2007年2月アーカイブ

イルミナス

| コメント(0)

ファンタシスターユニバース イルミナスノ野望

う~ん・・・出るのか(--;
#なんだろう?この微妙な気持ち(苦笑
 出なければ→すっぱり今の『PSU』を止める時が来る
 出る場合 →そこまで付き合うかどうか悩む
ナンダカンダで400時間以上費やしているこのゲーム、過疎過疎言われてても、別に現状遊べないわけではない。
#そら不満は山ほどあるが。
この『イルミナス』でもその不満が解消されることは無いだろう。
「ファンタシスターユニバース イルミナスノ野望」PS2 Xbox360 2007
アペンドディスクではなくあくまで続編のため本作のみでプレイできます。
前作のセーブデータの引継ぎや特典などは不明です
新武器、新ロビー、新フィールド、新ルームグッズ、新モンスター、新SUVウエポン、新フォトンアーツ

ウインドウズ版でネットワークトライアルが開催されます。ここでのセーブデータはトライアル終了後に削除されます
「新~」って謳ってる時点で、どうみてもアペンドディスクじゃねーか(苦笑
#おそらくは・・・ユーザを増やしたいんだろうな。当然だが。
でも、現状の『PSU』世評は(過剰ではあるけど)地に落ちまくってるからなぁ・・・いくら「アペンドじゃない!」と言い張ったところで、もう「PSO」を期待して買う新規層なんて居ないだろう。
#もしくは、止めてった連中の呼び戻しも狙ってるかもしれんが。
#でも、、、体験してるだけにNGのが多そうだな。
ま、現状残ってるプレイヤーはかなりの率で買うだろうけどね。そのくらい根性あるから残ってるわけだし(笑
でも、だからこそ「引継ぎ」要素には注意した方が良いね。これがまともに出来ないようだったら、尚売上げは落ちるだろうし、確実に失敗するだろう。
嫌々ながら続ける奴なんていないってばさ。金だってかかるのに。

2007年02月27日の更新

| コメント(0)

No.1091:138/224/148/190/150/157/84
ゲーマー日記
 3ヶ月報と『ファンタシースターユニバース』プレイ中記



一応4月いっぱいまでは猶予があるはずですが、そろそろ次の掲示板を本格的に探さなければなりません。
#というか、先々週くらいに一回探したんですけどね。
しかし予想通り、ツリー型掲示板というのはかなり少数派になってしまっているのですね。あるにはあるんですが、昔のKY-VIEWみたいな基本がシッカリしているのが無い。喩えツリー型があったとしても、かなり簡略的なのが主です。
#例えば、ツリー枝元からの一括表示が出来ない、とかね。
どうしても見つからなければ、最終的にはSAKURA鯖にCGI突っ込むしか無いと思ってます。

F1で環境を語るなよと

| コメント(0)

その心掛けは買ってもいいとは思うけどな。

Honda、地球をイメージした新マシンカラーリング発表!

別に自分はHONDAヲタではありませんが、さすがにこのカラーリングはガッカリだわ(苦笑
#これはダメでしょ~
まーヨーロッパとかそういう問題に厳しいしね。そういうアピールの仕方はあるのかもしれないけど、それにしてもダサい。
バトン、新マシンカラーを語る

普通にLuckySTRIKEカラーのが良かったね。日の丸も模してたし白地に赤、そして黒のポイントってバランスは良かった。今回のはデザインした、というよりは「柄」な印象。速そうに見えるか?というと、答えはNoだろう。

103 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/02/26(月) 23:00:07 ID:4gADWppA0
このカラーリングで
大破、炎上、白煙の3つは厳禁だな。
全部やりそうだけど・・・・。クラッシュ時のアナウンスも期待しちゃうぞ!

実際、こういう色だと余計に汚れとか目立ちそう。中途半端に明るめだとねぇ。
スポンサーロゴ無しってのも、これまでF1を10年以上見続けてきた者として言わせて貰えば、単純に「貧相」に映ってしまう。変にベタベタ貼る必要は無いけど、カラーリングとスポンサーロゴのマッチングがビシッと嵌ってこそ「カッコイイ」と感じたものだ。
#ま、そういう意味では、この柄にスポンサーロゴってのも確かに微妙だがな。
この冬、ルノーが一番ダサくなったと思ったけど・・・上には上がいたもんだ。

ちなみに、現状テストではHONDAは完全に他チームの後塵を拝している。まぁ例年、テストがどのくらいアテになるか?というのはあるけれど。現状の上位陣は、ルノー>マクラーレン=フェラーリ>BMW というところみたいですね。


新曲「ロンリースターズ」、映画“北斗の拳”の主題歌に決定!!

