2015年9月アーカイブ

意味無し

| コメント(0)

今日はもう負けそうなんで・・・

民主・津田弥太郎議員「自民党の石井浩郎がセクハラした!」→民主・女性議員「えっ、触られてないけど」→津田弥太郎を直撃「何をいっているの!失礼だよ!君は!」

なんなのコイツホントに・・・
#なんか、叩けば叩くほど際限なく埃が出てくるんですけど。
しかも被害に遭ってるの石井浩郎じゃねーか。議員になってるの忘れてたよ(--;
つくづく・・・自民党は手打ちなんかすべきじゃなかったでしょ。て言うか、今からでも遅くないと思うが・・・少なくとも、あの引き倒し以外にも2件やらかしてるぞ、コイツ。

自民・大野泰正議員が、女性議員を暴行した民主・津田弥太郎議員から顔面に唾を吐きかけられていたことが判明!!! →ネット大炎上

よくもまぁ、あの短時間でこんだけやらかすもんだ。来年引退決めてるからか?

『うたわれるもの 偽りの仮面』が発売5日目にして早くも10万本突破!PS3/PSVita版は品薄状態に

出荷じゃねーの?と思ったんですが、だったら「5日目」なんて書かないよなぁ、と。
しかしマジなら結構凄い。まぁ内容的にPS4よりは他ハードの方が売れていそうだけど、DL版に関してはPS4版がかなり多そうなんですよね。
#評価数判断だからあんまアテにはならんが、、、
#少なくとも、さっき時点だとPS4:145 PS3:7 PSV:59
評判も上々。分割だから短いらしいけど、内容は高い評価だった前作とさほど変わらないくらいらしい。
#あと、戦闘パートも難しくないらしい。『TtT2』でやらかしたけど、今回はちゃんと出来たな。
やっぱネームバリューが違うんだろうなぁ・・・これまでアクアプラスタイトルから、5万本前後だろうと思ってたけどねぇ。

「ベビーカーが邪魔なんだよ」 駅構内で1歳児を殴る64歳児

邪魔だろうがなんだろうが1歳児を殴る神経は常軌を逸してるだろう。
#このオッサンにしても、ミンスの津田にしてもまともな感覚は持ち合わせてないだろうな。
「邪魔」論争は自分も言いたいことはいくつかあるけど、この場合、平日の通勤時間帯じゃなくて休日の昼間だからなぁ・・・しかも車内じゃなくて駅の通路だろ?もう議論の余地なんか無くね?という気がするんだが。

--------------------

『うたわれるもの』なんですけど・・・実は、まぁ先日ちょっと匂わせた事書きましたが、初作のアニメ版を観てました。
#これを知ったのは8月の末くらいだっただろうか。
某スカパーのチャンネルでアニメシリーズ一通りやる、ということだったので、もうゲーム版やるの面倒になったし、『2』やろうと思ったらコレでも見ればいいんじゃね?という事で。
#と言う感じで実は今まだ契約中なんですけどね。
それが終わったのが昨日の朝。エンディング曲が良すぎて速攻iTunesStoreで購入したくらいなんですが、しかしコレ、なんかこう・・・やっぱりゲーム版クリアした方が良くないか?と思い至ってしまいまして(馬鹿
#意味ねーだろ、それじゃwww
まぁストーリー知る上ではアニメ版見ればいいよ、ってのを見かけたからこうして月1,900円だっけ?を払って見たわけですが、なんかこう・・・会話とか日常とかをじっくりやりたくなってしまったんですよねぇ。
そんなわけで、昨夜はちょっとPSP版に手を出してしまった次第。PS2版を途中までやってた増したが、もう忘れてるし序盤だったと思うので別にいいかな、と。

まぁちょっと、何処までやるか分かりませんが、少なくとも満足するまでは『2』に手が出ないでしょうねぇ(苦笑

「キミガタメ」、良すぎ。
一応この人、『TtT』のゲーム、アニメ版でも聴いてたので他にも知ってる曲はあるんですが、こんな名曲があったんですねぇ、、、

変換

| コメント(0)

流石に昨日の勝ち方は予想してませんでした。

DeNAサヨナラ勝ちで5位浮上!中畑監督「引退試合には悪いけど」

相手のルーキー先発にまーたサックリ抑えられて7回までチャンスらしいチャンスも無く、井納は頑張ってたけど被弾して2点差で8回へ。ここで漸く打線が捕まえて1点返したけどそこまで。そして最後は浅尾キュン登場。
#「まぁ出るよね、そりゃ浅尾来るよね。。。」と意気消沈。
そこで筒香が完璧に捕えて同点、ロペス倒れるもバルディリスが「フライかな?」と思った辺りが伸びて伸びて・・・スタンドイン。
#まぁこっちも最下位ならあっちも最下位だよなぁという展開。
割と実力拮抗してると言うかね・・・どちらも目立ったミスの無い試合だったけど、そういう時ほど、こういう「運」みたいなもので決着が付いたりする。ま、普通に考えたら、1死1-3塁で3ゴロ打った時点で終了ですからねぇ。
あと、守備範囲はともかく、ロペスがセカンドを何の問題も無く守れたのもなかなか。流石にそれを常時やらせるわけにはいかないけど、場合によっては、と言う可能性は見せてくれた。
#尤も、彼が一塁手である事の意味がデカ過ぎて、こんな布陣は緊急時以外使えないけど。

これで残り四試合、最下位脱出には少なくとも3勝はしておきたいな。もう直接対決は無いし。

日本人「エクセルの置換は名前が不愉快、何とかして」

いやいやいや・・・
#ただの日本語ですやん。MSに文句付けるところですら無い。
しかし>>80の返しは素晴らしい。

ドイツ女性、難民に避難所を提供するため引越しを命じられる

なんか理由があるんですかねぇ・・・でも16年も住んでた事を考えると、今更元々住んでた人に問題は無さそうに思えるし。
そう考えると、この話の異常さがよく分かるというか・・・ドイツ、良い感じでぶっ壊れ続けてますねぇ。

----------------------------------

ツイッタでも書いたように、昨日は引越し前にスキャン完了していたゲームガイドブック(約90冊)を漸く整理し終えました。


いやぁ・・・やっぱ並べると壮観というか。気持ちいいです(苦笑
ちなみに・・・整理と言っても何やってるか?というとですね、通常、この作業は全体では順番的にはこんな感じでやってます。

①本からカバー(表紙)を外す
 表紙も一緒に裁断すればいいんですが、どうしてもずれ易いしやり直し利かないので別個にスキャンします。

②本を裁断
 例のアレ、で。

③-1 裁断した本の本体をスキャンします
 これまた例のアレ、で。

※なんか新型出たんですね。こっちの方が高いですが。

③-2 と同時に、スキャン前の内容チェック
 スキャン前の本を1ページ1ページ調べて糊でくっ付いてないか?厚紙の箇所は段差が出来てないかチェックします。
 (場合によっては、段差(主に糊でできている)を削ったり、面倒な量だとテープ貼ってスキャナーに引っかからないようにします)

③-3 更に同時に、スキャンした結果を確認します
 ゴミによる線が入ってたり、あと引っ掛かりによるスキャンミスとか。あとなるべくこの段階で縦横の読み取りミスも修正します。
※③-1~③-3を流れ作業でやるのがいつものパターン。

④カバーをまとめてスキャンします
 一通り裁断した本をスキャン後、今度はカバーをまとめて、と言う感じ。

⑤取り込んだビューアで編集
 SnapScan付属のビューアソフトで、本の本体とカバーを組み合わせる。カバーは裁断せずにスキャンするので、ここで調整する。

⑥本棚ソフトcalibreに取り込む
 まぁここはまとめて数十冊くらいやる感じで。

⑦バーコードから情報取得して整理
 タイトルやら出版社やら発売日やらをウェブからcalibreで自動検索。バーコードだけは手入力しないといけない(これはスキャンした裏表紙見ながらやる)
 99%くらいはこれで行ける。稀に検索できないのもあるにはある。

