懐かしい記憶が

| コメント(0)

今日行けば良かったか(--;;

横浜・清水、6回2失点粘投!移籍後初勝利

いや、単純に「どうせその後飲むからなぁ。飲んだ翌日仕事はキツイなぁ。んじゃやっぱ土曜にするか」っていう理由だったんですが。
ま、それはそれ。勝ててよかった、これで初のカード勝ち越し。
#初って書くと哀れな感じがしなくもないですが。
けど、これで一巡終わっての結果は、、、

6勝9敗(借金3)
5位(4位に1.5ゲーム差、6位に1.5ゲーム差。1位まで4ゲーム差)
チーム打率:.241(5位)
チーム防御率:4.09(5位)
チーム本塁打:9本(5位)
チーム得点:55(5位)
チーム失点:67(5位)

スゲェな、主要なチーム成績が全て5位だww
#順位通り過ぎる。
けど、よく調べてみるともう少し面白いデータが見えてくる。
チーム盗塁:15(2位)
チーム犠飛:8(1位)
チーム四球:48(3位)

この辺、尾花の提唱するプレイスタイルの強化がよく出ていると思う。確か昨年、一昨年のデータでは、この辺の数字はかなり悪かった筈。要するに、力通りの戦いしか出来ないというか、戦略が無いというか。
#特に驚くべきは盗塁数。
昨年トータルで51個だったことを考えると、この時期で既に15個というのは凄い。昨年は石川だけが走ってる感じだったが、今年は石川に加えてカスティーヨ、早川、野中と積極的かつ成功率が上がっている感じ。

さて、次に個人成績だけど、、、
まず投手陣。ここは2chからコピペさせてもらう。
☆先発☆
清水:3.79 3登板1勝1敗
寺原:1.42 3登板1勝1敗
ランドルフ:6.75 3登板0勝3敗
加賀:2.87 4登板0勝1敗
三浦:0.00 1登板1勝0敗

☆中継ぎ☆
真田:4.63 7登板0勝0敗1H
牛田:0.00 9登板1勝0敗5H
江尻:0.00 4登板0勝0敗1H
桑原:1.69 4登板1勝0敗1H
高宮:1.93 6登板0勝0敗1H

☆抑え☆
山口:5.19 0勝2敗3S

先発では寺原が絶好調。防御率ではリーグNo1だ。ランドルフが防御率、勝敗全て悪いが、3試合目のピッチングはなかなか良かった(やっぱ武山が捕手やら無いと駄目か)ので、今後はまだ期待できる。番長が戻って無難に初勝利を挙げ、今日は清水が移籍後初勝利、加賀もルーキーながらまずまずと先発が落ち着いてきた。加賀とランドルフは不安定だろうが、他の3名がイニングを食えるので、中継ぎ的にも昨年よりずっと頼れる先発陣になっている。

次中継ぎ。真田はロング役だが、昨日のリリーフ失敗は少々気になる。尾花的には一昨昨日の中日戦、そして今日のカープ戦の、
先発-牛田-山口
先発-江尻-牛田-山口
という継投を勝ちパターンにしたいっぽい。けど、今時点だとその辺が漸く固まりつつある、ってところで、実は中日戦くらいまではかなり中継ぎの酷使が見られた。特に牛田は15試合中9回登板と登板過多が怖い・・・元々病持ちなので、酷使するとすぐ潰れそう。
#実際、当初は球のキレがハンパ無かったが、最近は日によってそうでもなくなる。
まぁそれでも0.00なのは流石だが。江尻と石井のトレードは寝耳だったし、しかも貴重な左放出と意味不明過ぎてエェェ(;´Д`)ェェエ!!って感じだったけど、結果から見ると美味く行っている。う~ん、こういうモンなのかな。
さて、先発を6枚にするなら(大家が上がって来るまでは)もう一人必要な筈。桑原辺りがその候補と思えるがさて。

最後に抑え。まぁ今日の失態もあるのでわかり易いけど、やっぱり山口は怖い。一発病も自滅病もあるという抑えとしてはあまりに期待し辛い実態がある。尾花は如何思っているんだろうか?自分の推している投手がこの状態なのを。
#てか、球が良いのは誰が見ても分かるんだが。
こうも防御率が悪いとねぇ。僅差で使うのが怖すぎる。しかしかと言って他がいるわけでもなく・・・と。