今年は映画主題歌方向ですか。
こないだの「永遠の翼」の方は、まだ辛うじて合っていたけど(まぁ「OCEAN」の例もあったし)、今回は・・・いや、今回"も"初聴では微妙かな(苦笑

任天堂ハードの部品販売

こんな事もしてるんですね。
そういえば昔ゲームショップでバイトしてた時、任天ハードの部品(ボタンのゴムとか)は普通に置いてたなぁ。

ファイルを消しちゃうよ♪

ちょwwwシマンテックwww

関連>「ファイルを消しちゃうよ♪」、Winnyで拡散する“アニメウイルス”

コレは酷い

| コメント(0)

「やらせ」か「演出」か テレビ映像、どこまで許される?

すべて真実だとうのみにしている人が多いことに驚いた」と話すのは都内の番組制作会社に勤める男性ディレクター(33)。記事と違い、映像がないと成立しないのがテレビ。「すべてのウソを排除したら、何も撮れなくなる」

それを作ってる側の人間が言っちゃ駄目だろ。
見ている側がそれを前提に見る、ということを学習する必要はあるかもしれないけど、作る側がそれを言う為には何処かでそれを表現しておかないといけない。

常に「これはフィクションを含みます」と表示するとかね。

2007年02月25日の更新

| コメント(0)

No.1090:138/224/147/190/150/157/84
ゲーマー日記
 『BITTERSWEET FOOLS』ファーストインプレッション
 『ファンタシースターユニバース』プレイ中記



先日、プロフィールにWiiのアドレスコードを載せました。
#この存在をすっかり忘れてた。
これで、、、伝言板とかできるのかな?つか、こういうことさせるなら、やっぱりUSBキーボードくらい欲しいよなぁ・・・

この画像をよーく見てほしい  お気づきだろうか?

怖かった・・・(--;

同名

| コメント(0)

自分の名前は割りとありふれた名前でして・・・なので、漫画やらゲームやらでも結構見かけるんですよね。知ってる限りでは5作品ほど。内1作は名字まで同じ・・・さすがにここまで同じだと気持ち悪い(苦笑

--------------


漸く22日購入のタイトルが揃いました。
『ひぐらし~』はサントラが付いているとの事で限定版を。やはりゲームのオマケで一番嬉しいのはサントラですね。
割りとやる気はあります・・・まぁ来月は無理なので、更にその後でしょうけど。
で、そのサントラという意味では『トリガーハート』も同様。こちらはセガダイなのでポスター付き・・・DC時代はセガダイをかなり使ってきましたが、そのおかげでポスターもかなり増えました。どうしたもんか・・・?
こちらはとりあえず抑えておいただけなので、やるのはもうちょっと先かな。
『ネオスフィア』はノート付き。デザインが懐かしのジャポニカっぽくて良いですな。
印象的には「アトリエ」シリーズっぽい雰囲気がある(RPGというよりはSLGで)んですが、進めていくにしたがって街が発展していくってのはシム系ゲームみたいで面白そう。まぁでも後回し(ぉ
『FE 暁の女神』は未だあまり詳しい情報は得ていません。戦術的にもストーリー的にも前作は面白かったので期待してますが・・・まぁ年内にはやる(笑

今日はスポクラ行った後にヨドによってきたのですが、ここはまだ『モンハンP2』が結構ありましたね。

「モンスターハンターポータブル2nd」発売初日で50万本突破の大ヒット

ヨドでもプロモディスプレイの前には人だかり。いやぁ・・PSPのタイトルでこんなに盛り上がってるの初めて見たわ(苦笑
#それでも買わないんだが。
何気にPSPは今年、何も買ってないな。昨年はPSPタイトルかなり買ったんですがね。

