2010年11月アーカイブ

2010年11月30日の更新

| コメント(0)

No.1438:149/301/213/252/200/214/109
ゲーマー日記
 3ヶ月報



もうこんな時間とは・・・無念なり。

横浜、FA森本に3年契約提示「びっくり」

まぁもう内川の分の金、要らないしね・・・orz
けどひちょりよ、
「日本ハムのような強いチームでやるか、ちょっと勝てていないチームで自分を試すか。そこが悩むところ」

ハッキリ言いすぎwww

テレビの酷い “速報テロップ” まとめ

まぁアニメばっかりとかの方向の違うツッコミはともかくとして、、、
ぶっちゃけた話、よほど小さくない限りテレビ見ている人は気付くと思うので、例えばこのスレの中にあるドラゴンボールのテロみたいなバック付きのは大迷惑も良いところだと思う。
#こんなの、苦情が来て当たり前だろ。
ニュースの類は重要度も様々だろうから一概には言えないけど、例えば天災の類だとしても、前述のように"そもそも見ている人間しか気付かない"事が前提なわけだから、小さい文字でも構わない筈。馬鹿の一つ覚えみたいに「災害だから大きく伝えないと」って考えはマヌケでしょう。

--------------------

まぁとは言え、受信料も払ってない公共放送ですからねぇ・・・苦情くらいあって当然だとは思うけど、かと言って強制する力は無い。ま、それだけ"人気商売"なわけだから、そうした声が意味があるであろう事は確かなんですが。
#まぁこういうのは「金を払う、払わない」ではないよね。

さて・・・もう寝るしかないか。まぁ去年の今頃なんて、もっと酷い生活(睡眠時間0~4hとか)送ってたんだから、喩え午前様でもまだマシなんですが。

懐メロ

| コメント(0)

人によっていろいろ時代は違うと思いますけどね。

コナンの曲で一番好きなやつ

コナン知らないんで、このスレ的には自分は既にアウトなんですが(笑
ただまぁ・・・ビーイング系の曲が多く使われていたのは知ってますので、それなりに知っている曲が多くて懐かしかったり。
#案外小松未歩挙げてる人多いな。
何時の間にか消えてましたけどね・・・自分も初期の曲しか知らんです。
つーか未だに「ギリチョ」がアニメの主題歌だったって事に違和感を覚えてしょうがないんですけど。如何イメージしたらアニメに合致するんだよ?

----------------------

で、懐かしくていろいろニコ動やようつべで漁ってみたり。
#何故かPAMELAHに行き当たったり。

「SPIRIT」が「ぬ~べ~」の主題歌だったのね。そっから繋がったか。
この人たちのも初期の曲しか知らないですねぇ・・・自分が学生やってた頃でしょうか。
で、今度はiTunesで古いのを漁ってたら、もっともっと前・・・90年前後、自分が音楽聴く趣味を覚えた頃にぶち当たりました。
自分は最初に買ったCDが長渕の「昭和」という典型的な鹿児島人(?)ですが、割と早いうちにTMやB'zに乗り換え、メインはほぼずっとその路線です・・・が、実はもう一つ、当時はアイドル全盛期だったというのもあって(あと、自分が割りと普通にテレビっ子だったというのもあって)、アイドル曲もそこそこよく聴いてました。中でも、中山美穂や工藤静香は鉄板でしょうか。個人的には曲の面では中山美穂の方が好きでしたね。
#「Your my only shining star」なんて今聞いても震えが来る。今風に言うと神曲。
殊、歌唱力においてはこの2人が群を抜いていたんじゃないかな?と思う。当時の"アイドル"という括りで言うと。

今、iTunesでベスト盤を購入しようかどうか迷い中だったりします(苦笑
しかし、ジャケに特に拘りが無いようなモノになると、このシステムは非常に便利になるなぁ。1曲ずつのばら売りもあるので安価になって(大体、1曲150~200円)手が出しやすくなる。

-----------------

2日休みがあっても、結局1日しか出歩くことはしないなぁ・・・疲れるし。
#昨日横浜と川崎を行ったり来たりだったので、今日はダラダラ。お昼寝付きw
まぁ体調も優れないので、休んでるのが一番ですが。
ちなみに、「今週末から休日出勤云々」でしたが、自分はシフトの関係上今週(次の土曜)からになったのでこの土日は休めてました(テヘ

おかげで『タクティクスオウガ』は、シナリオは進まないけど(^^;)、育成三昧です。
#欠陥システム臭いけど、結局ハマっている。
フリーバトルばっかりやっとります。コリタニ城の上にあるレイゼン街道が、敵味方合わせて30体(味方12VS.敵18)のフリーマップだったので、ここでまとめて複数人を育成している感じですね。出撃数が多いと、育ってないクラスの分をカバーし易いので最初の内はこういう多人数マップのが良い。
#実はこういうマップはここまで無かったので、シナリオバトルすら活用して育ててたり。
少人数マップは流石に苦労します。主に「カバーしきれない攻撃力」「盾不足による事故死」が多い。まぁでも、ここまでこういうマップは無かったからそれでもやってたんですけどね。

ああそうそう、シナリオは進んでませんが、一応ラヴィニスが仲間になりました。たまたま通りがかった所で出撃数が10人になってたので不思議に思ったら・・と。
しかし育て方に悩みます。ヴァルキリー(ルーンフェンサー)は既に2名居るので、3人目はいらないかな?と。前衛出すならナイトが鉄板だけど、これももう2名居る。あと意表を突いて「くの一」というのもあったけど、今は主にフェアリー、ドラゴン育成中なので育成中クラスが増えるのは問題。
ということで今は放置してます(ぉ
#フェアリーらがある程度戦力として役立ってきたら考えるか。

-----------------

今週から12月か・・・昨年の同時期、あんなに苦労していたことを考えると、本当に今の状況は天国。しかしま、ああいう苦労があったればこその今、と言うこともできるわけで、あのときの経験もマイナスでは無いと考えるべきか。
この業界、30~35歳くらいが一番のピーク時、って捉えられるんですよね。今まさに自分はその位置に居るわけで・・・ま、本当はもっとやらねばならんのでしょうけど、景気動向も悪いからなぁ。

 

漫画ラッシュは終了。今週はJUMPの2冊。
「銀魂」は一山超えた感がありますね。そろそろ終局に向かうのか?逆に、ちょっと進行ペースが悪くなってきている「クレイモア」はこの巻はどうかな?

ゲームは『TOG』完全版。ま・・・今は手を出すことは出来ませんわな(^^;

欠陥

| コメント(0)

やり様だとは思うけどねぇ・・・
今日は病院行きまして・・・また普通に風邪薬もらってきました。さて・・・治るかどうか。これで駄目なら別の方向を疑わなければならないわけですが、その場合はやはり住環境だろうかねぇ。空気清浄機は今日も少し見てきたのですが、エコポイントとやらのせいで異常に客が多くてすぐ退散しました(苦笑
#まぁ・・・どの道今日買うことは無かったけど。


ということで3章を進めてます。祝日辺りでもう入ってたのですが、その後数日は結構シナリオ進行が遅くなっています。
#育成辛すぎる・・・
う~ん・・・原作も似たようなものではあったけどねぇ。トレーニングがひたすら作業だったこととか。ただ、固有キャラですらクラスレベルに引き摺られて弱体化するのはツライ。


育成中のジュヌーンさん。やっとLv11まで来た。他の連中の平均レベルは14くらいなので、まだもうチョット足りない。
実は育成専用のユニットも作った。このゲーム、同じクラスのキャラが多ければ多いほど育成は楽になる。だからせめて2名居れば単純に倍。最初の徴用で入ったウォリアーが徐々に役立たずになってきた(防御はそこそこあるんだが、斧攻撃力が物足りない)ので、こいつを"育成キャラにあわせてクラスチェンジする"という方向に転換。
#まぁコイツ本人もある程度生きるので、やり方としてはアリだと思う。
3章開始直後はドラゴンテイマーを作った(ドラゴン仲間にするならこのクラスが無いと駄目なんだろうな、と思ったら案の定)ので、コイツを転職されて"ビーストテイマー"に。そして結構育って目的のスキルも手に入れたので、ジュヌーン加入にあわせて今度はドラグーンにチェンジ、と。


ところが、今度新加入したのはドラゴンとフェアリー。
#ま、そらそうだな・・・ドラゴン仲間にする為にテイマーになったんだから。
こいつ等は一匹ずつしか居ない。勿論人間が同じクラスになれるわけもなく・・・むぅ、先は長い。
#どうせだからもう一匹ずつ捕まえるか?

ちょっとこの育成システムは欠陥ありかもね。他は「原作と別物」という理解だけですんなり馴染めるけど、この育成システムだけは失敗だと思う。
#いや、対応する手段が無くも無い(現に自分はやっている)ので、完全に駄目とは言わんが。
いろいろ弊害がありすぎる・・・頑張れれば良いけど、先に進めば進むほど、新加入のクラスは育成が面倒だし、何より矛盾も甚だしい。根本は間違ってないんだから、この問題を解消できる+αさえあればよかったんだけどね。

で、コリタニ城をクリアしたところです。
#久々に苦戦した。
敵味方のレベル差が無かったのもありますが、なんと12対18の計30名による大乱戦。原作はどのステージもMAX10名だったと思うので増えてますね。
つーか改めてナイトうぜぇ・・・味方だと頼もしいが、敵だと滅茶厄介。ファランクス使われるとダメージ入らないし、一気に倒しこむのも難しい。
けど、投擲系の爆弾使えるようになってからは、ある程度対応策も出来てきましたかね。新加入のドラゴンテイマーと、リザードマンのバーサーカー、そしてホークマンのルーンフェンサーと3人で爆弾投げまくり(笑
#金が持つかどうかギリギリのラインだな。
これ以上増やすと駄目だと思う。まぁ通常はこの内多くて2体しか出さないけどな。12人ステージだからやれたこと。

以下オマケ。


ザエボスさんってこんなにブサだったっけ?(--;
#もう如何見ても悪役じゃないですか。


無念のディダーロさん、今回はまさに"無念の"エピソードが付加されてますね。カッコよ過ぎるだろ。


少し・・・いや、もう結構前のだな。今はもう30時間近くやってるし。
この後7~8時間ほど、もうCHARIOTは使ってませんね。コリタニ城戦でも使わずになんとかなりました。今回アレだよね・・・アイテム使い放題だから結構如何にでもなるような感じが。まぁ、肝心なところでアイテムLv2が無くて詰むこともありますけど、、、(--;
#少し前までは麻痺食らいまくってたしなぁ。今は石化。
そういや、今回石化は自動回復するのね。ハボ先生、今回は石化要員からは外れるか。

