2007年11月アーカイブ

2007年11月30日の更新

| コメント(0)

No.1198:141/247/171/204/167/177/91
ゲーマー日記
 3ヵ月報


明日はどうすっかなー・・・仕事行くかどうか。

横浜1巡目小林が入団契約、背番号「14」

小林は「やっとプロ野球選手になったという気持ちです。失礼のないように、選手の顔はネットで調べて覚えました」と笑顔だった。

ちょwww
それって暗に「ベイの選手なんて知らなかったッス!サーセンwww」ってノリ?(ぉ

まそれはともかく、、、先日の小山田取りと言い、今年は(言っちゃ悪いが)小粒で堅実な補強に努めてる模様ですね。まぁ昨年がデカすぎただけなんだが。
#多村OUT、寺原IN、仁志IN、工藤INとかもうね・・・
思えば、とんでもない補強だったんだなぁ・・・全員成功したと言って良いし。
まぁでも、例えば昨年オフまでの「来年の先発は三浦と・・・あれ?」って展開にはならないってのが心強い。
#少なくとも、1年ローテ守れそうなのが2人(三浦、寺原)いるのがいい。
で、あと工藤に土肥に、候補に吉見、高崎、那須野etc。柱があればあと何人って考え方が出来るからいい。
しかし小山田・・・先発も出来るが、おそらく抑え候補だろう。加藤、木塚、小山田と右のサイドスロー3枚も揃えてどうすんだよ(--;
#一時の、加藤、木塚、デニーってリレーを思い出すな。
左の中継ぎはホワイティだけ?そのホワイティも下手したら先発に回るかもしれんし・・・やっぱ那須野は流動的っぽいなぁ。

・・・ん?そういやナントカ倉ってのも出てったんだっけ?まぁ出して正解だったなw
#多村は頑張れと応援してるが。

Wii

| コメント(0)

久々に起動すると、やたらメールとか飛んでくる。まぁ同じ内容のメールがいくつも飛んでくるのは如何いうこった?という気もするが。
何気に気に入ってたプレイ履歴が消去されてたのは残念だった。なんだろ?nヶ月前になると消えるとかそういう仕組みなんかな?

しばらくホンットに無視してたので、オフィシャルなんぞを覗いてみたりする。

Wiiリモコンジャケット

無償なんでもらってもいいんだが・・・なんか初見の感想は、「フード被った赤ちゃん?」だった(苦笑
#こ、、これはダサい(--;;
ま、振りまくって吹っ飛ばすようなことは自分はありえないので、まぁ要らないかな、と。

Wii×FLET'S光

馬鹿ヤロ、これ以上余計な仕事増やすな(爆

みんなのニンテンドーチャンネル

実は昨夜寝る前にこれ弄ってまして・・・まぁ一通り映像見た後に、DSタイトルの体験版DLに挑戦してみたのですが、なぜか接続しては切れ接続しては切れの連続。結局諦めた。
#まだ休日、試してみよう。
ちなみに、「みんなのおすすめ」というコンテンツがあって、プレイデータのあるタイトルのお勧めを配信することが出来る。「どんな風に、どんな人に」というのを任意に選ぶ、と。1時間以上遊んだタイトル限定ということらしいけど、、、実はここで冒頭のプレイデータ削除?に気付いたんですけどね。
#いや、『カドゥケウス』を勧めたかったんだけど、出てこなかったので。

他にも、最近発売されたタイトルの紹介や、今後発売されるタイトルの紹介、映像等、ここにきて漸く「ゲーム機として、ゲームの広告を各家庭に通知する」という非常に有効なコンテンツが出来た。
#この「ニンテンドーチャンネル」の中にある。
あと開発インタビューなどもあるし、、、こういうのはPS3が強いかな?と思ってたんだけど、あっちは未だにそうしたコンテンツの充実が出来てないっぽいしなぁ。PSP関連でPlayStationStoreがあるけど、Wiiのこの機能はそれに追いつき追い越せなコンテンツになるかもしれない。

Miiコンテストチャンネル

あかんなー・・・『nintendogs』が駄目だった自分には、こうした明確な目的が分かり難い(集めてどうすんの?)コンテンツは興味を持てない。
コレをすることでどういう効果があるのか?そしてソレは面白いのか?というのが見えてこないと、ちょっとやる気にはなれないな。

Wiiザッパー

これ、なんで店頭で売らないのかね?自分みたいに『BioUC』を単体で買った人間にしてみれば、後買いしてでも試してみたいツールなのに。勿体無い。

任天堂、Wiiの最新ファームウェアでUSBキーボードを公式サポート

これはオフィシャル情報ではないけど。
そうそう、Wiiで一番気に入らなかったのがキーボード非対応だったこと。
#今更ソフトキーボードなんかで使えるか。
で、そのキーボードが対応したということ・・・以前、PS2版PSU用に買ったキーボが使えないかなぁ・・・

-----------------------

そんなわけで、、、この冬はPS2よりもWiiが動きそうな気配。まぁ詳しくは明日?の日記で。
ちなみに、以前からこのページ左下にWiiアドレスを公開しています。
まぁなんかの試しにやってみたい、という方はご自由に>6423 9907 5189 9488

ちなみに、来週はかなり久々の東京出張です・・・一泊の強行日程なので、全然寄り道する暇無いけどねorz

紅白目玉にB’zと沢田研二浮上…ZARD追悼も

今更な上に、おそらくほとんどのB'zファンが「出てほしくない」と願ってるだろうな(苦笑
#あと、NHKは全くと言っていいほど関係ないんだからZARD追悼とかも要らん。

ま・・・出たところでその時間は出勤してるだろうけどorz

中嶋のF1昇格は時期尚早、とクルサード

ここのところルーキーの当たりが多かったせいか、確かに一貴のデビューは時期尚早にも見えますね。他に居ないんならしょうがないけど、いるんだったら・・・程度の位置に居るのは事実だと思います。

まぁでも、デビクルがコメントしてるって時点で「まぁ~た始まった」くらいにしか感じませんが、自分は(笑

----------------------------

このゲームを始めて1年と2ヶ月近くが経ちますが、ここにきて初めて"+10強化"に挑戦しました。
#遅すぎ・・・
いや、だってほら、コレまでは失敗したら武器自体壊れてなくなってたし、あと+8以上の高ランクグラインダーなんて滅多に出来なかったし。
・・・が、なんか知らんけど、最近"グラインダーの出来が良くなった"。試しにBランクを99個買ってきて合成してみたところ、なんと25個も+10が出来た(爆
#ちなみに、今日は後述するような幸運な出来事もあった。何?死ぬの?(汗

先日作った分も合わせて30個・・・これはもう、やるしかないと思い、噂に聞いていたヨウメイ★6ショット「スザキダナウ」の強化に挑戦。適当に店頭で4本買って強化開始・・・+4くらいまでは、せいぜい+2~6程度のグラインダーで間に合わせ(この時点で2本傷物になる)、そしてそっから上は+10、+9、+8を投入しまくり。+6で折れた一本を除いて、その後はかなり順調に進んで・・・結果、+7×1、+8×1、+9×1、+10×1と綺麗に+7~10が1本ずつ出来た。つまり大成功。
ショットは素の攻撃力が低いので、どっちかというとPPの方が重要。でも、その攻撃力も★7~8ランク微強化のテノラ製と並ぶくらいまで伸びるので、お手軽強化でそれを実現できるこのヨウメイショットは美味しいかも。命中なんて、fG/GTやってりゃ捨てパラみたいなもんだしねぇ。

このゲーム、FC版から通しで3回目のプレイになるけど、(FC版にあったのかは知らんけど)このトンネル通過で1000人目記念にヒットしたのは初めて。珍しいこともあるもんだ。
#商品はカジノコイン2000枚。
838861が使えん(笑)っぽいので、まぁ普通に嬉しいかな。上のはそのときのマーニャの台詞。まったく(苦笑

----------------------------

自分くらいの世代の人は、"何の数字かわからないけど"「838861」というのを暗記している人は多いんじゃないかな?(^^;

まんぼうシールその後

| コメント(0)

先日、たまたまこういうサイトさんを見かけまして。

2006年7月、福岡県で始まった「販売証明シール」は万引き防止として役立ってるのか? [Note book]
■始めに福岡県で始まった「販売証明シール」についてのレポ

参考>当サイトでの昨年夏の最終レポ

「ああそういえば・・・」と自分も久々に思い出した次第。
仰られている実態、感想、評はいずれも自分と大差無いので、なるほど、皆さんいい加減もう忘れてるのが現状なんだろうな、と。
#他県の方も、熟読されると、いろいろ分かると思います。
ということで、追加情報として・・・自分がよく行く書店における実態を紹介しておこうと思います。

・ヨドバシ3階・あおい書店
 シール開始直後は割と積極的に布教に努めてた(レシート貼りしてた)けど、昨年末辺りから説明用のプレートもポスターも撤去。以後、シールの存在自体無かった事に。
・天神・黒木書店
 最初っから無視(ポスター等告知もなし)で、現在も当然何もしてない。普通に本を販売。
・天神・ジュンク堂
 当初はシールを貼っていいか?等の説明あり(実態として、貼っていたのだろう)。その内(昨年末くらいから?)説明無しにレシートに貼るスタイルに移行し(この頃まで、レジ前にポスターあり)、今年夏前までは極たまにレシートに貼られていた。最近はもう貼られた記憶が無い。
・姪浜デイトス・金文堂
 自分の知る限り、唯一このシールに積極的な店。未だに店内にはシールの案内があり、たまに貼っている姿も見かける。自分はシール開始直後に試しに買った時、本に貼られるのを拒否したらレシートに貼って渡されたので、そのレシートを目の前で握り潰して(爆)以来その店で買ってない(立ち読みするだけ)ので、被害には遭ってないw
・姪浜・黒木書店
 天神店同様、こちらも最初っから無視。どうやらこのチェーンは最初からこのシールに非協力的だった、ということだろう。
・姪浜ウエストコート・宮脇書店
 開始当初は説明用のプレートを用意し、説明の上レシートに貼る、シール単体で渡す等対応していたが、やはり昨年末あたりでプレート撤去。説明もしないスタイルへ。しばらくレシートに貼る、シールのみ渡すという処理は続けてたけど、やはりここ半年くらいはその作業も無くなった。ポスター等も今では見当たらない。

あくまでたったの6店舗での話なので、アテになるのかどうかは判断お任せします。
#ちなみに、あまり行かない書店、についてもほぼ同様な結果だと思ってもらっていいです。
でも、こうした自分の経験からも、もうこのシステム自体がグダグダになっていることは事実かと・・・そもそも「書店で盗む→古本屋に売る」という流れを断ち切る為に行った施策であり、全書店、全古本屋が協力しなければ意味が無いはず。ソレをやる為にはこの「福岡県書店商業組合」が強制力を以って実施しなければいけなかったのに、ただシール配って「これやってね」ってやるだけじゃあこうなるのも目に見えてたわけですね。
「宣伝は一生懸命やりました」とか当時言ってたけど、世間に知らせる前に書店の協力が必要だったわけで。

結局、一般購入者にしてみれば「シールによって本が汚される、傷つけられる」という不利益を被り、書店にしてみても「販売の手間がかかる、シール代の負担」という不利益がある、そして実行力は「?」という状態。1年と4ヶ月ほどが過ぎましたが、何の役にも経ってないと言うのが実態なんじゃないでしょうか。

・・・ああ、一応、こういう脅し(シール無いと買い取らないよ)が効くようなガキんちょが相手であれば意味はあるかもですけど。でも、こんだけ実態が崩れてる事を実感出来てれば、シール自体に意味が無いことくらいバレバレでしょうしねぇ。