にしても、『トリガーハート』は1万本行きましたか・・・もうコレしか無いしね、DCは。そういう話題性ってのもあってよく売れたと思う。メジャー機でもコレだけ売れないタイトルはいくらでもある。
にしても、、、2世代後ろのWiiタイトルが出る中でもタイトルが出るとは。これで年単位で見ると10年を達成しました(98~07)

--------------

そろそろWiiリモコンのバッテリーが尽きそう。まぁ週に数回程度の使用であることを考えれば、十分良くもったと思うべきか。
#さて、、、購入しておいたエネループがそろそろ出番でしょうか。
現在、Wiiリモコン、PS2パット、GCウェーブバード、キーボードの4箇所で単三電池を使っているので、それに対応するだけの数は用意しておかないと。とはいえ、、例えばキーボードなんかは実は購入以来付属のアルカリ電池だけでここまで持ってたりするから恐ろしい(笑
#オートオフ機能が優れてるのかな?
だって、『PSU』で乱入してる間は常にスタンバイしてるのに。数百時間だもんなぁ。

オマエが行けと

| コメント(0)

言ってやりたい人多数。

2/23 23時半現在↓

設定値間違えすぎだろ。なんであんな偏屈なミッションしかないパルムでこんなに高い設定値なんだか。
#時間制限アリ、人数制限アリ。
逆にニューデイズはやっぱり土日でケリが付きそうな勢い。さっき4周くらいしてきましたが、経験値が微妙なものの(1体あたりの経験値は増えてるけどな)、1周10分程度で回れるので報酬は「東方S」並かも。まぁドロップが全然美味しくないんだが。

----------------

月刊少年ジャンプが休刊

高校くらいまで読んでました。つか、中~高の6年間は、週刊少年JUMP、月刊少年JUMP、月刊少年マガジンはガチ。これらの漫画雑誌に育てられたと言ってもいい。
#この辺がピークだったっぽいですねぇ、発行部数も。

そういえば結構前にこのブログでも書きましたっけ。「久々にコンビニで月刊JUMP見かけたけど、妙に薄くて心配になった」なんて。
で、自分は「クレイモア」は集めてるけど、このスレを見る限りだと他にも人気作はあった模様・・・どうなっちまうんだろう?

Wiki
一応「わたる」終わってたんだな・・・最後まで付き合いきれなかった。

バーチャルコンソール
3月配信タイトルの発表&MSX、NEOGEO参入発表。

3月期は・・・特に無いかな。
ただ、特筆すべきは『アクトレイザー』でついにスクエニが出してきたこと。スクエニは一部で「続編を出す気が無いものはVCに出さないのでは?」なんて言われてただけに、続編が出そうに無い(?)『アクトレイザー』の登場はある意味心強いw
SFC時代までのRPG群や『オウガ』が出る可能性が出てきたかも。

しかし『VF2』のジェネシス版とはを出してくるとは。

人減り加速?

| コメント(0)

イベントの微妙さが故に、むしろ人が減った気がする・・・気のせいか?
#いつもより分散しただけかな。
開始直後だから、各惑星に人が散ってるだけか。

炎の絶対防衛戦

実は数時間寝てしまったので、やったのはついさっきだったりする。
パルムとモトゥブは時間制限アリ、とのことだったので、まずはニューデイズから。つーか、初心者用のパルム草原やモトゥブ修羅が潰されてるのは痛いよな。
#まぁ今は初心者少ないだろうからあんま影響ないかもだけど。
フライヤーベースから始められる方は一人でもSクリアOK。ここは早々に駆け足で抜けて、聖地カウンターの「妖艶なる炎花A」に乱入。
#何故かSは無し・・・上記サイトを見ても、何処にもS無いんだな。
まぁ乱入出来ただけでもよかったかな。コレが無いと自分はこのイベント参加できないw
#ダチが出てくる週末はともかく。

