2005年3月アーカイブ

耳鳴りがする

| コメント(0)

今朝は始発帰りで出社21時とノロノロだったので結構自宅にいたんですが、あんまゲームは進みませんでしたかね。単純に疲れてたっつーか・・・やっぱまだ12時間反転生活始めたばっかなので、体のサイクルが追いついてないのでしょう。
#まぁどうせ今週いっぱいなんだろうけどな。

2005年03月31日の更新

| コメント(0)

No.868:101/168/120/158/115/131/74
ゲーマー日記
 『シャイニング・フォース ネオ』プレイ日記


今週は夜勤になってしまいましたのでこんな時間の更新です。ちょうど12時間ずれてる状態になっているので、感覚的にはまだ夜に入った頃、って感じでしょうか。

ま、『シャイニングフォース ネオ』にかまけているとはいえ相変わらず仕事が厳しいことには変わりないわけで、最近のブログの更新も淡白なものが続いておりました(おります)。極端に漫画、野球といった辺りのネタがなくなっているのはそういう理由なわけですがさて・・・

-----------

パリーグ開幕
今年は合併で1球団消滅&1球団新規加入&1球団刷新ということになって、まさに(コレ以上無いほど)新しいパリーグというわけですが、正直、個人的にはいつも通りな印象が拭えないっていうか・・・というか、これは個人的なだけでなく、例えば昨年のストなどいろいろと「プロ野球の今後」という意味でいろいろ話し合われたわけですが、その話題の中心であったパリーグの改革がこの開幕1週間の印象に照らし合わせた時、「で?結局どうなったの?」程度しか感じられないってのは悲しいことです。
#つーか、マスコミも取り上げなさ過ぎ。
なんかせっかくの機会を淡々と進め過ぎてるような・・・ま、確かにプロ野球というスポーツにおいてアピールできる事なんて、始まってしまえば限られてしまう(現地のファンサービスくらいだろうし)んでしょうけど、それにしてもマスコミの報道も淡白だよなぁ・・・という感じです(コレは別にマスコミだけが悪いってんじゃなく、マスコミを活用しきれていないプロ野球機構にも問題あるでしょう)

堅い話はさておき・・・

とりあえず個人的にはパリーグと言えば新生ホークスなんですが、開幕5連勝と絶好調。まぁ内3勝は楽天が相手だから・・・ってのも無いわけではないのですが、とはいえ、別に楽天も下位リーグクラスってわけでもないんだから、この5連勝には価値あるでしょう。
#一昨年のオリックスよりは強いだろうし(コラ
汎通贔屓のお杉こと杉内もベンチ殴打の自爆骨折(orz)から見事に復帰して初勝利。和田も新垣も好調、うん、投手陣はとりあえず問題無さそう。
ただ打線がなぁ・・・やっぱ飛ばないボールの影響なんだろうか?それとも単に不調なだけ?全く打ててないわけではないけど、昨年、一昨年ほどの迫力はまだ感じないか。いや、5連勝してて(しかもほとんどビッグイニングを作っての勝利)ソレ言っちゃああんまりだとは思うけど(^^;
新外国人のバティスタとカブレラが井口、そして場合に依っては松中(なんか怪我してるらしいし)の穴を何処まで埋められるか?が鍵でしょうか。新加入の大村は川崎との1-2番コンビに何の不安も無さそうなだけに、その後の3-4-5-6の調子が気になるところです。

さて楽天だ・・・
楽天と言えば大ちゃんやっぱり2試合目の記録的大敗でしょうか。やはり野球は投手が大切だってのが良く分かった試合でした。
#あり得ないって・・・あんなの。
結局先発として一線級が岩隈しかいないってのが大問題でしょうか。
#いや、ソレ言ったらハマだって(ry
他チームの指摘の通り岩隈以外の先発の場合、攻略される場合が多いのが現状。ここは現存勢力で中継ぎを上手くやりくりするしか・・・という感じか。福盛や戸叶、矢野といった元ハマ投手も多いので頑張って欲しい所。つーか特に福盛、戸叶、オマエら一応98年のハマV戦士なんだからもちっとシャキっとせんかい!!(^^;





つーか、オウンゴールで勝ちってあーた(ソコカヨ

やはりRPGの年

| コメント(0)

グランディア3/今夏
あー楽しみだぁ・・・正直、マイメリ焼き回しよりもずっと楽しみ♪(まぁアレはアレで買うだろうけどさ)

徹夜ちう

| コメント(0)

今週は夜勤組なのでこんな時間。
それにしても、コレ見るたびに泣きたくなるよね・・・_| ̄|○
#俺のロマサガは何処へ・・・

祭発生中

| コメント(0)

実は昨夜から仕事のトラブルが発生してまして、どうにもこうにも慌しくなってきました・・・もとい、慌しいのは数ヶ月前から変わらんかorz
つーか、何故に実運用開始前日にディスククラッシュ(爆)とか意味不明なイベント発生しますかね?そんな無駄なフラグイラネってヴァ(鬱

あ、一応ワタシは実運用環境周りはあんま関わってませんので、そこまで影響があるわけじゃありませんが、にしても周囲が殺気立ってきているのでなんとも居心地悪いです。ていうか、隙あらば直にでも拉致られる可能性があるのでビクビクしています。大体、動作環境理解している人間が、自分含めかなり限られた数しかいないってのが致命的なんだよな・・・しかも現物(ディスク)があるのは東京だし_| ̄|○|i|l

