艇を着々と配備。防衛省関係者は「この海域で不測の事態が起きかねない状態になりつつある」としている。

日本の西側及び北側が、直接中国と接している側になるわけで、国防としてもそちら側に注力していただろうけど、こうして何食わぬ顔で反対側に居座られるのはどう考えても「危機」でしょう。まぁ中国だって馬鹿じゃない(というか、むしろ"今の"日本なんぞよりよっぽど狡猾でしょうが)だろうから、こういう状況に持っていったとしても一線を越える事はないでしょうが、しかし「囲まれる」ということの気持ち悪さは半端じゃないですね。なまじっか、相手が"そういう国"なだけに。
#そして今の日本が、外交面、軍事面でどうしようもなくダメなだけに。

だから尚更、鳩ぽっぽの所業が口惜しい。

沖縄の人って全員、米軍基地に反対なの? 正直どうなの?

そのまま辺野古案にしときゃよかったのに、あっちにもこっちにも敵を作る始末。ホントどうしようもない。経済問題も十分大切だけど、どっちもやれてこそ「政府」だろうに。

そしてこの認識。

【党首討論】 鳩山首相 「私は愚かな総理かもしれない。…が、『エイヤ』と辺野古移転決めてれば、日米安保はおかしくなったはず」

まず「日本語でOK?」なのもあるけど、
#産経記者の句読点の打ち方がおかしいのかな?とも思ったけど、やっぱりオカシイ。
まぁそれはともかく・・・以前から書いてるけど、結局民主党は「自民党と同じ事をやりたくない」病なんだよね。3者合意まで漕ぎ着けた辺野古案なんて如何でも良くて、とにかく自分で決めた事で推し進めたい。思考が子供と同じ。
#だから徳之島案を地元にロクな断りも無く宣言する。
勿論、同じ事をしても良くなる保障が無いのなら違う方策を練るのは当然だろう。けど、明らかにそういう判断をした結果になって無いから困るんだよなぁ・・・ホント如何してくれるんだろう・・・?

-------------------------

明日は健康診断なのに、普通に食ってしまった。ああ、食ってしまった・・・
#しょうがないよね、昼飯抜きだったしorz

アニソン

| コメント(0)

あんまベタベタな歌ってあんまり好きじゃないんですが。
#同じ意味で、ゲームでもギャルゲった曲はあんま好きじゃない。
んが、コレは気に入った。

Amaはゲームは遅いくせにDVDは早いとかなんとか。なので、コレも発売前日に届いてた。
以前書いたとおり、安いは安いんだけど1話しか収録していないというコストパフォーマンスの微妙さ。まぁサントラ目当てもあったから買わざるを得なかったわけだけど。
で、この主題歌が「癖になるノリ」なんだ。
#というかOPの出来もいいしな。何度見ても飽きない。

地上波ではなかったオマケ部分や、キャラクターコメンタリー(というのか?)が入っている。
#小鳥遊と種島と店長。
つか、店長は食ってばかりだし小鳥遊は「先輩は可愛いな~」ばっかりだしカオスだった。次巻は6月発売と少し間が開くが、コメンタリーは佐藤と八千代。コレは是非聞きたいw

★★★★★

個人的には「みなみけ」以来のヒット、というかまぁそうでなければ買わない。

ディスクのレーベルも凝ってるね。オマケの漫画はオフィシャルのものがほとんどかな?あんま見てなかったので新鮮ではあったけど。山田が何時出てくるか?に注目。

----------------------------

【ありがとう任天堂】Wii本体とリモコンを移動させるだけで別の部屋で遊べる神周辺器具本日発売!

これ、普通にタダのケーブルセットなんだけど、わざわざ画像用意して宣伝する辺りに任天堂の斜め上さが光ってる(--;
#いやいや、これは無いだろう。
まぁ・・・ライト層向けハードってのは120%活用した戦略なんだろうか。確かにバラ売りよりは安いけど、オフィシャル品でなければコレより安く出来ような感じも。

いやー凄い。コレがあれば自分も自宅と出張先で本体とリモコンだけ持ち運べば・・・ってどんだけ馬鹿にしてるんですかい(笑

CD不況がヤバイ オリコン20位が2700枚台、100位は史上ワーストの523枚

個人的には7~8年前からCD買うペースなんて全然変わってないんですけどね。B'zと気が向いたら他のアーティストを年に1、2枚、あとはゲーム関連、最近だとアニメも少々ってな感じで。
#DL主流になりつつある中で、むしろ自分みたいのは貴重でしょう(^^;
DL販売で許容できているのは一部のゲームだけですね。明日のPSP『九龍モドキ』(ぉ)もDL版を買うことに決めましたし。

ま、90年代は売れすぎですよ、やっぱ。

【朝日新聞】 2ちゃんねる、20代離れで高齢化…ツイッター・mixiが人気急上昇

2chが大嫌いな朝日が言ってもな・・とか。つか、1週間前に話題になった話ですよね。それをワンテンポ遅れて朝日が嗅ぎ付けて記事にした、ってところでしょうか。むしろそのタイムラグこそが朝日の限界を見ている気がしますけど。

どんだけアテにならないデータなんだか

----------------------------

アニメ繋がりで言うと、、、
先日気付いて一枚撮っておいたんだけど、

そうなの?>アニメ発祥の地 練馬区

つか、駅前にいきなりマクロスのロボットならともかく、やっぱこういうキャラが乗ってると「おっと」と引いてしまうな。自分みたいのは何時までたってもアキバの駅に馴染めないだろう(^^;

キーボードに悩む

| コメント(0)

う~む、結局標準サイズの方が打ち易いか。
実はこの1週間、このキーボードを使ってました。

しかしやはり小さすぎた。横が22cmで、単純にアルファベットのキーを叩くだけならそう問題ないサイズに思えるけど、結局EnterやらShiftやらを横に配しなければならない分、キーの大きさが全然変わってくる。大体1.2cmくらいだろうか。
#やっぱ慣れないと難しいな。
しかしかと言ってBluetoothキーボードが品揃えが無くて困る。この1つ上のサイズとなると、同メーカーではテンキー付きのデカ過ぎるものだけ、他社でも30cm程度の幅のものとなると、結局コレの前に使っていたSANWAのものだけになる。もうUSB穴一個諦めて2.4のワイヤレスでも探そうかなぁ・・・