で、久々に「福岡県書店商業組合」のサイトを覗いてみたのですが、なんと、"第2回まんぼうシ-ルアンケ-ト報告書"なるものがあるじゃないですか。
#しかも極最近。平成19年11月15日発表。
コレは興味あるということで見てみました。いろいろツッコミ(笑)を入れてみたいと思います。

第2回万防シ-ルアンケ-トの実施にあたりましては、皆様には御協力大変ありがとうございました。
第1回を見逃したのが悔やまれる・・・探せばあるかな?(まだTOPしか見てない)

有効回答率は95/294で、約32.7%でした。この返信を基に検討委員会で集計致しました結果を報告致します。
早くも雲行きが怪しくなってきました(苦笑
#1/3かよっ!
この時点で中身に偏りが出てくる可能性は否定出来無くなったかと・・・あと、「有効」とした基準も教えてほしいが。もしかして、「返答はあったけど、都合の悪いのは省いた」とかそういう・・・・いやいや、そこまで腐って無いよね。

でわ設問。

> 問1・まんぼうシール制度のことをお客様に説明していますか。
> 1 説明している。 24
> 2 時々説明している。 20
> 3 声かけしていないがツ-ルで代用している。 30
> 4 声かけもポスタ-もしていない。 17
> 5 無回答 4
> 計 95
説明している。時々説明していると答えた店は46%と約半数になっています。
さらに、ツ-ルで代用している店を併せると73%になります。かなりの店がシ-ルに関心があるといえます。

まずいきなり疑問があるのがこの結果。上でも書いたように、あおい、ジュンク等市街地の大手が既にソッポを向いている現状、実態としてこんなに説明されているんだろうか?と。
#最近のアンケートであることも注目。
昨年秋くらいまでならともかく、、、ねぇ。あと、"ツール"ってのが上で自分が書いたプレートの事を指すんでしょうね。勿論、これについても自分は最近見た覚えがありません。
ちょっと信じられないので、「かなりの店が関心がある」と言う結論にも納得できませんね。むしろ「関心を失っていった」と言う過去形が正しい気がしますが。

> 問2.まんぼうシールを貼っていますか。
> 1 貼っている。 25
> 2 時々貼っている。 19
> 3 今は貼っていない。 34
> 4 最初から貼っていない。 13
> 5 無回答 4
> 計 95
貼っている・時々貼っていると答えた店が46%となります。
今は貼っていないと答えた店も併せますと、最初は82%の店が貼っていた事がわかり、万引き防止に高い関心があると推測できます。

これもまたアリエナ~イ(笑
#ただ、最初の82%ってのは結構リアリティある。
上でも書いたとおり、最初から貼ってなかったのは黒木書店だけだったし。
でも、こうして"最初から参加していない書店がある"というのが分かった時点で、何らかの対策を練らなければならない筈ですよね、この場合。
あと、「万引き防止に関心がある」ってのは当たり前のこと。それが「シールを貼る貼らない」に関係しているか?ってと必ずしもそうじゃないだろう。肯定的なコメントを載せることで、その施策自体を+イメージに転化させようとする文章テクニックでしょうかw
#そこまで言っちゃ可哀想か。

> 問3.設問2で「①貼っている②時々貼っている」と答えた方にお尋ねします。
> 1 裏表紙に。 33
> 2 裏表紙の内側に。 5
> 3 レシートに。 6
> 計 44

> 問4.設問2で「③・④」と答えた方にお尋ねします。
> 1 費用がかかるから。 9
> 2 お客様が拒否されるから。 39
> 3 時間的に余裕がないから。 3
> 計 51
貼っていない理由として、お客様の拒否が圧倒的に多い事がわかります。シ-ル制度の主旨がお客様にうまく伝わらない、また、レジの混雑を招くため短時間に説明できな
いことが推測されます。

全書店の1/3でかつ、さらにその1/2が「①貼っている②時々貼っている」というのは、割とアテになるか?
#勿論、最初の無効回答2/3が全て貼ってないのが前提になるけど。
「お客様が拒否されるから」が貼らない理由TOP。まぁ当然だわな・・・一応、これで世間的にもそういう認識が多勢、という事が分かって少し安心(笑

> 問5.まんぼうシール制度を導入して、万引きは減ったとおもいますか。
> 1 減った。 1
> 2 やや減った。 12
> 3 変わらない。 69
> 4 やや増えた。 2
> 5 増えた。 1
> 6 無回答 10
> 計 95
総合的に減ったと答えた店が14%
変わらないと答えた店が72%
逆に総合的に増えたと答えた店が3%
以上のことから、まんぼうシ-ル制度導入は万引き防止には、効果が疑問だと事が推測されます。

さて1番重要なのがこれ。
まぁわざわざ「増えた」って回答をしている店は余程ザルなのかもしれませんが、しかし圧倒的に「変わらない」が多いってのを見て、さすがに組合も「まんぼうシ-ル制度導入は万引き防止には、効果が疑問だと事が推測されます」と書かざるを得なかったか。
ま、施策の実態が上記の通りだし、そもそも策としても穴だらけだったことを考えれば、こうなるのも道理です。

> 問6.まんぼうシール制度導入によって、お客様の万引きに対する考え方が変わったと思いますか。
> 1 思う。 11
> 2 思わない。 34
> 3 わからない。 44
> 4 無回答 6
> 計 95
この設問からお客様の万引に対する意識の変化の度合いは、まんぼうシ-ル制度導入よって82%が変わらないという事が推測されます。

店は結果を知ってるわけですからね。結果が「変わらない」ってことは、客の意識も変わって無いだろう、と推測するのが筋です。

> 問7.万引き防止対策として、この制度の評価はどうですか。
> 1 非常に良い。 1
> 2 よい。 14
> 3 普通。 31
> 4 悪い。 40
> 5 無回答 9
> 計 95
この制度に対する組合書店の評価として、総合的に「よい」と答えた店は16%にたいし、「悪い」と答えた店が42%であったという事は、万引き防止の対策方法としてシ-ル制度は受け入れられていない事が推測されます。

いや、推測っていうか、もう結果としてこう回答されちゃってるんだし(苦笑
#断定していいだろ、いい加減。悪足掻きすんな。
まぁでも、「悪い」と明確に言える書店がそれなりに多くて良かったかもね。「普通」はおそらく「どちらでもない」の言い代えだろうけど、これはある意味「受け入れている」と同義だからなぁ・・・微妙なところ。

> 問8.組合の仕事として.万引き対策事業は必要と思われますか。
> 1 必要 63
> 2 どちらでもよい。 17
> 3 必要ない。 9
> 4 無回答 9
> 計 95
この設問では、万引対策事業は圧倒的多数で必要性が認識されている。
総体的に考えてまんぼうシ-ル制度ではない、別の手段方法が望まれている事になります。

コレは当然だろうな。実際にシールがあろうが無かろうが1番損しているのは書店なんだし。
とりあえず、自ら「総体的に考えてまんぼうシ-ル制度ではない、別の手段方法が望まれている事になります」と言い切ったことは評価したい。やったことの失敗を認める、ってのはこうした団体である以上、なかなか出来ないことだしね。
ま、実際+評価するのであれば、当然、シールに変わる施策を講じた後になるけど・・・どの道、イチ県の組合だけでやる話じゃないのが現実だろうしなぁ。
#例のチップタグ化とか、、、そこまでやら無いと駄目だろう。
あとまぁ、こういう結果が分かったのであれば、未だにクソ真面目に付き合ってる一部の書店にサッサと「もう失敗が分かったのでシール止めてください」とふれ回ってほしいほしいもんだが。

アンケ-トの集計結果から、シ-ル貼付の実態が明らかにななりました。
この結果を鑑み、今後のまんぼうシ-ル制度の方向性と青少年健全育成の方策などについて御賢察を賜りたいと思います。

後者はともかく、「まんぼうシールの方向性」についての検討は不要だろう。全国的な万引き対策への呼びかけ(他県組合や警察との連携)などに力を入れるべきであって、いい加減、このクソシールは駆逐してつかぁさい。
じゃないと、「シールが必要な理由」を勘繰っちゃいますよ?w>福岡県書店商業組合シ-ル検討特別委員会様

駄目すぎる姉

| コメント(3)

シンシア・・・・゚・(つд`)・゚・
の直後がこれだもの。

5章到達・・・ここまで9時間弱。勇者PTに加わる時の台詞が「ちょうどいいわ、これからは勇者様に養ってもらいましょ」だったマーニャのキャラの良さに笑ってしまう。
PT内会話もそうだけど、このゲームのキャラは本当に個性が豊か。

このタイミングでこそ活きる動画。

むしろマイナス作用かw

-----------------------

「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か

そらまぁ脊髄反射もしたくなる、ってもんだけど、よくよく考えてみると>>187の言ってることは深い。

外交関係を配慮して外人参政権を成立させるという発想は凄いわ(笑)

「外交関係」の為なら、自国の政治に口出しできる権利を与えましょう、と言ってるわけだからなぁ・・・別に韓国が好きだろうが嫌いだろうが構わないけど、"こういうこと"についてじっくり考えている人は如何程居るのだろうか?
マスコミの扇動もあるけど、日本人てのはこう・・・とにかく波風立てるのが嫌だ、ってのがあるからな。だから、「波風立ちますよ」ってのは脅しも同然なわけで。

国際関係においては「だからどうした?」と開き直ることを覚えないといけない。

エア料理www

| コメント(0)

残念なのは、速水が千秋に酒・・・もとい、熱いジュースを飲ませるシーンは流石に無いだろーなーというところか。ツマラン規制のせいで作品の良さが損なわれるとは。
「みなみけ第8話」は保坂の回・・・個人的にはこのマンガで一番好きな高校メンバー編だったので満足満足。マキと保坂は前から魅力を出せていたけど、今回はアツコも速水もいい味出してて良かった。
#まぁ保坂の気持ち悪さが完璧だったのは言うまでも無い。
オリジナルでも脱いでタラを抱くとは意味不明過ぎる。あとアツコの「全然脱ぐタイミングではない」の行の「カラスを白く染めよう」の妄想もベネ。

アイキャッチで全て「みなみけ」を言わなかった保坂に脱帽(笑)。あの先生と二宮くんですら言ったというのに。
#そういや、今回は出なかったな>先生と~
あと、次回予告でも脱いだ所に製作サイドのこの漫画への理解を感じる(ぉ)。残念ながら、これでもう原作の保坂ネタは出尽くしたけどな・・・まぁ、1話まるまる使ったんだからそれで良しだろう。


黙ってても気持ち悪いw

----------------------

本日はDreamcast生誕9周年・・・つまり、明日から10年目突入です。
#まだまだ現役で動く我が家のDC(シルバー)
来年のアタマもなんかソフト出るといいけどねぇ・・・以前少し話題になったチョ○ゲなら要らんけど。

十周年だったら何かするのかな?
こういう時にちっとでも触れてくれれば、旧来のファンは喜ぶんだろうけどね・・・もう、そんな人も居ないかも知れんけど。いくらなんでも、5年かそこら経てば決別してる人ばっかだろうしなぁ。

2人で80本

| コメント(3)

昨夜たまたま見たプロ野球ニュースに大矢監督が生出演。
#既に終わりの方だった為に、ほとんど見逃したが。
曰く、「来年は村田と吉村の2人に、合計80本を狙わせる」とのこと・・・今年シーズン中、自分はこの2人に「合計50本はクリアせよ」と書いたことがあるけど、ソレをもはるかに上回る数か・・・かなり高いハードルだな(--;
#しっかし、、、ホントにセギノール取るつもりなのかなぁ・・
吉村を再び外野に戻そうとしている、ってのがヒントだよね。つまり、一塁を明けたいわけだ。