-----------

ところで隣の中国人の勤務先が変わるということで、明日までということになりました。
#突然だったな。知ったの先週の中ごろだったし。
どうも本社は大阪にあるらしく、次の勤め先はTSUTAYAの物流システム関係だとか。頑張り屋さんなので次の職場でもやっていけるでしょう・・・もう少しサボるのやめて、もう少し人の話を聞いて、もう少し賢くなって....イカン、要望がエンドレス。
#あと、勝手に仕様を作らないように(爆死
でも、確かに彼の作ったモノは完成度が低かったわけですが、ぶっちゃけ彼みたいにバイタリティ溢れるタイプ(自ら動くタイプ)は、たとえ賢くても言われなければ何もしないタイプなどよりは何倍も頼りになります。完成度低くても、確かに迷惑はかけていたけどテスト部隊の人と一緒になって動作検証したりしてなんとか解決まで漕ぎ着けてたりしましたしね。
あと、これは個人的にですが、やはり異国で生活しながら異国の文化の中で働いていくってのは結構な努力がいるんじゃないかな?と思うわけです。そういう意味では尊敬に値するし、やはり応援したくなります(^^

確かに自分は中国という国、その歴史、傾向含め民族性に大いに疑問というか最近は嫌気すら感じていますが、だからと言って個々の付き合いはやっぱり別です。まして仕事ともなればね。
確かにサボってる最中にぁゃιぃサイト(中国語のサイトだったからよくはワカランかったが・・・南京がどうとかガス田がどうとか・・・あとアサヒとか(爆))見てたりもしましたが、人との付き合い方なんてどうとでもなるものです。

今日は引越しの準備の為に休んでますが、明日、最後の出社時には「ガンバレよ!」と肩を叩いてやりたい、そんな人物でした。


シャイニング・フォースネオ>マックス:Lv29

昨夜は帰宅が0時過ぎだったのであんま進められませんでしたが、それでも1時間ほどやってキャスケード城中ボスを2体撃破。順調。
#ファントムと骨アーチャー。
しかしもう、大概に力押し。もうあの物量を前にした時に通じる戦術なんてコレしか無い(笑
説明書読んで知ってはいたんだけど、SELECTボタンでモンスターを閲覧出来る(NPCキャラのステータスと同じ感じ)ってのを昨夜気付いて眺めていたら、やっぱりほとんどアンデッド。ということで、足止めの"アイスパイク"と貫通&多段ヒット攻撃の光属性魔法(名前忘れた)でひたすら連射。しばらく物理防御力を上げてなかったのでダメージには苦労したけど、回復ボトル12個あったおかげで助かった。

ちなみに・・・まだ序盤?もう11時間くらいやってるわけだけど、一応今の所まだゲームオーバーは無い。ダンジョンなどあからさまに危険なところではこまめにセーブはしているものの、やっぱ怖いですな。しばらく前戦に出ていないのですが、不意打ちでクリスタルゴーレム(?名前忘れた)などに殴られると、さすがに吹っ飛びます(^^;

2005年03月27日の更新

| コメント(0)

No.867:101/168/120/158/114/131/74
ゲーマー日記
 『シャイニング・フォース ネオ』ファーストインプレッション


取り急ぎ、更新の報告まで。

汎通は盾を手に入れた

| コメント(0)

さっき後輩(と言っても歳同じだが)が「僕、夜型なんすよ~。ほら、だから今もテンション高いでしょ」なんて言ってましたが、いやぁキミキミ、何を隠そう俺とて夜型。ただそれをアピールしちゃ駄目だよ。ますます深夜残業増えるよキミ(爆
甘いな~もう・・・今後は俺が使ってあげるよ(悪

-----------

どうでもいい・・・わけじゃなく、まぁ予想通りだったとはいえ今月の給料は自己ベストを更新。ほぼ冬のボーナスに近いというか、厳密にはそこまでいかなかったものの、まぁ凄かった(苦笑
#時間の代償がコレか・・・orz
来月も同じかそれ以上が確定しているだけに、この春は金銭的には余裕で過ごせそうだ・・・なんか知らんが、この数年、何故かこの時期は金欠だったからなぁ・・・
#特に昨年はPCと車検のダブルで。

-----------

さて、あと1時間程度で帰れる(ハズ)わけだけど、明日は朝8:30出(早)が決まっているだけに、もう無理にでも寝ないで夜まで粘った方が賢そう。

よぅし、シャイニングを・・・

気が付いたら・・・

| コメント(0)

4時間ぶっ続け。なんとまぁ(^^;
砦まで到達。師匠を仲間にして、さてこっから3人パーティってところです。

■『シャイニングフォース ネオ』

やはり『ロードス』風味。しかも『ロードス』でおそらく唯一の欠点(つーても、それをカバーして余りある・・・ではあったけど)でもあったシナリオ、演出な部分が大幅にアップしている感じアリ。まぁそれでも昨今でいけば普通なんだろけど。
その『ロードス』でカバーしていた部分。。。2chにとても分かり易い感覚説明があったので引用すると、
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/25(金) 00:09 ID:upYCZc6z
フォース取るまでは退屈だったけどいつの間にか引き込まれてる自分がいた・・・
ひたすら同じボタン連打してるだけなのになんでこんなに面白いのよ

そう、コレ。
アクションRPGではあるんだけど、どちらかというと操作技術、戦い方よりは育成に依る数値の戦い。鬼のような数の敵は今回は序盤から全開(笑)。
ついでに言えば、今回はダンジョンRPG的なアイテム収集の要素も強い。

止め時見失うわな・・・リターンでいつでもセーブポイントに戻れるしロード等によるストレスも少ないので続けやすい。
システム面でビミョーに欠点っぽいのは、癖のあるキー振り分けと俯瞰の角度が低くなったことによるキャラの重なりか。まぁ前者はどうせ慣れだし(しかも一応3パターン用意されている)、後者にしてもあんだけ囲まれたら視界どうこう言ってる場合じゃない(笑
育成面で言うと、ロードスで言うところの古代単語+ミスリルに代わるモノ(フォースアート)もあるし、武器防具の特殊スキルなんてのもある。キャラのレベルは相変わらず飾り(笑)で、基本的に強くなる為には上記カスタマイズのが重要だろう。残念ながらNPCの育成、装備には関われない。ついでにどうやらパーティINしていないキャラのレベルは上がらないらしく、ずっと同じ仲間を使わない限りは、主人公の強さと仲間の強さは差が現れるハズ・・・まぁどのみち、最初っから主人公だけのゲームだと割り切っちゃえば・・・って話なんですが。
#どうだろ?主人公6割、他の仲間が2割ずつ、とか。