ちなみに、この文章は結局SANWAので書いてる。やっぱ打ち易いわ・・・誤爆(連打)がたまに発生するから限界だけど。

阪神・金本(レフト)の送球がショートにすら届かない…ネットで話題に

ありゃりゃ、痛いニュースにも載ってしまったか。
昨日、実はベイスレでもこの話題が結構出てまして。。。流石に触れないのは無理があったか。
#相手チームからしてみれば、そりゃお得だしなぁ。
虎ファンはどういう想いだろうな。明らかに記録のためにチームの負けを増やしてしまってるんだし。まぁでも、これは金本が悪いわけじゃないと思うけど。
#監督が切らないと駄目でしょ。
まぁ狙って打つのも狙わせないように投げさせるのも難しいしねぇ・・・そうそう「利用」なんて簡単に出来るわけじゃないんだけど、方々に負担が出るのは確実なわけで。
#「ショフト鳥谷」は不覚にも噴いてしまったw
そりゃ金本の記録を楽しみにしている虎ファンも多いだろうけど、この返球見せられたら・・・ねぇ?

ゲームアーカイブスで配信して欲しいPSのゲーム

>>176と>>207の5分間で3,000円損している奴とかもうね。
調べてない奴多すぎ、って思うと同時に、SCEの宣伝力不足の勿体無さがここにも現れてるなぁ、と感じた。
#確かに、メインにすべき売りじゃないだろうとは思うが。
まぁ・・・自分も落としはしてもあんま遊ばないのは事実だけどねぇ。ただ、ディスクメディア要らずでセーブデータをその時のと共有できるのは大きいと思うが。

-------------------------

昨日は肩痛が続いてたので、整形外科へ。つーか、この出張中、内科は勿論、皮膚科、歯科、胃腸科とまぁホントよく病院行くわ。
で、結果は・・・頚椎ヘルニア予備軍だな、なんて。なんで肩痛いっつったのにそっちに注目してんだよって感じなんですが、近いし確かに首の負担も大きいからそんなに間違った診断でもないかとは思いましたけどね。
#デスクワークばっかりだからなぁ・・・姿勢が悪いとこうなるんだろう。
ま、今後はその辺も注意してやってくしかない。仕事だしね。

ゲームは、昨日『プロスピ』をやった以外は、ほぼずっと『無双OROCHI Z』をやっている。おお、面白いじゃないか。
#思えば昨年は2番目に悲惨な時にやってたわけで。
#つーか、まさかあの惨状(残業200時間とか)が"2番目"に感じる日が来るとは思わなかったが。
時間取れるとそれなりに考えてやれるから面白いな。元々「特に考えなくても適当に楽しめる」から持ってきたんだけど(苦笑
とりあえず無印モードの魏呉蜀で残ってた魏をクリアした。外伝はそれぞれいくつか残してる。
メインで使ったのは曹丕、ねね、浅井長政。
#まぁこの辺は・・・やっぱ戦国キャラのが好きだし。てか三国知らないし。
主役だけ残して、って感じですが。単純に使いやすかったのもあるけど。攻撃テンポが速いので割り込まれ難いし、ジャンプチャージが結構強いのでまずブチかましてから連撃、ってパターンに持っていける。
ねねはアーツの分身が便利。最初は打たれ弱すぎてかなり苦しみましたが、その内敵に手を出す隙を与えなくなる。地味に雑魚を削るのも広範囲攻撃があるので使える。
長政はまともに使ったのは実は初めて(戦国無双シリーズでもそんなに使ってない)だったけど、力キャラで通常攻撃が12まで連撃で続けられるので武将相手に削るのに使える。ただ逆にチャージはふっ飛ばし系があったのであんまり使えなかったかな。
今は無印では最後になる戦国ストーリーに入ったところ。信長はチャージ系のキャラなので、成長させないと使い難そう。

4月17日の朝ですが、なんか雪降ってるんですけど。外見てみたら普通に道路白くなってるんですけど。昨夜も帰宅中は霙だったし、、、
#東京の4月って凄いなぁ・・・(違
流石に例年では有り得ない寒さのようですが。いや、自分も彼是10年くらい働いてますが、4月までコート着て通勤するのは初めてだもんなぁ。。。

アメダスを見ると、東京(2.0度)どころか我が地元鹿屋でも4.5度、福岡もこの時間6.8度のようですね。いやぁ・・・暑いのは嫌いですが、いくらなんでもこう寒いのが続くのも勘弁して欲しいもんです。

関東北部など 最も遅い降雪に

関東北部どころか23区余裕でした、って話に(^^;
雪は止むでしょうが、明日の朝までは寒いみたいですね。

PS3/360版『ノーモア★ヒーローズ』がWii版以下の超劣化ロードゲーと化しているようです

「Wiiじゃ売れませんでした。今後はHD機でガンバリマス」宣言してたマーベラスですが、いい感じでやらかしてくれたようで。
#まぁディベロッパーは別だけど。
技術力が無いってツライね。日本のメーカーはWiiや携帯機で安心しちゃってたからどんどん海外メーカーとの差が開いてしまっている。いくらゲームは画質じゃなく内容だっつっても、最低限その技術を使いこなせないと内容すらままならなくなる。
#まぁこの辺は、ひいては日本のゲーム文化に対するスタンスの問題でもあるけど。
今回の話は単純に技術力だけの問題じゃないかもしれない。けどその場合はもっと深刻だよ、「金」と「時間」を掛けられないための結果なら、尚更。

「自民党の人に頼むわけにいかない」 鳩山政権、ポーランド大統領国葬に首相経験ない江田議長派遣
オバマ大統領 「鳩山首相…きちんと責任取れるのか?」…鳩山首相が言いたくなかった10分会談の発言、判明
鳩山首相「日米同盟というものを持続的に撤回させていく」

ここ数日の鳩山。いや、笑えねぇよというか笑うしかないよというか。
#自国の首相だと思いたくない愚かさ。
洒落になってないね。いくら自民党政権が腐ってたとは言え、築いてきた外交関係はこの国の財産でしょう。それを現在進行形でボロボロに壊しまくってる印象。あげく「普天間なんて皆知らないでしょ」でしょ。いや、もうホント勘弁して欲しい。

---------------------

山場だった1週間を乗り切りました。この1年近く続けてきたプロジェクトの最後の山場でした。
が・・・小さいですが同じ職場で次のプロジェクトも進めてますので・・・もうしばらくここで働く事になってます。少なくとも6月までは確定かな。あ~あorz