でー・・・
予想通り、「かっタルい」の一言ではあると思う。ゴーグルでコア探してイレイザーで停止させて、本体潰して・・・の繰り返し。でその過程で各1回ずつ敵の集団が出てくる、と。
#ただ、この「妖艶~」はブロック2までなので短い。
でも15分前後でクリア出来るとは言え、敵は少ないし、今のところこのミッションだけだとオルタレジンくらいしか旨みがないかも。まぁ他の星の時間制限ミッションだと何か出るかもしれませんが。
#でもやる気しねーw←禿ミッションのトラウマ
しかしあそこのオルゴーモンは怖かったな・・・「東方S」のオルゴーモンに慣れきってたから、「はいはい、どうせ打撃は怖くないから、接近して氷ショットで(゚Д゚)ウマーですよ」なんてやってたら、ギイガライン装備してるというのにフォイエでHP700とか持ってかれて焦った(苦笑
#もーそれ食らってからは一転、中距離からツイン、クロス、グレ戦法に移行w

一応・・・ゴーグルについては機能改善されてた。主観視点にしてR1でゴーグル視点になるようになっている・・・イチイチアイテムパレット潰さなくてもよい、と。ただ、イレイザーに関しては結局アイテムパレット潰してるんですけど。

報酬はそこそこ・・・Aであることを考えると、4600メメタ、35P、PAF1個というのは良いかもしれん。ただ、Aですら受託条件がLv55~なので、千秋は無理かorz
#それに、Sが無いわけだしな。これ以上は無い、と。

上のサイトで見られる「浄化ポイント」による報酬だけど、、、
まぁ星霊運が「超」になる、っていうのはあまりにもオソマツですやね。元々「運」でしかなくてその影響力に確実性が無いのに、それを「報酬」って言われても(苦笑
#ま、せいぜい武器強化期間となるだけか。
服・パーツの割引(ニューデイズは既に5%OFFになっている)は・・・まぁ元々、趣味のアイテムでしかないので、それが安くなるってのは良い事かもしれん。つーか、これやるなら武器防具も(ry
あとバンフォトン報酬か・・・自分は元々、餌武器合成用にストックが80くらいあったので、いろいろ交換も出来るんですが・・・あまりにも要らねーのばっかだなw
#まぁバニレンポスターとか人形は合ってもいいと思うが。
ていうか・・・BGMがバニレンじゃなかったことに絶望したorz

----------------

さて、ニューデイズは既に20%まで行きそうですね。週末100%は確実か。
しかし、当然ながらこのイベント開催のおかげでプレイ人口が増える、ということは無かったっぽい(体感)
#ユニ1,2がMAXで他が1~2っていう傾向は変わらず。
まぁ聖地はイベントの入門ってことでそこそこ人がいたので助かりましたが、他はどうなんだろう?タイムアタック式だから、そもそも乱入できないだろうしなぁ・・・1ヶ月間、ほとんど聖地か列車ソロをやっていそうな予感w

2007年02月22日の更新

| コメント(0)

No.1089:137/224/147/190/150/157/84
ゲーム・ガイドブック一覧 新設



新コンテンツです。
HP開設9年目にして、まだこんな事やれるか?と我ながらアレな感じなんですが(苦笑

割りと几帳面な性格ではあるんですが、元々ゲーム並みかそれ以上に「積み」が多いのが実はこのガイドブックでして・・・攻略の為、というよりは読み物だったりデータベースとして集めてる趣が強いので、買ったはいいけどそのまま棚に放り込んで放置ってパターンが多いんですね。
#稀に、ビニールすら被りっ放しのもあります(苦笑
#今回の調査で全てひん剥きましたが。
で、棚がまだ空いてる内はいいんですが、詰まってくると段々手抜きになってくる。
#なので、最近は並べるというよりは平積みしてる部分も目立ってました。
そこで、一回整理してみようか、と思い立ったのが先週アタマくらいでしょうか。確かこのブログでもちょっと触れたと思う。
土日実際にやってたんですが、そこで「ん?これを一覧にまとめればそれなりに面白いデータベースにならんか?」なんて思ったわけで。

稀にゲマ日記なんかで、出版社によるガイドブックの傾向なんかを書いてきたと思うんですが、具体的に数字に出して論じてみたり、ってことは無かったと思います。なので、良い機会だからやってみようかな、と。

--------------

ちなみに、今回挙げた2社分で全体のほぼ半分です。ただ、設定集関係をまだ拾い切れてないので、もう少し数は増えるかな、と。

ま、地道に更新していこうと思います。
(分類もまだ間違ってる箇所あるな)(--;

奇跡って起こるんだな

| コメント(0)