1つのストーリーを構築する為に通らざるを得ない過程と、過程を描く為に造り上げた目的と・・・その辺の関連性を極自然にやれてこその「ストーリー」だと思うのですが、最近読んだ漫画でどうしてもその辺が納得できなかったり、そのせいで「クソ」と評してしまったりがあったりで、なんとも惜しいなぁと感じてしまった。どちらも「目的」には納得、満足できるものだったので、なお更そう感じる。


ハヤテのごとく!(26) / 畑 健二郎

面白かったですねぇ、今巻は。
#正確には前の巻の後半くらいからそうなっている。
作者はどうしても描きたかったエピソードだったらしいですが、こうして元の"味"に戻ってみてやっぱり「あの展開居るの?」と感じざるを得ませんでした。
#言わずもがな、アテネ編。
勿論、ストーリーとしてあそこで敗者となったからこそ今の展開はあるんでしょうが、別の手段は考えられなかったのだろうか?と。イチイチノリを変えて、別に知りたくも無かったバックボーンとかその辺のこじ付けまで含めて、個人的には全部要らない展開でしたね。
が・・・また新キャラが。まぁヒロインがどんどん増えていくのは、もう設定上仕方ない(ハヤテの性分になってしまってる(笑))のでいいんですが、「こち亀」じゃないんだから話に困るとすぐに新キャラ出してお茶を濁すのはよした方がいいと思います。
#あのインド人達は何処行ったんだよ。

まぁそれでも、、、個人的には、ナギ、ヒナギク、ハムの3人で回して欲しかったと思いますけどねぇ・・・ヒロインは。

★★★★☆

BAMBOO BLADE(14) / 土塚 理弘, 五十嵐 あぐり

んで、こっちもそういう意味ではどっこい。
#要るの?あのTV編。
戦隊モノはそもそもヒロイン(主役)の趣味なんだからギリギリ許せるとしても、この最終巻の為のストーリーとしてはあまりにも杜撰。まとめ方は良かっただけに、この数巻の適当なエピソード作りは勿体無い。
#普通に剣道させてりゃ良かったじゃん・・・
まぁ普通のスポコンモノにしたくなかったとか、巻末にあった原作者のコメントから分かりますが、それまでの爽やかな部活漫画のノリから、いきなり読者が読み方の方向性を見失うような展開を突っ込むのは強引と言わざるを得ない。
#「終わらせたい」感が酷かったもんなぁ・・・
エンディングの為の理由付けは必要だったと思うけど、いきなり空気の違う展開でそれを見出させるのも無理がある。ましてたったの1、2巻程度の長さであの数の新キャラを語るとかもうね・・・

この巻だけ見れば「良かった」と思う。まぁ大体・・・物語中盤からコジローの悩みだとかタマちゃんの「何故私は剣道を?」という点がクローズアップされてきていたので、概ね予想通りの最後ではありましたが。でも、それ故納得できるというか。

★★★★☆

--------------------------------

やっとこさ、久々に漫画の感想を書けました。どちらも「この巻の感想」とは言い難いですけどね(^^;
#そのくらい、何か一言言いたくなるような最近の展開だったので。
以下、ここ半月くらいで買った他の漫画の感想をショートショートで。

魔法先生ネギま!(32) / 赤松 健

まさかのザジ登場。作者もファンが「ザジが出てきたら終わり」と思っていたのは知っていたらしく、「さてどうなんですかねぇ?」とか誤魔化し入ってたな(--;
実際インフレが激しいし、この後普通に学園ラブコメに戻れるのか?っていう疑問もあるけどね・・・・でも、やっぱ卒業までは付き合せないと駄目だろうと思うんだが、、、

★★★★★

PEACE MAKER(6) / 皆川 亮二

こちらもまさかの「舞台は日本」(っぽい所)
#西部劇的だった話でこう来るとは思わなかった。
ただのヤラレ役的な新キャラも多いんですが、結構ちゃんとバックボーンを書いてきますね。この辺丁寧だ。

★★★★☆

金田一少年の事件簿 錬金術殺人事件 / さとう ふみや, 天樹 征丸

いつも一定以上満足させてくれるシリーズなんだけど、今回は何がマズかったのかなぁ・・・?
#やっぱトリックに無理がありすぎる?
犯人がそのトリックやってる姿を想像するとね・・・あり得ないって(苦笑

★★☆☆☆

  

「ADAMAS」はまだ読めてない(--;
#今日は「リアル」を買ってきた。ジョナサンでメシ食いながら読んでたが、、、もう少し。
明日は「よつばと」。漫画三昧過ぎるw

  

しっかしこのジャンルの広さを見よ、って感じだなぁ(苦笑

ちなみに、今の我が家の書棚には「皆川亮二コーナー」がある。

ついでに、その上は「井上雄彦コーナー」になっているw

来週神回の予感

| コメント(0)

屍鬼17話視聴完了。オリジナル展開が結構あったかも。
#小説準拠なのか?漫画には無いシーンがいくつかあったな。
静心は投降(笑)する前に敏夫の所に依ってったけど、アレ漫画にあったっけ?
ただ、敏夫が夏野との伏線的な会話無しに噛まれたのは気になるなぁ・・・漫画のほうも単行本ではまだ真相は出てきてないけど、夏野の援護が無ければ敏夫は勝てないはず。その辺、このアニメ版がどう表現してくるのか?
あと、りっちゃんの「走り続けていれば~」というのが無かったのが惜しい。あれがあるからこそ、「立ち止まった時の絶望感」があったというのに。

そして次回予告・・・スルーされたかと思われた夏野父の突撃が。ということは海亀スープも出てくるか?w
つーか飛ばしすぎ・・・まさか次回がもう祭シーンになるとは。
#でもよくよく単行本見てみると、7~8巻の展開は結構ちゃんと入ってるんだよな。
屍鬼の敏夫襲撃が1回で終わってしまっているのも終盤の為の短縮か。
何より楽しみなのは、大川の親父対車で突撃の篤。親父の車止めまで来るのかな?w

--------------

しかしやっぱ後半こそ盛り上がるんだよなぁ・・・序盤、伏線やらの展開で興味失った人が多そうなのが残念。実況スレも徐々に放送中のスレ消化が伸びてってる。最初は2スレしか行かなかったのに、今夜は4スレ中盤まで伸びるようになった。
#日村拉致の瞬間に異常に伸びたw
まぁ裏の「アマガミ」が時間ずれまくってるのも原因だろうけどな。

さて寝るべか・・・明日の朝には少しは体調戻ってれば良いが。

天気予報外しすぎ

| コメント(0)

予報では深夜まで13度キープ、雨は夜半過ぎから弱雨ってなってたのに、21時には既にザーザー降り始めて気温も9度、最近じゃ珍しいくらいのハズレっぷりかもしれない。

まぁ、体調不良で定時で上がってきた自分には関係ないですが。

米粒からパンを作ることができる三洋電機「ゴパン」 また予約中止のお知らせ

元々数が少なすぎるのか、それとも需要があるのか・・・任天堂みたいな品切れ商法でも無さそうだし、なんか傍目からすると不思議な話です。
#つーか・・確かに面白そうだけど、飽きると思うが。
普通に食パンでいいだろ・・・わざわざ数時間かけて、しかも米だけじゃできるわけもなく他にも揃えないといけないものがあるわけだから、結果、無駄に高く付きそうな感じしかしないんだけどなぁ・・・

--------------------------

今週は矢鱈とAmazonから物が届く。昨日は「屍鬼」BD2巻、今日は『GT5』、明日は『ジルオール』だそうな。いい加減、コンビニの店員に顔覚えられそう。

先週から今週にかけて漫画がかなり発売されてるんだけど、感想を書きたくてもプライオリティが低くてかけなくて残念。ザッと面白さで言うと、
ネギま>PEACE MAKER>ハヤテ>バンブー>金田一かなぁ・・・ADAMASはまだ読めてないorz


まぁ流石に何もしないのも勿体無いので、ライセンスやカートだけはやってみました。
なかなか難しい・・・やはりリアル車シミュレータは苦手かなぁ・・・ハンドリングの癖がゲーム的ではない(当たり前だが)ので、なかなか馴染めないんだよな。ただ、カートはゲームっぽい反応するので、慣れると面白いかも。とりあえず初級はクリアしたけど。


もうホント、実写にしか見えなくて困る(苦笑
上のはデモ映像だけど、自分でゲームやってる時にはここまで綺麗に見えないんだよなぁ・・・まぁ操作するのに四苦八苦じゃあ、そこまで落ち着いて見れないんだから仕方ないかもだけど。


雨の夜景もこんな感じで。
フリーデモモードもあるので、こういうのを適当に流してるだけでも絵になる。


ちなみにこれ、インストール画面だけど、最初に「20分」と出てその後20分ほどほとんど何も変化せず、「カウントダウンはしないのかな?」と思ってたら、「あと17分」に更新された(笑
#トンデモねぇ大嘘つきじゃねーかw
この「3秒」も嘘。10分近くこの状態で放置でした(苦笑

少し熱っぽい

| コメント(0)

アマから『GT5』の発送メールが届きました。どうやら本当に発売みたいです(笑
#誰も信じてない発売日。
まぁまだまだ・・・本体に入れてインストール、起動するまでは本物かどうか怪しいので油断できませんが(マテ

仙谷官房長官「朝鮮学校無償化を停止に」 北朝鮮砲撃

一瞬、「民主の癖にまともな事するじゃねーか」と思ったけど、すぐに「いやいや、そもそもこの無償化自体が間違いなんだからマイナスがゼロに戻っただけだな」と考え直した件。
#正確には、まだマイナスだけどな。

イメージエポックがPS3参入!新作『シュヴァリエ・サーガ・タクティクス』

画像見てないけど、『ルミナスアーク』のメーカーだから内容的に『タクティクスオウガ』であろうことは容易に推察できますね。
#で、そのくらいの内容ならDL販売か。割と納得できる展開。
まぁでも、こういうのはもっとあってもいいと思うんですよね。イチイチフルパッケージでハード性能に合わせたハイクオリティで作らないといけないわけじゃないんだし。

尾花監督、今季低迷“丸刈り謝罪”

大事なのは、"この人だけのせいにしてはいけない"って事だろうなぁ・・・少なくとも、前年、前々年共に似たような成績で終わってしまっているわけで、尾花が監督じゃなかったとしても同じ結果になっている可能性は高かっただろうから。
#けど、それを言い訳にしてもいけない。
そういう状況を理解して乗り込んできたのもまたこの人の判断、責任なんだしね。だから来年の結果を見てこの監督の評価や、もしまた同じような事だったらその原因は何処にあるか?ってのも確認しなければならない。
内川が離脱(するだろう)ということで打線の戦力ダウンは避けられないけど、そもそも打線が悪いはずの無いチームだ。で、投手陣は毎年のようにケツを叩かれているくらい"育たない"状態だ。この負のスパイラルを抜ける手段が全く見えていないわけじゃない。だからこそ、改善も出来るハズだと思うんですけどね。
#原因の見えない低迷じゃないんだから。