2010年04月14日の更新

| コメント(0)

No.1410:149/293/210/243/197/211/107
ゲーマー日記
 『プロ野球スピリッツ2010』プレイ中記


あとで気が向いたら追記します。

------------------------

で、追記。

横浜が打ち勝つ=プロ野球・中日−横浜

ちょっと前日のダメージが酷かったんだけど(牛君打たれる、山口自滅&吉村捕球できずでサヨナラ)、今日はサックリ勝てたらしい。
#まぁ打ち勝ったな。村田、スレッジの復調は大きい。
逆に石川が不振に陥りつつあるが。まぁその辺は今回のオーダーがカバーしてくれるだろう。そう、この試合、ガラっとスタメンを替えてきた。

<これまで>
遊:石川
中:早川
一:内川
三:村田
左:スレッジ
二:カスティーヨ
右:吉村
捕:橋本

<今日>
二:石川
遊:藤田
一:内川
三:村田
左:スレッジ
右:スティーヨ
中:下園
捕:橋本

これ、これだよ。もう吉村は外すしかない、そして好調の藤田を使いたい、その為にはカスティーヨを外野に回して、藤田を内野スタメンに入れる。尾花やるなぁ~
#良い荒療治だ。

しかしこのカード、前に当たった1週間前は投手戦だったんだけど、今回は撃ち合いが続いてますね。寺原はまぁ6イニング投げてくれたまぁ良いでしょ、昨日のランドルフはもう下げて代わりを上げた方がいいな。やっぱストレートが遅いし、キレが無いんだろう。
明日は番長。流石に今度こそ投手戦に成ると思うが・・・

ゆでたまご、吉野家との確執をtwitterで叫ぶ

実はこれを昨夜読んで「吉野家クソ過ぎるな~、ゆでは良く喋ったもんだ」と思ったんだけど、、、
#つーか、そもそも批判されてたのね。心無い連中に。
話の内容が事実だったとして(流石に著名人が実名で嘘は言い難いだろうが)、やっぱ吉野家っがやった事は許し難い。てか、実際「牛丼」と言えば「吉野家」になったのは明らかにキン肉マンのおかげですよ。田舎モノだから尚更だけど、大体、牛丼屋なんて吉野家以外にあるのか?って認識が大学くらいまで続いたしね(苦笑
#そのくらい、隅々までイメージ戦略が成功してたんだろう。
それだけの宣伝効果のあったメディアの原作者に対して、まぁタダで云々って辺りはその中の1つの例に過ぎないけど、やっぱリスペクトのある態度とは思えないな。

そして追い討ち。
「吉野家を叩かないで!」 すき家・なか卯有するゼンショーがゆでたまご問題にコメント

コレはワロタwww
#酷いなぁw
ていうか巧いなぁ・・・「弊社の広報がこう言うのは~」って前置きしてるけど、これは計算ずくだろうな。如何転んでも、これでゼンショーは吉野家の反論に負けない。

---------------------

明日はまた寒いそうで。

懐かしい記憶が

| コメント(0)

今日行けば良かったか(--;;

横浜・清水、6回2失点粘投!移籍後初勝利

いや、単純に「どうせその後飲むからなぁ。飲んだ翌日仕事はキツイなぁ。んじゃやっぱ土曜にするか」っていう理由だったんですが。
ま、それはそれ。勝ててよかった、これで初のカード勝ち越し。
#初って書くと哀れな感じがしなくもないですが。
けど、これで一巡終わっての結果は、、、

6勝9敗(借金3)
5位(4位に1.5ゲーム差、6位に1.5ゲーム差。1位まで4ゲーム差)
チーム打率:.241(5位)
チーム防御率:4.09(5位)
チーム本塁打:9本(5位)
チーム得点:55(5位)
チーム失点:67(5位)

スゲェな、主要なチーム成績が全て5位だww
#順位通り過ぎる。
けど、よく調べてみるともう少し面白いデータが見えてくる。
チーム盗塁:15(2位)
チーム犠飛:8(1位)
チーム四球:48(3位)

この辺、尾花の提唱するプレイスタイルの強化がよく出ていると思う。確か昨年、一昨年のデータでは、この辺の数字はかなり悪かった筈。要するに、力通りの戦いしか出来ないというか、戦略が無いというか。
#特に驚くべきは盗塁数。
昨年トータルで51個だったことを考えると、この時期で既に15個というのは凄い。昨年は石川だけが走ってる感じだったが、今年は石川に加えてカスティーヨ、早川、野中と積極的かつ成功率が上がっている感じ。

さて、次に個人成績だけど、、、
まず投手陣。ここは2chからコピペさせてもらう。
☆先発☆
清水:3.79 3登板1勝1敗
寺原:1.42 3登板1勝1敗
ランドルフ:6.75 3登板0勝3敗
加賀:2.87 4登板0勝1敗
三浦:0.00 1登板1勝0敗

☆中継ぎ☆
真田:4.63 7登板0勝0敗1H
牛田:0.00 9登板1勝0敗5H
江尻:0.00 4登板0勝0敗1H
桑原:1.69 4登板1勝0敗1H
高宮:1.93 6登板0勝0敗1H

☆抑え☆
山口:5.19 0勝2敗3S

先発では寺原が絶好調。防御率ではリーグNo1だ。ランドルフが防御率、勝敗全て悪いが、3試合目のピッチングはなかなか良かった(やっぱ武山が捕手やら無いと駄目か)ので、今後はまだ期待できる。番長が戻って無難に初勝利を挙げ、今日は清水が移籍後初勝利、加賀もルーキーながらまずまずと先発が落ち着いてきた。加賀とランドルフは不安定だろうが、他の3名がイニングを食えるので、中継ぎ的にも昨年よりずっと頼れる先発陣になっている。

次中継ぎ。真田はロング役だが、昨日のリリーフ失敗は少々気になる。尾花的には一昨昨日の中日戦、そして今日のカープ戦の、
先発-牛田-山口
先発-江尻-牛田-山口
という継投を勝ちパターンにしたいっぽい。けど、今時点だとその辺が漸く固まりつつある、ってところで、実は中日戦くらいまではかなり中継ぎの酷使が見られた。特に牛田は15試合中9回登板と登板過多が怖い・・・元々病持ちなので、酷使するとすぐ潰れそう。
#実際、当初は球のキレがハンパ無かったが、最近は日によってそうでもなくなる。
まぁそれでも0.00なのは流石だが。江尻と石井のトレードは寝耳だったし、しかも貴重な左放出と意味不明過ぎてエェェ(;´Д`)ェェエ!!って感じだったけど、結果から見ると美味く行っている。う~ん、こういうモンなのかな。
さて、先発を6枚にするなら(大家が上がって来るまでは)もう一人必要な筈。桑原辺りがその候補と思えるがさて。