とまぁこんな感じ。今回は、引越前に④まで終わってた90冊分を昨日まとめて⑤~⑦をやった、というわけです。
さぁあと残りは・・・PS2の分が100冊近く(?)と、引越後に段ボールから見つかった過去分を50冊くらいだろうか。そんだけやれれば、大分片付くな。
#でも、コレで終わりではない。以前書いたように、
#その後は漫画も数百冊単位で電子化しようと考えてるし。
ま、もう引越もしちゃったし、気長にやってくか。

----------------------------------


今週のゲーム。
#ツイッタでも書いたけど、何気に3週連続でゲーム買う事になるんだな。
『よるのないくに』はひとまずPS4版を購入予約。
#ただぶっちゃけ、内容そんなにわかってない(ぉ
まぁでも、オーソドックスなRPGだったら今の自分ならやれそうな気がしますが。『MGS5』で息が詰まる事が多いので、気楽に遊びたい。
『東京ザナドゥ』はVita側のNowPlayingになりそう。今年、意外とVitaのソフトって増えてないんですよね(実は今日、久々に購入ソフトの整理をした。据置に至っては1年半ぶりくらいに(--;)

今週の漫画。
「僕らはみんな河合荘」。あ~あ、律っちゃん泣かしちゃったか、宇佐(笑

昌 引 退

| コメント(0)

嗚呼ついに来てしまった、生けるレジェンドが。。。

球界最年長の山本昌 今季限りでの引退発表「とってもすっきりしています」

もう今シーズンも終わりだし、そろそろ「負け縛り」終わりにしようかなと。
#ましてや他チームの話だし。
昌さんは野球ファンの全員が何かと気にしてる存在だったもんなぁ・・・最早「何歳まで続けられるのか?」という興味は誰もが持ってて当たり前だった。

>通算32年間のプロ野球生活で580試合に登板

先発やで・・・木塚がオールリリーフで490試合投げたけど(NPB記録)、全部先発じゃないとはいえ先発投手がこの試合数って尋常じゃないよな・・・
あとは年数は言うまでも無く。20年投げられる投手だってそんなに多くないのに30年オーバーってのも凄い。
本当にお疲れ様でした。これからはラジコンやクワガタ(?)も楽しめますね。

しかし今年は本当にベテランの引退が多いなぁ・・・ちょっと振り返るか。40以上限定で。

・谷繁
返す返すも、やっぱりコイツを手放したのがベイスターズ凋落の原因だったと思う。彼自身はこれだけやれて本望だったかもしれないけど、ベイファンとしては無念極まりない印象だった。
・和田
なんともネタで目立ってしまう選手ではあったけど、あのアウトコース低めをものともせずにライト前に打ち返すバッティング。コイツにゃセオリーが通じねぇ、と怖いバッターでした。
・小笠原
ガッツは巨人で使われなくなった時に終ると思ったんですがね。まさかドラであんなに怖い代打になって復活するとは思わなかったな。そもそもこの人が元々キャッチャーやってたってのを忘れてる人は多そう。
・高橋尚
まぁ残念と言うしか。やっぱり昨年のローテに入ってた頃だよなぁ・・・あの時、まともな援護さえあれば、もっと変わった未来があったかもしれない。尚成自身にも悔いが残ってるだろうけど、ベイスターズファンとしてもせっかく来てくれた投手が1勝も挙げられずに引退してしまう、というのは申し訳ない想いです。
・斎藤隆
ホントにお疲れ。隆がメジャーに行く、って話になった時、まさかメジャーであれほど成功して、しかも日本に戻ってきて現役まで続けるとは思わなかった。よく頑張ったと思う。
・西口
結局ノーノーならずか・・・番長の上を行く「200勝に一番近い200勝未満の現役」だっただけに、これからはその視線が番長に向く。厳しいなぁ。
・谷
ベイに来てたら2千本行けてたりしませんでしたかね?まぁ・・・そういうのはもうノリさんとラミちゃんで十分か。

これで・・・ついに98年優勝メンバーで現役を続けているのは、番長だけになった。
#一応多村も98年にプロの世界には居たけどね。
今年の成績考えれば、流石に引退という選択は取らないと思うが、、、どっちかと言うと多村が心配か。。。

-------------------

欧州厨の自動車評論家「トヨタのブレーキやタカタのエアバッグと違い、VWは死者出してないじゃん」

自動車業界の事はよく知りませんが、、、しかし大変なことになってますね。
#日本車はその辺の規定って大丈夫なのかな?
にしても・・・この評論家()さんは・・・このスレの情報だけ見ると、なんかこうミンスの議員みたいな底の浅さというか薄っぺらさを感じますね。

アルミホイールでバーベキューをする猛者現る

タイトル詐欺過ぎるw
#「アルミホイル?バター焼きかな?別に猛者ってことは、、、」なんて思った自分が馬鹿でしたw
そっちのホイールかよ、、、

シールズ奥田くん朝まで生討論で、専門用語が飛び交う議論の中に入っていけない

案の定だった模様。
#昨夜は眠くて寝てしまった。おかげでまだ「監獄学園」の最終回も見て無い、、、
てか、何も言えないどころか他のパネラーによる勉強会になってしまっていた、という朝生にしちゃ珍しい展開だったのかもしれないw

85歳になってもボケない爺さんの毎日の習慣

以前も書いたけど、ゲーム業界は真面目にこの路線を考えるべきだと思う。
#何も考えないでボーっとしてると、どんどんボケるんだから。
あと、指を動かすってのは重要みたいですよ。老化防止には。

自民党大沼議員を羽交い締めにした民主・津田氏「前に行こうとした時、妨害されたから」

ツイッタにも書いたけど、これは明らかに自民党の失敗だと思う。
#ここまであからさまに国会の場で行われた暴行を手打ちとかもうね、、、
しかもこんな言い訳言ってるんですよ。アノ動画見た人なら分かると思うけど、こんな屁理屈が通じるような状況じゃないでしょ。そもそも前に行こうともしてない(引き摺り倒してから前に行っていないし)わけで。

声を上げながらフェンスを揺さぶる市民らを基地内から撮影し動画公開→コメントに「暴力集団」、弁護士が問題視

そうですね、単に基地内から基地ガイを撮っただけですね(苦笑
あと、ザッと聞いた感じうちなんちゅな喋り方が一切聞こえない印象。ま、言うまでもないですが。

------------------------

連休が終わっても2日仕事するだけでまた土日、という幸せ(笑
#で、2週間働くとまた3連休なんだよな。
しかしこの土日は・・・ちょっと掃除と言うか整理に使おうかね。いろんな意味で。

連休が終わる

| コメント(0)

まぁTGS行ったしひたすら飲んだしで良しとするか(ぇ

国連人権理で辺野古賛成派が反論「沖縄で人権侵害ない」「知事は尖閣狙う中国の脅威を無視」

アホ知事が国連ジュネーブで人権問題がどーのとかわめいてた、って話ですが、こうしてちゃんと反論もされている、ということ。
#とはいえ・・・あ、そういやこの我那覇さんって、確か何年か前に学生の頃も
#こうした活動(?)に出てませんでしたっけ。
にしてもホント・・・アタマオカシイって何回書けばいいんだろうか?ってくらい繰り返しますねぇ。明らかに地方の首長としての権限を越えてるんじゃないかと思いますが、これは何故に国から何の反応もないんだろうか。
#もしかして取り締まる方法無いのかな?
そもそも国内の政治的な対立でしかないのに、何で「人権」になるんだか。人権人権と騒げば何とかなる、というどっかの連中の思考一直線、という感じですが。

つーか申し訳ない。一部のバカが騒いでるだけなのに、世界中のはるかに深刻な人権問題を議論する場でこんなのに時間を取らせてしまう事が。日本の恥。

沖縄知事が無視する地元民意 移設容認の辺野古区

こういう記事を産経しか書いてないのかな?いや、アサピーや毎日が書くはずはないと思うけどさ。

朝まで生テレビに SEALDsの奥田愛基 登場

ヤバい、これはちょっと見たいかもしれない(苦笑
#奥田がどーと言うよりも、他のパネリストが強烈過ぎる。
スレにも書かれているけど、ケントと小林よしのりは楽しみ過ぎますねぇ。ボコボコにしちゃうんじゃないのコレ?