----------------

むぅ・・・やっぱり風邪か?治りきれてないなぁ。

アルモリカ城攻略中

| コメント(0)

少し遅れましたが、何時もの企画12月分をアップしました。皆さん、やっぱお忙しいのですよね・・・自分もそうですがorz

北砲撃に青瓦台が声明「追加挑発に断固対応」

全然知らなかったな。今日は14時過ぎくらいに自宅を出てお買い物、そして17時過ぎに帰ってきたのですが、TV付けたらこのニュースが。
まぁぶっちゃけた話・・・「勝手にしてろ」なんだけどねぇ。
#そりゃ死人も出てるし、軽々しく言えた話ではないかもしれませんが。
なんというかこう・・・あの連中の矛盾の象徴みたいな話だと思いますよ、この関係って。北は南にこうして兵器で武器を向ける、でも南は融和政策を取る、ついでに日本には喧嘩を売る、でも北も南も同じ民族だからって一般レベルの意識は敵対を良しとしない。ややこしすぎて、「日本を巻き込まないでくれ」と言いたい。
というか、むしろ逆に今の政権が無駄に関わろうとしそうで嫌です。放っときゃいいんだよあんなの。

ファン感謝デーで球団社長、「これからも応援を」

今日は新横に行ってたんですが、横浜線にはベイのユニフォームや野球帽をかぶった乗客がチラホラ。そういやファン感だったかと。
#流石に行こうとは思わなかったなぁ・・・もうちょっといい成績なら考えるが。
細川には振られましたね・・・まぁ、地力のアップしかない、ということでしょうか>捕手
#細山田を育てましょう。彼は使えるはずだ。
当面、武山とか橋本を併用でもいいし・・・谷繁だって相川だって、最初は他の捕手と併用して育てたわけだし。

---------------------------

新横のビックで、また空気清浄機を見てきたり。まぁ結局は目的に合ったもので金額とサイズで相談するしかないのかな?と言う感じです。今週末までに体調が変わらなければ、病院に行きつつ購入も考えましょうか。
#ああ、仕事あるかもだった(--;

何も買わないで帰るのもなぁ・・・と少しふらついてたら、気がついたらこんなのを買ってました。

近々新作も出ると言う事で値下がり中だったのを、ポイント引きも含めて3千円台で購入。実は数ヶ月前も一度購入を考えてたんですよね。
#今のイヤホンに不満は無いが。
こういうのは上を目指すとキリが無いからなぁ・・・とは思いつつ、「もっと良い音が聞けるんじゃないか?」という探求も止められないw

ちなみに自分が日頃使っているのは以下です。


オーテクの中~高級イヤホンの中では最も安くてバランスが良いタイプだと思います。今年の春に購入したものだけど、同時期に発売されてたCKM70が重低音に強いタイプだったのに比べて、こっちはもうちょっとフラットなんですよね。


iPodの操作も可能ということで数ヶ月前に購入。
#ちなみに、これ買ったときにアンプも購入を迷ってた。
で、しばらく使ってたんだけど、まずケーブルが気に入らない(長い&調節器が変な所についている)ことでだんだん使わなくなっていき、そのままお蔵行き状態になってしまっていた。
#音質はなかなか良いとおもうんだが。CKM55に比べてこちらは低音が強い。


これは自宅で使っているオーバーヘッド。夏ごろに買ったモノですね。

で・・・今回、ポータブルアンプを買ったわけですが、、、
普段はまず通勤時にしか使わないだろうからHD555には関係ないと思うのですが、先ほどまで聞き比べの為にしばらく使ってみてました。
で、共通して言えるのは・・・主に低音がクリアになる。特に、音量を上げた時に篭る感じがしてグチャグチャに成りがちだったCKM55ではそれが顕著に感じられた。
あと、高音域の変なザラつき(主にSHE9750)も無くなったかな?まぁ微妙な辺りではありますが。
というか、自分は割りとこういうのは大雑把というか・・・あまり良くわからない事が多いんですが、単に付け替えただけでそれが分かる程度に変化があるってことに驚き。いやいや、侮れませんよポータブルアンプ。
ちなみにこれは本当にiPod用。Dockコネクタに接続する形になっているので、他のMP3プレイヤーには使えません。汎用性は無いですね・・・ただ、サイズや機能性は普通に良いです。本体接続用のコードはそこそこ長いので、度々画面を見るTouchでも使い易い。あと地味に曲飛ばしとか面倒だったTouchにおいては選曲ボタンは便利。あと音量も少し大きくなったかな。
気になるのはレビューでも書かれているDock接続部とコードの接合の弱さでしょうか。ていうか、形状的に飛び出る感じになるのはどうしようもないので、ここが弱いと確かに先が気になる。

まぁ元は安いものではない(10K以上する)ので気軽に手を出し難いですが、値下がりしている昨年型であるコレは試す価値があるかもしれません。

ちなみに空気清浄機については保留中。日曜日に横浜ヨドに見に行ったのですが、思った以上にデカく感じた事と、やはり店頭だと高いなぁ・・・という印象が。
#効果の程がわかりにくいだけに慎重を期したいってのもあるが。
しかし、体調は待ってはくれないからなぁ・・・そもそもハウスダストだったとしても、この状態になったのは風邪でダウンした先々週以降の話。んじゃあそれ以前は何で大丈夫だったのか?ってのもある。
#そう考えると、今の状況ってのはただ風邪が治りきらずに長引いてるだけ、とも言えるし、、、
けど、埃っぽい事は事実・・・実は会社に居た方が体調が回復しているような気すらするんですよね。で、帰宅して寝ようと横になると咳が出始める。ある種のプラシーボにかかってるのかもしれないが・・・

価格COMや2chを見る限り、大体パナ、シャープ、ダイキンの三つ巴みたいですね。
#脱臭なら富士通、性能では三菱ってのもありらしいが。ただ、どちらも弾が少ない。
なんとなく、買うならパナかなぁ・・・という気がしているが。シャープは背面吸気でおき場所に困る、ダイキンはオゾン臭が強いなど、気になる点があるし。
#かと言って、パナの「ナノイー」も効果の根拠はアレなのでどうでもいいが。
重要なのは集塵能力・・・ついでに加湿してくれればいいな、って感じです。

----------------------------

『タクティクスオウガ』はプレイ時間18時間で2章終盤、古都ライムでの綺麗なヴァイス君&雷神アロセール戦をクリアして、これからアルモリカ城に攻め込むところです。
前から書いているように、このゲームの育成は「後から入ったメンバーほど育成に苦しむ」。クラスレベルで一応助けにはなっているけど、結局スキルを揃えないと使いにくいのは事実ですからねぇ・・・よって、フリーバトルでは、とりあえず壁になれるナイト(デニムかヴォルテール)を1名と、あとは回復魔法を使えるユニットを1~2名(ルーンフェンサー、クレリック等)と育成対象のユニット、と言う感じ。最近だと、少し前に救出したザパンとリザードマンが中心。
#尤も・・・ザパンは何が気に入らんのか忠誠が低いが。何時離脱するか?結構怖い。
前衛の主力になれてるからなぁ・・・確かに防御はナイトには劣るけど、それでも十分高いので、あとは有り余る直接攻撃力で戦闘に貢献している。
で、あと1人・・・リザードマンもバーサーカーにしてる。装備は、槌とスリンガー。そう、この投擲武器(今作新)が面白い。
#アイテムスキルレベルの2を取得しないといけないのがキツイけどな。
消耗品だけど爆弾の類を持ってるだけ延々投げられる。例のグアチャロが出てきたステージでウィノアが使ってきたので気付いたんですが、これがまた強い。まぁ終盤、投げられる爆薬が落ちついてしまうと役に立たなくなるかもですが、今の時点では普通に殴るよりも高いダメージを与える。
#しかも5マスの範囲攻撃。
ライムでのVS.ヴァイス戦では非常に役立ちました。通常武器がなかなか通らなかったけど、この爆弾なら余裕で60~70のダメージが入りましたしね。

さて、ライムの前に「祈りのガズン」戦がきました。カチュア姉さんが止まりません(笑
以下、続きを読むで。

2010年11月23日の更新

| コメント(0)

No.1437:149/301/212/252/200/214/109
ゲーマー日記
 『タクティクスオウガ 運命の輪』の欠点



高いレベルでまとまっているからこそ気になる、突きたくなる、という重箱の隅みたいな話です。

「暴力装置」発言で、仙谷氏「職責全うする」辞任を否定

対してこちらは非常に低いレベルなので、突こうとしなくても露出して膿んで腐れ落ちそうな話。
#いっそ、本当に腐れ落ちてくれ。
「「全う」するつもりなら辞任してくれ、それがあんたの職責だ」、と言いたいのは誰もが同じなんじゃなかろうか?
法相の件もそうだけど、本来、こうした発言程度で辞任云々に発展すること自体もおかしな話ではあると思うんですよ。けど、例えば自民が与党だった時からもそうであるように、やはり叩かれる要因にはなる。
#そして民主の場合は、もうそういう域ではない。
発言云々だけじゃなくてね・・・もっと根本的に「政権与党」としての働きを執れていないからこそ、「ヤメロ」だと思うのです。

-----------------

今日は久々に午前様(明日が休みで助かった)。そして今週末からはおそらく1日は土日に出なければならなくなりそうです。
#祭だ祭りだw<なんで嬉そうなんだ。
死なないように頑張りまふ・・・まぁ昨年の今頃のとは違って、ぶっちゃけ精神的にはかなり楽だけどね。別にこっちが悪くて遅れてるんじゃないし、むしろ頭下げてもらいたいくらいだ、ってな感じで。
#それにまー立場も違うし。
責任が無いとは言わないが、責任の尺度が違う。

早かった

| コメント(0)

布団、もうクリーニングから戻ってきた。しかし実は昨日くらいから寒さが和らいでたりする。う~む・・・

横浜の“直球勝負”に細川グラッ「通えるのはいい」

さて・・・確かに、橋本、野口に比べると、実績、能力共に、一線級の捕手、という感じで期待は出来ます。しかし、橋本もそう悪くは無いはずだったんだけどね・・・こうも失敗が続くと、どうも信用できないと言うか・・・(--;

他、今のところ大きな動きは無さそうですね。内川は十中八九出て行くでしょうが(願わくばホークスで。同じセでは当たりたくない)、ただでさえ金のない状態なので流石に昨年ほどはいかないでしょうか。
そういえば、外人が3人契約しないことが決まったそうで。以前も書いたように、カッスを外すのはどうか?と思ったんですがね・・・ランは惜しかったですね、怪我さえなければ、援護さえあれば・・・という不運がありました。あと年齢もネックでしたか。ブーは言うまでもなしなので別にいいですが(ぉ

「漫画規制条例の内容が更に酷くなってたでござる!」新改正案の一部が報道で判明大騒ぎに!