横浜が「ローズ2世」ファーマニアク獲得

またネタ野手だったりして(--;
#「四球インセンティブ」とか。不安だなぁ・・・
だったら村田と吉村にもそれ付けてやれよ(ぉ

まぁ守備の面で"ローズ"を期待されているのであれば、その可能性だけはあるのかもしれん。なんせ二遊間はベテランコンビだからな。任せられる若手がいないのが問題だけど、であればこういう外人を使うのもテか。
しかし・・・また右打ちか。ハマは右打者多すぎだろうに(苦笑

アリーナ姫やマーニャの装備は売るとき元より高くなんないとおかしい

こ の 発 想 は 新 し い w
#い、言われてみれば・・・(ぉ

ところで>>37には断固反逆する!(反対だろ)
#アレはずっと持っていてこそ価値があるという(ぇ

-----------------------

ということで(?)、漸く4章へ。踊り子の服は売ってないので序盤、金欠に苦しんでます・・・この4章、BGMも然ることながら、初期PTが「踊り子(攻撃魔法使い)のマーニャ」と「占い師(回復魔法使い)のミネア」という姉妹で始まるんですよね。つまり、明確な前衛型がいない・・・一応、育成されれば最終的にマーニャのステータスはかなり充実するんだけど、序盤はそんなに抜けてないので普通に打撃戦は苦戦する。MPが切れると終了。当時、『DQ2』以降はPT型RPGが増えたけど、こういう組みあわせが強制的に為されるRPGはまだ珍しかった。
当時のドラクエシリーズはあらゆる意味で革命者だったな。

2007年11月26日の更新

| コメント(0)

No.1197:141/247/171/204/167/176/91
ゲーマー日記
 ドラクエと『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記


完全に鼻風邪ひいてるんだけど、喉は全然痛く無いのでむしろ快適です(笑

-------------------------

新PCが届いてから一ヶ月が経ちました。
特に今のところ問題は発生していないかな・・・あ、いや一点だけ、ログオフして電源落とす時、必ずOffice関係のエラーが表示されますね。まぁ一応ネット漁ったら解決策もあったので、それをやればいいだけですが。
気にしてたのは「音」なんですが、今のところ、例えば寝る時付けっ放しにしてても問題無い程度ではあります。
#音はするけど、そんなに大きくない。
まぁこれも合格点。とりあえず買ってよかったのかな、と思う。『PSU』に限らず、いろんな面で得してるしね。負荷気にせずいろいろ動かせてるし。

-------------------------

ところで、その代金が今月落ちることになっています(ディスプレイも)。ほぼ給料と同額でしたorz

サタンマリアのマイブームとか

| コメント(0)

さすがにそれはねーよwwって感じでしたが。
「相棒」と被ってしまったので中途半端にしか見てなかった「ゲームセンターCX」を見ました。
#お題はPCエンジン「ビックリマンワールド」。
ゲーム的には横スクロールアクションってことで、かつて多くの亜流が出たスーパーマリオゲーでした。さすがにこのタイプばっかだとつまらなくなってくるというか・・・見てる分には微妙でした。まぁ題材が題材でしたので、懐かしくはなりましたが。
有野のコンティニューミスは今や王道展開ですが(笑)、まさかADまでもやっちまうとは思いませんでした。東島登場は、西日がさした時点で予期できました(爆)。あと、今回は音割れが酷かった・・・ロケ時点で気付かんかったのか?それとも機械的にどうしようもなかったのか?

やっぱ前回の「フラッシュバック」みたいに、得体の知れないゲームの方が見てて面白いですね。予想不可能の反応とか出てくるしw
そういう意味では、今度出るDVD-BOXの内容がかなり面白い。

ゲームセンターCX DVD-BOX4

収録ゲーム:
『海腹川背』
『ストリートファイターII~ディレクターズカット~』
『マイティボンジャック完全版』
『セプテントリオン~ディレクターズカット~』
『妖怪道中記』

特に『海腹』と『セプテントリオン』が個人的ツボ。見てて非常に面白かった。



ゲーム中で貼られてた(笑)一覧分を、以前実家から持ってきたシールで再現。「シャーマンカーン」以外が全部揃ってしまった(苦笑
保存状態はお世辞にも良いとはいえないからなぁ・・・あんま価値は出ないだろうが。

--------------------------

「注目の新作」を更新。最近はあんまり更新してなかったので少し整理の意味も込め。
追加はWiiが一番多かったかな。PS2は特に追加なし・・・いよいよ燃料切れの予感。
ただ、他も変わらないんだけどね。どっちかというと、今後数ヶ月の新規タイトルで興味あるのが増えたのがWiiばかりだった、という程度。その後はどうなるか分からん。

さ~て今週は・・・先週よりは忙しくなる予定。明日明後日は手を抜けるだろうけどなぁ(ぇ

何故か売ってない

| コメント(0)

結局コノザマで入手したものの、気になってその後も書店に行く度に探してるのですが結局見つからず。5巻までならあるんだけどなぁ。

フルメタル・パニック!Σ(6) / 賀東 招二, 上田 宏, 四季童子

予想通り、予想以上にシビアな展開が続く。というかまぁ、コメント見る限りじゃ原作に忠実らしいので、ラノベでの展開も同じようなものだったんでしょうが、だとしたらこの展開は結構上手い。
#絶望的な状況から、結果、やはり好転できなかった。
ただ、希望を残した・・・といったところか。特に、トゥアハー・デ・ダナンが無事脱出できたことは、今後の建て直しを予想させる。
そしてもう一点、大きな動きは、宗介がついに自らの正体をクラスメイトに明かして学校を去ったこと・・・やっぱこういう展開は避けられないのな。
#しかし生徒会長はどこまで掴んでたのやら・・・情報網が凄そうだ。

★★★★☆

今回も、十分次が気になる展開だった。

------------------------

一時期、どの書店行っても品薄だった「みなみけ」が漸く各書店店頭で積まれるように。ていうか、新刊発売時期以外で積まれてる時点で、この漫画的にはサプライズなんだけどな(笑
#アニメ効果恐るべし。

続・DQ4

| コメント(2)

ひたすらレイクナバで下働きの毎日

                  完


ファン的には如何なんだろ?個人的には、実はDQ4で一番好きじゃないのがこの3章だったりする。1章で1人から始まって、ホイミンを仲間にしてPTプレイのあり難さを知り、2章でPC3人でかつ「打撃」「回復」「魔法攻撃」の3拍子揃った『DQ2』世界を知り、そしてこの3章・・・ここで明らかに変化球なんだよな。
#いや、悪いとは思わんけど・・・
どっちかっつーとフリーシナリオというか・・・そんな感じですよね。何やっても良い、的な。その辺がDQ4の全体像から少しズレてしまうのが勿体無いんだよなぁ。

さっさと終わらせてモンバーバラ姉妹の話に入りたい。4章で一番好きっていうか、物凄いショックを受けたのが「戦闘のBGM」。DQシリーズの戦闘BGMってのは統一性があると思っていて、どの戦闘を聞いても「DQだ」って思えるけど、あのBGMだけは別。"ジプシー姉妹"という題材を100%活用した凄いBGMだと思ったもんだ。

------------------------

「家族で見て気まずくなった」 アクエリオンのCM『あなたと合体したい』『気持ちいい~♪』に視聴者困惑

何かと話題のCM。
今の家庭がどういうものか?というのが分からんので、あまり的確な感想じゃないと思うけど・・・ぶっちゃけ、あのCMを眺めててそういう空気になるかどうか?はその家庭次第じゃね?という気が。
#例えば・・・生理用品のCMとか世の中には普通に流れてるのもあるわけで。
例えば10ン年前に自分が実家で家族と一緒にこのCMを見たとしても・・・そういう想像をしたかなぁ?という疑問がある。

ただ・・・まぁこのCMが何を意図して作られてるか?と考えたときに、この第二弾まで見た限りでは、"そうした狙い"があるのはもう確かなんじゃね?とは思う。パチンコに関係無いやん、合体とか気持ち良いとか(苦笑

JR福知山線脱線事故 12/11 20:00~

ナショナルジオグラフィックチャンネルから。
あの事故は報道の面でもいろいろと捻じ曲げられた事実がありそうだし、海外メディアの見た「福知山線脱線事故」というのが如何いうものか?というのは興味ある。

------------------------

今日は昼間、布団を干しました・・・そのくらいの陽気。

結局『グロラン』は進まず・・・もう諦めようかな(ぉ
#いや、一時休止ということで。
で、じゃあ『PSU』三昧だったか?というとそうでもなく。まぁ部屋の掃除とかいろいろあったんですが、久々にWiiのゲームをやったりして。まぁ朝っぱらから腕は振るもんじゃないとは思いましたが(苦笑

結局、昨日『DQ4』が届いてからはチマチマ進めて・・・まあ、1時間で1章が終わるとは思ってませんでしたが(^^;
#当時の感覚なんて覚えてないし。PS版ですら。
しかも、王様からご褒美っつって経験値もらったら、Lvがガンガン上がるし。こんなのあったっけ?
で、まだ2章・・・2章は結構時間かかってます。1章と違って序盤は結構弱いのな・・・つーか、聞けばアリーナが弱体化されてるらしいが。なんとなく実感している。
#攻撃力だと、武器次第じゃクリフトのが上になったりするし。
まぁでもほら、やっぱ2章メンバーといえばクリフトの馬鹿っぷりが楽しめるわけで。事ある毎に会話して(・∀・)ニヤニヤしてます(苦笑
#高所恐怖症とか姫様萌えとか。

『ゲームセンターCX』はコノザマで注文することに。なんか、次回の店頭出荷は来月になるとかだったし。

--------------------------

今日は日の半分は買い物やらスポクラやらで潰し、もう半分は妹との長電話で消費したような一日だったorz
#話が長ぇ・・・まぁ、こっちもまともに付き合ったからだけど。
何度も脱線したけど、本来の話題は、妹もTVを買おうとしているということ。そもそもその相談から始まった(笑)。でまぁ・・・あっちは自分と逆で(自分もTVとPCディスプレイ天秤にかけて、結果、PCディスプレイが逝きかかってたので後者選んだ)、TVが死に掛けてるので買い換えたい、と。で、地デジオンリーが始まる11年までの繋ぎでいい、とかなんとか。
とはいえ・・・繋ぎで買えるほど安いTVなんて、3流メーカー製の液晶(5万前後)か、それこそン年前の遺物になってるブラウン管(1~2万か)くらいしかないわけで、それだったら8~10万かけて今後10年で見据えるってテもあるぞ、という話はした。
但し、同時に「その地デジオンリー時代が始まるまでに、"何が変わるかわからん"ぞ」という話もした(苦笑
まぁ結論は、もうちょっと悩め、と。図らずも先日散々悩んだ自分の経験が生きた結果になった(笑
#安くねーしなぁ・・・慎重になって損は無い。
とはいえ、あっちは切羽詰ってるし。普通の奴なので、TVが無いのはさすがに困るっぽい。普通じゃない人は無くても困らないんですけどねぇ(ぇ

「病院食がこんなに美味いなんて」で吹いたw

寒いんだか温いんだか

| コメント(0)

窓閉めると暑くなってくるし、開けると寒くなる・・・この部屋は一体どうしてしまったのやら?