シナリオは超王道の香り(笑
つーかもう、
「連れて行かないとか言っても、勝手について行くんだから!」
こんなベタな台詞を吐いてくれるヒロインがいたらアンタ、こんなオイシイファンタジーRPGはありませんよ。
#しかもイベントシーンは喋る喋る。
『ファイアーエンブレム』タイプの会話シーンなんだけど、これがまた結構合ってたりする。ほとんどシームレスだから全くソレがストレスにはなりませんね。
まー正直、主人公が「おやじぃぃぃぃ!!」なんて叫ぶキャラなんで、あんまストレートすぎるのもどうか?って気はしますけどねw
#しかも、はなっからストーリーは先が読めたし(爆
まぁそれも狙ってるんだろうけど。

神ゲー降臨の予感

| コメント(0)

シャイニング・フォース ネオのスレ第9章

久々に家ゲー板を閲覧。

(コピペばっかで長いので、以下「続きを読む」で)

朝日新聞様が小泉首相の食事に文句をつける

元記事はコチラ

朝刊の「動静」欄から首相の晩餐(ばんさん)先を拾うと、際だった傾向が浮かび上がる。とにかくイタリア料理が多い。同じ店に中2日の間隔で通うこともある。これに中華が続く。伊・中・和の輪番が基本のようだ。韓国や中東、ロシアの料理は皆無に近い。地域の偏りが目についた。
コレをして
先月初め、首相は風邪で公務を休んだ。在任4年で病欠は初めてだ。その後も鼻水やくしゃみが止まらない。どうやら花粉症らしい。医食同源ともいう。「食育」普及のためにも、好き嫌いを見直して、どうかご自愛を。
「好き嫌い」と言い張るアサピー万歳(苦笑

ていうか、個人的には韓国や中東の辛めの料理なんかがそんなに体に良いとは思えんが。
#ちなみに自分はキムチ嫌いだし他の韓国料理も食う気しない。

好き嫌いと言うのなら、
首相官邸の担当記者によると、朝と昼は純和風という。朝食はご飯にみそ汁、大根おろし、ちりめんじゃこというのが定番で、お昼はだいたいソバらしい。「ギョーザに目がない」「生野菜は大の苦手」「たくあんやキムチには目もくれない」「カツ丼のカツは全部残す」。そんな目撃証言もある。かなり好き嫌いがあるようだ。
この部分だけでいい筈なのに、わざわざ"地域の偏り"を取り上げる。これぞアサピークオリティってか?w

いくらネタに苦しいからってそんな無理矢理ツッコまなくても・・・(^^;

2005年03月22日の更新

| コメント(0)

No.866:100/168/120/158/114/131/74
ゲーマー日記


げ~、さっきの余震、震度4だぁ・・・
#大丈夫かなぁ・・・自宅。

隣の中国人曰く「上海ではこんなことなかたヨ」(わざわざ片言まで再現せんでいい)ってことですが、そういえばあの辺は地震って少ないのだろうか。
#断層はともかく、海溝からも離れてるからなぁ。
まあその離れてる海溝までが領海だって主張はともかく、確か何年か前に中国でも内陸部では大地震があったような。

------------

時間的には多少はマシになってきたとはいえ、相変わらず精神的にキツイ状況が続いています>仕事

立ち見も無理!カリスマ作家・乙一の映画

本作品はTVドラマ、CM、ゲーム、CGアニメーションなどさまざまな分野で活躍する五人の監督がコラボレートし、乙一ワールドを独自の手法で映像化。どの作品にも驚愕の結末が用意されている。

『ZOO』はテアトル池袋ほかYahoo!Streaming、Yahoo!Moviesにて(有料配信)公開中。
DVD待ち。出なかったら泣く(爆

F1=R・シューマッハー、フェラーリの姿勢を批判

ラルフはドイツの大衆紙ビルトとのインタビューで、「フェラーリの失敗は自ら招いたもの。旧型マシンで開幕を戦うのはごう慢」と兄ミハエル・シューマッハー(ドイツ)が所属するフェラーリに苦言を呈した。
こらこら、ちょっと調子が良くなったからってビッグマウスになってやしないか?(笑

そういえば先日のマレーシアGPは久々に某氏とチャット観戦したわけですが、見ててお互い出てくるのは今年のレギュについての愚痴ばっか(爆
曰く「耐久レース」ってのはとても的を得ていて、ホント、F1は何時から持久戦を強いられるようになったのか?と小一時間(ry
タイヤがヘタってこないとパッシングも出来ないってのは現実問題としてあるでしょうし、結果、フィジコとウェバーのアクシデントのようなことも発生する。スチュワードは当然ペナルティを科したが、そりゃ普通「コーナーで抜く」という行為に対してお互いグリップを失ったマシンであればああなっても全然不思議じゃない。逆を言えばタイヤを気遣うばかりにレース序盤のパッシングはほとんど発生しない。

そりゃチームもドライバーも一生懸命やってるだろうさ。誰も手を抜いてるなどとは思わない。
ただソレは、あくまで勝たなければ話にならないからであって、定められたレギュレーションに則って全力を尽くしている、ということ。レギュレーション自体の評価とはまた別の話でしょう。

地震その後

| コメント(0)