アメリカでは「Windows 10がWin Meの再来だ」との声が高まる

>>5の言うとおりだろう。軽々しくアレの名前を出すんじゃないよ(苦笑
#メモリとはなんなのか?を真面目に考えるきっかけになったアレを。
まぁとは言え・・・そんなに良い評判も聞かないしなぁ。デスクトップさえ無事なら別にかまわんから、ノートPCをアップデートしてみても良いかなぁ?なんて考えてたりもするんですが・・・

東京ゲームショウ2015:変わる業界 問われるショーの存在意義

だからそういう嘘を息吐くようにこくな、ってんの。
#毎年毎年言うが、コンシューマの企業ブースよりもスマホゲームブースの方が盛り上がってる
#なんて事実はほぼ見られんぞ。
そりゃ一部の大ヒットしているスマホゲーは客を集めてるかもしれんけど、9割方中小のスマホゲーブースは閑散としてるし、毎回毎回出展マップを見る度にダチと「ここは良い通路になりますね」なんて相談してるくらいだ(苦笑
何度でも言ってやる。TGSで客を集めているのは間違いなくコンシューマ企業ブース。むしろ毎回体験台の待ち行列長すぎたり並べなかったりだから、もっと面積増やしてほしいくらいだ。
スマホゲーメーカーが場所取れてるのは、単に上納金が大きいってだけだからなぁ。まぁ企業単位での力関係がそういうものになっている事自体は憂慮すべきことだと思うけど、出展企業「数」だけならともかく、集客「数」をしての「主役がスマホゲーム」なんて書かれた記事は嘘っぱちも甚だしいと断言できます。
てか、単に中小メーカーが淘汰されてないだけですよね。まだ業界として群雄割拠にあるだけで。だから数は多い、と言う話。業界としての健全性とかそういうのは置いておくとしてね。

--------------------------

『空の軌跡FC Evo』を予定通りクリア。45時間弱くらいだったかな。
まぁ既にPSP版を一度クリアしていたので、内容については一通り知っていたわけですが、それでも終盤の流れはなかなかグッと来ますねぇ。
#フルボイスをノンスキップで全部堪能してしまった。
つか、そういう意味でも『閃の軌跡』は「どうしてこうなった」状態なんだよなぁ・・・クリア後の納得感、満足感が全然違う。

さて、これでVitaは来週まで一休み・・・かな?『MGS5』がそう軽々しく出来ないので、結局何かするでしょうけど。

一皮むけない

| コメント(0)

勝ったのになぁ、、、どうも小骨が刺さったような、、、

三浦、42歳シーズン右腕で最多6勝!中畑監督も絶賛

番長オメ。ホンット、来年も頼むわ・・・なんで43歳になる人に頼まにゃいかんのか。。。(--;
#真骨頂見せたねぇ。
立ち上がりが悪くても、ランナー出そうが粘る粘る。一球一球に「抑えよう」、って意気を感じるんだよな。だから初球の入りが甘いとか、そういう状況が生まれない。むしろランナー居る時の方が慎重に投げてるだろう。
#まぁそれはそれでどうかと思うが・・・でも結果、その方が良いだろう。
さて三嶋・・・1年目から結果をだし、2年目に挫折を味わいながらも先発として立ち直っていくのか?と思いきや、何時まで経っても立ち上がりの不安定さと突発的な乱調癖が治らない。まぁシーズン残り少ないという事で中継ぎ起用になっているんだろうけど、やっぱり結果を残せない、と言う状況になっている。
#まだ若いから、全然可能性はあると思うが・・・
ランナーが居ても居なくても変わらない。というか、ランナーを出すのを怖がるあまり、低めに慎重に投げ過ぎて球数ほおってフォアを出して、ランナーが出ると初球高めに投げてパコーンと打ち返される、という・・・番長と真逆なんだよなぁ。
#今の所、完全に「高崎コース」。別に高崎を馬鹿にしてるわけじゃないが。
「一皮むけない」、自らランナーを出してピンチを背負って、ランナーを出すと制球狂って撃ち込まれる・・・何度見た光景だろうか・・・

まぁあと、起用法ですかね。自分ならフォア二つだした時点で交代してたなぁ。
#こればっかりは結果論ではあるかもしれんが。
点差もあるし、何とかして見ろ、という意味でも起用する所までは分かるけど、あんだけストライク入らないとああなるのは予想できたはず。3枚(須田、三上、山﨑)を休ませたいのは分かるけど、結果を見ればわかるように三上を使わざるを得ない状況にしてしまった時点で失敗してるんだよな。
#大体、点差もあったんだから、投手の枚数を気にするような状況でもない。
延長を考えなくていいんだから、さっさと代えるべきだった。てか、キヨシなのか川村なのか知らないけど、型に嵌り過ぎというか・・・イニング途中から投げるのが難しい、というのはあるかもしれないけど、矢鱈と「1イニング単位」で投げさせることに執着する傾向がありますよね。
#もう出し惜しみしてもしょうがない時期だと思うんだがなぁ。残り10試合足らずで。
いっつも「交代が遅い」気がします。"投げ切らせよう"というのが強すぎるんだろうなぁ。

打線は珍しく試合前半から動いてくれた。尤も、2回まではお通夜モードだったが。
#急に大野に合わせることができ始めたよなぁ。
というか、あのスタメンで良く結果出ましたね。試合前にバル欠場が分かり、前日には宮崎を欠き、とここに来てまた怪我人が増えるという悪夢があったわけで。
しかし嶺井は・・・これであとキャッチングさえ良ければなぁ・・・

民主・津田議員の暴行傷害事件をフジが報道 枝野もコメント「双方に言い分がある」
民主・蓮舫氏「女性議員が暴行された?どこかで用意した原稿?民主も机から引きずり降ろされてるんだけど」

庇う所じゃないと思うんですがね。
#呆れてものが言えん。
大体R4は何言ってんの?「テーブルから引きずり落とされた」って、そもそも何でテーブルに上ってるのよ?国会はお立ち台でもあるんですか?