実は今日、帰りにヨドバシよりまして・・・日記にも書いた『ゲームセンターCX』を買おうと思ったのですが、さすが『DQ4』の発売日。2Fへのエレベータを昇って右を向いたそこから既に行列でした_| ̄|○|i|l
#まぁ、、、売り切れてたから別にいいんだけど。
たとえあっても、あれじゃあ買わずに帰っただろうな(苦笑

--------------------------


同盟軍基地に人いっぱい。
今日開放された協力ミッション、これは乱入可のようで適当に楽しむことが出来ました。
ちなみに、露伴のパシリの戦闘値を上げるために聖獣に数回行ったのですが、全く人が居ないわけじゃないけど昨夜とは比べ物にならんほど減ってました(^^;
#まぁ、あそこに一ヶ月くらい集まってたわけだしな。
で、こっちのドロップの方が良いって人も居るだろうし。まぁ一頻りその辺が明らかになったら、各々合う方に集まるんでしょうね。


ボスはDFのコンパチ(雷):マザー・ブレイン

伝家の宝刀、土ダブセ44%(自作)でトルネード!トルネード!
#でも、実は適当なムカトでマジャってた方がダメージ入ってたような気もする(--;
ボックスからは「スタン/レジスト」や「ガンナライン」が。スタンは・・・コンフューズなんかと同じで、使い場所が(ry


あれ?どっかで見たような・・・?
『PSO』の「デルセイバー」のコンパチのようですね。あんま強くなかったけど。
#射撃&JAでノックバック利いてたからだろうけど。
それよっか優さんの表情が微妙な方が気になった(汗

--------------------------

気が付いたらこんな時間に・・・
しかし、なんかファイガンナーとして前戦で戦う優さんも悪くないが、やっぱり何か違うかなぁ?聖獣に比べると皆さん余裕が無さそうだったので、ガンテクでもいけるかな?という気がしなくも無かったが。
#敵が弱いと前衛オンライン、敵が強いと後衛オンライン。『PSU』はさういうゲーム。

2007年11月22日の更新

| コメント(0)

No.1196:141/246/171/204/167/176/91
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記


よく考えたら、アクロテクターって手もあるな>優春
#どうせ攻撃テクは使わないし。
補助特化+片手武器攻撃か・・・ツインハンド撃てるけどバレ20までだし、それだったら射導具、マシンガンでボタン設定を連射オフでやった方が良い。空飛ぶ敵には乙る可能性が高いけどな・・・(--;
#通常の高さならライスト当たるけど。
あと対空って意味では双小剣の新スキルだな・・・アレは制御がチュウエイ並に難しそうだけど。まぁ鞭が便利すぎるんで、結局的の真ん中でクルクル回ってた方がPTメンの役に立てそう。

つかマシンガン、せめて状態異常Lv2か属性倍率アップかどっちかしてくれんかな?多分、射撃武器では1番乙ってるだろ?箱壊しくらいにしか使えないのが泣ける。『PSO』のと違って射撃間隔が微妙に長いのも痛いよな・・・『PSO』では「タタタン タタタン タタタン」でワンセットだった(感覚的に1.2~1.3秒程度で9発当ててる。しかも両手持ちだから倍で18発)けど、『PSU』のマシンガンは「タン タン タン タン ・・・」だから同じ時間当たりで考えると、せいぜい4~5発くらいしか当たってない。攻撃も命中も低いんだから、それなりの特典が無いと本当に使えなくなるよなぁ。
同じく威力の低いショットだって、属性倍率が伸びて活きるようになったんだし。

2007年11月21日の更新

| コメント(0)

No.1195:141/246/171/204/166/176/91
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記


今日は、今月初めて定時で帰宅。
#コレはコレで酷いが。
いや、実は先週金曜に毛布をクリーニングに出したんだけど(その話をしたら、誰も彼もが「遅いだろっ!」というツッコミ。いや、その通りなんだけどさ)、先日それが戻ってきたということだったので、引き取る為にサッさと帰った、と。
当初は次の休み(金曜)まで粘るつもりだったけど、いくら長袖長ズボン着てるとは言え、タオルケット一枚だと今週の朝は乗り切れそうに無い(笑
#勿論、暖房なんか入れてない。加湿器はともかく。
別に我慢してたわけじゃないんだけどな・・・確かに外気は7~8度まで下がってるらしいけど、室内は+10度くらいで安定してるわけだし。ただ、さすがに10度台に落ちると寒さで目が覚めるというかなんというか。。。
まぁ、何にしてもこれで今夜から安心して寝られるわけで。

ジョジョヲタ頑張りすぎ

| コメント(0)

ジョジョヲタの自分でもコレは無いわ、と。

「週刊少年ジャンプで好きだった漫画」ランキング決定

トップ10の結果
1位 ジョジョの奇妙な冒険
2位 DRAGON BALL
3位 SLAM DUNK
4位 HUNTER×HUNTER
5位 ワンピース
6位 BLEACH
7位 北斗の拳
8位 幽☆遊☆白書
9位 銀魂
10位 シティーハンター

最近の見直され傾向(ジョジョって、3部以外の昔の頃ってそんなに人気無かったし)を加味しても、TOP10ギリギリ入れるくらい?がリアルな結果だと思うんだが。ドラゴンボールやスラダンより上ってのは流石に無いわ。

B’z、ロックの殿堂入り アジアから初

とりあえず来月のアルバムに期待。
否定する人も多いだろうけど、実績の凄さが抜きん出ている以上はこうした評価に繋がってもおかしくないわな。

------------------------

「みなみけ」第7話・・・ここ数話は何かと原作パートで上手い演出が多かったり、オリジナルパートでも上手かったけど、今回の原作パートは結構おとなしめ。
#とはいえ、それがつまらないわけじゃない。
「苺ましまろ」のアレとかソレはともかく、地味な話も結構ちゃんとやるんだな、と反って評価を上げた。
で・・・問題はオリジナルパート・・・よもやソレをやってくるとは思わなんだ(苦笑
#2年前、そして1日前。
むしろ原作をも凌駕するところがあるから困る・・・2年前の春香もイイなぁ(ぉ
あと「先生と二宮くん」のあんまりな展開に吹いた。もう二宮君の呆けてるアップ画像が出ただけで爆笑したというのに、先生、何してるんですかw

相変わらず、センスが良すぎる。
次回は再び保坂が舞い降りる・・・今度は原作でも自分が爆笑した"脱ぎ"シーンがきますなw

怖い怖い

| コメント(0)

野良やってるからには何時かは出会うだろうと思ってましたが、ついに遭遇しました。チッチキチー野郎(笑
#まぁ、特に制限ない部屋だったからだけど。
しかしまー・・・空気嫁よなぁと言わざるを得ない。皆が必死に4桁行かないくらいのダメージを与えながら戦っているというのに(優なんて、レーザーで450くらいがMAXなんだぞ?(TT))、高速で1600とか1700とかをぼこぼこ叩き出して瞬殺していく姿は、まさに勇者さまでしたorz
#とりあえずクリアしてすぐ抜けましたとさ。さすがに萎える。
まぁ・・・こうして目の当たりにするとさすがに実感せざるを得ない。確かにこのバランスは狂ってるわ。いや、その人が悪いっていうんじゃなくて、この場合はもう、普通にやってこの差を生めてしまっているこのゲームのバランスが悪いと言うしかないし。

で、、、

11月22日のミッション配信情報

思ったよりもちゃんとアップデートしてくれるじゃないか、ソニチ。先週の統合は見事だった・・・が、まだまだ信用するには足りない(笑
#まだ怖ぇよ。こんだけ手を入れるとなると。

・バランス調整
早くも来たな。当初は11月後半~12月中とされていただけに、「こりゃ当面は無いかな」なんて思ってたんですが、もうこんだけきました。
「スライサー弱体化」「チッキ弱体化」
 これについては、以前も述べたようにまだ手ぬるい。今夜その狂いっぷりを目の当たりにして尚更感じましたとさ。
「WT・Sグレード追加」
 早くも夢が叶ったw
 フカミサキも買ったことだし、これでいつWTに戻ってもいいな。
「おみくじ調整」
 これは後述の超星期間が終わってからでしょうね、効果を発揮するのは。
「メセタドロップ調整」
 この辺はまだアレなんだよなぁ・・・結局、GBRもそうだけど、この程度じゃイルミナスミッションとの差は埋まらない、っていう。あんまり言うとイルミナスミッションを不味くしそうで嫌なんだが(苦笑

・協力ミッション追加
ロビーは如何でも良いとして、さて追加は「電脳の化身」同盟軍~海岸はこのミッションが繋ぐのか。まぁコレは・・・個人的にはあんまり行く気がしない。
#フリーミッションの方が楽だしなぁ・・・フレの少ない現状だと尚更。

・統合記念
「合成成功率10%アップ」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ファミ通報酬以来少しは合成してきましたが、ほとんどの拾った基板を貯めておいた甲斐がありました。また心置きなく合成の日々が・・・素材もある程度貯まってきてるしね。
「全種族超星霊運」
これで聖獣/雷獣が益々楽しみなる・・・と。

・アイテム交換ミッション
ああ・・・あのパルム西にいるカフェテラスの店員さんだっけ?如何いう内容だろうか・・・素材系の交換だと、割と自分向きなんだけどな。何でも持って帰る本領発揮。

・アイテム追加
見た感じ、服は色違いかな?パーツは新型か。
ルームグッズカジノはコレまでどおりのアップデートだとして・・・
「EX進化デバイス、新パートナーマシナリーの追加」
よっしゃ、ついに来たな(・∀・)ニヤニヤ
中でも注目はEX系・・・戦闘値条件を満たしていれば、全てのタイプに変更できる、という優れもの・・・コレで駄目子だった露伴のGH433もなんとかなるかも。
#とはいえ、、、新型のGH470でもいいけどな。ヘブンズドアーだし。
「倉庫拡張デバイスの追加」
これも助かる・・・素材やら生成武器やらを溜め込んでる関係で、優春と千秋の倉庫がかなりヤバイことになってるし。
ちなみにただ今のパシリはこんな感じ。
優春:GH412(打撃Lv100) 戦闘値:28 倉庫収納数:278
露伴:GH433(射撃Lv100) 戦闘値:9  倉庫収納数:200
千秋:GH450(法撃Lv100) 戦闘値:22 倉庫収納数:260
ガリィ:GH442(防具Lv100)戦闘値:7  倉庫収納数:196
「マイルーム引越しリフォームチケットを一部追加」
コレはいいんだけど・・・戻れないってのがミソだな(--;
#つか、戻るためのチケットも同時に出せよ。

--------------------

これで残ってるのは・・・ロッドの強化と、あと今月は「人気ミッションの公式WEBでの確認」か。12月は主だったのは「マキシマムアタック」くらいだからいいんだけど、、、思ったよりも順調に追加されるなぁ、要素。

2007年11月20日の更新

| コメント(0)

No.1194:141/246/171/203/166/176/91
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記


なんだよ、日記であんな事書いたばっかなのに、明後日のうpでーとスゲェじゃないか>PSU
#週末まで俺を離さん気か・・・_| ̄|○|i|l

今日の更新で、今年の更新回数が昨年のトータル更新回数を越えました。今年は、月10回以上更新を毎月続けてます。先月はギリギリだったし今月も際どいですがなんとかなりそう。実は過去2回しか無いんですよね、コレを1年やり遂げられたのって。

でまぁ、そういう昔を振り返るって意味で2年前の今頃のエントリを眺めてたら、こういうのを見つけました。

「無防備地域」宣言 国防協力を拒否? 21自治体、条例化へ署名運動

なんというデジャヴ(苦笑
#2年経っても変わらないものは変わらないんだな。

“攻撃しちゃダメ、占領はOK” 無防備平和宣言条例、署名が法定数超え直接請求成立…札幌(こちらが最近の話)

でまぁ一読して、2年前の自分が割りとシッカリした意見を持っていたことに我ながら驚いたり(苦笑)。まぁ今も意見は変わりませんが、今、コレだけの発言を書く事が出来るかいな?と少し不安にもなったりしました。

------------------------

同じく2年前辺りを見ていると、「京ぽん2買うぞ」なエントリの多いこと多いこと。そっか・・ついに24ヶ月経っちまったか、と。
幸いにしてバッテリーはまだなんとか普通に使えるくらいに持ちますが、愛着はあるとはいえいい加減、機種変したいと言う欲求も高まってます。AH-K3001VからWX310Kへの進化は凄まじいものがあったと言うのに、その後出てきた機種は揃って劣化してたり方向性おかしかったりといった不満の多いモノばかり。
#先日のが辛うじて合格ライン?でも不満あるからな。
まともな後継機はまだか・・・orz