やっぱり玄界島がかなり被害大きいみたいですね。一応自宅と同じ区なんですが、あちらは震源に近いし、こっちも(一応)震度5強ってことで状況に違いあり。

-------------

掲示板の通り、それは朝のまどろみ・・・休日を満喫しようかと思っていた時にやってきた。
最初はちょっと強めの横揺れ。久々に地震を体感して「ふ~ん」と思っていたら、ものの数秒で棚の上の本が落ち始める激しい揺れになった。
慌ててベッドから飛び起きて部屋の入り口付近の壁に寄り添って体制を整えながら見守った。
どのくらいか?1分か2分か・・・漸く揺れが落ち着いた頃に、まず実家に電話。こういう時は無事を伝えなければ。
汎通「(プルルルル・・・カチャ)あ、俺だけど?」
叔母「アンタ、それだと今時は危ないよ」
汎通「あ、ゴメン、汎通だけど」
汎通「今、こっち地震あったけど、一応大丈夫だから」
・・・・

さすがに早すぎたか(笑)、まだ全然知らなかったらしい。TV見てもらったら分かるかと思って見てもらうと、漸く伝わった。
地元の友人や妹などメール来ましたけど、とりあえず「私は無事です」と伝えるのが精一杯だったか。



棚自体が倒れたのはこのCDラックのみ。他のは・・・概ね例えば耐震構造のビルのように、骨組みばっかりの棚ばかりだったのが幸いしたのか?柔軟な動きのおかげで倒れはしなかった
ちなみにこの上に乗っかってる棚を取り除くと・・・

うあ゛ぁぁぁぁぁぁ_| ̄|○

こちらはテレビやゲーム機の入っているラック。

上に乗っていたものは落ちたし、ラック自体が前進したものの、その前進出来る車輪付だったのが良かったのかそれ自体は倒れなかった。

そしてロフトの様子・・・

最上段に収納していたPS2のソフトが軒並み落下していました。
不思議というか・・・まぁそれはもう積んでいた本とかバラバラになっている状態ではあったのですが、例えば片付けている時にも余震はあったのですが、下で明らかに揺れている(ぶら下げている物の音とかで分かる)のに、ロフトの上はそうでもない。やはり木造だから上の方に行くほど衝撃ってのは伝わらないのかなぁと思いました。

-----------

ま、夕方までにはほとんど元の状態に戻りましたし、所謂ライフラインとやらも問題なし。後は余震とそれに過敏にならざるを得ない精神状態の不安定さだけか。

-----------

さんざ新潟の時に取りざたされた、天災発生時のTVマスコミの動きですが、今回は都市部はそう大きな影響が無かった(と言っても、天神など繁華街の店舗は軒並みシャッター下りたらしいし、都市高速も夜まで不通)とはいえ、やはり・・・たまたま見た民放の玄界島での現地リポートでは、急いで避難する島民の方に無理矢理(にしか見えん)マイクを突きつけてコメントを求めるといった態度には「まったくコイツらは・・・」という呆れる思いを抱きました。

-----------

まぁ確かにここ最近、こうした天災の類が頻発しているように思えますが、それにしても日本人はたくましい。こんな、いくら文明が発展しようとも回避しきることは不可能な天災が多発する土壌に生きているわけですからね。
#そら、他の国だってその事情はあろうけど。

それにしても自衛隊忙しいですねぇ・・・最近。

一応無事です>地震

| コメント(0)

家の中グッチャグチャだけど_| ̄|○|i|l

せっかくの休日が・・・・


-----11:40
ただ震度6弱っちゃあそうなんだけど、TV見ててもそんなに被害なさそうだな。
#直下型じゃないのが幸いしたか?
と言ってもかなり沿岸近いところが震源だけど。
今回のはかなりの横揺れですね。ちと人生28年で味わったことの無い規模でした(あ、また揺れた(--;;)

あ~あ、せっかく一月半ぶりのまともな休日だったというのに、半日は掃除で潰れそう・・・つーか、買い物に行くつもりだったけど、この様子じゃあお店もシッチャカメッチャカだろうなぁ・・・

-------12:45
(お掃除一休み中。昼飯準備)
あ~・・・玄界島では倒壊してる家屋もあるなぁ・・・

しかし、一度ああいうのを味わってしまうと、何故か常に揺れてる感覚があって嫌だな。

運営費用は年間約1.5万円

| コメント(0)

今、掲示板で有料契約の期限がうんたらって表示が出ていますが、うん、これは親切でいいですね。ぶっちゃけ、忘れてました(マテ
#一応、明日か明後日にでも入金しておくか。
(CGIでやりますか?とも思ったのですが、現状ちょっと余裕無いし、やるにしてもテスト期間設けたいし・・・と)

んで・・・
気付いた人も居たかもしれませんが、実は3/8の午前中、当サイトは(掲示板を除き)全コンテンツがアクセス不可能になっていました
勘の良い方なら分かったかもしれませんが、ええ・・・infoseekに入金忘れてました(滅
最初は「ん?なんか鯖トラブルだったっけ?」などととりあえず様子見てたのですが、infoseekにアナウンスも無かったしいっこうに復旧する気配が無かったので調べてみたら・・・だったと。
#勿論、慌てて入金しました(^^;
つーか・・・せめて契約期間切れる数日前くらいには連絡欲しいよな・・・結局それを具体的に知ったのは「契約が切れました」通知のメールだったし。事前通知してくれてればこんなことには・・・


余談ですが--
実はその契約が切れる直前にこんな事書いてたんですよね。
ちなみにこちらがエントリーする場合なんですが、実はエラーが発生し易く、2~3割の確率でしか成功しません(爆
#ダメじゃん・・・
やっぱインフォシーク辞めようかなぁ・・・

原因不明で見えなかった時、一瞬、「コレが原因で強制的に削除されたんじゃ?!(((( ;゚Д゚))))」と思ったのはヒミツです(爆死

パフォーマンス不足は事実

| コメント(0)

ザウバー、JVを更迭か?

