駄目すぎる姉

| コメント(3)

シンシア・・・・゚・(つд`)・゚・
の直後がこれだもの。

5章到達・・・ここまで9時間弱。勇者PTに加わる時の台詞が「ちょうどいいわ、これからは勇者様に養ってもらいましょ」だったマーニャのキャラの良さに笑ってしまう。
PT内会話もそうだけど、このゲームのキャラは本当に個性が豊か。

このタイミングでこそ活きる動画。

むしろマイナス作用かw

-----------------------

「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か

そらまぁ脊髄反射もしたくなる、ってもんだけど、よくよく考えてみると>>187の言ってることは深い。

外交関係を配慮して外人参政権を成立させるという発想は凄いわ(笑)

「外交関係」の為なら、自国の政治に口出しできる権利を与えましょう、と言ってるわけだからなぁ・・・別に韓国が好きだろうが嫌いだろうが構わないけど、"こういうこと"についてじっくり考えている人は如何程居るのだろうか?
マスコミの扇動もあるけど、日本人てのはこう・・・とにかく波風立てるのが嫌だ、ってのがあるからな。だから、「波風立ちますよ」ってのは脅しも同然なわけで。

国際関係においては「だからどうした?」と開き直ることを覚えないといけない。

コメント(3)

福田さんになってから、次々と問題がでてきてもううんざりですな。
まあ、創価とくっついていた自民党に入れていた以上、いつかはこうなると誰もが予想できていたでしょうが。
創価なんぞに寄生されている党なんてもういらんですよ。

こうなると昔、革命を決意した人間の気持ちとは如何なる物だったのか、無碍に否定する気も起こってこなくなりますな。
無論、今と状況は違うというのはあるのですが、政府が信用できなくなったらどうすればいいのか。

ポンタさん>

こうなると昔、革命を決意した人間の気持ちとは如何なる物だったのか、無碍に否定する気も起こってこなくなりますな。
無論、今と状況は違うというのはあるのですが、政府が信用できなくなったらどうすればいいのか。

先週の「たかじんの~」でも、割とそういう意見・・・「一度自民党が与党を離れるべき」な意見が見られたんですよね。あの番組ですら。
民主党などが政権とっても如何変わるか?分からんですが、、、や、概ね駄目な方向に向かうであろうことは予想されるわけだけど、それでも一度壊さないと駄目だ、的な考えがあるのも分からんでもないです。

まあ、このまま自民党がいたところで
何か変わるとは思えませんからなあ。
だんだんそういうふうな志向になっていくでしょう。

突然ですけれど、昔より2chネラーは頭が悪い人が増えたように思いました。
「空気を読め」という言葉がみられますけれど、これはあそこでは(世俗でもか)大多数の意見に合わせろという偏狭な使われ方をしているように感じます。
ここで常に感じるのですが、彼らは民主主義は「大多数の意見」をまとめるから正しいと思い込んでいる。「少数の圧政」という言葉は知らないし、思いもよらない。閑話休題。
卑近な例では、「バンキシャ」の実況版をみていましたところ、北朝鮮の策略としか思えぬ特集を組んでおりました。それを川上氏がVTR後に
厳に否定されたのですが、実況版では
「空気を読め」とまるで氏が不用意な発言をしたかのように叩かれていまして、真に日本人はいつまでたっても詐術に引っかかりやすいと思わざるを得ない心痛な気持ちになりました。
北朝鮮がああいう映像を許可するということは正しく実況版にいた、ああいう凡愚たちを懐柔するためでありまして、決して北朝鮮という国に良心があるからではないことは普通に考えれば分かるはずですが、どうしてああも簡単に人のことを信じられるのか理解できません。
第一、まずは日テレを批難するのが至当でしょう。
日本人は恐らく、
「信じることで誰かに認められたい」という気持ち悪い感覚を持っているおり、それが敵国であろうが構わないのでしょうが、あの感性は
どうにかならないものか。
あの種類の人間は上に立つ人間が誰であろうが喜んでへつらい飼い犬のように尻尾を振る軽薄な奴等です。古代のシナ人みたいなもんです。
なんだって、外国人は賛美して日本人へは冷淡なのか。
久々に吐き気がしました。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2007年11月28日 01:46に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「エア料理www」です。

次の記事は「まんぼうシールその後」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3