無料に有料で対抗

| コメント(0)

TV業界ってのは揃いも揃ってアホばかりなのか、と。今に始まったことじゃない、ってのはともかく。

フジテレビ、人気番組「あいのり」をネット配信。一話315円…ニコニコ動画などの不正投稿に対抗

ネット配信には著作権などの処理が必要のため、楽曲を差し替える。タレント登場部分は撮影し直す。人気番組のネット配信で、ユーチューブなど動画投稿サイトへの不正な投稿を減らす狙いもある。

興味深いのは、ネット配信に際して「楽曲」についての著作権についてTV局までもが苦心している、という点。なんなんでしょうね?この日本の異常なまでの"著作権"縛り、って。
バラエティにしてもアニメにしてもそうだけど、「知られてナンボ」の世界に生きるコンテンツ、人物にあって、無料で宣伝できることと著作、肖像権で縛ることのどっちに得があるんだろうか?ニコ動やようつべが必ずしも善ではあり得ないけど、いい加減、既存のメディアもこういう媒体を有効活用する方向に動いた方が今後の為だと思うがね。
#ネットの世界に国境なんか無い、ってのはよく言ったもので。
この分野における日本の鎖国っぷりは異常。その内外圧で潰されるだけだろう。

あんま知らない分野だったので適当に触れるだけだった「アニメ」の話だけど、知れば知るほどニコ動等における"権利者削除"が理解出来ないなぁ・・・聞けば、そもそも深夜帯に放映されるTVアニメの多くは、スポンサーによって"放映"させてもらっているだけで、基本的に利益はDVD売って稼がなければならない、という構造だとか。であれば尚更、日本の一部(語弊あるけど、例えば九州で言えばほとんどの場合は福岡オンリーだろう)でしか放映されない深夜アニメを日本全国で観る事が出来るネット上コンテンツで宣伝しないテは無いハズ。
#観られない人間が、いきなり高額なDVDを買うとでも?
「無料で見られて満足されたらかなわん」って意識が強いんだろうけど、現実的に"売れなくて困っているのはアニメ業界"なわけで。つまりハナっから売れるだけの「モノ」を作れていないのに権利だけを主張するようになっているわけで、既に作り手として失格なんだろうな、と思う。
#売る為の努力に方向性を見出さずに愚痴だけは言う、的な。
ま・・・これは別にアニメだけの問題ではないと思うけど。

・・・と、ここまで書いて、さっきチャットで「エントリに書いた」と某氏に言われたのを思い出して読んでみたら、全く同じ趣旨のことを書いてて吹いてしまった(笑
#ま、氏の方がはるかに詳しいので、考察も細かい。一読を。

ということで、せっかくだからもう一つ乗らせてもらう(ぇ

こればかりはソニーGJと言わざるを得ない(笑

PS3タイトルの開発環境を大幅に強化する支援策発表

座して死を待っているわけではなく、一応策は打っている模様。

併せて本日より、リファレンス・ツールの価格を現行の約半額にまで引き下げ、日本においては95万円、北米は1万250ドル、欧州は7500ユーロに改定した(値段は税抜)。

SDKにおける位置付けもあるけど、このくらいの価格なら・・・という気もしなくは無い。でもこれが半額ってことは元はこの倍額・・・企業的にこの倍額が出せてないのなら五十歩百歩という気がしなくも無い。

SNCはPS3の標準コンパイラとして提供される新しいコンパイラ。業界標準のC++フロントエンドを使用してPS3向けに最適化されており、コード生成効率が従来のコンパイラに比べ向上することで、生産効率およびゲーム品質のアップに大きく貢献する。12月中旬よりSDKの一部としてベータ版を順次提供予定。

ゲームの製造って関わった事が無いのでアレですが、C++なんですねぇ・・・そういや、いつぞやの『カルドセプト』のバグ騒ぎの時に取り沙汰された乱数の計算方法がC++関数だったっけ。

----------------------------

今日も昼間っから寒かった・・・が、明日は雨らしいので少し寒さも緩むかな。いや、この時期じゃあダメ押しか。

2007年11月19日の更新

| コメント(0)

No.1193:141/246/170/203/166/176/91
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記
 『勇者のくせになまいきだ。』の体験版雑記



本スレを見ると、体験版レベルでもかなり盛り上がっている模様。つーか、よく其処まで調べるなぁ、と感心するレポートもある。
#n秒ごとにエネルギーが増えてどーたらこーたら、とか。
こりゃ意外と奥は深そうですね>勇者のくせに~

『ジョジョの奇妙な百人一首』11月18日より予約も開始!

予約受付期間:2008年 1月15日(火) 17:00締切り
商品お届け日:2008年 2月下旬予定
価格:6,300円(税込)

【セット内容】
◆読み札100枚 ◆取り札100枚 
◆ケンドーコバヤシ氏による朗詠CD 1枚 ◆解説書 
◆上の句だけを詠んだ「競技用CD」1枚(初回生産特典)

★ジョジョマニアにはたまらないジョジョ語録が百人一首で登場!
★第1部から第3部までの名場面・名台詞100種類を収録。
★読み札のイラストは原作マンガからの収録のためコレクションカードとしても楽しめます。
★朗詠CDの詠み手はジョジョ芸人のケンドーコバヤシ氏。
★プレゼントに最適なハイクオリティ商品です。

なんというマニア向けアイテムw
欲しいは欲しいが・・・台詞が1~3部限定なのと、値段が結構張るのがネックか。
#やっぱマニア的には、名言の多い4、5部は外せないと思うんだが。

今年も加湿器の季節

| コメント(0)

「フルメタ∑」はとっくの昔に出てたらしいorz
#にしては店頭ではさっぱり見かけないが。
もう面倒だからコノザマでいいや・・・
他、来月発売の漫画周りを整理・・・数はあんまり多くないですね。「おお振り」が楽しみ・・・ってところかな。「センゴク」は第一部完だっけ。

-----------------------

すぎやまこういち氏がこういうスタンスなのは有名なことですが・・・しかし、政治的な関わりをさほど持っていないであろう著名人が、ここまで明確にこういう問題を語られている、というのは珍しい。

「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日テレが「アサヒる」の意味をアサヒる

日テレは氏の爪の垢を煎じて飲むように(--

しかし「電脳空間」て(^^;

牛田“ポスト・クルーン”に名乗り

あの守銭奴は如何でもいいので、とにかく牛田の大成を願う。
#今年は残念だったなぁ・・・
内臓の疾患でリタイヤするまでは無敵のセットアッパーだった。こいつのフォークはクルーン以上佐々木未満、という感じか。ただ、狙って2種類のフォークを投げられるというのは十分に武器になる・・・問題はストレートが遅い(140前後)ということと球種の少なさか。

2007年度プラチナ会員特典

ろくな特典が無いのでポイント自体をほとんど消費しないことで有名な(ぉ)「クラブニンテンドー」だけど、今年のプラチナ特典は三択でした。
・Wii スーパーファミコンクラシックコントローラ
・スーパーマリオギャラクシーサウンドトラック プラチナバージョン
・任天堂公式「クラブニンテンドーカレンダー2008」×2冊
相変わらず、どれもいらねぇなぁ・・・という感じだが(^^;
まぁ、せっかくだから、この中で選べというのならやっぱクラコンしかないだろうな、ということで申し込んでおいた。

-----------------------

金曜夜の夜勤のときからでしたが、とにかくこの秋一番の冷え込みだったそうで。
#土曜早朝、一仕事終えて食い物を調達しに外に出たら寒いのなんの。
ソレもそのはず、この秋初の10度未満をマークしてたそうで。そしてその寒さは今日も引き続き続いてます。
で・・・まぁその寒さも一緒なんだけど、とにかく乾燥している。先日のエントリでも書いたように、寝る度に喉が痛んでく感じがしてたのですが、寒さも相まってきたのでついに扇風機をしまって加湿器を出しました。おかげで・・・今は結構楽になってたり。意外と効果ははっきり出るな。

11月前半戦

| コメント(0)

少し時間が経ちすぎてしまったので、簡単に書くだけにしましょう。

エム×ゼロ(6) / 叶 恭弘

全ての行動が好意的に解釈される大賀は、強運の魔法でも使えるようになってるじゃないか?と錯覚してしまう(笑
#そのくらい、周りがコイツを拡大解釈しまくってるわ。
魔法学校で魔法が使えない、というギャップを楽しむ漫画だと思うけど、その他にも例えば、愛花の為に花を持たせようとするとか過去に飛ばされた時も他の人間のことばかりを考えるなど、、、結構、大賀の人間性をクローズアップしたものが多いか。さほど狙ってないだろうけど(あざとさは無いし)、所謂旧き良き「ジャンプ的なヒーロー」の性質を持ってるんじゃないかな?と思う。
だから・・・この巻後半で、過去に飛ばされて魔法をまともな形で習得するチャンスを得られたとしても、その結果は容易に想像できたものだった、と。
#だってねぇ・・・話的に、そこで魔法使えるようになったら駄目だし。

クラスマッチはルールが詳細に作られてた割には、あまり複雑な展開にはならなかった。これはコレでべね。正直、あまり複雑にされても、ちょっとこの漫画のノリではないと思うしね。

★★★★☆

しおんの王(6) / 安藤 慈朗, かとり まさる

漸く・・・サスペンス色が出てきたかなぁ・・・というところ。
#ただ、正直伏線も少ないし、あまり展開的には上手くないが。
どっちかというと、歩や久谷、そして勿論紫音を含めた成長劇というかね・・・そういう面のほうがまだ面白い。

個人的には、オヤジが娘に負けて一人呑みに行く、って話かなぁ。この漫画にこういう情緒があるとは思わんかった(^^;

★★★☆☆


銀牙伝説ウィード(48) / 高橋 よしひろ

しかし48巻は普通に凄いよな・・・
まぁ半紙が漸く動いた、ってことで。しかし銀はしぶとすぎる・・・まぁ、この展開では死ぬ場面にはならなかっただろうとは思うけど。

WEEDは、ちょっとその強さの裏づけっつーか・・・そういうのが足りないんだよなぁ。最初っから野良犬だったからかもしれないが。

★★★☆☆

--------------------------

「フルメタ∑」はどうやら違ったようですね・・・
月末、また大量にきますが、注目は来月の「朝霧の巫女(5)」。実に約4年ぶりの新刊になる。

2007年11月17日の更新

| コメント(0)

No.1192:141/245/170/203/166/176/91
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記



スバラシイ、今回はなんと午前中に帰ってこれた。
#とはいえ眠いので・・・
もう今週はホント酷かったから。疲れが蓄積し過ぎだよorz

蒸発オンライン

| コメント(0)

あまりにも上手く統合が出来てしまっているので、何かの前触れか?と恐る恐る遊んでいる次第です。
#ソコマデイワンデモw

あ~・・・一箇所に8タブもあるのは初めて見たねぇ(苦笑
#聖獣にて。
昨年末に聖地で6タブってのは見たけど。しかし、今はまさに蒸発オンライン・・・実は数ヶ月ぶりに野良乱入しました。こんだけあれば・・・とは思ったのですが、意外に条件に見合うPTはなかなか見つからない。というのも、この蒸発オンライン(前衛が強すぎて、敵が一気に殲滅される)である現状、逆に"人数を絞ったPTが多い"んですよね・・・大抵は4人絞り、中でも周回屋やらソロやら高速やらもあるので、結果的に気軽に乱入できるPTなんてせいぜい1タブ分くらいしかありません。
#優春(S)をもってしてもこんなもんだしなぁ。
低レベルを育てるにはビギナーユニにでも行かないと駄目かもしれん。

