No.866:100/168/120/158/114/131/74
ゲーマー日記
げ~、さっきの余震、震度4だぁ・・・
#大丈夫かなぁ・・・自宅。
隣の中国人曰く「上海ではこんなことなかたヨ」(わざわざ片言まで再現せんでいい)ってことですが、そういえばあの辺は地震って少ないのだろうか。
#断層はともかく、海溝からも離れてるからなぁ。
まあその離れてる海溝までが領海だって主張はともかく、確か何年か前に中国でも内陸部では大地震があったような。
------------
時間的には多少はマシになってきたとはいえ、相変わらず精神的にキツイ状況が続いています>仕事
本作品はTVドラマ、CM、ゲーム、CGアニメーションなどさまざまな分野で活躍する五人の監督がコラボレートし、乙一ワールドを独自の手法で映像化。どの作品にも驚愕の結末が用意されている。
『ZOO』はテアトル池袋ほかYahoo!Streaming、Yahoo!Moviesにて(有料配信)公開中。
DVD待ち。出なかったら泣く(爆
■F1=R・シューマッハー、フェラーリの姿勢を批判
ラルフはドイツの大衆紙ビルトとのインタビューで、「フェラーリの失敗は自ら招いたもの。旧型マシンで開幕を戦うのはごう慢」と兄ミハエル・シューマッハー(ドイツ)が所属するフェラーリに苦言を呈した。
こらこら、ちょっと調子が良くなったからってビッグマウスになってやしないか?(笑
そういえば先日のマレーシアGPは久々に某氏とチャット観戦したわけですが、見ててお互い出てくるのは今年のレギュについての愚痴ばっか(爆
曰く「耐久レース」ってのはとても的を得ていて、ホント、F1は何時から持久戦を強いられるようになったのか?と小一時間(ry
タイヤがヘタってこないとパッシングも出来ないってのは現実問題としてあるでしょうし、結果、フィジコとウェバーのアクシデントのようなことも発生する。スチュワードは当然ペナルティを科したが、そりゃ普通「コーナーで抜く」という行為に対してお互いグリップを失ったマシンであればああなっても全然不思議じゃない。逆を言えばタイヤを気遣うばかりにレース序盤のパッシングはほとんど発生しない。
そりゃチームもドライバーも一生懸命やってるだろうさ。誰も手を抜いてるなどとは思わない。
ただソレは、あくまで勝たなければ話にならないからであって、定められたレギュレーションに則って全力を尽くしている、ということ。レギュレーション自体の評価とはまた別の話でしょう。
コメントする