ジャック・ビルヌーブがザウバーを更迭される可能性がある。冬季テストからビルヌーブはマッサに大きく水をあけられていたが、開幕戦ではそれが確かなものとなった。ザウバーとビルヌーブは2年契約だが、契約にはパフォーマンス条項があり、ザウバー側からビルヌーブを解雇することが出来るという。
まだ噂の範疇だし、さすがにペーターおじさんがそんなに気が早いとも思えない(笑
#多分、F1全チーム監督の中で随一の穏健派、人情家だと思うし(^^;
がしかし、テストの時点からもマッサに水をあけられていたのは事実。テスト中からも「マッサ用に合わせられたマシンだからね」とお得意の言い訳(コラ)を連発してたくらいで、少なくともセットアップに苦戦しているのは事実だろう。
#アルバートパークの予選4番手は完全に運だし。
ついでに、これまたお得意のチーム批判(汗)も始まっちゃってるし、なんかもう早くもコイツの悪い所が出まくりかもしれんなぁ、とか。まぁ彼の性格はF1メディアも知っているし、多分に誇張されたところもあるだろうけどね。

さらにオートスポーツ誌は、ザウバーがBARのテスト・ドライバーであるアンソニー・デイビッドソンを今季起用することが出来るかどうかについての身分紹介をBAR側に打診したという。
確かにディビットソンはテストやフリーでも琢磨より速かったりするので稀有な才能はあるかもしれないが・・・

ちなみに・・・
FIA、故意のリタイアを禁止へ
最初っから禁止しとけバカタレ(笑

久々に姿を見せた

| コメント(0)

ネバーランドカンパニー

ネバーランドカンパニーがサイト更新。以前紹介した『シャイニングフォース・ネオ』やPSPの『煉獄』、NDS『エッグ~』など随分と動きが活発化してますね。
#『ロードス』のページが残ってるのも嬉しい。
さすがに『カオスシード』は無いのか・・・あ、やりたくなってきた(ぉ


しかし出来ればもう少し落ち着いた方がいい(05/03/16時点)

ぉぃぉぃw


関連>やっぱりか!!

発想が常に斜め上

| コメント(0)

なんか最近このネタばっかで面白くないんですが。
ソウル市議カッター出す 島根県議会前、取り押さえ

「竹島の日」条例案に反対するために松江市の島根県議会を訪れていた韓国の崔在翼ソウル市議が16日午前8時50分ごろ、議会棟の玄関付近でカッターナイフを取り出し、近くにいた警察官らに取り押さえられた。
 崔市議は竹島の韓国領有権を主張する団体「独島郷友会」の会長。カッターと一緒に白い紙を取り出しており、自らの指を切るつもりだったらしい。けがはなく、警察官が事情を聴いている。

そういえば一昨年くらい前に見た、"あさま山荘事件"を題材に映画化された「突入せよ!!」でも、「身代わりで人質になりたい」って名乗りでた人が覚悟の印だってんで指切り落とした描写がありましたっけ。
#フィクションか事実かは忘れましたが。
何十年か前にはそういうのが「覚悟」として受け入れられていたのだろうかねぇ・・・今となっては意味不明以外の何者でも無いけど。
で、そんな何十年か前の見識で今だに集(たか)って来るのが朝鮮民族なんでしょうか?つーかヤクザの脅し?指切って迫れば相手も恐れると思ってる?
そりゃ真っ当な見識というかちゃんと議論をしたい人だっている(多い)でしょうけどね・・・でも、そういう人が居たとしても、こういう意味不明なことを繰り返す連中がいる限り、そりゃ印象が悪くなってしまうのも当然というもの。

ま、実効的な大人の対応は必要として、こういう事態はネタにしてあげるのがせめてもの礼儀というもの(ぉぃ
#そんなん通じるか、ってのを分からせてやらないと延々続けますし。

関連>馬鹿発生中確かに最強だ(嘲

確かに最強だ(嘲

| コメント(0)

韓国人最強伝説

タイトルからして先日の「指切~った」かと思いきや、今度は日本国内への旅行者の話。

県警は遭難時、家族らの強い要請を受け不明者の実名発表は避けたが、新聞やテレビで実際に報道されたことをめぐり、一行の警察に対する不信感は強く、本国に戻って損害賠償訴訟を起こす考えも示しているという。
 県によれば、韓国では事故・事件の際に当事者の実名は伏せるケースが多い上、スキー場側が捜索費を出す場合もあり「文化、国民性の違いが出た」(県観光振興課)と指摘。「韓国人客を積極誘致しながら、ハングルでの案内板や放送がないといった落ち度もあった」としている。関係機関はきょう15日、緊急対策会議を開き、安全対策を含めた協議を行う。
 一行はその後も、日韓両国の懸案でもある「竹島問題」を持ち出して、支払い拒否の姿勢を変えていない。

あ り え ね ぇ ・・・・_| ̄|○
ていうか、
>韓国人客を積極誘致しながら、ハングルでの案内板や放送がないといった落ち度もあった
いや、それ全然関係無いし(苦笑
もうなんかこう・・・リンク先のコメント欄にもありますが、とにかく日本(日本人)が相手なら何言っても何やってもいい、って感覚があるとしか思えない言い草ですね。
大体、
>文化、国民性の違いが出た
とはいえ、リンク先でも全力で突っ込まれてるように、そりゃ警察のせいと言うよりはマスコミのせいだろw

それに、これは日本の過剰な(過分な)悪い癖だと思うけど、やっぱさ、違う国に行くってのは違う文化に触れることでもあると思うわけですよ。よく言うじゃないですか「郷に入っては郷に従え」と。
#勿論、行く側の認識なんて人それぞれだろうけど。
#だから一概にそう考えろ、とは思わない。
でも、受け入れる日本はいくら旅行者の誘致だとかがあったとしても、そんなにハングルの案内が無いのが云々なんて罪の意識にする必要は無いだろうし(親切心としてのマイナスはあったとしても落ち度とは思えん)、逆にその韓国の旅行者も自国では実名出されないのに出されたから訴えるなんてのも変な話。ケースバイケースだろうけど、今回の件に関しては十分妥協点じゃなかろうか?国際的に鑑みても。
だからこそ、どうせ責めるならよっぽど他国の文化に精通してるであろうマスコミが実名報道した事だろうに。
#自主規制の精神は何処に?