最後に抑え。まぁ今日の失態もあるのでわかり易いけど、やっぱり山口は怖い。一発病も自滅病もあるという抑えとしてはあまりに期待し辛い実態がある。尾花は如何思っているんだろうか?自分の推している投手がこの状態なのを。
#てか、球が良いのは誰が見ても分かるんだが。
こうも防御率が悪いとねぇ。僅差で使うのが怖すぎる。しかしかと言って他がいるわけでもなく・・・と。

打線は主にスタメン連中について。
石川:
今の所、リードオフマンとしての働きは出来ている。安打は多いし盗塁も多く、攻撃面としては最早戦略の中心的な位置にいる。守備面も今のところ致命的な失敗、欠点が出ていない。
問題は、コイツの場合は打撃の調子が落ちてきた時に粘って出塁する技術がまだ無さそうな事かな。まぁ今年は代えがいるが・・・
早川:
打率が悪すぎるのが気になるけど、「犠打上手い」「選んで四球を狙える」「中堅の守備も上手い」と他の外野手候補と比べるとスタメンにいても不思議ではない実情がある。
まぁでも、流石にこのまま打率1割台じゃあその内交代させられるだろうけど。
内川:
漸く調子が上がってきた。昨年はチャンスに弱すぎたが、今年は今の所そんな欠点も見られない。普通にタイムリーが出るし、犠飛も多い。
ま、とりあえずいつも通り期待できる3番になってきたな、という感じ。
村田:
問題はこっち。今日はタイムリーが出たらしいが、やはり心配ではある。空振りが目立つ(カット出来ない)のは、、まぁ彼がHRバッターなんだからしょうがない面もあるけど、昨年、一昨年の彼ならそんなに振り回すだけのバッティングではなかった筈。不調な時ほど基本に戻って見直して欲しいな。それが出来るバッターなんだから。
スレッジ:
ん~・・・評価が難しいな。打点10でチーム2位だし振り回さない分四球もそこそこだけど、やっぱ2割の打率じゃあ物足りない。HRも期待ほど出ていない事を考えても、やはり本調子ではないんだろう。まぁ外人打者はねぇ・・・波が激しくてもおかしく無いから。最終的に.250で30本打ってくれればトントンだと思うが。
カスティーヨ:
逆にこっちは守備目的で買っておいて打撃も良かった、という広い物。
#むしろ守備が心配視されているが。
けど見た感じ、そんなに悪そうにも見えなかったけどなぁ。あと肩が強いのもいいかも。
打撃面は出来すぎなんだろうけど、一般的な外人と違って三振が極端に少ないのは初球から打って出る積極性の為だろう。それが今は良い方に出ている。
吉村:
逆に、もう心配というかそういうレベルを越えて「矯正が必要なんじゃ?」と思えてしまうレベルなのがコイツ。今日はやっとHRが一本でたけど、それ以外の打席はいつも通りだった。金城、下園と併用でいいんじゃないだろうか?ここには早川も含めてだけど。
橋本:
どうも怪我したらしい。昨日の天谷突入時か。
#次の試合で出てくるか分からないが。
同じくロッテ組で考えると、早川と違ってかなり初球打ちタイプみたいで、それが今の所悪い方に出ている感じ。細山田との併用になるんだろうな。

疲れたのでこの辺で終わりにするけど・・・まぁ昨年みたいに(昨年は仕事も酷くて見る暇が無かったけど)見る気がしなくなるような内容ではないことは確実。今年のベイスターズは見てて面白い。期待できる面がある。
少なくとも、G、ドラ相手は3タテされないように戦って、いずれ落ちてくるであろうヤクと虎相手は互角程度に戦って、カープ相手にはなるべく勝ち越すように・・・ってやっていければ、CS挑戦は夢ではないと思う。1巡しての感想はそんなところ。

---------------------

ゲームは『HEAVY RAIN』をついにクリア・・・なんだけど、これはちょっとどうだろう?いや、確かに失敗しまくってバッドエンドになってしまったのは自分の責ではあるけど、いくらプレイヤーキャラが死亡しても話が進むとは言え、真犯人が分かってしまうと2周目以降のプレイに支障が出る。
#マルチ・・・じゃないよね。これで犯人が別ってのは有り得ないし。
懐かしの『火焔聖母』を思い出す。あれも進み方によっては章をすっ飛ばして進行して、途中の真相をその後の話でベラベラ喋ってしまっているという欠点があった。今回の展開はそれを思い出してしまったなぁ。
まぁでも・・・流石に明らかにバッドエンドじゃあもう一周くらいはしたい。で、もう難度もEasyに落としてやるしかないだろう。QTEはミスる時は絶対ミスるからなぁ・・・(^^;
ちなみに、簡単に言うとこんな感じ。
イーサン:逮捕される。ショーン死亡。牢獄で自殺。
マディソン:焼死。
ジェイデン:車ごと圧死。
スコット:ローレン死亡。
とまぁ散々でした(--;

ということで、今週もコレやりつつ『プロスピ』のペナントも進めるってやり方で行きますか。

伝統の一戦

| コメント(0)

最下位争いって意味で(ぉ

実は昨日、ハマスタ行ってきました。
3点先制も「ズルズル」…村田21打席安打なし
レポートの前に1つ。
えーっと、見た限り村田は重症です。相手投手に合わせようとして空回りしている感じ、とでも言いましょうか。前に球が飛ばないんだからどうしようもない。まぁ元々波があるタイプなので、どっかで復帰してくるとは思いますが。
あともう一人、この日は久々に吉村がスタメンに復帰しましたが、こちらはライナー性の当たりが出てますが、あんま上に上がりません(だから野手の正面を突く)。もうちょっと思い切りスイングしないと駄目なんじゃないかなぁ?と思う。


さてさて・・・


前日の5-0勝利で気をよくして、ってわけではないですが(計画したのは金曜日中)、ダチ誘って今年一発目行って見ますかと。大体、昨年ほぼ一年居ながら一度もハマスタに行ってなかったってのが勿体無かったんだよな。