大体突っ込まれてるけど、対象がサブカルに限定されてることが一番引っかかる点なんですよね。まぁ今回は表現が"より曖昧にされた"感じがしますけどね、ぶっちゃけ。
#つーか、これじゃもう"手当たり次第"だよなぁ。
別にエロゲ信奉者的なアレじゃないけど、人間、男女の付き合いにそういう表現がまるでノーカウントってのはありえないでしょう。これなら漫画にしてもアニメにしても、だけではなく小説だってTVドラマだって規制されないとオカシイ。

大体この規制、何処に得があるんだろうなぁ・・・今更、「犯罪を助長する」なんてアホナこと言わんでよ?w

--------------------------

スゲェな、1年半も実況してる人が居た。
#つーか、なんつーパワープレイwww
強引過ぎるだろ、いきなり禁呪ぶっ放すわ死に前提の戦術使うわ。
しかしフリーバトルはやっぱり厄介だなぁ・・・育成が目的なのに、育成対象のキャラを出し難いとはこれ如何に。どうも話が進めば出撃人数は増えるみたいなので、それに期待したいところ。6人だと最小構成過ぎて育成枠造るのが難しいわ。
#今回、弓強バランスではないから、割と出撃メンバーは絞られるんだよな。
例えば、
 ナイト×2、飛兵(ヴァルタン)×2、
 弓兵×2、魔術師×2、回復×2
・・・安定感を考えると、この構成が一番か。コレだと結局中途半端な職はあぶれるわけだけど、まぁステージによって入れ替えがあるくらいか。
#今回、ヒール使いが増えまくってるからな。
あとナイト硬過ぎ。味方は勿論だけど、敵として出てきた時は「さてどうやって倒したもんか?」と困るハメになる。Lルート2章レイゼン街道はボスが異常に固くて困った。ヴォルテール先輩のハンマーでもMAX10程度、かのぷーの必殺技が無ければあと5ターンくらいは時間かかったかもしれん。
#つーか、ラヴィニスさん無茶苦茶しやがる。
槍の癖に近接して攻撃するもんだから、反対側に居たかのぷーが巻き添え食らった時にはリアルで吹いてしまったw


少し前のデータですが。
そういやバルバウダ人ってなんだっけ?と。ボウマルカ人もそうですが。
#ゼノビア、ローディス関係だろうか。


今作、各所でカチュア姉さんのはっちゃけ度が話題になってますが(笑
#まぁ原作の頃から、どうしようもないブラコンだったけどな。
今回も空気は読めないわ自己中全開だわでたまらんですw


家訓は"一握りの剣のごとく主に尽くせ"。今回の開発スタッフにネラーが居るのは間違いなさそうですw
つーかまぁ・・・今作はナイト強いからなぁ。普通に役立ってしまっている。

いざ行かん、バルマムッサへ

| コメント(0)

いや、もう通過したんですけどね。

ちょっとエントリの間が空きましたが、『タクティクスオウガ 運命の輪』の攻略は順調です。むしろやり過ぎてるからエントリする気が起きないくらい(ぉ
#プレイ時間は11時間くらい。

今作は「C.H.A.R.I.O.T」というある意味反則的なシステムがあります。まぁウォーレンレポートに使用回数が残る事から、何らかのペナルティ、又はエンド条件に入っている可能性はありますが、まぁ言うまでもなく便利なシステムであることは確かです。
#なんせ、その戦闘の任意の行動ターンに巻き戻すことが出来る。
死んだりアイテムロストしたり、はたまた説得に失敗したりなどの戦闘中の致命的ミスを"やり直し"出来るわけです。SRPGにおいてコレを反則と言わず何と言う?
#が、余裕で使ってます(マテ
や、まぁ・・・やっぱムズイしね。普通に勝つだけならともかく、戦死者は避けたいし(尤も3回まではOKとこちらもヌルくなってるが)説得など特定条件の揃わないと厳しいコマンドは、失敗も怖い。そこでやり直せるのは助かる。
#悪く言えば"ゆとり"と揶揄されてもおかしくは無いんだろうけどねぇ。

はい、Lルートに進みました(笑
#15年前と同じ選択をするのかおまいは。
また改めて書くかもしれませんが・・・15年前と言えば、時代はSS/PSの初期、そしてSFCが最盛していた時期でした。この頃のRPGやSRPGといえば、多くが所謂「勧善懲悪」そして「主人公はヒーロー(善人)」である事が極々当たり前でした。
#稀に、そうでないのもありましたが。例えばメガテンはそうしたシリーズの1つ。
この数年後、『FF7』のヒットを境に「思い悩む主人公」「記憶喪失の主人公」「内面に問題を抱えた主人公」というアレな(笑)主人公も増えてくるのですが、またそれは後の話。
まぁそんな風潮の強い時代に、「革命の為であれば同胞をも虐殺する」という選択を選ばせたこの『タクティクスオウガ』という作品は、ゲーム界の1つの寵児だったと思います。
#ある種の"タブー"を選ばせた。
自分が当時Lルートを選んだ理由は、実際のところ全然深い意味はありません。大学入学直後で金が無かった頃でしたので、友人とゲームをシェアする事は多かったのですが、先行してた友人がCルートを進んだので「じゃあ俺はLで」というだけ(^^;
#まさかこんなに精神的にしんどいルートだとは思わなかったけどな。
なんせ何処行っても「虐殺の英雄」だとか言われるし、さらにそれが公にバレやしないか?とビクビクしながら(尤も、デニム君にそういう描写は無いが)進めないといけない。コレは二十歳前のガキんちょには堪えますよ。まぁ救いは・・・数ヵ月後に出たファミ痛のガイドブックの巻末付録だった用語、人名集に「歴史上の多くの革命は体制側から為しえた事が多いのだから」と書かれていたことでしょうか。多少なりとも溜飲が下がった気がしたものです。

---------------------

さて、実は既に2章のイベントバトルを3戦ほど消化済みです。平均Lvは7~8で、大体敵と同じくらいのレベルでしょうかね。バルマムッサの2戦目(2章初戦)は流石に苦しみましたが(CHARIOT使いまくり)、なんとか新キャラを生かしたままクリアできました。自分は。。。彼女が階下まで降りてきた後、なんとかほぼ全員を階段の上の方に上げてガルガスタンの連中と対面させ、カチュアとデニムだけ下ろして彼女の相手をさせてました。2人ともヒール使えるので、攻撃されたらヒールかけるの繰り返し。とにかく、最初の見方と彼女の分断だけですかね・・難しかったのは。

あと懸案だった部隊の補充ですが、2章に入って立て続けに3名ほど。店でウィッチを1名、湖畔のイベント戦でホークマン1名、バーサーカー1名を仲間にしました。
#つーか、バーサーカーは仲間にしてから女だったのに気付いた。
#なんつーか・・・アマゾネスな感じ?(笑
どのキャラもそうなんですが、今回は途中加入でもクラスレベルが基準になっているので部隊内に既にあるクラスなら問題ないのですが、例えばバーサーカーは今回が初めてだったので育成がツライ。あと、単純にスキルも最初はショボいので、フリーバトルでの育成もツライですね・・・後方からアイテム係でもさせるしかない。
#スリンガー系のアイテム使いが面白そうだが・・・これも今作のオリジナル要素だな。
フローバトルは未だに出撃人数が6名なのがツライ。もっと出せるようにならないかなぁ・・・結局基本は、なるべく相手が小数になるようにおびき寄せて一気に叩く、なので、出撃人数が多いほうが楽なのは確かなんですよね。
#SRPGってのは、要は"釣り野伏せ"が基本なんだな(^^;

--------------------

と言う感じで、仕事が忙しいながらも少しずつ進めてます。流石に『ラング』は止まりましたが、いずれにせよ携帯機(PSP)でこんだけハマれるのもこのゲームの魅力のおかげ。もうメッチャオモロイっすわ。

さて、おかげで今日は予定していたことがほとんど出来なかったので、明日こそはちょっと我慢して外出してこよう。実は今週中盤辺りから声がまともに出ないくらい喉をやられてます。
#熱とか無いので・・・風邪とはいえ大事にはなってませんが。
どうもねぇ・・・やっぱこの部屋の埃っぽさが一因のような気がしてならない。朝起きた時が酷いんだコレが。本当に声が出ない。痰が凄い絡んでるし、どうしたもんか?と・・・で、今日、なんとなくネットで漁ってるのが「空気清浄機」。明日・・・手を出してしまうやもしれん。
♯元々加湿器使ってるわけだし、その機能も含んでくれてれば文句なしなんだが。

さて・・・最後に、上で書いたバルマムッサの一連のイベント会話シーンをスクショ撮れましたので、一通り「続きを読む」でまとめておきたいと思います。

2010年11月17日の更新

| コメント(0)

No.1437:149/302/211/252/200/214/109
ゲーマー日記
 オウガの話&リメイクの話



まぁバンナムそのものが末期だ、って話は納得なんですが(ぉ

気が向いたら追記します。
さっき風呂で再々再挑戦したら、システィーナ救出できました(^^ よっしゃ!

頭痛いよ・・・

| コメント(0)

また頭痛が。喉の痛みはようやく引いてきた。熱は無い。つまり・・・先々週の土曜の状態に戻ったわけだ・・・え?ループ?(--;;

横浜・村田が残留表明 FA権行使せず

うん、まぁこれは喜ばしいことだと思う。
#やっぱね。村田はそういう選択をすると思ってた。
責任感というか・・・まぁ自分を造ってる部分もあるんだろうけど、カッコつけだからこそ今年みたいな成績じゃ出て行くことも出来ないんだろう。
ちなみに、逆に内川は出てってしまうんだろうなぁ・・・と思ってる。

アホ菅の態度にロシアがマジ切れ 「二島返還も撤回する もう日本とは一切交渉をしない」

何言ったのあの馬鹿?
#まぁロシアも端から返すなんて思っても無いだろうけど。
しっかし・・・どんだけ外交下手なんだよ。外交戦略のかけらも感じられないから困る。

sengoku38 逮捕見送り

まぁいくらセンタニが強がっても、現実は現実ですからね。
#今のタイミングで逮捕なんかしちゃったら、完全に世論を敵に回すことになるし。
逆を言うと、所詮その程度にしか考えて無いだろうなぁ・・・・という空しさ。これもまた外交力の無さの証明ですよね。

----------------------------



某所で拾った2枚。良い2枚ですね。
#ベッテルはシューさんに憧れてレースの世界に入ってったんだよな。
それが、同じ土俵で遂にチャンピオンに。よく考えたら16~17歳は違うのか、そりゃそういう選手が出てきても不思議ではない。

実は昨日、掛け布団や毛布をクリーニングに出しました(遅
#車が無いので・・・宅配クリーニングとやらを初めて使ってみた。
まぁ金額的にも、持ち込むのとそんなに変わらないし、労力考えたらトントンか。ただ、戻ってくるのは早くても十日後らしく、急激に冷え始めた今夜からどんだけ耐えられるのか?という(--;;
#まぁ、薄いけど毛布一枚残してるけどね。
風邪ひきさんがこの状態はキツイか・・・いや、まだだ、まだ暖房はつけないぞ!