にしても・・・
雪山で遭難して救助したら

→「捜索依頼していない」
→捜索費用の支払い拒否
→マスコミに名前を出されたと損害賠償請求をちらつかせ
→脈略も無い「竹島問題」をちらつかせゴネまくり

どんな発想なんだよ・・・(^^;

口下手

| コメント(0)

2つ前のエントリで「たかじんのそこまで言って委員会」に多少触れましたが、そういえば先日のは久々にリアルタイムで見ることが出来ました。
内容は既に他サイトでも紹介されている通り、最初の30分くらいが、観覧者として招かれていた2chネラのについての話題(反サヨク傾向、当番組への注目度、2ch用語などの特徴)で、その後はまぁいろいろ。

こういう企画が出来る事自体が、TVメディアとしてはなかなか奇抜な話だし、ついでに系列局でありながら阿比留優のネタを「わびる理由」として扱うなど相変わらず凄まじい内容(笑)だったわけですが、さて自分がちと引っかかったのは・・・勿論全ての2chネラがああいうものだとは思わないのですが、それにしても口下手な連中ばっか発言したものだなぁ~というところか。
#如何にも実社会では引っ込み勝ちで自己主張出来なさそうな。
まぁそれが悪いというわけではないのですが、(これは自分も含め)やはりネットのような世界、面と向かって発言することを苦手とする人間が闊歩する傾向ってのはあるんでしょうね。
あともう1つ。中~終盤にかけて唐突に「自衛隊に入った事も無い奴が自衛隊について語るな」と発言した元自衛隊の方がいましたが(勿論2chネラという括りで来ていた方)、彼の発言に2chネラの底の浅さを感じてしまった
#当然、速攻でたかじんに「それはオカシイやろ」と反論される。
(具体的には・・・「じゃあ癌になったことも無い奴が癌について語るなってのと同じことやん」って感じだったかな?)
これも勿論、彼をして2ch全体が・・・というわけではないのだろうけど、それにしてももっとまともな意見(議論)が出来ないのだろうか?「だから2chに居るんだよ」と言われれば仕方無いですが、たとえそれが彼におけるまともな意見だったとしても、その後に続いたたかじんの反論に対してその明確な回答が出来ない時点で、「みっともないなぁ・・・」という感想しか浮かんでこなかった。ちょっと失望
(一応、癌についての喩えに対して「そうです」とは答えていたが、理由も何も説明出来ないから説得力全然無し。むしろ勢いで発言してしまったのがバレバレで酷く居心地が悪そうだった)
だから便所の落書きとか言われる面もある・・・と納得はしたくないんだけどな。

正直、今回に関してはあんま良い印象持てなかったですね>2chネラ

あなたに新機能を。

| コメント(0)

オレコマンダー
馬鹿ウケ。凄い、凄すぎる(笑
気の迷いで買ってしまいそうだ(ぉ

馬鹿発生中

| コメント(0)

指を切り「竹島」に抗議

集会では武術家団体のメンバーら10人が、日本が竹島の領有権を主張していることについて「歴史をねつ造する妄動」と抗議。うち男女2人が「日本の首相に送る」と指を切り、出血した。病院で手当てを受けたが、傷の程度は不明。
つーか、なんだって韓国の連中ってのはこうなんだろうね?
#まぁもうちょっと具体的に言えば、北も中国も同じだろうけど。
先日の「たかじん」でもあったけど、日本はむしろコチラにもある通りで、
1954年(昭和29年)9月、我が国は本件問題につき国際司法裁判所に提訴することを提案したが、韓国側は右提案を拒否。なお、日韓両国間では国交正常化の際に「紛争の解決に関する交換公文」を締結
ということ。まぁ古すぎる上に、こういうことはシッカリやっとかんといかんので、今になってどのくらい積極的に働きかけてるのか?ってのもありますがね。

まぁそりゃ竹島という島に関して、日本の領土かどうか?(いや、領土なんだけどさw)っての以前に「その価値」について韓国依りな意見する人もいますが、がしかし、ここはそんな妥協(ではないかもしれんが)が必要な部分ではないと思いますがね。
#明確に領土となっている部分に、不法占拠どころじゃ済まない行為をされてるんだし。
まぁ領空圏ではなかったってのはさすがに苦笑するしかなかったんですが。

標準仕様?

| コメント(0)

隣の中国人が食中毒でお休み・・・「食中毒」?
#普通、「食中り」とかそういうのではないのか?
それともなんだろか?彼の国ではそういうのが日常茶飯事化でもしてるんだろうか?
#いや、欠勤の理由にしては・・・ね?

ま、単にまだ日本語の語彙が少ないだけかもしれませんが。
#割と達者な人なんですけどね。
聞けば中国語ってのは発音する母音が多いらしく、他国語の学習が結構楽なんだとか。逆に日本語は5つしか無いので他国語を学ぶのは難しい・・・と。

---------------
昨夜はあんま余裕が無かった(ていうか自宅でも余裕が無いってどういうこった(^^;))ので、駄文なこともほとんど書きませんでしたが、そういえば昨日は3月中旬だというのに雪が降りました。しかも昼間に。
#今年は(も)狙いすましたように土日に雪降ってますが。
3月と言えば沖縄では窓全開で半袖で過ごしててもオカシク無い月なんですが・・・(比較対象を間違っている)

---------------
今日は・・・朝からまったりです。
#嗚呼、こんなの何ヶ月ぶりだろう(涙
一通りの開発も終え、あとは障害対応のみという・・・まぁその障害がいくらでも発生する余地がある(爆)のが困ったものなんですが。
#現に、既に何件も・・・

---------------
そういえば昨夜のゲーマー日記で、
>(OPを)「もしかして寝ぼけて見逃してしまっているんじゃないだろうか?」と不安になっている
などと書いたわけですが、某氏指摘によるとどうやら本当に見逃していたようです(爆