そういやユニバースも増えてるんですが、旧W2連中はいまだにU2とかビギナー(?)に集合している模様。旧W2時代は単純に人が少なかったからソレでよかったと思うけど、さすがに旧W1連中も含めるとかなりの人数がいるわけで(少なくとも、ND推奨やパルム推奨、GBR推奨辺りは★5がある)、おとなしくそっちに行った方が人多いしやりやすいと思うが。
まぁ・・・人多いっつっても、ホントに数箇所にしか居ないからな。例えばNDならほぼ聖獣一択という酷さ(苦笑)。いや、個人的には珍鳥Sとか温泉Sとかいろいろやってみたいんだが、マジで人いねぇw
#意味無ぇなぁ・・・

とりあえず旧W1キャラを介して(某氏の姫とパトカを交換したので、そのキャラを姫の部屋に移動→名前検索で優や千秋の部屋に移動→優や千秋で旧W1キャラの部屋に足跡追って移動→検索・・・という手順。なんという面倒臭さ(苦笑))、E1(旧W1)PC店行ってみたんですが、物価は思ったほど違いないですねぇ・・・モノによっては、普通にE2(旧W2)の方が安いくらいだった。ただ、数が違う、ってのはあるけどね。
#価格順で並べても最安値は変わらないけど、低価格の品数が多い、と言う感じ。
秘かに統合したら買うか、と狙ってたS双鋼爪なんですが、最安値が変わらなかったのでとりあえずスルーしました。んーでも、我慢出来ずに買うかも。
で、代わりに(?)、そろそろ優にもS武器が欲しいなぁ・・・と思ったので、
#と言っても、別に買わなくてもいいんだけど。
銃はSにするメリットってあんまり無い場合が多いからなぁ。しかも、数が出てないので馬鹿みたいに高いし・・・Sクロス、Sショット辺りはとても手が出ません。
#単に、基板が不人気ミッションでしか出ない、ってことなんだろうな。
Sライフルミズラキホウは数が出てる分安いんだけど、逆に威力がショボくなってるし。
で・・・「そういうことなら」と、ついに「レーザー」に手を出しました。
#PA枠も開いてたしね。あれ?もしかして、実用する最後の武器か?
他の武器はあらかた実用してきたしねぇ・・・で、無印時代は「コレでもか」と言うほどのネタ銃だったわけですが、PAの倍率が良くなった(上位レベルで200%越え)ことと、状態異常レベルも上がったことで局地的にはなかなかも実用性が生まれるに至りました。
#まぁ・・・要するに敵が縦列に並びやすい所。
まさに聖獣がその場所なわけで。カクワネの群など、面白いように当たりますしねぇ・・・PAレベル低くても、補助掛けてもらえば450~480程度のダメージが出る。ソレが敵の数分当たるから、場合によってはショットに近い火力になる。
ちなみに買ったのはSメテオカノン・・・まさか初めてのS銃がレーザーになるとは思わなかったな(笑

『アナタヲユルサナイ』到着。あまりにも予想通りな展開に笑ったw
#やはり縦表示できないのかぁ・・・

---------------------

さて・・・そろそろ風呂入って寝るかな。今夜はやや早め、21時半くらいには出ないとorz

喉痛い・・・orz

| コメント(0)

空気が乾燥しまくってますねぇ・・・なんか、寝る度に喉が悪化しているような気も。
「はちみつレモン」が美味い。


「アサヒる」「能登かわいいよ能登」「みっくみく」…現代用語の基礎知識に

「アサヒる」が載っても乗らなくても構わないけど、選ばれてるのが如何考えても"ネットの一部"でしか使われてない用語だけだな、って印象。
#まぁ「はてな」だし、そういうのもアリなんだろうけど。
>「電車代を稼がなくちゃ、いけないんです」
>「HDDのフォーマットと同人誌の焼却」
ただの"文章"にしか見えないんですが(^^;
#"用語"か?コレ。

-----------------------

いやしかし・・・さすがに疲弊しました。
月曜は朝から普通に出勤。予定は深夜3時だかに帰宅するハズでしたが、環境周りのトラブルが出て帰れず、結局火曜の午後15時くらいまで(30時間勤務とかww)問題解決に奔走するハメに。で、帰って一眠りしてから、今度はその夜23時に出勤して再チャレンジ・・・して、今度は上手くいったのですが、パッチ内容に間違いがあるとかでその解決にまた数時間費やし・・・定時をやや過ぎた頃まで残って帰ってきました。
#2日(というか3日か)で働いた時間は50時間ほどになる・・・
なんかこう、かつての2徹を思い出させられるような酷い状況でした。いや、まぁ今回のが一筋縄でいくとははなっから思って無かったんですけどね。まぁ年末年始の予行演習だと思えばいいやorz
尚、明日は普通に日中帯に出勤、明後日はまた夜間対応です(--

まぁそんなわけで、今日は(もう昨日か)帰ってきて飯食ったらもう爆睡でした。
#それでさっき目が覚めたところ。
だから「相棒」が30分ずれたことに気付かなかった・・・クソサッカーがッ!(ぉ
#毎回数回はこういうのあるけどね。
まぁ後々DVDがある、と言うのがわかっている分、コレまでより気は楽ですが。

ついに6分割・・・自分に聖徳太子の才能が無いことだけはわかったw

6話は"まこちゃん"回かと思いきや、どっちかと言うと"お色気"回でした(笑
#春香、そこで脱ぐなw
つーか、オリジナルもなかなか上手いな。まこちゃんが完全に目覚めてしまった展開には吹いた。

『PSU』、あと数時間後から始まるメンテでいよいよ統合ですか。すんなり行くとは思えないですが(--;
#金曜日中帯は休みだからなぁ・・・ちゃんと統合できてれば美味しいんだが。
そういやバランス調整もくるようですね。

ゲーム内のバランス調整に関するお知らせ
まぁ野良自体最近やってなかったので、特に嫌な思いをしたことは無かったのですが・・・とりあえずスライサー弱体化オメ(笑
#あれはそうなってしかるべきだろう。
いや、むしろまだ甘い。チッチキチーは80%落ちても200%越えてるしな。そもそもの性能(打撃武器でありながら遠距離複数体ヒット&対空性能もアリ)考えると、弱スキル並(例えば120~130%程度)の攻撃倍率でもいいくらいだろう、常考。
#元々ネタ武器なんだし。
ロッドの倍率アップは良いんだけど、コレは微妙だなぁ・・・前から行ってるように、そんなことするよりもテクはロック数制限解除とか硬直を減らすとかそういう方向に行った方がいいと思うが。
WTは笑ったw先日「S武器少ねぇ」って日記で書いた直後にこの展開とは。S双爪装備可能は朗報でした。

今後も「ご意見・ご要望」に対するバランス調整項目等に関しては、お知らせできる段階でご報告していくよう考えております。
良いスタンスだと思うけど、これはつまり、一部のしつっこい圧力によって間違った方向に進むことも考えられるよなぁ・・・心配ではある。


さーて・・・コレから寝るかどうか。いや、飯食ってから普通に5時間くらい寝てしまっているので、逆に眠くなくなってるから厳しい。この不規則な生活を如何にかしたい・・・

2007年11月13日の更新

| コメント(0)

No.1191:141/245/170/203/166/176/90
『白詰草話-Episode of the Clovers-』レビューコメント
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記


なんか、久々の大型更新だったので疲れましたorz

これで残るは『グロラン6』のみ・・・とはいえ、こっちはゲーム自体終わってないからなぁ。前月末に日記書いてるけど、あれから進んで無ぇ(--;
#来週末は3連休かぁ・・・ココが狙い目かもしれん。
ちなみに・・・どうせ集中してやっても"終わり"が無いのがネトゲなので、『PSU』は"終わらせる"事が出来ません。なので、『PSU』やりつつ他のゲームを、というスタイルは続けるしかありません。
で・・・まぁ『グロラン6』終わるまでは、というのもあるんですが、年内何処かでおそらく『GOD OF WAR』を開始すると思います。現状の予定では(ぉ
#結局、その時の気分だからなぁ。
ただ、第一候補だった『ひぐらし』を外したのは・・・1つには、『白詰』に見られたように、今の自分だとADVを真面目にやる気力がイマイチだ、ということと、あと来月発売の完全版(?)の存在。
#例のセーブデータ引継ぎが無い、というのであれば、やる意味自体疑問だし。
かと言ってRPGだと、やっぱ『グロラン』みたいに間延びする危険性がある。そこで、元々「『PSU』みたいな似非アクション(ぉ)じゃなくて、普通のアクションやりたいな」という願望を反映しての選択がこの『GOD』だった、と。まぁ普通かどうかはともかく。
#『無双2猛将伝』というテもあったが・・・あれはどうせすぐ飽きるからなぁ。

-----------------------------

これをうpする頃は、まず最初の大仕事を終えた後になると思います。
とりあえず録画してた「みなみけ」を観て寝て、、、今度は夜出勤だorz

怠惰な休日

| コメント(0)

そういえばニューPC、S端子出力なんてのもあったな、と思いつつTVに繋いでみたら、意外に画質的にも悪くないことが発覚。試しに『PSU』やってみたら・・・あれ?PS2版並に綺麗じゃね?ってくらいでした(ぉ
#文字がやや潰れるが、まぁ何とか読める範囲。
当然ながらニコニコ動画なんかも見れます。これは・・・結構面白いぞ?元々音声もMDシステムに繋いであったから、それをTVに経由させると映像も音楽もTVから出せるしなぁ。


写真映り悪いがこんな感じ。


元動画。なんというカオスww
こうして見ると、次女とマキとマコちゃんが声目立つな・・・ああ、全員馬鹿か(By.千秋)

--------------------

jojo's bizarre adventure 4th another day

読みたい事は読みたいんですが、ハードカバー版は避けるかもなぁ・・・文庫版が出るかどうかは分かりませんが。
#でも、せめて通勤時に読めるのが良い。

--------------------

今週は山場なので・・・この土日は存分に休んだ。ダラけた、とも言うが。
一応、最低限だった「ダイ・ハード4.0」観賞と衣替えは出来たのでまぁ由しとする。

ということで、『PSU』以外のゲームもさっぱりだったことは言うまでもなく(ぉ


なんか変なのに出会った・・・(汗

究極の巻き込まれ型ヒーロー

| コメント(0)

まぁこの週末の楽しみはコレ一つに集約されていたわけで。

ダイ・ハード4.0

以前、「見たい映画をつなぐタスキ」なんてのに一度参加させてもらったことがあるのですが、その時にも書いたように、自分の場合「ダイ・ハード」シリーズと言うのはかなり別格な位置にある作品だったりします。
#初作が88年らしい。
ほぼ20年かけて4作というのはシリーズモノとしてはかなりのローペースか。とはいえ、前作「3」からのスパンが12年(「3」は95年。そんなに前だったっけ?)もあるから、今作の位置付けが"ただの続編ではない"というのは明らか。
#監督のレイ・ワイズマンは子供の頃「ダイ・ハード」を観ていて大ファンだったという。
Wiki
監督を手がけたレン・ワイズマンは、本作品のオファーを受ける遥か以前、第1作目からの熱烈なダイハードシリーズのファンであり、シリーズ全作品のジョン・マクレーンの台詞を全て覚えている。
要するに「ファンが作った作品」ということで、こういうのは往々にして「ファンの一方的な勘違い」が反映され易く、駄作になることも少なくない・・・という傾向があったわけだけど(これはどの媒体にしてもそう。ゲームでも何でも)、この「4.0」は果たしてどうだったか?