温い休日

| コメント(2)

微妙な気温というか・・・まだ喉が痛いので加湿器つけるんですが、これだと半分暖房入れてるのと同じ状態なので、妙に暑くなってしまう。昨夜から今朝にかけてだと大体25度~27度くらいありました(--;
#勿論、Tシャツ短パンで余裕。
もう少し外が寒くなってくれると、コレがちょうど良い具合に下がってくれるんですけどねぇ。

桑原謙野中トレード、オリ一輝と

少し前のニュースになりますが・・・
う~ん・・・確かにこの2人、ここ数年1軍でちょくちょく使ってはいたけどイマイチ一皮向けない、というのはありました。だから環境変えて、というのもありでしょうし、球団としてもこれ以上使う場所を提供できない、ということなのかもしれません。
#でも・・・さ。釣り合ってるか?ちゃんと。
正直、この一輝って選手はよく知りません。成績を見てもなんかパッとしないし、これなら例えば野中1人でもいいんじゃね?なんて思えるくらいの実績。ちょっとチームの意図が見えないトレードです。
クワケンは結構将来楽しみだったんですけどね・・・残念です。

衝突映像、88%が公開すべき 「国家秘密でない」81%

当たり前の結果。

----------------------

実は先日、川崎市内の某ホテルに呼び出されてまして。
#親類一同に。
まぁ何のことは無い、祖母の誕生日祝いだったんですが、にしてもわざわざホテルでやるかいな?とか。思わず着てくモノ迷ってしまったじゃないか。普段縁の無い所に行こうと思うといろいろ困る(苦笑
で、今日は新横に買い物に。聞いてはいましたが、警官多かったですねぇ・・・

今月、来月で購入予定のものを少々整理してました。
#結果が右→
今週、久々に漫画が出ますね。しかも3日連続か。

   

「ネギま」はそろそろ異世界編クライマックスでしょうか?別に嫌いじゃないけど、流石にそろそろ終わりも見えて欲しいと思う。「ハヤテ」はアテネ編がクソつまんなかったので、ここらで立て直して欲しい。

『GT5』が今月ってのは驚きでしたが、これで年内多くてもあと4本か。昨年とどっこいで終わりそうだな。
で、昨年も同じような事書いてましたが、来年1月がまた大変。つーか2月もだけど、同じ日に固まるのは止めてくれないかな・・・

1/6
 サガ3 時空の覇者 Shadow or Light
1/27
 THE LAST STORY
 Wizardry -ツインパック-
 戦国無双3Z
 Dragon Age: Origins
 つくものがたり
2/17
 キャサリン
2/24
 魔界戦記ディスガイア4
 L@ve once -mermaid's tears-
 ルーンファクトリー オーシャンズ
 絶体絶命都市4 Summer Memories

まぁ全部買うわけじゃないので・・・特に『L@ve once』なんてほぼ買わない可能性のが高いです。
#本命は『無双3Z』と『キャサリン』。
他でとりあえず買いそうなのは、『SaGa3』『ドラゴンエイジ』『ディスガイア4』『絶体絶命都市4』辺りかなぁ・・・他はその時の気分、今後の情報次第ですかね。
しかし『SaGa』は水開けられすぎだろう・・・『タクティクスオウガ』の出来が良すぎて、『2』程度のリメイクじゃあ比較にもならんぞ。まぁ気合の入れ方からして全然違うからしょうがないですけどね。
あと『LBP2』が1/13とか言う話があった気がするんですが、これはまだ確定じゃないのかな?

御託はいい

| コメント(0)

『タクティクスオウガ 運命の輪』。やはり神ゲーだった。
#そんなにやりこんでるわけでもありませんが。
現在プレイ時間は4時間半ほど。まだ1章のゴルボルザ平原をクリアした段階です。まぁライムに1回特攻してシスティーナが死んだからやり直しなんですけどね(--;

まぁファーストインプレ的に・・・
難度は変わってないかなぁ・・・当初は「ちょ、これマジ難しくなってね?!」って感じたのですが、それは単に自分がこのゲームのやり方を忘れてただけだったみたいで。
#まぁでも実際、序盤、慣れない内はかなりキツイと思う。
特に、「誰も戦死者を出さない」とか縛ってると結構洒落にならない。最低限のスキルが揃ってない内は、例えばタインマウスの丘でフリーバトルやるだけでキツイ。リザードマンとか素で強いですしね。
が、特にシナリオバトルなんですが、序盤はNPCが結構良い動きしてくれる分、余裕があります。事実上の初戦になるタインマウスの丘ではかのぷーが、クリザローではプレザンスが、ゴルボルザではレオナールが、と言う感じで強キャラ、お助けキャラが居る分マシ。
そういや原作は相手レベルがこちらのPTの最高レベルに合わせられる、というシステムでしたが、今回は違うのかな?そもそもレベルの概念自体が違う(クラスレベルに統一されている)ので、比較は難しいですが、例えばうちの面子だと今はLv6が最上位になりますが、ゴルボルザでフリーバトルやった際に出てきた敵の最上位はLv5でしたね・・・もしかしたら、その辺若干ヌルくなってるかもしれない。

危惧してたスキル云々についてですが・・・
今のところ、思ったほど原作の雰囲気を壊してない感じです。ただ、やっぱり原作ほど制限を感じないと言うか・・・序盤からヒール等の魔法が普通に売られている(ただ、使えるのはクラスLvに準じるので、すぐに強い魔法を使えるわけではない)し、武具もかなりいろいろ売られている。
#いきなり「ゲルゲの吹き矢」が売られてて笑ったが。
他にもイクソシズムみたいな魔法まで普通に売ってるし。
あと、クラスによる能力もかなり変えられている印象ありますね。特に、「ナイトがヒールを使える」という点は、序盤戦の戦局を大きく左右する要素、と言って良いでしょう。
#クレリック以外に回復魔法が使えるなんて、原作じゃありえない。
他にもウィザードとウィッチが同クラス化されてて、攻撃魔法、補助魔法を同時に使えるだとか、あと覚えられる個数も上限増えてたりするとか。前衛職も同じような傾向ありますしね。
ああそうそう、「説得」。早速タインマウスでリザードマン説得して仲間にしようと思ったら、デニム君に説得コマンドが無い。よくよく調べてみると、スキルに種族別の説得スキルがあったりして(^^;
#つまり、これはデニムだけでなく他のキャラでも説得できるってことか?
となると、専用キャラ作って・・・って手法もありでしょうかね。

----------------------------

No.1
 デニム/ナイトLv6(ウォリアー→)
No.2
 ヴァイス/ウォリアーLv5
No.3
 カチュア/プリーストLv4
No.4
 ヴィクター/ウォリアーLv5
No.5
 アリエル/アーチャーLv5
No.6
 インディ/ウィザードLv5
No.7
 グレンダ/クレリックLv6
No.8
 ブラックバーン/ルーンフェンサーLv5
No.9
 カノープス/ヴァルタンLv5
No.10
 プレザンス/クレリックLv6
No.11
 サラ/アーチャーLv5
No.12
 ヴォルテール/ナイトLv6
No.13
 レオナール/ナイトLv6

No4~No8はアルモリカ攻略後に仲間になる汎用キャラそのままです。まぁ最初なんだしそのままやってみようか、と。クラスチェンジはデニムだけ。いや、ヒール使えるんならナイトやっとくべきでしょう、と。つーか今回はナイトが役立つのでヴォルテールがネタキャラにならないじゃないですか(笑
今んとこ一番役立つのはやっぱかのぷー。移動制限が少ない上に、最初から斧弓と近接遠距離両方対応できるスキルも持っているし、(おそらく最初だけでしょうが)打たれ強い所もあるので前に出しやすい。逆にキツイのはブラックバーン。ルーンフェンサーという職(おそらくヴァルキリーの男版?)なんですが、所謂「何でも出来るが突出した点が無い」というアレですね。おかげで、前衛やるには打たれ弱いがかと言って前に出ないと活きない、という微妙さ。こんかいは出撃してるだけで経験値も入るので、後衛、中衛からヒール使ってるだけでも一応役には立つんですが。

そろそろショップで人員を増やすか、説得を使って亜人種を仲間にするかしたいですね。クラスに入る経験値は出撃人数に比例するらしいので、戦闘にあわせてクラス人員を用意する必要もありますし・・・まずは人なら魔道士を増やしたいか。ああでも、バイアンとかこの後仲間になるのかな・・・

--------------------------------

限定版は今日届きました。
内容物は、UMD版とタロット、サントラに上のアクリル立て。
#バックも紙剥げば透明になるんですが、遭えてそのままで。
そいや本スレで見かけましたが、自分のも限定版の中仕切りが破れてましたね。まぁ実害無いから良いけど。

でまぁサントラ・・・いやぁ、やっぱり凄いわ。実はSFC版のサントラも持ってて、当然iTunesで管理してるんだけど、聴き比べとかしてみるとアレンジ具合やオーケストラになった事の良さが分かって面白い。
ベタですけど、やっぱ「Chaotic Island」が好きですねぇ。後半でやや転調して、再度加速する(盛り上がってくる)辺りとかもう神掛かってるとしか言いようがありません。

遠い遠い乗り換え

| コメント(0)

今日はPS3の発売日だったそうな。
#全然覚えとらんかったわ(ぉ
SSとかDCなら覚えてるんだがなぁ・・・体が勝手に反応する。PS、PS2も流石に分かり易いので覚えてる。PS3は・・・なんで覚えてないんだろう?
#無論、Wiiも360も覚えてない。

乗り換えが面倒くさい駅といえば?