『アカイイト』は7割くらいはまだ少しは余裕のある頃で終えていた(1月中だったかな)ので良かったのですが、今回の『家族計画』の場合は開始から毎晩寝落ち(滅)という無茶な状態でやっていたのでそういうことが往々にしてあります。

まぁね・・・それでもやっていけるってのが、自分がこのゲームを気に入っているという証左なわけですが。でなければ、んな無理にやりませんもの。
でも、そういう意味でも2周目はもっとシッカリやらないとなぁ・・・

B'z聴くんですか

| コメント(0)

「愛のバクダン」/B'z
ほぉ~、へぇ~。ちょと意外(^^;
って感じですがさてさて・・・個人的な感想としては・・・アルバム待ってるぞっ!!と(マテ

う~ん・・・一応ですが、最初に聴いた印象よりは随分と良くなったというか、ついに口ずさむほどになってきたのですが、ぶっちゃけ軽すぎますね。「1年休んで(実質全然休んでないが)コレかいっ!!」ってツッコミはともかく。でも、実際これじゃあここ数年の傾向そのまんまですね。何よりジャケが馬鹿っぽいのが気に障った(爆
#いや、曲は先に書いた通り、結構スルメだったりするんだけど。

もうこうなるとアルバムに期待するしか・・・


------------
「WHITE ROOM」/YOSHII LOVINSON

目当てはやっぱり2.「CALL ME」。で、噂通りの良作だった。
#期待通りとも言うか・・・
やっぱ個人的にはイエモンの香りを期待してしまう。で、そういう意味では正に120%だった。
まだ他の曲は十分に聴けてないんですが、軽いノリの時のイエモンを髣髴とさせる3.「欲望」や、その初期を思わせる5.「RAINBOW」など、なかなか聴ける。
#初めて買ったんだけどな>YOSHIIソロ
ただ、突出してるのはやっぱ「CALL ME」かなぁ・・・

2005年03月13日の更新

| コメント(0)

No.865:100/168/119/158/114/131/74
ゲーマー日記
 『家族計画~心の絆~』ファーストインプレッション


引越しや掃除、整理をしていると漫画を読みふけってしまうのは普通だと思いますw

[達成度]
・衣類の買い物
×洗車
・食料品の買い物
・ゲーム

ゴメン、CR-V・・・orz

ていうかほとんど1ヶ月ぶりに乗りましたけどね、車。なんで自宅にいるのにこんなに長期間乗れなかったんだろ・・・
#考えるだけ鬱になるので略。
しかし1人暮らしが食料品に1回で5千円近くも使ってしまうなんてどうかしています。別に米とか買ったわけでも無いのに・・・まぁでも580円の黒毛和牛肉が2パックで780円とか言われたらそりゃ普通買いますよね?(^^;





ところでワタシも「人権擁護法案反対!!」とか叫んだ方が良いんだろうか?(笑
#いや、勿論あんな馬鹿法あっちゃイカンと思うけどさ。
ただ如何せん時間が・・・(涙

気合い

| コメント(0)

おはようございます。朝から汎通です。

本日はまた似非休日を賜りました。つまりまた徹夜です。
で、先日のように勿体無い過ごし方だけは嫌なので、今日は寝ずに粘ってみようかと思います。
・衣類の買い物
・洗車
・食料品の買い物
・ゲーム
なんとかこなしたいと思っています。まずはゲーム:『家族計画』から・・・


つーか・・・要は"横にならない"ことなんだよな、とにかく寝転がらなければ耐えられる・・・ハズ(--;;

次週

| コメント(0)

相棒

朝倉クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!

スンマセン、今さら今週の「相棒」観てました。
#だってだって・・・時間が(ry
そろそろ今クールも終わりですしね。クライマックスも近いか。

F1の将来は・・・

| コメント(0)

■F1・オーストラリアGP決勝
Liveを仕事中サブモニタで眺め、先に結果を知ってしまった分もあってか先ほど録画していた放送分を観ていたのですが途中で飽きてしまいました。


ゴメンナサイ・・・ちょっと嘘ついてました。
本当のところ、それ以前に退屈な内容に観る気なくしたってのも結構ありました。
多くのF1ファンは今年のF1をどう観るだろうか?造られた予選結果造られた混沌、そしてレースに困窮するドライバー、チーム
2005年の主なレギュレーション変更は以下の通り。

・2レース1エンジン
・1レース1セットタイヤ
(但し、破損が認められた場合のみ交換可能)
・予選日程の変更
他、マシンパッケージにも細かくいくつか(フロントまわりなど)あったけど、その辺はまた後日として・・・
さて、予選初日は天候変化の為に大幅に荒れた結果となりました。そして2日目との合算でもその結果は変わらず・・・予選結果は所謂波乱と言ってもいい状態となりました。
決勝・・・波乱、つまり、速い車が後ろにいき、遅い車が前に行くそんな状態を孕んでいる場合によく使われるわけですが、さてそうなった時、単純によーいドン!で速い順にスタートした場合よりも混戦になるのは当たり前かと思われます・・・が、現実には違いました
チーム・ドライバーはタイヤ、エンジンの耐久性を考えて攻めることが難しくなり、喩え予選トップと中段並の差があろうとも、容易に速い車が遅い車を追い抜けない状況を生み出してしまっていたのです。
自分はジャック・ヴィルヌーブは(性格はともかく(マテ))非常に"巧い"ドライバーだと思ってるし、実際、ザウバーを応援しているわけだから、今年の彼の走りには期待している。で、今回の明らかにセットの決まっていない車でトップクラスの速さを持つルノー・アロンソを何周にもわたって抑え続けたのをとても興味深く、楽しく眺めさせてもらいました。
がしかし・・・よくよく考えてみると、それは先に挙げたことも背景にあると言うこと。アロンソは見た目攻めていたのですが、それでも最後の最後で先に挙げたような理由からもどうしてもジャックを抜きあぐねていたのではないだろうか?他にも、同じく今回の決勝良いところの無かったザウバー・マッサを琢磨、シュー兄さん、ライコネンの3名(琢磨はともかく、後ろ2人は明らかに速い)はやはり抜けなかった。
そう、順位を考えるともっと各所でパッシングが見られてもよかった筈なのに、なんとも退屈そうな渋滞レースになっていた、ということだ。
確かにレッドブルやトゥルーリの健闘もあったし、見た目通りの力関係だったのかもしれない。けれど今回に限っては・・・正直、どうにも見てて何か違うと感じざるを得なかった。それが昨年までと同じ条件で感じられたのならともかく、全く別の理由に依ってのものだったのだから・・・なんかね(--;;