結論から言うと・・・確かに、「1」や「2」にあった泥臭さはやや薄れた作品になっている、と思う。ただ、それはこの20年における一般的な変化があったからこそであって、その変化を"ダイ・ハード的に"アレンジした結果、と言う風に見ることもできる。

ということで・・・正直言って、「痛快すぎる素晴らしいアクション大作になった」と思う。なんだろうね?アクション映画なのに、其処彼処で声を上げて笑ってしまうくらいド派手で面白い。「あ~これがダイ・ハードだよなぁ」と納得できてしまえるほど無茶なアクションが実現されていた。
#車をヘリに当てて落としたり、F-35(戦闘機)とトレーラーで戦って、かつ最後はその戦闘機に飛び乗り/飛び降り・・・と。設定上、ついに離婚して娘には名前で呼ばれ、いまだにしがないNY市警の一員でしかない50も過ぎたオッサンになってしまったわけだけど、アクションの無茶さに磨きをかけてどーすんだ?ってくらい激しい。
いろんな批評サイトでも見られるコメントだけど、なんていうのかね・・・「もっとも場違いな男」「運の悪いヒーロー」「最強のオヤジ」「人間臭さがたまらない」等々・・・とにかく、ブルース・ウィリスの演じる「ジョン・マクレーン」というキャラクターがいろんな意味でカッコいい。初作の頃から親父臭かったし、所謂2枚目のキャラクターではないんだけど、「ジョン・マクレーン」というジャンルが存在しているかのように立ったキャラクターなんだな。
今作の相棒は、初めて年代の違う若者、マット・ファレル。マクレーンに欠けている(これは、シリーズ通して必ず存在する)最新テクノロジーについての知識という部分を補完する意味でも良いキャラだったけど、多少の偏見もありとはいえ所謂こうした知識における「ヲタク」というものを良く表現できていたと思う。
#そして、マクレーンと生死を掛けた行動をとる内に成長していく様とかね。
「サイバーテロ」が一つのテーマになっていたわけだけど、さすがにもうテーマ的には古臭いかな?という気がしなくも無い。
#何より、あまりに非現実過ぎる設定もある。
ただ、この辺はやっぱ社会的な背景とかを掴んでたんだろうな。表立ってのアラブ系絡みのテロを描けるか?っていうと今の風潮ではキツイだろうし、他の動機付けも難しい。
#今回は、前作までと違い、それまでのシリーズとの関連も無いしね。

★★★★★

------------------------

初作から見直したくなる逸品。DVDBOXあるから何時でも見られるんだけどね。

2007年11月10日の更新

| コメント(0)

No.1190:141/245/169/203/166/176/90
ゲーマー日記
 前回の続きorz


かったるいが・・・さすがにそろそろ衣替えでもするか、って感じ。

-----------------------------

『戦場のヴァルキュリア』

何気に発表時から注目しているタイトルです。
システム面も明らかになって、まぁまぁ面白そうだなぁ・・・と思え始めてきました。

現状、PS3を買う契機になりそうなタイトルって、実はコレと『真女神転生』くらいしか無いんですよね。ただ・・・そのどちらも、"PS3を買えばやれるのか?"と言う疑問符が付いてますが。
#『戦場の~』はセガなので、360マルチがあり得る。
『真』は・・・実はこっちがもっと深刻な印象。いや、アトラスって実はいまだにPS3でタイトル出してないでしょ?
#360もねーけど。
Wiiにしても十八番のRPGじゃなくて『カドゥケウス』だけだしねぇ・・・もう据え置きでやっていく体力が無いのかも?なんて悲観的なことさえ考えてしまいます。

-----------------------------

録画してた「相棒」を見る・・・あまりに予想外な方向に進んで驚いた(^^;

2007年11月08日の更新

| コメント(0)

No.1189:141/245/169/203/166/176/89
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記


最近、、、というか、先週末からですが、何気に「ナショナルジオグラフィックス チャンネル」にハマっています。
#先月末、スカパーの契約を変更してます。
野球も終わったので、しばらくJスポはお休み。で、選べる15の中身も、契約してから4ヶ月で実質ほぼ見てないのを解約して、新たに追加してみた、というところ。
ここ数日で見たのでは、「トトメス3世」の話と「紅海に墜落した飛行機の謎」の話が興味深かった。ああいう歴史を紐解いたり、原因不明の事故を解明したりっていうのは(不謹慎かもしらんけど)面白い。

先日、日本のTVドラマについてデーブ・スペクターがアメリカのソレと比較して演者の質が低すぎるとかで批判してたそうだけど、
#ま、事実だと思う。あんま向こうのを見てるわけじゃないけど。
#ただ「24」や「X-FILES」なんかを見てると、演者の質もカメラの録り方も
#全てにおいてあっちのが質高い。ジャンルに違いはあるだろうけどね。
リアリティが全然違うもんね・・・別にドラマに限らず番組自体の質も、こういうの(ナショジオ)を見ると差があるな~と感じる。
まぁドキュメンタリーは時間も金もかかるだろうからね。しかし、お笑いやクイズなどの"芸能人が何かをやれば視聴率が取れる"とされているであろう番組は、もういい加減過剰供給されすぎでしょう。NHKはさすがにこういう番組もあるにはあるんですが、民放もこういうのに力を入れる努力をしても良いと思うけどねぇ・・・

あのDVDを買った

| コメント(0)

なんか最近、平日はこんな時間ばっかエントリしてる気がするorz

「ネギで滑って骨折」 60歳女性、イトーヨーカ堂に300万円の賠償求め提訴

意味が分からん・・・まさに米国並の図々しさ。常識を考えろ。


中嶋一貴、来季はウィリアムズでF1フル参戦!

意外とアッサリ決まったな・・・まぁトヨタの後押しもあったんだろうが。
例のクルー轢き事件(ぉ)はともかく、デビュー戦の結果はまずまずだったし、まずは1年通してどの位やっていけるか?が見物。
#さすがに、初年度からニコとまともにやり合えるとは思えんし。
しかしこないだ某氏も言ってたけど、よもやウィリアムズに日本人ドライバーが乗れる時代が来るとはね。一昔前じゃ考えられん。
で、まぁタイミングも良いと思うんだよね・・・昨年のBMWほどじゃないけど、今シーズン後半はチーム状態は上向きになってたし、来年、ひょっとするとセカンドグループに普通に加わってくるくらいにはなるかもしれないから。

福盛和男投手がFA宣言 大リーグも視野

もうクルーン要らないからコバマサでもふくもるでも取って来い、って感じ(ぉ
しかしうちより深刻なのはカープだよ。

黒田博樹:FA宣言受け、大リーグGM会議の出席者が関心
広島:新井貴浩内野手がFA権行使検討 阪神などが関心
黒田は・・・まぁファンは分かってたらしいけど、にしても昨年のアレは何だったんだろう?チーム離れないから「漢だ!」って騒がれてたと思ったら、翌年にはメジャー挑戦とか。
あと新井か・・・しかもまた虎ですか。ホントにカープは虎に搾取されまくるな(--;

そりゃ赤い帽子を被ると涙を流して小さくもなるさ。

----------------------------

「エム×ゼロ」は月曜日に既に買っているが・・・まだ読んでねぇ(--;
今週末は全力で休んで(変)、来週の本番に備えよう・・・いや、来週はマジで頑張らないとヤバイ(苦笑
#しかし・・・1億6000万レコードってなんやねんorz

シャーマン千秋

| コメント(0)

寝不足は良くない。よく動く仕事(あちこち動いてマシン弄ったり指揮したり)してる内は如何にでもなるけど、いざ「さ、じゃあレビューしよっか」と動きを止めて席に着くとすぐに睡魔が襲ってくる。いや、早かったなぁ・・・椅子に座って5分と持たなかった(馬鹿


民主党・小沢代表、辞意を撤回

誰も得をしないっていうか、まぁ相対的に微妙に自民(福田)が得をしただけで、民主及び小沢にとってはマイナス以外の何モノでもない決断。つか、何がしたいんだ?(苦笑
#一番やっちゃいけないオチじゃん。昨夜書いたけど。
こんな状況じゃあいくら手腕があろうとイメージ悪すぎるだろうに。

新型PS2 16,000円(税込)

こんなこと出来るんだったらPS3を如何にかしろと小一時間。
まぁ、この場合卵と鶏が逆だけどね。
#PS3が不甲斐無いからPS2で稼がないといけないわけで。
これで買い替え需要もPS2に流れちゃうし。僅かに居たであろう「PS2壊れちゃった・・・この機会にPS3でも・・・」という層もこっちに流れ易くなるな。

----------------------

「みなみけ」第5回は、作画がやや崩れながらも内容的にはオリジナル含めまずまず。「テルテル坊主」の話と「海水浴」の話を上手くくっ付けてたな。原作読んでる時は特に思わなかったけど、吊られてる千秋に「がんばってー」と言うだけの春香お姉さまは何気に酷い(苦笑
あと内田の思わぬ高等技能が披露されたが(いや、あり得ないだろう、アレはw)、夏奈に2度も潰されてorzってるのは如何にも内田っぽくてよかった(ぉ
そういや2クール目は作画が如何こう以前に、デザインが間違いまくってるので期待出来そうにありませんな。春香とか・・・誰だよオマエ?って感じで。


吊りどころが悪かったな・・・千秋。

ほぼ一ヶ月ぶりにDCを起動したと言うのに、時刻あわせが出なかった。頑張ったなDC(違

さー寝よ寝よ。明日も明後日も明々後日も大変だorz

買い被り過ぎたかな?

| コメント(3)

ポンタさんへのレスで、「小沢も馬鹿じゃないだろうから」という結構失礼な書き方をしたのですが、なんか慰留を求められて辞意を撤回するかもだとかどーとか。こりゃ買いかぶり過ぎたかもしれん。
#アホか。
まぁ実際、代わりになるような人物は居らんわな。今朝の番組でも民主党議員が出てて矢鱈と小沢を持ち上げてたけど、そりゃあ必死にもなるもんだ。
#岡田?前原?菅?鳩山?
誰が来ても"つい最近失敗した"人ばかりで、で、他に目をやるとあまりにも小粒すぎて話しにならない、という人材不足があるからね。
まぁコレで小沢が代表に残ったところで・・・今回の騒動はマイナスにしかならんだろうなぁ、と。

---------------------

金村投手と阪神・中村投手の交換トレード成立

ん~・・・中村よりは金村の方が打てるような気がする(ぉ

Wii「ナイツ ~星降る夜の物語~」「お天気チャンネル」に初対応

面白いアイディアだと思う。
が、如何せん自分は、このテの「ゲーム内の××とまったり過ごしましょう」なのが苦手なんだわ。
#DSの犬ゲーで思い知った次第。目新しさで最初は面白がるけど、その内すぐ飽きる。
残念ながら、自分には向かないな・・・もっとこう、ゲームそのものに影響があるとかだと面白かったんだが。

---------------------

前も書いたかもしれないけど、自分は割りと古いタイプの人間でして・・・なんというかね、目上の人間に向かって一人称を「俺」という人が居ると、結構「(#^ω^)ピキピキ」ってきちゃったりするんだよね。まぁ表には出さないけど。
で、たまたま自分と同い年の職場仲間がそれを言ったのを見て、なんかこう・・・ちょっとガックリでした。

ところで、前のエントリの話は途中で別の話になっちゃったけど、じゃあ実際問題「実名」でネットがどれだけ発達するか?というと、良くも悪くもやっぱり現在ほどの隆盛はあり得なかっただろうと思われる・・・元々インターネットというのは学術目的で作られたネットワークで、元々は各々の研究者が実名でやり取りをする場だった。それが広義で"匿名性"を得られたことで各人がそれぞれの責任を以って発言してきたからこその今がある。
#竹山が言うような「実名で語ること」が必ずしも責任にはつながらないだろう。
どんな書き込みにも言える事だけど、そうした「責任」の見えない書き込みなんて読み手側がまず信用しないし、竹山自身が某かの中傷を受けてこういう発言をしているのであれば、まず"著名人"としてそうでないことを主張するしかないだろう。