今夜の「ゲームセンターCX」は第6シーズン最終回。挑戦は『バイオミラクル ぼくてウパ』でした。
#名前くらいは聞いたことがあるが・・・というタイトル。
序盤から快調に飛ばし、特に目立った詰まりも無く(そら少しは苦戦してたが)ラスボスまで来たものの、スタッフの終電の為にタイムアップが近づく。そしてそのタイムアップの為にラスボス倒せず・・・だったのですが、泣きの1回。ライフも1になり絶体絶命、と思われたけど、なんとその後連続で攻撃に成功してクリア。
何でもないところでミスる、とかがまさに有野クオリティなんだけど、たまにこういう奇跡を起こすのもまた有野なんだよな。
今シーズンは傑作が多かった。『マイティボンジャック』『セプテントリオン』、そして今回の『ウパ』と見てて手に汗握るのが多かったな。
次シーズンは未定。ただ、最後の演出を見るに、普通にありそうに思える。そしてなんと「ゲーム化決定」・・・一体、どういう企画なんだ?(笑

任天堂 発売タイトル大量発表

実は今日は日中に掲示板のレス書いてて、「そっすねぇ・・・Wiiは初期タイトルが落ち着いてきた頃が正念場ですねぇ」なんて事書いてたら、一気に新作が発表された。

ぶっちゃけ、『ヘルスパック』辺りには全く興味が無い。これはある意味DSで『脳トレ』辺りを続けられなかったことが教訓になっている(笑
よって、普通にゲームなタイトルこそが個人的に求められるわけだけど、、、
■『スーパーペーパーマリオ』 2007年4月19日 5,800円 1人
■『Wii Music(仮称)』 2007年 未定 未定
■『スーパーマリオギャラクシー』 2007年 未定 1人
■『突撃ファミコンウォーズW(仮称)』 2007年 未定 未定
■『メトロイドプライム3 コラプション(仮称)』 2007年 未定 1人
(FEは週末くるからいいとして)
この辺に興味アリ。音関係はDSでも面白いタイトルが出てきていたので、そのセンスに期待したい。あと、ネット関係の充実度次第では『スマブラ』『ぶつ森』なんかも考えていいが・・・

尚、同時にDSのタイトルも。
ほとんどパスなんだけど、
■『燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2』 2007年 未定 ACT 1~4人
収録曲次第。

-------------------------

『FE暁』のCM見ました。ジル出てるんですね・・・うちの『蒼炎』データではジルは死んだことになってます。またしても俺オワタ\(^o^)/

『PSU』は順調に金貯めてとりあえず終了。明日からのイベントミッション、はてさてどうなることやら。つか、あのゲームを今更順調にやってどうすんだ?orz
まそれはともかく、、、さすがにそろそろ『カドゥケウス』なんとかしないとな。あと、週末には『BITTER~』のファーストインプレ書くかも?

ぴたたー

十勝

| コメント(2)

ニコニコ動画は嵌ると抜け出せんな(苦笑
#「はるぴったん」は反則。

ファイアーエムブレム暁の女神に蒼炎の軌跡クリアデータとの連動要素有り!

確か『蒼炎』のキャラが出てるんでしたっけ?>ザザ?
アカンわ、「軽歩兵ツカエネ」とかって全く育ててなかった気がする。俺オワタ\(^o^)/

----------------------

『PSU』のイベントはコチラさんのように楽しみにされている方も割と多いです。殊『PSU』に関しては「も~夢も希望もね~よ~」な雰囲気が蔓延してる2chですら(笑)、割りと楽しみにしている人がチラホラ見られたり。まぁ、そういう意味でもソニチの運営はやっぱりダメダメだった、ということなんでしょうけどね。遊び手はこういうのも望んでた、もっと早めにやりたかった、ということでしょうし。
まぁ自分も、、、日記ではああ書きましたが、とりあえずやってみたいとは思っています。やらんことにはワカランしね。それよりも問題は、野良PTを組めるかどうか?だよなぁ・・・

2007年02月20日の更新

| コメント(0)

No.1088:137/224/147/190/149/157/84
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース』プレイ中記