京葉東京駅は有名ですが、最近だと小杉の横須賀線~南武線とかも遠距離ですね。
#最早別駅と言っても良いレベル。
まぁ別会社じゃなく同じ会社だったってところでこういう事になってしまったんでしょうね。10分以上歩かないといけないってナンジャソリャ。
あとスレ内にもありますが、地味に面倒なのが埼京線渋谷駅。他の路線の駅とピタリ駅一つ分ずれてる。東京の「駅1つ分」って侮れませんよ・・・山手線なんて11両編成なんだから(--;
#端から端って霞む位遠い。渋谷駅みたいに湾曲してる駅だと、当然反対側なんて見えない。
埼京線と山手線の乗り換えは、そういう意味では渋谷よりも新宿よりも恵比寿の方が楽なんですよね。ここだけズレが無い。大崎も新宿もズレてる(新宿に至っては単純に横移動の距離が長い)から、他、池袋まで含めて考えても恵比寿が一番近い。
あと天神は、そもそも別の駅なのを苦肉の策で乗り換え可にしたような感じですよね。引っ張って乗り入れさせようにも系統が違うから無理だし、あれ、将来的にどうなるのやら(しかも空港線以外は赤字路線)
大江戸線新宿駅の深さが話題になってるけど、縦移動の長さで言うと大井町の京浜東北-りんかい線の乗り換えもかなりのものかと。JR改札が2階だから一回登って、その後、物凄い長いエスカレータで地下まで下りないといけない。
#何階分あるのかワカランが・・・3~4?
で、改札通ったら、またエスカレータで1~2階層分下りて新宿方面、更にもう1階層下りてお台場方面だったっけ?
そういや米欄にあるけど、改築中の京急蒲田も現時点ではかなり酷いな。
#最終的には問題なくなるんだろうけど。
品川方面行き直通から横浜方面行きに乗り換えるルートが駅の片側にしかないもんだから、乗る位置を間違えると延々歩かされるハメになる。

------------------------------

『タクティクスオウガ』DL版入手完了。以前から書いていたように、DL版、UMD版両方入手予定です。
#UMD版は今日届いてたようだけど受け取れて居ない。日曜かな・・・
まぁコレは予定通りなので。

DLには40分ほどかかりました。多少込んでるのかもしれませんね。

PSPgo→VIERA37型で大体こんな感じです。
#外枠が、縦5cm×2、横7~8cm×2くらいでしょうか。
まぁあんま気にはなりませんね。そりゃデカイに越したことは無いですが、十分プレイに耐えられるサイズ。これに、PS3コントローラをBT接続していっちょ完了。完全に据置スタイルで遊べますw

んで、、、いつも通り(?)デジカメ片手にプレイだったんですが、よくよく調べるとスクショも撮れるらしい(というかボタンマニュアルに載ってた)

START+Rなので、ヘルプ表示時以外であれば何処でも撮れるのかも。コレは便利。

これが新要素。面クリア時に自動で配分された。クラス単位の経験値とキャラのスキル単位の経験値になるらしい。
#尤も、デフォルトだとデニムは何もスキル無かったが(--;

ホワイトナイトが回復魔法使えるようになってますね。あと、ランスロットが装備しているスキルにZOC効果を持たせるものがあります。SRPGでありとあらゆる要素を兼ね備えた『TO』でしたが、このZOCだけは無かったんですよね。これは面白いかも。

全体的に険しさを感じさせるアレンジが多い今作のキャラバストアップですが、ロンウェーはなんかショボくなったような?
あと新キャラの騎士ラヴィニス。こいつに限らずですが、今作は各クラスで男女が存在するんですよね。

どんな名前だw

公爵解放後に仲間になる汎用キャラ。無印版は「ヒーリング」を持つキャラを仲間にして活用できるのはもっと後だったと思うんですが、いきなり使い手が仲間になります。
#しかも、「ヒーリング」ではなく「ヒール」ですか。
他にもいろいろ名前の変わってた魔法はありましたね。
あとなんかいきなり凄い名前のクラスが仲間になりましたね。「ルーンフェンサー」ですか・・・魔法剣士的な存在らしい。

今宵はここまで・・・「屍鬼」もあるし、トロを屋根付きの家に住ませてやりたいしね(^^;
処理はバカっ早いですね。むしろサクサク過ぎて、敵の移動範囲とか見逃してしまって後から確認しなけりゃいけないくらい。
残念だったのは、ステージに入る前の「Fight it out!」が無くなったことか。あの発音とか好きだったんですが。あと、キャラの死ぬ時の声がイマイチです(苦笑
メニューを開く時のボタンが○なのは違和感ありますね・・・フィールドでは無印同様△なんだから、それに合わせれば良かったのに。
カウンターは割かし早くスキルとして会得できるのかなぁ・・・かのぷーが弓反撃してるのを見て「いやいや、それは無いだろ」と突っ込んでしまったw
まぁでも・・・育成が相当面白そうなのは確かですね。トレーニングは無いけど、ランダムエンカウントとか活用できるマップは多いみたいだし、普通に楽しめそうだ。

試合に負けて勝負に勝つ、的な

| コメント(0)

まぁそんな所か。「忠臣蔵」に喩える人も居るみたいですね。

国民に見る権利…航海士、読売TVが数日前取材

潮時だと思ったんでしょうかね。これ以上引っ張っても、どうせ民主もマスコミも犯人探ししかしないし。
#ならば、自ら出てしまえと。
しかしこの記事にあることが事実であるのなら、そもそもこの映像は"機密ですらない"ということにもなり兼ねませんね。つーかま・・・普通に考えればそうなんですが。
#何で10対0で相手が悪い映像を機密として隠し通さねばならないのか?
そういう意味でも、海保では元々そういう意識は無かったんでしょう。当然だよな、一番前に立って戦ってるのに、不等にされた証拠の映像に対して隠し通す意味がわからんわけで。
まぁ本人も言っているように、少なくとも「機密」とされてしまったものを無断で暴露してしまったわけだから、相応の罰は受ける可能性はありますが、しかし、この人のとった行動は国民が、日本人がとるべき行動をとったに過ぎない。

これで少しでも話題が正しい方向に向かえばいいのですが・・・フジ産経以外は話にならないみたいだから駄目かな。。。

仙谷長官「擁護の声?国民の過半数がそう思ってると思わない。『しかるべき処分を』が圧倒的多数の国民の声」

駄目な意味で本当にブレないね。この人は。
あれほど野党時代に「民意が民意が」言い続けていた政党が、今この状況でまるで民意を汲み取れない(取らない)
ていうか・・・今回の事は、ミンスが考えているほど甘い事態ではないと思うけどね。どうせ次の総選挙までに国民は忘れると思ってるのだろうけど、今回ほど(自分も予想外だったが)反中、反政府の声が挙がるとは思わなかった。少なくとも、普段ミンスを支持しているような人でさえ今回はミスジャッジと認めるスタンスを取る人がいるし、ハッキリ言って今回はやり過ぎだろう。そしてそれを引っ張ってるのが首相であるバ菅ではなく、この活動家なのがまた酷いからな。

で、こんな馬鹿なことやってると相手が付け上がる。

中国船がEEZ内で海洋調査 奄美大島沖

つーか、中共も少しは自重しろよ(苦笑
#ストレートすぎるだろ。
まぁあっちはあっちで反日デモのはずが反体制デモに繋がっちゃったりして焦ってはいるんだろうけどね。


頑張ってきました♪♪

いつかまとめて書こうかと思ってたけど、良い機会なので。
ぶっちゃけ・・・大西がクビになったのには納得行っていない。佐伯以上、と言っても良いかな。
#こいつ、1軍で出場した数少ない打席でちゃんと結果出したんだぜ?(43打数13安打.301)
しかも代打って言う難しい場面でな。

と、元々思ってたのですが、今日になってこんなニュースが。

ひちょり横浜最有力 FA宣言「多分する」

たしかに森本のキャラクター、能力は買えるけど、同じ外野手で打率もどっこい(むしろ大西の方が上なイメージも)、右打者が減る可能性を考えると・・・やっぱり森本取るくらいだったら、安値(失礼)で大西残した方が全然良かった筈。

記事中に「1,2番云々」とあるけど、今年の数少ない成長株である、石川、下園、藤田はこの1,2番を任せられるに足る成績を残しているわけで、むしろこの人らの活躍の場所奪ってどうすんねん?となる。

まぁ過ぎた事なので・・・ってのは有るかもですけどねぇ。もう大西は戻ってこないわけだし。

----------------------------

実は昨日は会社休みました。
#風邪が悪化した。
朝時点ではそうでもなかったのですが、ちょっと駄目そうだったので病院いってそのまま休む事に。まぁ結果的に正解だったんですが。
#夕方から夜にかけて、驚くほど体温が上がった(--;
ずっと37度ちょいくらいだったんですが、夜には38度5分くらいまで上昇。室温が25度あったのにわざわざ長袖を着ないと寒気がするくらいに酷くなってました(--;
まぁ今朝にはまた37度くらいまで下がってくれたので、今日は会社出ましたけどね。
まだ微妙に熱っぽく、また喉が酷い状態です。今年の風邪は喉なのかな・・・痰が凄い絡む。

そういえば、この機会に加湿器を出しました。
昨年は例の不思議な(暖房入れまくっても湿度が60%切らない)マンスリーに居たので、関係なかったのですが、今回は・・・何と気が付いたら30%しかなかった(--;
#なるほど、こりゃ喉をやられるわけだ。
4~5時間電源入れっぱなしにしてやっと55%くらいまで上がった。今回の部屋は、普通に乾燥するぞ、とφ(..)