こう言う所で訳の分からない言い訳するから、国民にソッポ向かれるんですよねぇ。

安保法反対デモ、「共感せず」50% 戦争法案反対と訴える手法は国民に受け入れられず

民意とは一体・・・(苦笑
ただこの記事の怖いのは、やはり「共感する」が43%も居た事でしょうねぇ・・・
#流されてますよ、国民の皆さん。
逆を言うと、あと少しでこの結果が反転することもあり得たわけで。この辺、与党はちゃんと考慮すべきだと思いますね。
#まぁマスコミが挙って反対しまくってる以上、まともな情報が行き届かないのが難点ですが。

--------------------------

ゲームショウ一過。
昨日『空の軌跡 FC Evo』が一気に進んで、ラスダンまで突入してしまった・・・なんか、塔の宝箱とか料理とか逃している気がするorz
#戻れない・・・
もういいや、クリアしちまおう。週末までに行ければちょうど良いもんな。


今週のゲーム。
『うたわれるもの2』はどうやら前作からの続きものらしいので、一旦パスかなぁ・・・と思ってたのですが、ある手段で前作の内容を確認中(ぇ
PS4版を予約済ですが、Vita版はまだ分かりません。SRPGとしてどのくらい戦闘面なんかで鍛える場があるか?しだいでしょうかね。
『魔女と百騎兵』はキャンセルしました。体験版の感触がイマイチだったからなぁ・・・だったら、もうPS3版持ってるからいいや、と。

TGS2015

| コメント(0)

はい、今回は予告通りです。

"東京ゲームショウ2015"総来場者数は歴代2位の26万8446人!

今回、ついにコンシューマのハードメーカーがソニーだけになってしまったので、実質「PSワールドのゲーム展覧会」みたいになっちゃったんですよね。
#勿論、サードメーカー単位では任天堂ハードのソフトもあるにはあったが。
でも、流石に箱の体験台とかは無かったような気がします。仮にあってもまず気付かないような数しか・・・MSは完全に日本での戦略を失敗したよなぁ、、、

さて・・・ではまず、今回の反省その一。
#反省から入るのか・・・(苦笑
上の画像が今回の会場のレイアウト。今回はちょっと狙ってたのもあってやや早め(普段出勤するよりも30分ほど早くなるくらい)に会場に向かいました。結果、開場となる10時よりもそこそこ前に行列に加わりました。
#そこまでは良かった。
で、更に行列の待機している駐車場が満員になる前に前方が動き出したので「お、今年は早いな、サクサク入れるかもしれないぞ」と楽観してたのですが、、、
上のレイアウト図で右側、一般来場者入口が昨年と同じ入場口だったのですが、
#ちなみに、一昨年までは右下のビジネスデイ入場口付近が一般客の入場口でもあった。
「また回り込まされるのか~」と思いつつ前の人についてったのですがね・・・それが、その右側の入場口を通り過ぎても入らない。どういうことか?と疑問に思いながらもついてったのですが、結局、ぐるっと・・・左側の入場口から入らされました・・・orz
#いきなり超歩かされた、、、
よくよく見てみると、時間帯で分けてたみたいですね・・・でも、それにいったい何の意味があるのやら?実は入場してから真っ直ぐその反対側となる右側の入場口付近(イベントステージ付近)に行ってみたのですが、予想通りガラガーラ。
#周りもロクなメーカー無いしね。
何の為に遠回りさせられたのか・・・これ、おそらくですが、その理由が次の「反省その二」に関係しているんじゃないか?と思うのですが。
という事で反省その二。「ビッグメーカーを真ん中に集めすぎじゃないですかね?」。
結果としてどうなったかと言うと・・・レイアウト図で言うホール4~6に人が密集しまくって、1~3、8は非常に歩きやすいガラガラスペースになる、という・・・
#まぁ言うほどガラガラじゃあないですが。あくまで4~6と比較して、ですが。
で話戻るんですが・・・
「こんなレイアウトにしたから、人が真ん中に集まり易い→最初から右の入場口から入れると、人が真ん中で止まってしまう→早く人を詰め込むために、あえて最初は左側から」
という事じゃないかな、というわけです。
#まぁ順番逆かもしれませんが。
結果・・・我々一般客が被ったのは、早く来たのに延々遠回りさせられた挙句、メインのメーカーが揃っている場所はまともに歩くことすら困難になる、という・・・なんだかなぁ。
物販やコスプレを今回も別館にしてた、ってのは良かったんですがねぇ、、、

-------------------------

と言うまぁ、愚痴から入りましたけど、以下「続きを読む」で各ブース、タイトル等のレポートなど。

当たり前の結果

| コメント(0)

むしろ反対してた人達は、何を根拠に成立しないと思ったんですかね?

SEALDsに対して世界中から非難殺到 「日本の学生は愚か」「中国に抗議しろ」

まぁそもそも、若い世代なんて"一部"しかいないんですけどね。
#大抵がそこそこ歳食った、普段何して稼いでるのか分からん共産党員w
そらこんなトチ狂った事も言いますわ。

志位和夫が国家転覆宣言!「安倍政権打倒の戦いを発展させよう」「戦争法廃止で一致するものが共同して『国民連合政府』を作ろう」

てか、どっかのスレにもあったけど、志位はせっかく改善してきた共産党のイメージをここでぶっ壊すんですかねぇ・・・支持してるのなんて身内ばっかりなんてのはもうバレバレだし、そうでない者は日本人なのか?も分からん連中や、脳味噌の入ってない学生ばっかりでしょ?

反対デモへの参加者の41.1%が共産党支持者という事実が調査で判明

まぁ別に・・・共闘しましょう、という呼びかけは良いんじゃないの?と思いますが、しかし「連合政府」とやらを作ろうとするのは如何なものか?いや、「日本の国会議員」として。
#これ、何らかの法に触れてない?
現行の与党政府があるのに、別の政府を作ろう、なんて言ってるわけでしょ?お前らの仕事は日本の国会で現行政府と議論して行くことであって、他の政府を作る、なんてことではありませんよね、と。議員バッチ取り上げろよもう。
#まともな仕事しない奴らに、日本国民の税金を渡す必要も無いだろ。

ところで、まぁ大荒れだった国会ですが、いろんな意味でバカだった山本太郎みたいなのもいれば、こんな酷い話もあったんですよね。

自民党の谷垣禎一幹事長が民主党の津田弥太郎議員(63)のセクハラ暴行に激怒「節度を欠いている」

こういうのも「何やっても良い」と勘違いした連中の行動の1つ、なんでしょうねぇ。

民主党議員が集団的自衛権の重要性を安保法案反対派に身をもって示す

これはとても好きですが(笑
#わかり易い集団的自衛権の説明。
将来、教科書に載らないかな?

------------------------

さて、明日はゲームショウ行ってきます。
#モーフィアス改め、PSVRを試したいのですが、既に絶望的ですねぇ、、、
なんか、開幕10分で整理券500枚が配り終ってしまったらしい。キャンセル待ちもあるらしいけど、他回れなくなるしね・・・

まぁ初日は他にもいろいろ・・・『YU-NO』が意外にも箱を見捨てた(笑)ことや、『アンチャ』の公開アフレコイベントなどなど・・・ま、明後日、出来ればレポートしたいと思います。
#尚、今回の連休はまともな5連休です。
体力が回復すれば、後半のハマスタも行っておきたいんだけど・・・無理かな。

粗の多い連勝

| コメント(0)

まぁあんだけ連敗してたんだから、とりあえず勝てばそれで嬉しいけどねぇ。

DeNA嶺井が"恐怖の8番打者"に 4号ソロ含む全打席出塁

まぁやっぱり、6回の凄まじいまでの拙攻でしょうかね。

1.宮崎 レフト前ヒットで出塁 無死1塁 →代走 内村
2.バル レフト前ヒットで出塁 無死1・2塁
3.嶺井 フォアで出塁 1死1・2塁 →1球目に内村が牽制死
4.下園 センター前ヒットで出塁 2死1・2塁 →バルが2塁からホームへ突っ込むもアウト
5.荒波 フォアで出塁 2死満塁
6.倉本 13球粘ってフォア →押し出し1点
7.梶谷 センターフライ →3アウトチェンジ