新コンテンツは、最初は中途半端な形で公開せざるを得ないことになりそうです。
#データ足んなかったorz
またアレを調べなおすのか・・・

----------------

父母ら十数人が公園でバーベキュー中、男児が池に転落死→両親に訴えられた紋別市、2475万円賠償へ

こういう記事を読む度に思うんですが、こうしたネタ(ぉ)の一次情報(この場合は北海道新聞)のこの記事は何処まで詳細に書いてるんでしょうかね?
いや、このテのおバカ判断(今回は裁判じゃないが)が下るだけの"理由"が何処かにあるのかもしれん、一次情報は実は大事な事を書いてないんじゃないだろうか?と疑ってしまうのです。

あまりに酷い、あり得ない決定だから

柵が無かった事が実は物凄く致命的なくらい危険な池だった、とか、親達が監督出来ないような状況が公的に作り出されていた(例えば、突然強制的に避難訓練が行われたとか(ぉ))とか・・・そのくらいの理由が無いと、普通、納得出来んような決定じゃないか?コレ。
#>>351を見る限りじゃあ、極々普通の綺麗な公園にしか見えんが。

上の話も書かれたままで受取ると、日本の将来に失望するしかないような話にしかならないのですが、、、如何考えても、親自らの監督不行き届きを悔いるしかない事故のはずだが。亡くなったお子さんは本当に可哀想だけど、それ以上は無いだろ。

変なところでアメリカナイズされてるというかね、、、個人主義が行過ぎるとこういうことになる。なんでもかんでも訴訟起こせば勝てるってか?


「バファローズ」今季限り?

他球団ファンの自分からしてみれば、「まぁたワケの分からんことを・・・」というところか。
近鉄がスポンサードから外れようが外れまいが、元々「バファローズ」の名称は関係ないと思うがねぇ。そもそも、無理繰りの合併を推し進める過程で「バッファローズという名だけでも残す」(勿論その裏には、「ファン離れを防ぐ」があっただろう)としたからこそその名称を受け継いだんじゃなかったっけ?
つーかその昔、阪急電鉄から檻に移った時も「ブレーブス」の名を残す事がファンからの要望だったのに「ブルーウェーブ」に変えたんですよね。
ただ、まぁそういう運営してる分、ファンからしてみたら「これで気持ち良く離れられる」ってことになるんじゃないかね?2chスレでもそういう意見が結構多かったが、むしろ元・近鉄ファン的には「バファローズの名を汚すな」って意見もあるくらいで、あまりウケは良くなかったらしい。

ま・・・このテの話題は「明日は我が身」なので、あまり声を大にする気も無いんですが(苦笑

そろそろ1巻から

| コメント(0)

まとめて読み直したいな。しかし地味によく続くよなぁ。

Q.E.D-証明終了(26) / 加藤 元浩

もう26巻。
「夏のタイムカプセル」はサッパリ読めませんでしたが、「共犯者」の方は薄々感付きましたw
「記憶」に関するテーマのこうした話は割りとポピュラーですが、この漫画でそれをやってくると妙に新鮮です。話を聞いただけでその食い違いに気付いてしまう想の鋭さに脱帽。
#でも、今回のは別に無理がある話ってわけでもなかったな。
後者の「カギをかける」の部分、何度か読み直して漸く理解できました(苦笑

しかし、最後に絶対「お年玉」を何かのネタで使ってくると思ったが。。。そこはハズしたか。

★★★☆☆

2007年02月18日の更新

| コメント(0)

No.1087:137/224/146/190/149/157/84
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース』プレイ中記



『カドゥケウスZ』をクリアする機会が残り後2回か・・・(ぇ

---------------

Vista売れず、販売数がXPを大幅に下回る

31 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 09:48:15 ID:xe3EchasP
ものすごくハードウェア要求が高いMe

(゚⊿゚)イラネ
そら確かにいらんわ(苦笑

やっぱさすがに学習したんじゃないでしょうかねぇ・・・エンドユーザもそうだけど、あと小売りもその空気を読んだというか。
#変に強烈なプッシュとかしてないでしょ、今回。
自分みたいな人間にしてみたら、別にそんなハイパワーなマシンもソフトも動かさんのであって、「今現在でVistaに変える意味って?」くらいの意識しか無いし。>>62が言ってるけど、実際、アプリがXP非対応とかしだしたら変えざるを得ないだろうけど・・・でも、この現状を見てXP非対応なソフトなんてよう作れんわな(^^;