以下、写真ばっかりで長いので「続きをよむ」で。

2010年04月10日の更新

| コメント(0)

No.1409:149/293/210/242/197/210/108
『アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩』レビューコメント



久々の200行越え。短くなってないなぁ。
#あと、そのファイルのサイズが100K越えた。
『イルミナス』やら『グロラン6』やら長大レビューが集中してるからかな。
こんな感じでなるべく月1ペースでは書きたいな。

RPGにありがちなエリア名

「迷いの~」はあるね。
ただ、言語的な設定(~a とか)はともかくとして、やっぱりなるべく覚え易い名前にはしてほしいと思う。○○の街、とか。カタカナで長い上に語感が悪いとか嫌がらせ。

「監視カメラあると、職員の士気が失われる」 日本郵政、32億円かけて全国の郵便局内の監視カメラ撤去

何がなんだか分からない(L
如何でも良いっちゃ良いけど、その如何でもいい箇所にかける金としちゃ馬鹿げ過ぎ。ホント、今の政権は狂ってるよ・・・
#ま、亀だしなぁ・・・

横浜・三浦、今季初登板で無失点の好投!横浜が連勝

やっと3連戦の初戦を取れましたね。これで残り2試合、落ち着いて見れる。
#勝っても負けてもいーや、的な(ぉ
いや、実際、3タテさえ食らわなければある程度は付いていけるからなぁ・・・どこかで2勝、または3勝出来る機会が有れば、挽回も出来る。その為には「3タテ食らわない」コレが一番重要なんだわ。
番長はやっぱり球はそんなに走ってなかったっぽい。まぁ持ち前の制球力で抑えきったって感じなんだろう。数年前であれば「最後まで投げて欲しかった」と思っただろうが、流石にもう歳も歳。これからは後ろは若者に任せて、そこまでを完璧に抑える・・・今回のようなピッチングをしてくれると助かる。
#まーでも・・・完投能力のある数少ない投手だしなぁ。
どっかでやってくれるだろう。球数さえ抑えられてれば可能だしね。
しかし打線が・・・まぁ今回はいい所でタイムリー、犠飛が出たからいいけどね。3~6が揃って打点挙げたのは良い事。でも単純に打てなさ過ぎる状況は変わっていない。相手が鯉さんだから良かったものの・・・(--;

----------------

とりあえず土日は無事休めそうで良かった。

1勝2敗ペース

| コメント(0)

去年:★★★★★★☆★☆☆★☆
今年:★★☆★☆★★★☆★★☆

う~ん・・・結果変わってない、ってのが。まぁ先日書いたように内容は大味な負けばっかから接戦が増えたのは良いんだけど。

横浜・寺原「まず1勝」 今季初勝利に安堵の表情

昨日のランドルフも結果負けはしたけど良い内容だったし(んでも、やっぱストレートが来てないなぁ)、先発投手陣が漸く落ち着いてきつつある。清水はちょっと残念だったけど、番長が居ない状態の場合はこの3枚が表ローテになるわけだから、とりあえず寺原に1勝付いたのは収穫。
#久々に先発投手に勝ちが付いたか。
にしても打線だ。今年もやっぱり同じか。打線が悪い。カスティーヨくらいしか期待できるのが居ない。

さてさて・・・サボってる間に野球ネタが貯まってきたな。

横浜・大家が入団会見「戻ってこれて良かった」

いや~まさかまさか。以前、『グレイテストナイン』で使った覚えがあります。98年ですよ、サターンですよ。ゲーム機2世代過ぎて復帰してきましたよw
まぁメジャーで50勝を挙げている実績は十分に期待できるモノがあるんだけど、と同時に67敗してたり防御率も4.26だったりで、さてさて・・・日本で通じるか?は微妙なモンがあると思う。
#まぁでも、まるで期待できない若手よりは・・・って書いてて悲しくなってきた。
『プロスピ』、アップデートで選手の追加とか出来るんだろうか?是非入れて欲しいんだが。

木村拓コーチ力尽く…37歳早すぎる

カープ時代にしてもG時代にしても、自分からしてみれば「敵方」の選手だったわけで・・・特にG時代ですが、どっちかと言うとスタメンではなく代打、守備堅めでの出場が多かったと思うんですが、まぁ出てくる度に「メンドクサイのが出てきたぞ」って印象でしたね。特に、そんなイメージは特に無いのによく打たれた記憶がある。妙に粘り強いというか。
#何処でも守れるしねぇ。
残念ですね、まだまだこれからだったというのに。

さて今日は他にもいろいろ。

据え置きゲーム新作ワラワラ

PS3:
Another Century's Episode:R
いっき おんらいん
プリンス・オブ・ペルシャ 忘却の砂
超次元ゲイム ネプテューヌ

Wii:
HOSPITAL. 6人の医師

『ACE』(って略らしいが)は正直興味沸かない。まぁスパロボが駄目な自分は付いて行けないだろう。それよりも『いっき おんらいん』には興味津々(笑
#『みんスペ』のヒットを見て、って感じか。
てか、むしろサン電子がまだあることに吹いてしまったがw
『ネプテューヌ』はコパイルハートってだけで拒絶感が出てしまうが、さてどうなんだろう?あまりにもゲハネタっぽいのがまた嫌な感じ(苦笑
『プリンス・オブ・ペルシャ』は今度こそ買えるだろうか?前作は本当に買わないで良かったし(--;
『ホスピタル』は久々に買うWiiタイトルになりそうだ。つか、『カドゥケウス2』もやらねば。。。

奴隷諸君、乙であります!  残業代を有給休暇で「代替」できるようになるゾ!