もうさ・・・ホント、プロの野球ちゃうやろ、と。
#実は自分、この時別のことしててYahoo実況しか見て無かったんですが、、、
経過見てて混乱しましたもん。何で安打3本、フォア2つの時点で点入ってないんだ?!と(苦笑
内村なんてさ・・・ゾノじゃないんだから、走塁のスペシャリスト枠でなんとか生きていこう、って選手が牽制死とかみっともない事してんじゃねーよ、って話だし、バルの本塁突入も相変わらずの壊れた信号機だし。
#こういう事がちゃんと出来ないのが、今の順位に繋がってるんだと思う。
選手も首脳陣もその辺は同じだろう、と。

結局ね・・・精神論だなんだ言われますが、メンタルって大事で・・・その時その時で、ちゃんとやるべきをやって初めて結果って付いてくるんですよね。
自分、今のベイスターズの現状には嘆きしかありませんが(少なくとも、8月上旬の時点で「これは今年はもう無理かもな」って思ってたし)、シーズン前半で少なくとも首位ターンを達成したことや、その前のGW前の単独1位になったことなど、決してフロックではないと思っています。
#「実力」だと。
ただ、それはあくまで「他チームが上手く行っていない」ことや「自チームの歯車がガッチリかみ合った結果」という前提も付きますが。
#でも、それは当たり前の事。全チームが常に完璧に回るわけないんだし。
だから、今の絶望的な状況にあってもけっして来季に希望が無いだ何だとは思っていません。
逆に言うと・・・こういう現状にまず慣れていかないといけない。細かいミスを無くすこともそうだし、状態の上がらない時や、選手層の薄さからチームとして戦う事が苦しくなっても、それでもそれなりの戦い方、と言うのが出来るようにならないといけない。
#前の方は主に選手の、後ろの方は主に首脳陣の課題。

自分ですね・・・それ、今年の巨人の前半の戦い方がまさにそうだと思うんですよ。
まぁ勿論、あのチームの選手は極めて経験が高く、実績も十分なんだからそれが出来る、と言うのは分かるんですが、チーム打率が酷かったり抑えが機能しなかったり捕手がコロコロ変わったりしてたあの時の巨人でも、結局普通にベイと首位争いしてましたよね?
#如何にミスを少なく出来るか?とか、そういう所が徹底して出来てるんだろうと思う。
今日だけに限らず、連敗中のしょうもないミスを連発して自滅していくベイを見ると、そういう「意識」的な所が、まだまだ全然・・・体力や技術もそうだけど、1年を通して上位で戦っていく精神的な素地がまだ出来てないんだろうなぁ、と思った次第。
#「頑張ります」だけじゃ済まされない領域、というのは絶対に有るので。
上位で戦い続けるには、そうした選手、首脳陣のステップアップが必要、になる。

------------------

ま、そうして課題が割と明確になって・・・例えばここ数年、穴がどーだどんな選手で埋めるがどーだってのが秋になると話題になるわけですが、既存の選手のステップアップについてもそうした課題が見つかるのは良い事かと。
#やっぱり、前半戦だけでも首位争い出来た、という経験は大きかったよなぁと思う。
でなければここまで前向きにはなれませんよ・・・昨年、一昨年と同じ順位、借金に至っては昨年よりも悪いですが、上位で競った経験というのは今年一番の収穫には違いないでしょうね。

SCEJAカンファレンス2015

| コメント(0)

実はすっかり忘れてたのですが、今日はコレがあったんですね。
#ここ何年か、毎年やってますよね。
という事で、このブログで書いた記事を遡ってみた。

2013年
2014年

まぁ~いろいろ書いてますよね。で、いろいろ「楽しみだ」「これは要らん」とか勝手に書いておきながら、今にしてみれば掌が返る返る(爆
#そういうもんなんだよなぁ・・・期待通りってなるのは意外と少ないし、期待してなかったものが面白かったりもする。

-------------------------

まぁそんなわけで、、、今年もちょっと書いてみようと思いまふ。

『SCEJAプレスカンファレンス 2015』主な発表内容まとめ

「何でJAなん?農協か?(ぉ」と思ったら、「Sony Computer Entertainment Japan Asia」の略らしい。日本市場だけどうにもなりませんですか、そうですか。

1.『ブラッドボーン』の大型DLC『オールドハンターズ』
DLCは11月24日配信

う~ん、やってないから何とも言えない。これも掌返しタイトルの1つなんだよなぁ・・・発売前はあんなに楽しみにしてたのに(--;
まぁ尤も、ゲーム自体は海外でも評価高かったしかなり売れたしで良かったんじゃないでしょうか。『デモンズ』程のレボリューションじゃなかったとしても。

3.PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』
日本発売日が2016年3月18日に決定 全世界同時発売に

まぁ何と言ってもコレ。そういやコレクションももうあと半月くらいで出るんだよな。意外と近かった。
まぁ最後の冒険とかも言ってたし、ネイトとはコレでお別れかもしれないけど、このゲームだけは絶対に期待を裏切らないので超楽しみです。
#今回は日本だけ遅れる、って事もないんやね。

4.PSVitaで発売された『グラビティデイズ』がPS4でリマスター化決定

そういやVita版クリアしてない、というオチ(ぉ

5.PS4『グラビティデイズ2』2016年発売決定
グラビティデイズのフィギュア化&アニメ化も発表

そしてそのVita外してPS4のみに新作リリース、という流れ。
#まぁ・・・そんなにVitaである必要性はないもんなぁ。
モーション関係もPS4なら問題なく出来ちゃうだろうし。

7.シリーズ1作目のリメイク作PS4/PS3『龍が如く 極』発表

この開発リソースは流石に無駄なんじゃ・・・既に一回HDリマスターしてるじゃんね。

8.ナンバリング最新タイトルPS4『龍が如く 6』2016年秋発売
詳細はTGS2015で発表予定

ナンバリングで久々の新作も。まぁこれは順当に・・・また肌荒れの酷いオッサン達がしのぎを削るんだろうなぁw

9.PS4『キングオブファイターズ XIV』のタイトル発表

先日、ちょっと情報漏れてましたよね。本当に新作来るとはなぁ・・・個人的には要らないけど。
#自分、SNKは苦手なんですわ。。。
コマンド技複雑すぎて素人お断り臭が酷くて。。。

12.PS4/PS3/PSVita『討鬼伝2』2016年発売決定
ジャンルはオープンワールドハンティングアクション

まぁこれは噂されてたか。でもこのシリーズも個人的にはあんまり興味ないんだよなぁ・・・まぁただの狩りゲーだとアレだってだけで、オープンワールドでいろいろできるのなら、という気もしますが、、、
#そうはならんのだろうな。

13.PS4『仁王』2016年発売決定
2005年の発表からようやく発売へ

そしてコレですよw
#ちゃんと作ってたwww
動画見ても一番今回「おぉ?!」と思ったタイトルでしょうか。TeamNINJA作みたいだしアクション面で弱い事も無いでしょうし。
#でも見た目はなんだか『鬼武者』っぽいな。

14.PS4/PSVita『ワールドオブファイナルファンタジー』
新映像公開

なんだっけコレ?(^^;
先日のE3だかで大量に発表されたスクエニのPS系向けタイトルの1つでしょうかね。まぁ・・・動画見ても、チョイどうかな?ダメっぽそう。。。

15.PS4/PS3『スターオーシャン5』発売日が2016年2月26日に決定

意外と発売早くて驚いた。
なんだかんだで『3』も『4』も積んだままなので、久々にやっても良いかなぁ・・・『2』が神ゲー過ぎて未だに前に進めないんだよな(苦笑

16.PSVita『サガ スカーレットグレイス』正式発表
2016年発売

『2015』とは(ry
#まぁいいけどね、結局出るのなら。
てか、イメージ映像デザインみたいなのばっかでゲーム画面まともに出てきてないやん・・・これは来年も怪しいでしょうかねぇ(--;