打線は主にスタメン連中について。
石川:
今の所、リードオフマンとしての働きは出来ている。安打は多いし盗塁も多く、攻撃面としては最早戦略の中心的な位置にいる。守備面も今のところ致命的な失敗、欠点が出ていない。
問題は、コイツの場合は打撃の調子が落ちてきた時に粘って出塁する技術がまだ無さそうな事かな。まぁ今年は代えがいるが・・・
早川:
打率が悪すぎるのが気になるけど、「犠打上手い」「選んで四球を狙える」「中堅の守備も上手い」と他の外野手候補と比べるとスタメンにいても不思議ではない実情がある。
まぁでも、流石にこのまま打率1割台じゃあその内交代させられるだろうけど。
内川:
漸く調子が上がってきた。昨年はチャンスに弱すぎたが、今年は今の所そんな欠点も見られない。普通にタイムリーが出るし、犠飛も多い。
ま、とりあえずいつも通り期待できる3番になってきたな、という感じ。
村田:
問題はこっち。今日はタイムリーが出たらしいが、やはり心配ではある。空振りが目立つ(カット出来ない)のは、、まぁ彼がHRバッターなんだからしょうがない面もあるけど、昨年、一昨年の彼ならそんなに振り回すだけのバッティングではなかった筈。不調な時ほど基本に戻って見直して欲しいな。それが出来るバッターなんだから。
スレッジ:
ん~・・・評価が難しいな。打点10でチーム2位だし振り回さない分四球もそこそこだけど、やっぱ2割の打率じゃあ物足りない。HRも期待ほど出ていない事を考えても、やはり本調子ではないんだろう。まぁ外人打者はねぇ・・・波が激しくてもおかしく無いから。最終的に.250で30本打ってくれればトントンだと思うが。
カスティーヨ:
逆にこっちは守備目的で買っておいて打撃も良かった、という広い物。
#むしろ守備が心配視されているが。
けど見た感じ、そんなに悪そうにも見えなかったけどなぁ。あと肩が強いのもいいかも。
打撃面は出来すぎなんだろうけど、一般的な外人と違って三振が極端に少ないのは初球から打って出る積極性の為だろう。それが今は良い方に出ている。
吉村:
逆に、もう心配というかそういうレベルを越えて「矯正が必要なんじゃ?」と思えてしまうレベルなのがコイツ。今日はやっとHRが一本でたけど、それ以外の打席はいつも通りだった。金城、下園と併用でいいんじゃないだろうか?ここには早川も含めてだけど。
橋本:
どうも怪我したらしい。昨日の天谷突入時か。
#次の試合で出てくるか分からないが。
同じくロッテ組で考えると、早川と違ってかなり初球打ちタイプみたいで、それが今の所悪い方に出ている感じ。細山田との併用になるんだろうな。

疲れたのでこの辺で終わりにするけど・・・まぁ昨年みたいに(昨年は仕事も酷くて見る暇が無かったけど)見る気がしなくなるような内容ではないことは確実。今年のベイスターズは見てて面白い。期待できる面がある。
少なくとも、G、ドラ相手は3タテされないように戦って、いずれ落ちてくるであろうヤクと虎相手は互角程度に戦って、カープ相手にはなるべく勝ち越すように・・・ってやっていければ、CS挑戦は夢ではないと思う。1巡しての感想はそんなところ。

---------------------

ゲームは『HEAVY RAIN』をついにクリア・・・なんだけど、これはちょっとどうだろう?いや、確かに失敗しまくってバッドエンドになってしまったのは自分の責ではあるけど、いくらプレイヤーキャラが死亡しても話が進むとは言え、真犯人が分かってしまうと2周目以降のプレイに支障が出る。
#マルチ・・・じゃないよね。これで犯人が別ってのは有り得ないし。
懐かしの『火焔聖母』を思い出す。あれも進み方によっては章をすっ飛ばして進行して、途中の真相をその後の話でベラベラ喋ってしまっているという欠点があった。今回の展開はそれを思い出してしまったなぁ。
まぁでも・・・流石に明らかにバッドエンドじゃあもう一周くらいはしたい。で、もう難度もEasyに落としてやるしかないだろう。QTEはミスる時は絶対ミスるからなぁ・・・(^^;
ちなみに、簡単に言うとこんな感じ。
イーサン:逮捕される。ショーン死亡。牢獄で自殺。
マディソン:焼死。
ジェイデン:車ごと圧死。
スコット:ローレン死亡。
とまぁ散々でした(--;

ということで、今週もコレやりつつ『プロスピ』のペナントも進めるってやり方で行きますか。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年4月12日 00:44に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「伝統の一戦」です。

次の記事は「2010年04月14日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3