2010年度に入って、改正労働基準法が施行された。新たに、残業時間が60時間を超えると、従業員は企業から50%以上の上乗せ賃金をもらうか、あるいは超過分の残業代を有給休暇で「代替」することが可能になった。

ちなみにうちの会社は前者。だから部下には60時間以上残業させるな、ってお達しが来ている・・・まぁこれは健全な運用とは言えるだろう(--
#流石に後者は反則だろう・・・
誰が有りもしない有給なんか使えるんだよ、ってな感じで。自分もここ数年だと年末年始と(昨年は無かったが)盆休みくらいしか使った覚えがない。ほぼMAX(確か年間40日だっけ)のまま毎年捨てまくってるのが現状。そういや昨年、勤続10年で貰った筈の3連休も使わず仕舞いだったわ_| ̄|○|i|l

ま、残業代なんか最初から無い年俸対象者の自分には関係無いけどなっ!!

orz

-------------------------


唐木田駅奥の車両庫。なんか綺麗だったから一枚撮ってみた。

予想通り忙しくなってきました。書きかけの『アルトネリコ2』レビューを何時仕上げようか・・・

やはり野球ゲームは楽しい

| コメント(0)

久々に野球ゲームやったなぁ・・・と言う感じ。これはやり込んでみたいな。

エロゲ「祝福のカンパネラ」「タユタマ」「真・恋姫無双」「G線上の魔王」のキャラによる格闘ゲーム『トゥインクル クイーン』がなぜかWiiで発売決定

コレ、マジだったんだ。どんだけ先見性の無い展開なんだよと(苦笑
#あり得ないだろ・・・
せめてPSPだよなぁ・・・よしんば、技術力も金も無くてWiiを選んだとしても、これじゃ売れないだろうに。てか、逆に興味沸くな、売り上げに。

全 く 役 に 立 た な い A A

地味に面白かった。>>51は割りと見かけるから、「役に立たない」ではないな。大ちゃんは一昔前は野球板で大活躍だったじゃないか。役に立たなさそうで一番気に入ったのは、>>209だな。妙に綺麗な感じはするけど、まるで使い道がないw

-------------------------

まずは適当に対戦モードでやってみたら、「日本シリーズにM1」という設定になっていた。なんじゃこりゃw
まぁ胴上げしてるだけあって勝ったわけですが。

COMは永遠のライバル(笑)カプさん。難度は、CPUが「強い」、球が「速い」このくらいがちょうど良い。

まぁ見ての通り一巡目は完璧に抑えられてしまいましたが。やはり久々なだけあって、なかなか打撃が追いつかなかった。けど、金城でセンター返し出来てから、スレッジのHRに始まってどんどん打線が繋がったなぁ。
#やはり早いカウントで打つと良い事は無いな。
COMが結構面白くなってるかなぁ・・・8回、6-0で迎えてアウト1つ取れずに3ランで3点差に迫られた後、「コーチ助言」が牛田を推薦してきた。
#ここはあえて従ってみる。
ちょっとベストピッチのタイミングなんかが狂ってしまって、いきなりランナーを2人背負ったけど、その後は3者連続三振。あれ?何かこの展開昨日見た様な(苦笑
#尤もアレはもっと酷くて、ノーアウト満塁からのPZGS(パーフェクト残塁グランドスラム)だったが。

最後は山口が締めてゲームセット。明日もこんな展開で勝てればなぁ・・・

最後、COMが代打攻勢に出てきたり(前田さんと琢朗が出てきた。2000本安打リレーとは豪華な)、投手交代も結構理にかなったタイミングでやってたりと、結構CPUが賢くなった印象。他のモードもやった方がいいな。
ちなみに、データは前作から引き継いでるので、ポイントはいきなり10万越え。設定関係を引き継げるのは楽で良いやね。あと、とりあえず石井と江尻はトレードしておいた。

2010年04月05日の更新

| コメント(0)

No.1408:149/293/210/242/197/210/107
ゲーマー日記



先週金曜日に福岡に戻ったのは、自社の新人歓迎会があったからなのですが、そもそも金曜にスーツ着て戻った事自体が久々でした。おかげで防寒や持ち物など何時もと勝手が違って困りはしましたが・・・例えば、キャリーバックを地下鉄駅のロッカーに入れてたら、3次会まで付き合ったせいでロッカー開けられなくなってしまい、翌日(土)の着替えに困ったり。
#まぁ自宅なんで「着るものが無い」なんて事にはならないんですが。
あと結局土曜の昼前までは二日酔いで死んでたおかげで、結局金曜に戻った恩恵なんてこれっぽっちも無かったり(--;
#ついでに、PCを飲みの場には持ち出せないので結局自社に置いてたから、土曜に取りに行ったり。
なんだかんだで土曜に戻るよりも手間暇かかって、自分の時間は減ってしまってたかも。
結局やれた事はいつも通りでしたね。荷物受け取っただけで、とにかく東京で増えた分をなるべく減らすのが目的、と。期間的には前回の昨年3~6月を軽く越えてますし、あの時以上に"出張時の一時的な住処"の領分を越えてしまっているので、荷物は適度に減らしていかないと最後の最後で痛い目に遭うのが怖いんですわ。

あーでも、今回は戻る前にスカパーの契約番組を調整しておいたので、土日野球が見れたのは収穫でした。先日の報告のように、土曜はそのおかげで天国から地獄に叩き落とされましたが。
#まぁ日曜、出発前に勝利を味わえて良かった。

池袋にありがちな事

>>20がよくわかる。ていうか、東京は旅行でもないのに(って決めつけてもいかんが、まぁ間違いない)キャリーバック引っ張ってる女が彼方此方にいる。
駅入口は南北が遠いね。まぁあんまり南に用は無いので、さほど問題にはならないが。あと、南北がちゃんと地下通路で繋がっている分、新宿よりはマシ。
周辺で言うと、全体的に駅から通いというか・・・サンシャインシティにいろいろ集まってるからそう感じるのかもしれないけど。
#近いのは電器店だけ。
書店(ジュンク等)も遠い。TSUTAYA利用率がそこそこ高い自分だけど、実は池袋のTSUTAYAには行かない。遠いから。

セのキーマン広島、横浜 優勝には「取りこぼし」なくカモネギから貯金

ま、弱い事には違いないし、タイトルの言っている事自体もその通りだとは思う。
が、この記者は事実をさほど認識していないっぽい。ベイファンの自分には分かる(笑
<09年開幕9戦結果>
対中日1-4
対中日0-6
対中日0-6
対巨人1-5
対巨人1-12
対巨人2-9
対ヤクルト9-1
対ヤクルト0-3
対ヤクルト5-3
2勝7敗
得点:19
失点:49

<10年開幕9戦結果>
対阪神3-7
対阪神3-4
対阪神3-2
対巨人3-4
対巨人8-5
対巨人2-12
対ヤクルト0-1
対ヤクルト12-13
対ヤクルト2-1
3勝6敗
得点:36
失点:47

