昨夜たまたま見たプロ野球ニュースに大矢監督が生出演。
#既に終わりの方だった為に、ほとんど見逃したが。
曰く、「来年は村田と吉村の2人に、合計80本を狙わせる」とのこと・・・今年シーズン中、自分はこの2人に「合計50本はクリアせよ」と書いたことがあるけど、ソレをもはるかに上回る数か・・・かなり高いハードルだな(--;
#しっかし、、、ホントにセギノール取るつもりなのかなぁ・・
吉村を再び外野に戻そうとしている、ってのがヒントだよね。つまり、一塁を明けたいわけだ。
またネタ野手だったりして(--;
#「四球インセンティブ」とか。不安だなぁ・・・
だったら村田と吉村にもそれ付けてやれよ(ぉ
まぁ守備の面で"ローズ"を期待されているのであれば、その可能性だけはあるのかもしれん。なんせ二遊間はベテランコンビだからな。任せられる若手がいないのが問題だけど、であればこういう外人を使うのもテか。
しかし・・・また右打ちか。ハマは右打者多すぎだろうに(苦笑
■アリーナ姫やマーニャの装備は売るとき元より高くなんないとおかしい
こ の 発 想 は 新 し い w
#い、言われてみれば・・・(ぉ
ところで>>37には断固反逆する!(反対だろ)
#アレはずっと持っていてこそ価値があるという(ぇ
-----------------------
ということで(?)、漸く4章へ。踊り子の服は売ってないので序盤、金欠に苦しんでます・・・この4章、BGMも然ることながら、初期PTが「踊り子(攻撃魔法使い)のマーニャ」と「占い師(回復魔法使い)のミネア」という姉妹で始まるんですよね。つまり、明確な前衛型がいない・・・一応、育成されれば最終的にマーニャのステータスはかなり充実するんだけど、序盤はそんなに抜けてないので普通に打撃戦は苦戦する。MPが切れると終了。当時、『DQ2』以降はPT型RPGが増えたけど、こういう組みあわせが強制的に為されるRPGはまだ珍しかった。
当時のドラクエシリーズはあらゆる意味で革命者だったな。
ドラクエ1、2、3が遣りたいのですが、
出す予定はあるんでしょうか。
4はFCでもPSでもやってしまったから、
如何せんやる気が起こりません。
ポンタさん>
ドラクエ1、2、3が遣りたいのですが、出す予定はあるんでしょうか。
4はFCでもPSでもやってしまったから、如何せんやる気が起こりません。
据置き、携帯機とそれぞれ一度やってしまっているので、さすがにもう移植はされないかな、と>1,2,3
#どっちかというと、Wiiのバーチャルコンソールの方が可能性ありそう。
まぁ4や5のように3Dリメイクはやってませんが・・・そこまでやって搾り取るかな?いや、スクエニだしなぁ(苦笑
#FF1、2なんて、携帯機に3回(WS、GBA、PSP)移植してるし。
無くは無さそう・・・にしても、こう何度も絞れる種を作れてるとメーカーは美味しいですよねぇ。
DQ4、六十万本もいったらしいですね。
こんなので其処まで売れるなんて、酷いものですなあ。
ただ、1から3までは現行機ではもう出来ないのだから出す理由にはなりそうなもんですが。