2010年11月08日の更新

| コメント(0)

No.1436:149/302/211/251/200/214/109
ゲーマー日記
 新生タクティクスオウガについて、他



まぁナンダカンダ文句は付けても、例えばBGMを聴いただけで震えが来るとか、やっぱ体は正直です(笑
#大好きなんだなぁ、このゲームが。

横浜・内川、宙ぶらりん…交渉の連絡なし

ゴタゴタで落ち着いていないであろう事は理解できるけど、コレはいかん。コレはいかんよ。。。
#こういう所がダメなんだよ。ベイ経営陣は。口先ばっか。
投手優先、捕手優先は理解できるけど、今年の打撃成績を見れば分かるように、決して野手陣の成績が良かったわけではない。むしろ悪い。今年、去年と課題はあった(左を打てない、得点圏で打てない)とはいえ、3割以上をコンスタントに打てて守備位置の融通もある程度利く、こういう選手を軽んじるのはどうだろうか?と。

尖閣ビデオ流出で見えた「おかしな国・日本」

今回の一件、産経がいい味出してますよね。尤も、日本のマスコミ()でこういうまともな論を出せるのは産経くらいしか居ないのも事実ですが。
ミンスの連中はもうどうしようもないのはコレまでも書いたとおりですが、この記事にある谷垣もまた中共期待の反日戦士の1人ですからね。記事にある通り、今みたいな事態に陥ったらまともな対応が出来ているかは疑問でしかありません。

何にせよ今の日本外交は最低。すべき事をせずに中国に構ってちゃんしてる内は、何の好転もしないでしょう。経済にしたってさ、今や日本国内だけでやってりゃ良くなるわけもないんだから。やっぱ外交力がないと駄目なんだよ。

----------------------------

風邪が治りません。土日は頭痛に悩まされましたが、今日は微熱と鼻水、咳です。風邪の諸症状を踏破している感じですかね。
#と言う事で、今日は定時で上がってきた。

そろそろようつべかどっかに挙がるかもしれませんが、今日の「TVタックル」は最高でした。
#風邪で熱っぽいのにずっと見続けてしまったじゃないか。
安倍、麻生両元総理が出演してのぶっちゃけトーク。なんかもう、安倍ちゃんに至っては「キャラ変わってない?」ってくらいに伸び伸びと喋り倒してくれてました。
#テレ朝の唯一の奇跡だよな、この番組。
「現政権に難しい事なんか出来ない」「敵は朝日新聞を始めとして~」「(小泉政権で出来たぶらさがりを)迷惑でした」など等・・・実にぶっちゃけたトークを展開してくれました。
つーか・・やっぱ勿体無いよ。果たして、ミンスの連中にこれだけ頭の回転の早い、そして的確に受け答えの出来る人材は居るんだろうか?
#まぁそれなりの役職についてりゃ話しづらいってのはあると思うよ。当然。
けど、言ってる事がイチイチ正しいとコレほど頼もしく見えるとは。まぁ安倍ちゃんは元々滑舌がイマイチなので、場合によっては喋りで負けることもあるでしょうが、麻生さんの貫禄と存在感、安定感は尋常じゃないな。どんな質問にも理路整然と答えられるだけの知識と喋りの上手さ。ホント惜しい・・・日本国民の浅はかさとマスコミ()のクソっぷりのせいで、この人の政権がたった1年で終わってしまって、しかもその後の彼是1年数ヶ月が暗黒の失われた期間になってしまっている、という現実。
そして、そういう意味では、この席に並ぶことの出来なかった故・中川(酒)氏の無念と・・・この3人がまともなマスコミとまともな国民の中で政治を舵取ってくれてれば、決して今みたいな事態には陥っていなかったんだろうな・・・と遠い目をしたくなりました。

サルベージ完了

| コメント(0)

あんな事書いておいて、実はその後、エントリがやや安定したのでMTのバージョンアップは早急には行わないことにしました。まぁ裏で準備だけはやっておこうかな?という所。
#ワカランなぁ・・・何処に原因があるんだろう。

【尖閣問題】 中国漁船衝突映像 YouTube流出祭り 2ちゃんねる 色々まとめ その4

>>527のツィッターのコメントが事実であれば、なんかカッコいいですね。
#まぁこりゃ、やっぱ海保の人間が流したんだろうなぁ。
で、それを実行者一人の責任にしない為に、そして隠す為に全員が「自分がやりました」って・・・

しっかし・・・通信衛星でうんたら、って何想像してるのか分かりませんが。
#相変わらず斜め上が酷いなぁ。
そういや先日、某氏とも話してたんですが・・・仙谷は所謂バリバリの左翼活動家としての過去を持つ人物なわけですが、なんかこう、何を言われてもこっちの想定できる反応の枠を超えた回答をしてくれる。やっぱ、考えている方向性とか領分とかそういうものが全然違うんでしょうね。だから会話にならないというか・・・たまらんな、コレは。

--------------------------

実は寝込んでました。
#昨日から頭痛が酷くて・・・
で、今日の日中には熱も出てきて・・・普通に風邪ですね。それでもなんとか駅前まで行って薬局で風邪薬かって、んで夕食後に飲んで一眠りして今に至ります。まぁ少しはマシになったかな。

昨夜は再度ロフトに登って、未開封だったダンボールを三つ開封しました。これでサルベージ完了。漫画が全部揃いました。
#「かりん」「D-LIVE」他、中途半端で足りてなかったものも全て回収。
これで揃ったか。特に名前を挙げた2つは、しばらく読んでなかったので読みたかったもの。実際、「かりん」は昨夜~今日の日中で14冊(+番外1冊)読み終えました。
#寝込んでたのが逆に好都合だった。泣けた(TT
いや、やっぱ凄いね・・・「AiON」も悪くは無いが、今のところ「かりん」の圧勝。この漫画、読み返すとイロイロ分かる。もう序盤から、あのラストの為の伏線がいろいろ張ってあることが。

しっかし・・・これで全部揃ったので書棚も綺麗に並べたのですが、席次(面白い、気に入った順である程度並べてる)を見るとホント、上位に女性漫画家の作品が多いなぁ。基本、少年漫画、青年漫画ばかりの筈なのに、3割くらいが女性漫画家のものになっている。

チョット

| コメント(0)

「チョット」で変換すると「一寸」が出てくるのな・・・賢いんだか馬鹿なんだかワカラン。

外国人はこう見た…流出した尖閣ビデオに対する海外の反応

個人的に今回の件で一番注目していたのは、こうした第三国の反応です。
#この記事にあるのは、必ずしも第三国の人間だけでは無いかもですが。
概ね・・・まともな反応になっているようですね。日本政府より。

投稿者の正体探る方向にシフトしまくってる政府与党とマスコミを如何にかして欲しい。こうして第三者の目からこういう反応がある、ってことは、日本の立場をアピールする絶好の機会だというのに。

--------------------

タイミング悪いですが・・・しばらくブログが消えるかもです。
#厳密には、TOPページは残せると思いますが。あとブログ以外は影響ありません。
このエントリもまともに更新し終えるか分かりませんが、つまり、そういうことです。ちょっとDBぶっ壊れてるんじゃないか?ってくらいに、最近エントリでエラー(つーかタイムアウトしてるな)ばかりです。移転はありませんが、MTのバージョンを上げるとかそういう対応くらいはするかもしれません。
なので、しばらくまともに動かない可能性もありますので、ご容赦を。

38

| コメント(0)

なんかさ、「38」に各所で釣られちゃってるけどさ・・・
あれって、ぶっちゃけユーザ登録する時の末尾に追加されるランダム数だよな?(^^;
#「sengoku」だけがユーザ登録の固有設定で、被るユーザがいるからいくつかのサンプルから
#選択するだけ。大抵、数字1~2桁がランダムで追加される。
マスコミから何から真面目に勘繰っちゃってるのが哀れっつーかなんつーか・・・

というか、案の定犯人(?)探しに躍起になりだしましたね。
#そりゃ調査は必要だろうけど。機密が漏れるってどういうレベルよ?と。
#(ま、当人達はそれよりも中国様のご機嫌伺いの為に必死なんだろうが)
大切なのはそっちじゃねーっつの・・・

メクラマシ

| コメント(0)

口内炎は案外早く片付きそう。全消し目前です。
#やはり意識的に消毒してきたのが良かったのかなぁ。。。

「船首を向けてきます。挑発的です」 「尖閣」ビデオがユーチューブ流出

昨夜は「屍鬼」見終わってエントリも更新して(実はエントリの調子が悪くて時間かかった)、その間にちょいネット回りしてる時にこの話題に遭遇して「おぉ!ついにきたか」と言う感じでした。

まぁ普通に考えて、映像的に捏造ってあり得ない(臨場感や名称、所作等々)のでその点は問題ないとして、あとはこれを以ってどう持っていくか?
欧米には日中時間帯にあたる時間で放映されてしまったわけで、注目度はさほど高くないかもしれませんが、まぁでも世界中に知れ渡ったのは確かですしね。ロシアの行動を見ても分かるように、ここ数ヶ月で日本の外交力の無さってのは諸国に伝わっています。で、それを広める元凶ともなったこの事件の"真実"を、どう伝えていくか?使っていくか?
#ただ、なんかこう・・・陰謀的なアレもありますが。
各所で言われてますが、「人権擁護法案の為のメクラマシじゃないか?」とかもあります。もしくは、汚沢への追求逸らしじゃないか?とも。
#ただ、映像の内容からして、これはもう海保の関係者以外には考え難いんだよなぁ・・・
まぁしかし・・・重要なのは「誰が流出したのか?」ではないです。マスコミはそこを狙ってくるでしょうが、変に捻じ曲げられない様に注意すべき。

尖閣衝突ビデオがyoutubeに・・・ 民主党員の言い訳を予想するスレ

とりあえずミズポと小林興起はこの話題に二度と入ってくんな、と。
しかしいろんな予想があって面白いですね。米軍関与ってのがありえなくも無いのが・・・
#この件、アメリカが妙に突っ込んできてたのは事実。
しかしこの段階で与党が民主党、というのがなぁ・・・せめて前原がしっかりやってくれれば良いが。。。

-----------------------

まぁ普通に考えて・・・こうして一部だけでも証拠がはっきり出てしまった以上は、「日本政府」として全世界に事実を伝えるべきでしょうね。
#で、もうノーカットで全編出す。
こんだけリアルな証拠が出ちゃうと、今後、中国様に阿った態度を続けるだけこの場合は不自然になります。日本が世界から愚か者、と白い目で見られるだけでしょうし。いや、既に見られてるとしても(--;

ここで自民党政権なら、麻生の政権だったら・・・惜しいなぁ。
#尤も、氏の政権が続いていれば、今みたいな事態には陥ってすらいなかったでしょうけどね。

クイモノ

| コメント(0)

寒くなってきたなぁ・・・

ニコニコ動画で民主党の小沢一郎が大人気!! → 言論統制で大半のコメントがNGされてました

完全に利用された形ですね>ニコニコ
#駄目じゃん。
まぁNGにしなきゃならないのもいくらでもあったんじゃないか?とは思いますけどね。いくらザックバランに聞ける場とは言え、せっかく相手が出てきてくれてるんだからそれなりのやり取りは必要な筈。けど、そもそもがこうした工作の場でしかないのであれば、いい感じに踊らされたも同然。

Yahoo!とZAKZAKから、「AKBのCD オクでタダ同然」の記事が突然削除された!