失点はあまり変わってないが、得点力が大幅に上昇。
何より、2点以上の点差で負けた試合が、昨年の7試合に比べて3試合まで減っているのは良いね。力負けよりも善戦出来るようになっている。
投手陣がネックな事には違いないけど、当初予定していた先発陣が崩れてる割にはまずまず粘れてるのが事実じゃないかなぁ?と思う。まぁその分中継ぎが使用過多になっているのが事実なので、こんな戦い方じゃもたないのもまた予想できる範囲なんだけど。
#先発が平均して5回もっていない。
#なので、先発投手陣の奮起こそがチーム成績の改善に繋がる。
中継ぎが崩れ易いのも事実なんだけど、特に高宮、牛田、加賀辺りの若手勢がよく頑張っている。加賀は先日のプロ初先発で防御率1位に躍り出た(笑
#珍事臭いが、事実は事実。
しかし牛君はどうしてしまったんだろう?元々フォークだけは一級品だったけど、ストレートが遅くてフォークが活きないという微妙な投手だった。が、今年はストレートが5~10kは速くなり、かつキレも良い。
#以前は140前後がやっとだったのに、今は140後半が普通に出る。
高めのストレートを打者が空振るシーンを何回も見る。長いイニングだとすぐにバテるので中継ぎ限定だけど、今現在の能力ならむしろ山口よりも抑え適正が高そうだ。

明日からの対ドラは清水、ランドルフ、寺原のローテか?ランドルフはそろそろ目が覚めてほしい。というか肩が出来ていないだけなんじゃないか?という気もするが。
#ストレートが全然出てないんだよなぁ・・・荒れ球が活きない。
寺原は先日のヤク戦で負けながらも良いピッチングだった。清水もG初戦で安定していたので、あわよくば2-1を狙いたい。

原作まんまの勝ち?

| コメント(0)

福岡空港は人いっぱいでした。入社とか入学とか・・・そういう人達かな。おかげで離陸が30分遅れたが(--;

背番号52


もみくちゃにされる江尻。

つか、元日ハム多すぎだろう、このチーム。野中の生抜き臭は異常だけど、実は日ハム組。あとはロッテ組が活躍してくれるといいなー。
#どんだけ他力本願なんだか。奮起せよ生抜き勢!!
まー・・・球は走ってたけど、若干ノーコンっぽい感じもあったかなぁ。右サイドが矢鱈多いチームではあるけど、まさにそのハムに行った加藤先生に似てる感じはある。球種は多いんだろうか?粘られると決め球が無くて歩かしてしまう、なんて事の無いように。

--------------------

久々にアニメの感想を書く事になりそうだ。
#「おお振り」「WORKING!!」は見ていくことにしよう。
「おお振り」
1期目と同じで、かなり原作に忠実。実は今回の2期目に該当する原作を持ってきた。で、飛行機でとりあえず読みきって先ほどアニメの方を見たんだけど、う~む・・・ホントにまんまだな(笑
さて、以前も書いたけどこの2期は少々心配。というのも、原作の方が桐青戦を越える素晴らしい展開の試合が無いからね。まぁ原作ストックが何処まであるのか?ってことと、今月発売の単行本で何処まで進むのか?ってのもあるけど。
#多分この試合は負けるんだろうなぁ・・・尚更、アニメ映えしない。
原作ファンは崎玉戦ですら楽しめる(笑)だろうけど、アニメとして盛り上げられるか?っていうとやっぱり心配ではある。

1期のOPやEDはとても気に入っている(それで先日CD買ったくらい)んだけど、今回はまだパッとしないですねぇ・・・

「WORKING!!」
先行版と同じ内容の第一話。なので感想はほぼ同じなんだけど・・・
#まぁ面白い。
ただ、ちょっと怖いのが、オチの部分でのBGMの使い方が微妙にズレてる感じがある所と、例えば伊波の着替えシーンを入れる等、原作の良さを履き違えている可能性がある所。
#この漫画の魅力は萌えだとかエロだとかではないので。
各キャラの登場回を端折ったのはある意味仕方ないだろう。まぁ山田ハズシ(笑)は別として。けど、この漫画の魅力は、例えば佐藤君がタバコ咽てるのを(・∀・)ニヤニヤしながら見守ったり、伊波んがひたすら小鳥遊を殴りまくるオチだったりするので、そういう所を大事にして欲しい。杏子が歳の事を気にする、なんてのは原作にはなかったような気がするし・・・ちょっと原作の良さを変にアレンジしちゃってるキライが。

OP(まだEDは無し)は良いですね。先行版との唯一の違いはここ。OPがエンディングに流れた。いろいとよく動くしキャラの魅力をよく理解している感じがある。「あずまんが」っぽいかもね。

胃が痛い。連日互角の勝負して3連敗じゃ洒落にならなかった。

4月4日(日)ヤクルト vs. 横浜

つーか・・・G3戦目以外はほとんど全部接戦だからなぁ・・・まぁそれで負けちゃってるんだから、まだ接戦に強いとは言えないが、けど、どんだけ互角の勝負してんだよ?ってくらい、良くやってはいる。今日は細山田に拍手だな。あんだけ満塁のピンチ背負っても投手陣引っ張って切り抜けた。
#満塁のピンチは実に4度。
ヤクの残塁16も凄いが。残塁マニア涎ものw

つーか、村中は確かに良かったけど、追加点がサッパリだったのもキツかったなぁ。

-------------------

昨日も絶対勝てたと思ってる。てか、キッチリ録画してたけど、逆転サヨナラ打たれた瞬間、速攻止めてデータ消した(--;
#アレは悔しい。12点とって負けるとかもうね。
今日はルーキー加賀も良く頑張った。で、先日トレードされたばかりの江尻(元ハム)の好救援も光ったね。ベンチの歓迎ぶりがよかったw

さって・・・東京に移動しますか(--

247分

| コメント(0)

今回こそWiiをセッティングしてやろうと思ってるんだけど、未だにほったらかし中。
#相変わらず電源コードすら繋いでない。

コーエー「Wii戦国無双3は70万本売れる予定でした」→「25万本しか売れませんでした」

70てw
まぁPS3で出してても35~40万ってところだっただろうなぁ・・・という気はする。ま、ホントにWiiで開発費が格段に安くなるんだったら、Wiiで25万売れて成功だろう。
#てか、思ったよりも売れたのは事実。出した時期が良かったのかな?
いや、『TOG』より売れちゃったしね。まぁこの辺はどっちかと言うとテイルズシリーズの凋落の方が激しいだけ、って言えなくも無いが。
まぁPS3でもグレードアップ移植の『OROCHI』が20万売れてたし、とりあえずブランドとしては20~30くらいは売れるモノとして残るのでは。『北斗』は完全に例外だけど。
#けど、あれの評判はいろいろと悪い分、今後の無双シリーズに響かなきゃいいけどね。

尿管結石ってすげえ痛いよね?