18.『ダークソウル3』新映像公開

『ダクソ』はなぁ・・・正直、もうそろそろ良いかな?ってくらいに飽きてるんだよなぁ。
#飽きるほどやった、というよりは、単に自分に合わなかった、と言う感じ。
『2』も見事に積んでるし、『1』も途中までしか言ってないしね。病み村だったっけな。

19.PS4『初音ミク プロジェクトDIVA フューチャートーン』タイトル発表

ミクはそろそろコンテンツとして寿命を迎えようとしてませんか?(--;
しかも相性的には据置よりも携帯機だと思うんですが・・・

20.スクエニ完全新作RPG『いけにえと雪のセツナ』発表

これはちょっと気になりますね。こういうタイプのRPGはもうちょっと頑張って各社作って欲しいと思うし。

21.アトラス×ヴァニラウェア新作『十三機兵防衛圏』のタイトル発表
ハードはPS4/PS Vita

噂通りでしたね。ヴァニラの現代(近未来?)モノかぁ・・・
#これどうなってるのかな?背景は3Dだと思うけど、、、
キャラは2Dっぽいけど、影とか光の見せ方が上手いし、立体感もあるねぇ。
ただゲームシステムとかまだ分からんすねぇ。。。

23.シリーズ最新作『NEWダンガンロンパV3』発表
ハードはPS4/PSVita

ツイッタでトレンド見てると、今日のカンファレンスで発表されたタイトルの中では一番長く残ってたのがこの『ダンガンロンパ』でした。
#要するに、一番注目度が高かった、と言えるかもしれない。
まぁ据置で出す必要はあんま無いような気がしますけどね、このシリーズの場合は。

24.PS4/PS3/PS Vita『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』発売日決定

『ドラクエ マイクラ』って言われてるだけで、まだよく分からんんのですけどね。
#ただ、動画とか見てると楽しそうなんだよなぁ・・・
発売は来年になっちゃいましたか。まぁ他にもいっぱいあるから良いけどね。

25.PS4本体の周辺機器
HDDベイカバーとデュアルショック4のカラーバリエーションを発売
ワイヤレスサラウンドヘッドセットの日本発売が決定

さてハードウェアですが・・・地味にヘッドセットが興味あります。
#実は今使ってるMDR-RF7100が流石に寿命臭くて・・・
『MGS5』プレイ時は勿論、このタイプのゲームする時は大抵使ってるんですよね。何と言っても「音」が結構ゲームを左右したりするので。
結構安いからなぁ・・・それ故、もっと本格的なのにした方が良いかも、とは思うけど。

26.ストリーミングゲームサービス『プレイステーション Now』が9月16日よりベータサービス開始
サービス開始時点で、約150タイトルのPS3向けゲームがプレイ可能

明日からβかよ、いきなりだなw
#そしてこちらもいきなりな150タイトル。意外と多かったですね。
それなりに本気なんだなぁ・・・PS3持ってる自分にはまるで価値ないし、せめて既に持ってるタイトルの割引くらいしてくれないと、どーなんでしょうね?という疑問がある。
#まぁコンテンツを無駄にしない、という意味ではアリとは思うけど。
でもPS3だって一応国内で1千万台以上売れたハードなんだし、そのゲームを改めて遊ぼう、とする人はどのくらいいるのだろうか?
求められてる「下位互換」ってそういうもんじゃないからなぁ。

27.VRデバイス『プレイステーション VR』
『プロジェクトモーフィアス』の正式名称として発表

いいから早く商品化してくれませんかね?(笑

------------------------

ん~まぁざっとこんな感じで。
最近ゲーム業界のアレやコレな話題にも疎くなってる自分の視点ですが、大体こんな感じでした。

PS4は海外で勢いがあるだけに、こうしてソフトに関しても結構強気で来てる感じがしますね。国内じゃ据置どころかコンシューマが押されてるって現状があるけれど、まだまだ「PS4で切り開くんだ」という意識が見えるリリースペースです。
#まだ日本じゃ2年目の途中なんだよなぁ・・・そりゃそうか。
逆に国内400万台ちょっと、海外だともっと苦戦しているVitaはテコ入れよりも安定化路線なんじゃないか?ってくらい、イマイチ力が入っていない印象はあります。まぁ・・・割けるリソースは決まってるわけだし、ある程度しゃーない部分はありますが。
#ハードウェアとしても、もう伸び代は無いと言えば無いからねぇ。
だからこそ、ソフトで何とかしなきゃいかんだろう、とも思うんですが。国内が堅調だからそれで良い、ってことなんだろうか。
#未だにタイトルリリース"数"では一番多いもんねぇ。内容はともかく。

という事で、以上でした・・・さぁて、今週末か(?

ブラック&ホワイト

| コメント(0)

しばらく、ツイッタもブログも休んでましたが・・・別に何かあったわけではないです。

首まで水に浸かりながら救助にあたる自衛隊員に普段は文句言ってる人達はこちらです

しかしまさか、台風そのものではなく台風から変わった低気圧と遠く離れた沖にあった前線の影響でこんなことになるとは思いませんでした。
#多少は気象に興味ある者として、今回の現象はかなり珍しい印象でした。
たまたま見てた気象予報士の説明では、台風崩壊後の雲がまず呼び水になり、更に沖縄くらいの緯度に流れていた偏西風がもう一つ東の沖に有った台風に邪魔されて大きく北東に向きを変えて流れたことで、その付近にあった雲が次々に関東を襲う、という。
#まず以って、雲の流れからして異常だったもんなぁ。
物凄いピンポイントでしたからね。神奈川、東京以北と言っても、この2県都の主に東側だけ延々雲が北上する、という・・・で、それがそのまま延々栃木に流れ込んでた、という。そして時間が経つにつれて徐々にその縦筋が東に移動して、茨城に移っていったという。

被災された方たちは大変でしたが、珍しいモノが見れたなぁという感じでした。

SE職でホワイトな企業

なんか勘違いしてるけど、IT系は大手だろうが中小だろうがブラックな所はブラックですよ(ぉ
#むしろ大手の方が厳しいっつう・・・まぁちゃんと給料でる分ブラックとは言わないけど。
その代わり残業させない&でも仕事は増える、責任も増えるのコンボで精神的に病む人多いですけどね。どっちかと言うと法律に守られるだけの中小の方がマシかもしれない。勿論、まともな会社であれば、の話ですが。
あと、なんとかコムは結構前の話ですが、マシな方だと思います。逆に、なんとか○ータは悪い話しか聞きません(ぉ
#どうせ、件の払い戻しシステムもデー○が請け負ってFのどっかが作るんだろうなぁ、、、

てか、単純にブラックだホワイトだって基準で仕事選ぶからいけないんだと思うんですけどね。

------------------------------

暑い内は止めとこう、ということで、引越終盤、残った雑物をとりあえずクローゼットに押し込んでおいたわけですが、漸くその辺に手を付けられるかと。
#まずは、引越で運んだっきりだった布団類を整理した。
てか、いまだにゴチャゴチャしてますからね・・・せっかくそこそこ広い自宅になったんだから、もっと整理できるハズだ。

『MGS5』・・・やっぱ自分には難しいなぁ。。。
#敵の可視範囲が『ラスアス』並みなら楽なのになぁ(苦笑
通常ミッションだと敵多すぎて潜入そのものがヘタレには難しい。ずっと隠れてていざ飛び込んでも、結局見つかってひたすら撃たれるだけになってしまったり・・・それでもなんとか、「通信網破壊」はやれましたが・・・救出系じゃなければなんとかなるかな。