まぁとにかく・・・次回はもっとじっくり観たいところですよorz


最後に・・・フィジケラにはとにかくおめでとうを言いたいと思う。
前回みたいな微妙な優勝とは違い、今回は文句なしの栄冠だ。今年のタイトル争いに食い込んでいけることを証明した。
あとは・・・なんつーか、正直、戦力分析する気にもなれないようなレースだったので、やっぱ次回かな。

2005年03月07日の更新

| コメント(0)

No.864:99/168/119/158/114/131/74
ゲーマー日記


ブログにはトラックバックという特徴的な機能がある。
トラックバックって何ですか?

サイト運営にあたって、1つの考えどころになるのが他サイトの参照方法です。自分もブログ開設前は(というか今も)ある程度はリンクを張って閲覧者に紹介するという方法をとってきたわけですが、そういったサイト間の情報の共有(と一概には言えないが)をある程度拡張して使いやすくしたのがこの「トラックバック」だと思っています。

先日そのトラックバックを、このブログ始まって以来初めて送っていただきました。ありがとうございます。
ちなみにこちらがエントリーする場合なんですが、実はエラーが発生し易く、2~3割の確率でしか成功しません(爆
#ダメじゃん・・・
やっぱインフォシーク辞めようかなぁ・・・

-------------
今日3/7、実に3週間ぶりの休みを得ました。と言っても、昨日の帰宅が今朝9時だったので・・・こんなの休みじゃないやい!!(TT

(まぁというわけで、徹夜明け。飯食ったら速攻で撃沈。目が覚めたら夕方4時半だった・・・ってのは、容易に推測出来た展開だったりします)
まぁなんだか面白かったですけどね。いつもなら出勤してる時間に、出社で急ぐ人ごみの中を逆行して帰宅するってのは。

-------------
軽い浦島太郎状態とでも言うべきか?しばらくネットによる情報収集もろくにやってなかったので、世情に疎くなった感すらあります。というか、単にこうしてブログなどでの発言する機会が無かっただけ、というのもあるんですが。

やっぱりか!!

| コメント(0)

本作は(株)ネバーランドカンパニーさんにも
 製作に参加して頂いてます。

『シャイニングフォースネオ』


元々、「RPGの楽しさの一つであるキャラクターを育成する楽しさ」を追求するというコンセプトがありましたので その点に於いて秀でていた「ロードス~」を製作したスタッフに参加して頂いたのは、心強かったです。
という訳で本作は3社の得意な部分を出し合って、「ロードス~」に負けず劣らず、それ以上の面白いソフトになったのではないかと自負しております。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

どうもロードス臭いと思ってたらやっぱりそうだったのかッ!!
#これでますます期待度上がったわw
ただ、
>「RPGの楽しさの一つであるキャラクターを育成する楽しさ」を追求する
確かにロードスはその面でも秀でてた作品だったけど、どっちかと言うと、あの無尽蔵に涌いて出てくるクリーチャーをバッサバッサ切り開いていく面白さの方が印象強いんですけどね(^^;

マクラーレン優勢

| コメント(0)

オーストラリアGPフリー

初日、2日目と結果見た感想。
マクラーレンはドライ、ウェット共に安定して速い。初日にデラロサが(おそらく)空タンでトップタイムを出していたが、つまりそれだけどんな状況でも安定しているってことだろうか。
ルノーはテスト時の印象よりはイマイチ。2人のドライバーではフィジケラが安定しているってのはテストのときと同じ。アロンソは今年、このベテラン相手に評判が変化しそうだ。
フェラーリは旧車でよくやっているけど、やはり苦しい出だしになりそう。BSタイヤとの親和性は全く問題にならないハズなので、状況がめまぐるしく変わるであろう今回のGPでも対応は可能だろう。
ウィリアムズは不安定。初日も終盤までセットアップに随分苦しんでいる印象だったけど、最後の最後でハイドフェルドが本来の位置まで取り戻した。


他チームの感想及び予選初日については後日時間あれば。


どうでもいいけど、今年のこのスケジューリング(初日フリー、2日目フリー+予選初日、3日目予選+決勝)じゃあ決勝の予想屋なんて出来ないよなぁ(苦笑

出足好調!!

| コメント(0)




_| ̄|○|i|l

えぇ~~~~?!

| コメント(0)

キーボードコントローラには対応していません
ウソダドンドコドーンorz

2005年03月01日の更新

| コメント(0)

No.863:99/167/119/158/114/131/74
レビューコメント:アカイイト


3月になりました。今月は楽になると良いなぁ・・・(遠い目
今日は「頼むから満足に洗濯くらいさせてくれ。ついでに2週間以上前に預けっぱなしのクリーニングに出したスーツも回収させてくれ」と涙ながらに訴え(嘘)早めに帰ってきました。
#と言っても20時過ぎだが・・・
そんなわけで、先ほど3回にわたる洗濯(溜め過ぎ)も無事終わり、こうしてレビューも書けて久々にノンビリ。
とはいえ起きたのが12時半、この後普通に寝られるのだろうか?(--;

このアーカイブについて

このページには、2005年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年2月です。

次のアーカイブは2005年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3