歴史は繰り返す

| コメント(0)

困った・・・休みが1日ポツンとあっても、何をやればいいのか分からない(ぉ

PS3で「戦国無双3 Z」が1月27日発売決定、Wii版は「戦国無双β」だったことが判明

想定内想定内。特に驚きも何も無いです。
#だからWii版買わなかったんだもの。予定通りPS3で購入(笑
コーエーだもん。独占なんてあり得ないってヴぁ。名前変えて移植するに決まってる、って思ってたので、正にその通りになってしまって苦笑すらしてしまう次第。
#ちょっと違ったけどな。絶対「猛将伝」だと思ってたし。Wiiで出すみたいですね。
そーか、PS3向けは「~Z」と付けて完全版、がパターンになるわけか。ま、『OROCHI Z』も面白かったし、楽しみにしておきましょう。しかしタイミング悪いな・・・つーか、『三国6』発表するくらいなら、それより発売の早いこっちの方をTGSで出せばよかったのに。まぁ任天堂に対するせめてもの礼儀か。

先日、360からSHTが移植されることが決まりましたが、、、
#ぶっちゃけ如何でもいいが・・・需要あるのか?SHTなんてDLでいいだろ(ぉ
なんかこう、この数年の流れは2世代前、1世代前・・・いずれにも見られた「セガハード→ソニーハードの流れ」を見ているようでツライです(苦笑
#そういう時代をリアルタイムで生きてきたのさ・・・
『グランディア』『ソウルハッカーズ』『サクラ大戦』etcがPS、PS2に移植されたSS、『ベロニカ』『シーマン』『魔剣』etcが移植されたDC・・・繰り返すねぇ、歴史は(GCからってのもあったけど、本数的には少ない)
#360からはRPG群やSHTが、Wiiからは『428』や『TOG』に『無双』・・と。
しかもなんかこう・・・かつてのセガハード→の移植とは違って、明確に「売れないから」的な完全版商法がメインになっているような気がします。セガハード→の場合は、売上が振るわなかったからよりは、ユーザの希望に応えてその時のメインハードにも出しておこう的な意図の方が強かっただろうし。
#実際、移植元となったSS版、DC版のが売上が大きく劣っている、という例はほぼ無い。
に対して、昨今のパターンは後ろ向きな理由、というか・・・時勢を現してるね。戦略ミスもあるし、このご時勢だからってのもある。

小島監督がTwitterを辞めた理由をTwitterで語る

まぁ真意はともかく(^^;
言ってる意味は良くわかる。というか、先日自分が書いたまんまですね。ツィッターの使い方というか、そういう所をもうちょっと考えた方が良いよ、所謂ゲームクリエイター()の皆さんは。今のところ、なんか悪い方にしか向いていないようにも思える。それをこういう形で表明できた小島さんは、まぁ流石なんじゃね?と思う。

TBS26億円の赤字

この赤字の多くの原因が我がベイスターズにある、というのは・・・


なんと言うか、こう、・・・してやったり!で(・∀・)ニヤニヤしますね(マテ
(発想の逆転)

#ザマァwww
どうせまた来年とかに売られるんだろうから、出来る限り搾り取ってやれ、って感じで。いやはや、親会社がTBSってだけで肩身の狭い思いもしてきましたが、思わぬ怪我の功名 もあったもんだ(苦笑

--------------------------------

ホラ、TBSが嫌いな連中はベイを応援すると良いよ。TBSの足を引っ張ってる優良球団だぜ?(ぉ

さって・・・少し考えてることはあるんですけどね。しかし違う土地で出向くのはまた勇気がいると言うか緊張する。もう少し後にする予定だったんだがなぁ。どうするか。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年11月 3日 02:27に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2010年11月01日の更新」です。

次の記事は「クイモノ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3