『空の軌跡FC Evo』は、白き花のマドリガルをクリアして順調にゲーム後半へ。
#こっちはなんとか今月中にクリアできそうだな。
詳しくは「続きを読む」で。

 
 

今週の漫画。
実はこれ以外にも下記を挙げるつもりだったけど、もう週末に出てたのでついでに。

 

「碧いホルスの瞳」は、今年の始め、ハルタを購入してた時に興味を持った作品。
#これは面白いかもな、、、と。ちなみにハルタ自体はもう買ってません。
#(単に、やっぱり自分は雑誌買うのは合わないな、と思ったから)

でわ以下、続きを読むでゲームスクショ。

また役立たずの台風が、、、

| コメント(2)

雨ばっかで不快になるくらいしか・・・せめて電車が止まるくらい(ry

エレラ離脱にDeNA・中畑監督「三上、須田、山崎康で何とか勝ち試合を」

\(^o^)/
#エレラ・・・_| ̄|○
須田が毎回あのクオリティを維持できるか?ってとまだなぁ・・・尤も、そんな事言いだしたら三上にしたってヤマヤスにしたって大して変わらんけど。
エレラは来季の契約も堅いだろうな、と思っていただけに、この怪我は怖い。やっぱり、結果を出していただけに、どっかにそのしわ寄せが来ちゃうんだなぁ。。。

SEALDsメンバーが署名運動 「韓国に謝罪と補償もないまま強行採決された安保法案の廃止を要求する」

ちったぁ隠す努力しろよw
#最近こういうカミングアウト多いなぁ・・・
先日の「たたっ切ってやる」もそうですが、連中に「この位言っても大丈夫、という空気がある」という勘違いがどんどん生まれてるんでしょうね。
#無駄に気持ちが大きくなる、というか。ある種の中毒症状と言うか。
にしても、そういう間違いが余計に一般市民から違和感を抱かれる原因になるとは思わんのだろうか・・・思わんのだろうなぁ。まぁ前者の教授様()はともかく、このスレ記事の連中はそんなことまで考える知能が無さそうだが。これが天下の(?)慶応ですか、諭吉も泣いてるやろなぁ。

「ドイツ!ドイツ!」難民が収容施設を集団脱走 数があまりに多く警察も止められず ハンガリー

ツイッタでも散々書きましたんでアレですが。
#メモ程度に。
まぁ風体やらこの元気さやらからも分かるように・・・一般に想像される「難民」とは明らかに違う事は分かり切ってるわけで。ツイッタでも書きましたが「難民の皮被った移民」に他ならないってのは、個人的な感想。

>>20に「ヨーロッパはその寛容さに付け込まれて滅びる」とあるけど、自業自得としか言いようがないからなぁ。シリア内戦についての話はともかくとして、単純に「EU加盟国としての"見栄"」がそうさせてしまっている、というのが実状でしょう。
#各国とも、そもそも国民はこうした難民()の受け入れに拒否反応示している人が大勢いる。

まぁあと・・・そもそも移民政策が上手く行っていないのが事実だったわけですが、なんというか「文化破壊」というかですね・・・21世紀型の新手の侵略なんじゃなかろうか?という印象さえ持ちます。
#割と冗談抜きで、イスラム勢力がテロに使いそう。てか、既に使ってそう。
でも、そういうの抜きにしても、やっぱり「他国にお世話になる」という姿勢はまるで見られませんし、本当の意味で「難民」として苦しんでいる人にこの悪い影響が出なければいいんですが。
#まさに「ナマポ」騒ぎと一緒。本当に必要な人に行き渡らなくなる。
こういう事する人が居ると。

コレは個人的な話ですが・・・
例えば中国やロシアの様な、ある程度政治的な「権力」が「人権」に勝ってしまうような国の方が、正しい意味での「難民保護」に向いているのではないでしょうかね?いや、割と真面目な話。
#こういう「摩擦」が起きにくいというか、起きても揉消すというか(--;

ちゅうごくなんておかねもってるんでしょー?じゃあうけいれればいいじゃん(棒

「喫煙席でも子供や妊婦がいたら吸わないべき」と7割の中年女性

タバコ吸わない自分でも「いや、それはおかしい」と言い切れる事案(苦笑

-------------------------------

やだなぁ・・・明日はただ単に雨がザーザー降ってる中を出勤か。

以下、続きを読むで『MGS5』スクショ集。

今年は中止試合もそんなに多くないし、多分、終盤の日程もそんなにきつくないと思うんだ。

DeNAに恵みの雨、ブルペン陣に貴重な休養日

ところでバレンティンがそろそろ日本に来る(?)みたいですが、加賀はそういや何してるんですかね?
#まぁバレンティンが実戦にすぐ出れる状態なのか?は知らんですけど。
場合によっちゃ、バレ対策の為だけでも加賀を上げるのもアリだと思ってますけどね。

作者がぐう聖ぽい漫画

>>275のぐう畜打線ワロタwww
#てか、畜生っていうか素でクソ野郎なのも交じってますが。
自分は漫画好きですけど、作者ネタは・・・なんつーか、やっぱ本分じゃない所だと思うので、過剰にいじろうとは思わないのですが、、、
#作者本人が弄って欲しいと言わんばかりに主張してくるのならともかく。
巻末にそういうネタ持って来る作者とかに限りますかね、だから。そういう意味では、スレにもあるけど「乙嫁」の森薫なんて良い性格してるわ、と思う。ある種変人的なw

「日本もシリア難民400万人の受け入れ協力を」... 国連が日本に協力要請
ドイツ、移民流入による今年の経済負担1兆3200億円と予測

まぁ簡単に如何とは言えない問題だと思いますが、少なくとも現状では個人的には「No」ですねぇ。
#大体、後者のスレに書いてあるけど。
マイナスが大きすぎる。よく経団連なんかのコメントで「移民受け入れろ」的なのがありますが、彼らの欲している安い労働力なんて"先が見えてる"ようなもんですしねぇ。
#何でコイツラこんなにアホなんだろ?と思うくらい。
最初は安くても、どうせ連中、すぐに「格差」を訴えますからね。で、それを理由に暴動起こすんですよ・・・そして必然的に上げざるを得なくなるんですよ。ね?簡単に終了するでしょ?
#で、その上デメリットはそのままなんですもん。
教育レベル、文化、その辺が異なるものを入れて上手く行く、なんて簡単に考えない方が良いと思うんだよなぁ。相手が日本人みたいに「郷に入っては郷に従え」を地でやれる連中ならともかく、大抵の民族はそうじゃないから。ましてイスラム圏は厳しい・・・少数ならともかく、大規模になると、一気にユーロ圏みたいな事になるでしょうね。

香港で「漢字文化を真に継承したのは日本だ」習主席と安倍総理の書いた字の比較が話題

集金ペーの字はどっかのバカの丸文字とそっくりだなぁと思ったら、普通にスレで既に言われてた。
まぁでも>>20の言うとおりかな。自分も、字が下手だからってバカにはしない(自分も下手だし)けど、上手い人はやっぱ尊敬するわ。安倍ちゃんもかなり達筆だけど、麻生閣下のはもうどっかの展覧会とかで賞を取ってそうな感じだもんなぁ。

佐野氏事務所が撮影したと主張のメガネ写真に、GLAFASが反撃「鼻パッドやレンズのウズ、ホコリも一致」

何故こんな嘘が通ると思ったのだろうか・・・

------------------------

今週のBD。
特にツイッタとかでも触れてませんが、毎週見てます。
面白いんですが、伊波ちゃんがもう全く宗太を殴らなくなってしまったのが逆に違和感(苦笑

  