思い出させないでくれ・・・(--;
その後・・・昨年秋くらいに自力で(笑)取り出した以降は、特に無いかなぁ・・・と言う感じ。痛みはね。
昨年2月のアレは、二度と味わいたくない。あれを避ける為なら何でもする、ってくらいに。

6/24に発売延期

ダメじゃんコレ。『トトリ』とバッティングさせてどうすんだ。
#戦略もへったくれも無いなぁ。
開発の遅れなら遅くなるのは仕方ないけど、せめて対抗馬が居ない週を狙えよって感じ。昨年秋も同じ事して失敗してるというのに。

---------------------------

復旧完了・・・一部、ライブラリに載ってる曲が足りないってメッセージが出たけど、35Gに上る音楽ファイルデータを取り込めているので完了とする。
#ファイル数で言うと100近く見つからないっぽいが・・・検証がメンドクサイ。
あとで時間あるときにでもやるか。
しかし無線とは言えLAN経由で4時間もかかるとは。どんだけ大量にあるんだと。

今回は移動中、Touchに取り込んだ「鑑識・米沢守の事件簿」を観てました。
#そもそも「相棒」自体かなり久々に見る。
が、その相棒、右京さんと薫ちゃんはあくまでチョイ出しかせず、基本的には鑑識さんとオリジナルキャラの刑事・相原の2人が元妻の変死事件を調査する。鑑識さんのとぼけたキャラと、新しい魅力(野外ギター演奏とか)が満載でなかなか面白かった。本筋の調査、推理でも、あくまで「鑑識」でしかないことを貫いてた。
#推理も外してたしね。
ただ、それ故に最終的に「語るに落ちる」だけで真相に辿りついてしまった(ある意味偶然)のはちょっと不満が残ると言うか。惜しいな。

★★★☆☆

監督さんの遺作だったんだね、これ。

不都合

| コメント(0)

予定通り、本日福岡に戻りますが、
1.『HEAVY RAIN』はセーブデータコピー不可
 またかよ。。。orz
2.『プロ野球スピリッツ2010』のAma発送が昨日(つまり、板橋LOWSON到着は今日の夜)
 受け取れない。。。orz

いつも通り土曜戻りだったら2は何とかなったんですが。まぁゲームする為に戻るわけじゃないから別にいいんですけどね。
#けど、のってきた重雨をやれないのは惜しいなぁ・・・
ま、ゲームやるなら別のをなんか触るくらいにしますか。

あと天気悪いんだよなぁ・・・昼過ぎに飛ぶんですが、また風が強いフライトになりそうだ。

スレッジハンマー

| コメント(0)

スゲェ・・・昨年なら十中八九負けてた試合だった。

村田の敬遠に「アドレナリンが出た」スレッジがサヨナラ3ラン

「初回に4失点」、まずこの時点で終わってるよなぁ・・・昨年なら。で、最後に村田が敬遠された時点でも終わってたはずだ。
#しかしスレッジハンマー炸裂!
日ハム時代から"ここぞ"って時に良く打つイメージがある。内角高めのストレートだったようだけど、外人にしちゃ上手く内角打てるもんだな。
カスティーヨも昨夜に続く殊勲の一発で、ベイにしちゃローズ以来久しく覚えの無い「頼れる助っ人」の登場かもしれない。
#しかしスレッジは三振が多すぎる。逆にカスはガンガン当ててくタイプみたいだな。

これで開幕2カードのノルマ達成。明日は勝っても負けてもいい。
あと、5試合目にして「点をとったら取られる病」「3点までしか取れない病」のスパイラルを脱出しましたね。つーか、ホント綺麗に3点が並んでたもんだよ。打線はけっして調子は良くないんだけど(実は3割打者が居ない)、チャンスでコツコツと堅実に当てられているイメージ。
#タイムリーよりも、なんとか前に進めるっていうか。
まぁそれが時として足りなくてギリギリ負ける試合が続いているのも事実なんだけど。
あと投手陣。中継がいいね。牛田と山口(今日は出番なし)の抑え陣に繋ぐ水差し、真田辺りが良い。いや、そろそろ水差しって呼ぶのは止めてやるか(笑
#昨年終盤から良かったけど、やっとこさ覚醒したか?高宮。
まぁなんと言っても今日はルーキー加賀なわけだが。OP戦から良い所を見せてたけど、予想通りアウアウだった吉見の後を継いで3回2/3を被安打2、自責1で済ませた。なかなか良いじゃないか。コレなら十分ロングリリーフで使える。

これで実は、3年ぶりの最下位脱出。
#本スレに依れば725日ぶり(笑
しかも、ドラ、Gに並んで3位。

C:/Windows/Media/onestop.mid 聞くと冒険に出たくなる

聞いてみた。これ、何の為にあるんだよ?(^^;
#凄いな。ほんとに1つのストーリーが成り立つBGMだわ。

都道府県叩きが大好きなお前ら 郷土愛1位は意外にも「沖縄県」 一方、ワースト1は…

やっぱりこういうのは田舎や僻地ほど強くなると思うわ。我が地元鹿児島も同じ。
#沖縄のは意外でもなんでもねーだろ。あいつらの郷土愛は異常だぞ(ぉ
逆に関東圏だったり大阪圏だったりだと、もう各地から人来ちゃうしそれらの人は別に地元があるしで結局その場には愛着はなかなか沸かないわな。まぁそれにしても埼玉の低打率はねーよって感じだけど(^^;
まぁ>>162が全て、って感じはある。

--------------------

上手くいけば、明後日帰福します。
#例によってまた土日だけど。
今回の目的は何と言ってもiTunesの復旧。どうも自分は昔の曲なんかも満遍なく聴くのが好きみたいで、最近、データ吹っ飛んだ後の新しい曲ばっかりのバリエーションはちょっと飽き気味。まぁ幸いB'zのBlueBestが残ってたからそれで充足してますけど。

4/1といえばアイレム

ネタとしてのインパクトはともかく、ウェブサイトの作り込みが異常なレベル(苦笑

このアーカイブについて

このページには、2010年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年3月です。

次のアーカイブは2010年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3