うん、、、まぁ、まともにやってあんなに売れるわけねーじゃん、ってのは誰でもわかってるし。それを必死に印象操作の為に頑張る事務所のパゥワァ~
しかしZAKZAKまでいったか。スレ中にもあるけど、こういう低俗なのを何食わぬ顔で扱うのがあそこの良い所なんだがw

カブトムシはなぜ冬を越せないのか

昔、小学生の頃、ヒラタクワガタを越冬させたことがあります。
#なんか、全然動かなくなるんだよなぁ・・・生きてるのか如何か分かり難い。
確かに、ノコギリとかカブトムシは駄目でしたねぇ。

-----------------------------

結局昨日は一日中引き篭もってました。
#起きたのが遅すぎた・・・昼前だったし。
しょうがないから、『アンチャ2』2周目をクリアして、あとは『ラング5』と『3Dドゲヒ』を少々、ってな休日に。ああ、借りてきてた「さまぁ~ず×2」も観たか。
『アンチャ2』は倒し方知ってただけあって、ラスボスは2回やり直しただけでクリアできました。まぁEasyだしね。

他は・・・そうそう、上でアレな記事を書きましたが、久々にニコニコ動画を見て笑ってました。主にこの辺です。


やっぱり「銀魂」アニメは最強だったなぁ・・・
原作が原作だから許される、というか・・・スタッフの遊び心が全開で作られてるのがいい。個人的には、悪ふざけの方で上位にランクインしているジャッキーのパロディが一番好きだったな。
これほど身振り手振りと台詞が一致している総統閣下も珍しいw
#途中から口調まで変わっちまってるじゃねーか。
「これを見てみんかい!」でリアルに吹いたw
「WORKING!!」からっつーか、ぽぷらの中の人繋がりでたどり着いた。『アマガミ』はゲームもアニメも知らんのですが、これ凄いな・・・耳がおかしくなりそう(苦笑
#「やっき~にく~!わ~い!」のコンボで身悶えする(ぉ
久々にジェイソンさんの作品を見ました。スゲェなぁ・・・表情てあーたw
#なんでチェーンソーでんな細かいことが出来るんだ?

しゃて・・・とりあえず「屍鬼」の予習でもしとくか・・・

追記:
第十四話終了。
スゲェ・・・(このエントリ何回目だ)
あのシーンをTVでやりやがった。どんなエロシーンがあるような(ぉ)アニメよりも衝撃的だろ、この描写は。
#漫画に比べると、やっぱ少しはカットしてたけどな。
けど、杭打ちはカメラアングルがあるとはいえ、十分にやっちまってたし、血管を切断するシーンとかもモロ。飛び散る血液とかもうね・・・まぁ徹底してくれたのは嬉しいけど、ホント、よく放映できたなと。


久々に出番の正雄。久々で酷い目にwww
#思えば、佳枝さんが台詞ありで出てきたのは今回が初めてか。


何かが飛び散っているシーンガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

あとやすよさんのサービスシーンとか誰得www

--------------------

しかしどうやって流出したんだか。
http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E
#完璧に当てとるがな。
一応URLだけ。どうせ消されるかな?まぁこの夜の内に、何万、何十万って人間がDLしてるんだろうけどw

歴史は繰り返す

| コメント(0)

困った・・・休みが1日ポツンとあっても、何をやればいいのか分からない(ぉ

PS3で「戦国無双3 Z」が1月27日発売決定、Wii版は「戦国無双β」だったことが判明

想定内想定内。特に驚きも何も無いです。
#だからWii版買わなかったんだもの。予定通りPS3で購入(笑
コーエーだもん。独占なんてあり得ないってヴぁ。名前変えて移植するに決まってる、って思ってたので、正にその通りになってしまって苦笑すらしてしまう次第。
#ちょっと違ったけどな。絶対「猛将伝」だと思ってたし。Wiiで出すみたいですね。
そーか、PS3向けは「~Z」と付けて完全版、がパターンになるわけか。ま、『OROCHI Z』も面白かったし、楽しみにしておきましょう。しかしタイミング悪いな・・・つーか、『三国6』発表するくらいなら、それより発売の早いこっちの方をTGSで出せばよかったのに。まぁ任天堂に対するせめてもの礼儀か。

先日、360からSHTが移植されることが決まりましたが、、、
#ぶっちゃけ如何でもいいが・・・需要あるのか?SHTなんてDLでいいだろ(ぉ
なんかこう、この数年の流れは2世代前、1世代前・・・いずれにも見られた「セガハード→ソニーハードの流れ」を見ているようでツライです(苦笑
#そういう時代をリアルタイムで生きてきたのさ・・・
『グランディア』『ソウルハッカーズ』『サクラ大戦』etcがPS、PS2に移植されたSS、『ベロニカ』『シーマン』『魔剣』etcが移植されたDC・・・繰り返すねぇ、歴史は(GCからってのもあったけど、本数的には少ない)
#360からはRPG群やSHTが、Wiiからは『428』や『TOG』に『無双』・・と。
しかもなんかこう・・・かつてのセガハード→の移植とは違って、明確に「売れないから」的な完全版商法がメインになっているような気がします。セガハード→の場合は、売上が振るわなかったからよりは、ユーザの希望に応えてその時のメインハードにも出しておこう的な意図の方が強かっただろうし。
#実際、移植元となったSS版、DC版のが売上が大きく劣っている、という例はほぼ無い。
に対して、昨今のパターンは後ろ向きな理由、というか・・・時勢を現してるね。戦略ミスもあるし、このご時勢だからってのもある。

小島監督がTwitterを辞めた理由をTwitterで語る

まぁ真意はともかく(^^;
言ってる意味は良くわかる。というか、先日自分が書いたまんまですね。ツィッターの使い方というか、そういう所をもうちょっと考えた方が良いよ、所謂ゲームクリエイター()の皆さんは。今のところ、なんか悪い方にしか向いていないようにも思える。それをこういう形で表明できた小島さんは、まぁ流石なんじゃね?と思う。

TBS26億円の赤字

この赤字の多くの原因が我がベイスターズにある、というのは・・・


なんと言うか、こう、・・・してやったり!で(・∀・)ニヤニヤしますね(マテ
(発想の逆転)

#ザマァwww
どうせまた来年とかに売られるんだろうから、出来る限り搾り取ってやれ、って感じで。いやはや、親会社がTBSってだけで肩身の狭い思いもしてきましたが、思わぬ怪我の功名 もあったもんだ(苦笑

--------------------------------

ホラ、TBSが嫌いな連中はベイを応援すると良いよ。TBSの足を引っ張ってる優良球団だぜ?(ぉ

さって・・・少し考えてることはあるんですけどね。しかし違う土地で出向くのはまた勇気がいると言うか緊張する。もう少し後にする予定だったんだがなぁ。どうするか。

2010年11月01日の更新

| コメント(0)

No.1434:149/301/211/251/199/214/109
ゲーマー日記
 ゲームいろいろ



久々に口内炎の嵐です。週末くらいから上下合わせて4箇所もある。
#かなり神経質になって対応中。
流石に平日は難しいけど、休日の間は結構な頻度で消毒液を使ってた。ウイルス性かどうかはワカランのですが、一応、内2つは鎮火傾向。ただ、1つはどんどん活性化しているのが分かる・・・これは長引きそうだ。

「故意明白」「タイミング失した」=「ドン」鈍い音、響くサイレン―尖閣ビデオ

編集はされてても主要な部分はちゃんと残してたのか。
#ただ、「編集」そのものがもうイメージ的に良くないよね。
ソレができるってことは、「これがマスターだ」って言っても信憑性が薄れてしまうんだから。
さて、内容ですが・・・案の定だったのはともかくとして、今後、どういう展開に持っていけるのか?という所ですね。誰がアタマを抑え付けて公開させないように動いているのか?どう活用すれば国益に繋がるのか?
#本来、こんな馬鹿馬鹿しいことを今更検討する必要がある分けないのですが。
「見せました」「ハイオワリ」じゃ駄目でしょう。こっから何が出来るか?ってのを続けていかなければならない。明白なのであればなおさら。
今回、どんだけ日本が損失受けてるのか?って。

30代女子「もしかして30過ぎて婚活は遅い?」 回答「魅力的すぎて男が遠慮してる可能性もあるよ」

てかまぁ、本当に結婚したかったら、年齢はさほど関係ないんだと思う。
#スレ中のグラフなんかで、高年齢でも結婚できている少数ってのはそういう人なんだろう。
ただ、高齢になるほどハードルやら希望やらを自らどんどん上げてしまう傾向がある、ってだけの話で。それさえ妥協できれば男も女も未婚は余ってるわけで、別段無理があるってわけじゃなかろう。

というのを、最近、職場で割りと自分と近い年代の人が結婚してったのを見て感じましたとさ(--;
ま、元記事の回答が見当違いというか嘘吐きすぎってのは同意なんですが。
#高望みしまくってるのに掛ける言葉じゃねーだろう、と。

Amazonの本気 全品無料配送 完全サービス化

その安さの理由は、日本に税金を納めてないからってことらしいですが、ソレを分かってても利用してしまう自分は敗者だろうかorz
#畜生・・・便利すぎる(苦笑
いやぁ・・・ホント、日本流通、小売り全滅の日が来るのかもしれない。まぁそれでも「現物見て買う」ことの有利性って高いからしばらくは問題ないんだろうけど、(自分含め)「店頭で現物見る」→「価格COMで値段確認」→「結局アマ(他)通販で買う」という人は徐々に増えているはず。流通業界の既得権益の崩壊はあり得るのかもしれませんね。

実は横浜に引っ越してから、「お急ぎ便」を使うことが多くなっている。まぁ幸いにして今のPJに入ってから休日出勤をしていない(そろそろありそうだが)ので、例えば、金曜夜だったり土曜夜だったりに購入しても、遅くとも日曜夜までには届く(勿論モノに依るが)。コレが便利すぎる。
#普通なら、何時来るか分からないから受け取れないからこそ、コンビニ受け取りにしてるわけだが、、、
「何時届く」ってのが分かってれば、そしてソレが翌日だったり明後日だったりであれば、土日利用で十分利用価値がある。実は先週末もSATAケーブルと、某氏とチョロっとチャットで話題になったBDを2本購入。昨夜届いてたりする。
#元々安いから500円で早く届くのなら、もう儲けもんもいいところだ。
こうしたちょっとしたモノですら送料を考えなくても良くなるから恐ろしい。なんせ小売で買いに行こうと思ったら、一番近い駅にあるベスト電器ですらバス往復400円。歩きだと時間かかるし・・・とかとか考えるくらいならアマで500円払っちまえ、となる。この便利さに勝つのは並大抵ではない。

--------------------------

あと車無いですからね、今。だから運ぶのが厄介な大きな物なんかも、アマを始めとした通販が強い。
少し前、こっち来た直後に某ホームセンターで買い物してたのですが、配達を頼もうとしたら「○○区だと範囲外ですね」とか言われて断られました。まぁいろいろ理由はあるのかもしれないけど、隣接区(市は違うが)ですら配達不能、なんて言ってたら、そりゃ通販組に敵わんわな、と思った次第。

流石に居住食には敵いませんが、その他趣味などの購入に関しては、既に自分の場合は一番金を落としてる"お店"になってますね、Amazonは。
ちなみに、「お急ぎ便」は佐川じゃなくてヤマトです。
#サイズによって違いがあるかもしれませんが。
「この人ら、500円でコキ使われてんのか。。。」と思うと可哀想(--;)ですが、でも、それだけでも安心感が(笑

このアーカイブについて

このページには、2010年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年10月です。

次のアーカイブは2010年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3