今週の漫画。
#「魔法~」は今週だったらしい。
汚い「あまんちゅ」こと「ぐらんぶる」。勢いだけのギャグで無くなってれば面白いですが。
「ばらかもん」はそろそろ一区切り付けなきゃいけないようなタイミングなんじゃなかろうか。

絶体絶命・・・そういう場面でしたね。

須田、チーム救うプロ初S!中畑監督、1点差逃げ切り「疲れるわ」

概ね、ツイッタに書いた通りなんですが。
#いやぁ・・・昨日今日と、「後ろ」が確実でない事の怖さが出てますねぇ。
詳細は分からんけど、今日はエレラがダメだったらしい(まぁそうでなくとも、三上、エレラ、山﨑は連投だったしな)。砂田が頑張ったおかげで残るは2イニング、三上がバッテリーエラーもあって失点しながらもなんとか8回をまとめ、残り1イニング。さてエレラか?と思ったら長田が上がってきた。
#まぁエレラがダメならそうなるでしょうね。ヤマヤスを休ませる方針だったみたいだし。
が、内容が良くなかった。以前から言っているように、長田はぶっちゃけギャンブル投球。良い時は良い所に行くけど、ダメな時はひたすら捕えられる。被安打1、四球1程度ならまだ行けると思ったが、結局それを越えて失点した。
#でも、だからこそ長田はこの失敗を引き摺らないと思う。
#まぁベテランだし、自分の投球を知っているだろう。
こうなると台所事情がかなり怪しくなる。ランナーを背負った状況で、一打同点、逆転もあり得るシーンで出せる投手なんて正直もう居ない。そこで、結果出てきたのが須田だったんだろう。
#勿論、長田出す時点で次点として先に決めてただろうが。
お立ち台での須田のコメントを聞く限り、今日はやっぱり最初っから山﨑は出番なしの予定だったみたいだし、それで準備していた、というからね。

元々ストレートが伸びのあるタイプで、140km/h台中盤ながら高めのストレートで空振りが取れる。加えて、最近の活躍は変化球が低めに制球できるようになっているからだろうか。今日もスライダーは無かったがシンカーが2球、カットはされたが低めに投げ切れていた。
正直、アンダーソンが出てきた時点で「オワタ、同点は勿論、逆転もあり得るorz」と思ったのですが、須田は臆せずインコースにストレートを投げ続けて、結局アウトコースの1球を除いては、全て見逃しか空振りで三振を奪う。
#あそこに投げ切れたのは素晴らしい。
そういう意味では、次の打者も左の堂上で良かったと思う。多分、須田の中にはアンダーソンをインコースの球で打ち取れた、という自信が出来ただろう。堂上に対してもインコースのストレートを交えて8球かかったが凡フライに打ち取れた。
#つか、あのインコース球、2つともストライクだよなぁ・・・ジャンパイアめ。

これで須田はプロ初セーブ。
ツイッタにも書いた通り、8月の頭から1軍で中継ぎとして投げ始めて15試合、22イニング23奪三振。自責点は4で防御率は大体1点台中盤くらいか。
5月には先発でも5試合登板してて、3試合目まではかなり内容も良かったけど勝ちが付かず、4試合目で初めて勝ちが付く。
#が、そこまで3試合で6回までしか投げてなかったが、この試合で初めて7回にマウンドに上がって
#失敗する。
で、次の5試合目で3回途中ノックアウト、2軍行きになる。ちょっと当時覚えていないんですが、怪我か何かでしたっけ?もしくは内容が凄くよくなかった、とかそんなでしょうかね。1試合の失敗で落とすにはなかなか厳しい印象がありました。
で、いよいよ中継ぎも苦しくなった8月から1軍に戻ってきて、この登板数でこの数字、という・・・多分、今年は彼にとって一番中身の濃い1年になっているのではないかな。もう29歳でキャリアも中盤だろうし、今後の為にも今シーズン、最後までこの調子でフル回転で働いて欲しいですね。

他のトピックとしては・・・数戦前からスタメン入りしているこの2人>荒波、内村
#やっと主役が戻ってきた、という印象か。
まぁ内村は石川が居るかどうかの話にもなるでしょうが。荒波は怪我で落ちる前も打撃はなかなか良くて、彼本来の「中距離バッター」の素質を見せていた。
#足が速くて単打狙え、って意見も多いけど、自分はこの人は中距離バッターだと思う。
#まぁそれ故・・・叩きつけるっていうかそういうのが下手で、ポップフライが多いんだが。
その荒波が先頭打者HRで先制し、昨年、ついに無安打で終わった内村が今日は1安打1四球で打点も稼いだ。
ただ、内村は・・・守備で良い所がある分、今回はこの数試合でエラーも記録してしまっているので、もうちょっと何とかしてほしいが。
地味に倉本も2安打しているし、これで少しは打線が上向きになってくれれば、という所。

--------------------------

とりあえずゲームは、
 PS4:MGS5
 Vita:空の軌跡FC Evo
で行こうかな、という事になりつつある。
#なんちゃらドーン何処行った?w
格が違いすぎるわ・・・まぁ自分のアクションゲースキルだと相当に厳しいけど、この『MGS5』をやらないのは勿体なさすぎる。つか、ついでにPS3で積んでた『4』も近々やってみようかな?なんて思うくらいにはなっている。
10月アタマの『よるのないくに』と『アンチャコレクション』まではコレで行こうかな・・・『FC Evo』は終わり次第『ザナドゥ』だろうか。

 
  

怠慢とパクリと

| コメント(0)

勝つには勝ったが・・・

キヨシ、連勝も5失点山口に怒り「怠慢プレーだった」

初球スライダーど真ん中だったらしい。
#まぁ勝ち方に注文付けられる状態では無いがな。

>「下(2軍)で準備できてる投手はいない。もう少し、芯のある先発がほしい」

つまり、柿田も高崎ももうダメ、という事か・・・

最後、良く粘りましたね。もう投手が崩れるんだったら打線がやるしかない、ということもあってか、ここ最近の勝ちゲームは打線の奮起によるものが大きいです。
#梶が刺された時点でオワタかと思いましたが。
バルのタイムリーは執念でした。自打球何回やっとんねん?という(--; 大丈夫かねアレ・・・

五輪組織委員会「上級国民には理解される。しかし一般国民がこの説明を納得することは難しい」

つい最近「まぁだやってんのかこのアホンダラ問題は」と嘆いたところでしたが、早速事態が動いたらしいです。
#まぁまだまだ・・・取り下げただけですからね。
次に候補となるデザインがまともな手順を踏んでくれるか?スポーツの祭典に相応しいデザインになるか?もまだ分かりませんので。しかし、変に膠着状態に陥らなくて良かったです。

しっかしまぁ・・・この言い訳の酷さよ。
#どっかで見たやり方だよね。
よくマスコミが「自分は悪くない、理解しない方が悪いんだ」的な謝罪(?)をしますが、まさにソレと同じですねぇ。。。
大体、今に至っても結局反省の弁は無いわけですからね。デザイン業界の組織立った利権の持ち回りや、トレース、パクリを常道化してしまう状況については何一つ改善しようとは思っても居ないでしょう。もうこの連中を関わらせたらダメ、って所まで行かないと、東京五輪にクリーンなイメージを取り戻させることすら難しい、と言っても良いかもしれません。

-------------------

しかしハゲネズミはこれを以って「裏切られた」だとよ。何被害者面してるんだか。
直接的に介入できなくても、ダメならダメをいう事は十分意味があっただろうに。あらゆる面で猪瀬の方が良かったんだよなぁ、、、

このアーカイブについて

このページには、2015年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年8月です。

次のアーカイブは2015年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3