先のスレの書込みにもあるように、芸能人が名前を出して活動するのと一般人が不特定多数を相手に名前をさらすのは意味が違う。手前の発言こそ無責任にもほどがある、ということにはならんのかね?この場合。

2007年11月05日の更新

| コメント(0)

No.1188:141/245/169/203/165/176/89
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記


この時期になるとダイエーが「ホークス応援感謝セール」をやるので狙い目です。
#89円セールは結構美味しい。
けど、来年シーズン後に王監督が辞めたらどうするんだろうな?後任は十中八九、秋山だろうけど、それにちなんだセールでもやるのかな?
#現役時代は1番だったよなぁ・・・(ぉ
ていうか、よく考えたら王さんも現役時代は思いっきり1だったじゃないか。

にしても・・・先日床屋のオーナーとも雑談してたんですが、鷹ファン的にも王さんの健康状態は心配してるみたいですわ。やっぱあの帽子だよなぁ・・・手術前と後とで大きく異なるのはそこなんですよ。誰が如何見ても"帽子が大きくなった"様に見える。元々そんなに大きな人ではない(身長176cmだったかと)のですが、恰幅を感じられなくなって余計小さく見えてしまうんですよねぇ。
王さんが現場で頑張っている姿を見たいのは山々なんですが、やっぱり来年が限度かなぁ、という気がします。

-------------------------

カンニング竹山「ネットは実名制にするべき」がネットで話題に

まぁネットを悪意としか受取れない、デジタルディバイドの向こう側に居る人間の典型的な言ですね・・・というところはともかく、現実的に起こっているネットを介した犯罪については厳重に取り締まるべきだろう、と思います。
#誰だってそうだろうけど。
ただね・・・そう考えた時、果たして今のネットを活用して日常を送っている人間がどの程度までの「制限」を受け入れられるか?というところに、この問題の難しい所があるわけで。
例えばそのボーダーの1つに「P2P問題」がありますよね。アレにしたって、人によって意見が様々・・・対応として、製作者が「ちょっと弄るだけ」で出来るとしている事を、政府・公的機関が躍起になって膨大な金を賭けて取り組もうとしているのにはさすがに如何かと思いますが、著作権の問題も含めて個人的にはもっと取り締まられるべき、と考えています。よくこの問題をして「使う人間の責任範囲」という解釈が罷り通っている面がありますが、さて、じゃあ現実の問題として銃を携帯していたらこの国では罰せられますよね?と。
#極端すぎる例であることは百も承知。
犯罪が起こる可能性のあるものは、社会的にもそうした排除の対象になるということは現実世界と一緒にしなければならないと思っています。勿論、極端と断ったようにそのP2Pの存在が現実社会のどの程度の犯罪に繋がる可能性となり得るか?で人によって考えは違うと思いますが、しかし、「使う人間の責任範囲」だから犯罪たり得ない、という解釈は出来ないだろう、ということ。

なので、やはり「権利者に対する実害の有無」辺りが判断の対象になってくるわけですが・・・解釈がいろいろあるから難しいんですよね。
例えば、こういうレポートもあります。カスラック辺りが必死に説いている前提を覆しかねない話なわけで、最近、某アニメ製作サイドなども似たような事言ってネットで叩かれまくっていたのは記憶に新しいところ。
自分は、ある程度の制限は犯罪の取り締まり手段としてはし方の無いところがあるだろうとは思うんですが、こういう利用者と権利者、そして現実の温度差を鑑みるに、どちらかと言うと、やはり日本の権利者の言のほうが現実離れして歪んでいるように見えます。

-------------------------

なんか、まとまってねーな(苦笑
たまに真面目なことを書くとこうだから困る。

もっと評価されるべき

| コメント(0)


「みなみけ」のOP曲は、かの有名な「ハピマテ」の人が作曲だったようで。にしてもこのシンクロ具合は凄すぎる。映像と曲を別にしているだけなら凡庸なMADなんだろうが、曲を交互につないでこれほど違和感無いとは・・・
#しかも「ハピマテ」のバックに「経験値~」ミニキャラの合いの手を混ぜてる。

そーいや「みなみけ」を最初に見たときに感じた「あれ?この曲どっかで・・」ってのはこれのせいだったのか。

-----------------------

昨日今日と、窓閉めてても長袖着ないと駄目っぽい夜ですな。
#今日は微妙に暑いが・・・そろそろTシャツに移行するかも。

なんか後出しっぽくて嫌だったんですが、やっぱ野球好きとして触れておきたい話題があります。
#実際、野球に興味薄い某氏から言われて初めて気づいた位忘れてただが。
日本シリーズの最終戦、中日・落合監督が好投の山井を8回で降板させて、最後岩瀬で抑えたアレね。
自分ね・・・実は、つい一ヶ月前までであれば、たぶん、大方の意見と同じく「ま、落合だしな。なんともまぁツマンナイやり方を・・・」とか感じたでしょうが、この話を知って試合後、その経緯(その時点ではまだ血豆の話は気付いてなかった)を追った後の感想は、「いや、落合もこれは苦渋の決定だったんだろう。結局、勝ちを選んだ落合は正しい」といった感じでした。
#で、後になって血豆の話を知ったのですが・・・ま、これが無くても同じでしたね。

自分ね・・・今の落合は、昔とは結構違うと思うんですよ。「俺流」だっけ?確かに、監督になっても独特なやり方をしているところはあると思うんだけど、なんか今の落合はそこまで自己中心的な思考をしていないというか。当然、監督という立場上それは当たり前なんだけど、じゃあその落合がプロ球団の監督としてファンありきのスポーツを魅せることを忘れているか?というと、そうではないと。
アレが結構衝撃的だったんですわ・・・ナゴドでの最終戦、落合はシーズン当初の約束だった「優勝」を果たせなかったお詫びとして、ファンの前に丸坊主にした頭を出して謝ったでしょ?ファンのことを考えない人間にこんな事は出来ませんよ。
#大沢親分の土下座じゃねーけど・・・でも似たようなもんだろう。
「完全試合」は落合だって観たかっただろう。けど、負けては元も子もない・・・指揮官として苦渋の判断だったんだろうなぁ、と。

なんというのかな?そういうところも踏まえた「俺流」というか。
だから、落合的には「勝負に拘る必要」があったんだろう。結果の世界で生きてきている以上、あそこで手を緩める(血豆は試合序盤からあったらしい)よりも、1点差を確実に守りきる為に岩瀬を投入した。自分はこの判断を支持しますねぇ・・・何処ぞの連中が「3勝1敗なら1回位云々」言ってましたが、あのな、それでその後流れが変わるなんて事はこの勝負の世界、しょっちゅうあるんだよ。
#ペナント序盤ならともかく。
短期決戦でそんな心構えでやってたらどうしようもないだろう・・・まして山井はシーズン中もまともな成績を収め切れていない。"より確実"を求めるなら、あの場面、岩瀬の一択だ。信頼が違う。

ドラファンの間でもこの一件で意見が分かれているみたいだけど、おそらくはそれ以外の世論よりは落合支持が多いんじゃないかな?勿論、五十ン年ぶりの日本一を成し遂げた、という実績もそうだけど、上に挙げたように、落合がそういう人物である、ということも分かっているんだろうから。

---------------------

たまたま、床屋の待合で西スポ読んでたら、この記事がありまして。
その血豆の真実のインタビュー記事だったわけですが、そのページの下に編集者だかの手記があって・・・「乱闘を見せるのが子供の教育によくないのと同等に、今回の交代が子供に夢を与えない駄策だった」的な書き方してましてね・・・西スポのページ構成担当者はこの編集が嫌いなのかな?なんて勘ぐってしまいましたw
#だってそうでしょ?
落合が真実、苦渋の判断だったことを語っている傍ら、偉そうにプロ批判してる記事を載せてしまうんだからね。いい恥さらしだ。

オザワる

| コメント(2)

そんなに気にしてなかったが・・・
んー・・・大連立について、民主内部で相当に反発があったってことなんだろうなぁ。まぁマスコミも民主が自民と手を組んだら困るからその点はツッコミまくってたが、でも、それにしても安部叩きに比べれば全然だったけど


              /      \         |
             /         \       |
           / 炎上させました.  \     |
          /               \_   人
        /             福田   ‐<   >‐
       / ∩                      / ヽ/
     /  ( ⌒)     ∩_ _         /    │
    /   /,. ノ     i .,,E)       /     │
  /     / /       / /      ./      │
/    |\/ / ̄ ̄\/| ノ'     ./
\   \/ / ▼ ▼|_/    /
  \  (  \  皿 /     /
    \ ヽ     |    /
     \ \   \ ,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こんな感じか。
思想はともかく、政治手腕はやっぱ凄いなこの人。おもっきり弱点突いちゃったのかなぁ・・・安倍さんに欠けてたのはこういう所なんだよね。思想はともかく、それを実現させる為の政治的なウデ(駆け引き)が無かった。

にしても、さっきスポクラから帰ってきて会見見てたけど・・・なんかさ~、散々後押ししてもらったのに、今に至ってマスコミ批判してる小沢の姿はさすがに・・・
#この恩知らずめ(苦笑
まー逃げるタイミングを逸して精神的に追い詰められちゃった安倍さんに比べれば上手いとは思うけど、しかし小沢、ここに至っても「逃げのオザワ」だったか。
#クラッシャーには違いないが・・・豪腕ではないだろ、こんなの。

2007年11月04日17時現在の"オザワる"検索結果

現在15件。さ・・・これがどこまで増えるかな?
流行ってきたら、是非この編集委員に解説をお願いしたい

アタマ痒ぃ・・・

| コメント(0)

特にネタも無いので・・・
曲の方の元ネタは知らんのですが、この作りは巧い。つーか、コメントにもあるが作者は病院に行った方がいいw

---------------------

ビリーズブートキャンプガーディアンズ・ブーストロード

某氏と組んで一通り回ってみたが・・・その効果は「対象ミッションを満遍なく周り」「PT人数が多いほど効果が加算され」「低い者が居るとその低いものに合わせられる」という性質があるらしく・・・1周しただけじゃ何の意味も無いことが分かりましたorz
#やる前に気付けよ。
まー繰り返しやってけば意味はあるんでしょうけど(それに、久々の乱入型イベントだし)、ぶっちゃけ、珍鳥Aでもハムハムしてた方がマシなんじゃねぇ?って感じでもありまして・・・う~ん、微妙。また炎侵食やファミ通みたいなひたすら美味しいイベントがいいよぉ←駄目

電プレにスキルの倍率などの一覧があると聞いたので、買ってみました。
なるほど、通常はゲーム中表示されないスキルの2段目3段目の攻撃倍率など一覧されててなかなか興味深かった。
電プレはなんだかんだで年一回くらいは買ってる気がするな。こないだ買ったのは『イクサ』の時だったか。

---------------------

『アオイシロ』のOP曲は、聴けば聴くほど良くなってくるスルメパターンかもしれん・・・まぁ、どんな曲でも、少なくとも聴き続けられる程度の曲の場合は大体慣れてくるもんなんだろうけどね。でも、聴いてて味が出てくるのはその中でも稀有な存在。

ディスプレイの明度調整が結構難しい。
そりゃ明るい方が良いに決まってる・・・という短絡は良くないことを思い知る。このサイトみたいな色合いならともかく、たとえば昔の自分のサイトみたいに背景黒、文字黄色とかみたいだと、正直、目が痛くなる(苦笑
#そのくらい・・・このMDT241WGはデフォルトが明るい。
もうほとんど最低クラスに設定しちゃっても良いかもしれん。

このアーカイブについて

このページには、2007年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年10月です。

次のアーカイブは2007年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3