むしろ、OSがXPでハイパワーなマシンなら欲しいけどねぇ。Vistaに変えた途端に重くなったら話にならん。

凄い勢いで

| コメント(0)

PSUをやる。
fGに戻りました。ドラSソロ2周しました。東方S6周しました。

職レベルが上がりました。
火炎クロスが2Wayになりました。
光クロスのレベルが上がりました。
氷結ショットのレベルが上がりました。
闇ライフルのレベルが上がりました。
PAFが80個になりました。

・・・あれ?何か楽しい(爆

やっぱり自分はガンナー向きだなぁ。
それはともかく、fGに戻って感じたFTとの読み込みの違い
・武器読み込みはFTのが遅い
 単純に、杖に付加されているテクの数分遅くなる。
・ジャムり(行動不能時間)に陥る率はfGのが高い。
 東方Sを6人PTで回ると、1ブロックにつき0~2回ほど行動不能に陥りますorz

どっちもどっちだなぁ・・・

-----------------

JV語る

ちょっと面白かったので。

JV、琢磨を酷評
JV、フィジケラは終わっている
JV、クビサは速いが
JV、DCは政治家になるべき
JV、マッサにはフェラーリを率いる事が出来る
JV、バトンはタイトル争いが出来る
JV、ライコネンを批判

デビクルだけドライバー評されてねぇwwww
#まぁジャックとデビは仲良かったはずなので、別に嫌味でもなんでもないと思うが。

さて・・・もう一月も無いんだよな、開幕まで。今年はどうすっかなぁ・・・シューさんが去った今、如何観ていけばいいのか?思案中。まぁ・・・好きなドライバーはそこそこ居るから普通に観るだけでも楽しめるとは思うが。

2007年02月15日の更新

| コメント(0)

No.1086:136/224/146/190/149/157/84
ゲーマー日記
 『シャイニング・フォース イクサ』プレイ中記


蕎麦派として・・・譲るわけにはいかなかったのだ・・・


く・・・悔しい_| ̄|○|i|l
#薄々分かってはいただけに。


しかし見事に東西で別れましたね。九州で蕎麦好きなんて少数派ですかそうですかorz
#香川めぇ~~!!香川めぇ!!!(ぉ
尚、男女比では、男がほぼ五分五分、女がうどん65%だった。

春一番

| コメント(0)

・・・っていう芸人が居たような気がする(ぉ

九州では春一番が吹いたそうで、、、一番寒いはずの2月なんだけどな。ただ、その風が吹いた後からまたとても寒くなってきた。
#昨夜は異常に暑かった。
つか、加湿器のタイマーセットするの忘れてて一晩中蒸気を発し続けやがってた。おかげで寝苦しく暑い夜だった・・・何やってんだろorz

久々にPSUの話題をいくつか。

チート対策

こんなことがあったんですな・・・
アイテム削除等の対策はともかくとして、一番困るのはそういうチートアイテムが流通することで、そのアイテムを持ってしまったが為にとばっちりを受ける可能性があること。『PSO』の時は仲間内でしかやってなかったし、そのおかげでこういう違反アイテムに触れることは無かった(と思う)が、『PSU』はプレイヤーショップでの売買が1つの魅力になっているから性質が悪い。
#流通し易くなってしまっている。
どうしたもんかね・・・まぁ個人的には、現状、あまり関係ないとは思うが。メメタが無いから買い物自体出来ないんだよねorz

と、そういう問題がある状態で、

大規模プレイヤー全員参加型イベント

やれるのか?(--:

ユニバース数変更

この期に及んでこういうことしか出来ない、ということは、やはりWの合併は出来ないんだろうな。それさえ出来ればもうちょっと延命できるだろうに・・・

----------------

ちなみに、前のエントリで触れたこと以外にも、VCで『かまいたちの夜』『真・女神転生』をDL。
#ま~った・・・やりもしないくせn(ry
『真』はさすがに古すぎてアレだったけど、『かま』はさすがに今でもやれそうな感じ(笑)。学生時代、初めてやった時のキャラ名を設定して少しだけやった。


にしてもアレだ・・・Wiiはホント、Wiiのゲームが進まんわ(爆

投票チャンネル

| コメント(0)

こういうのがあると、それなりに盛り上がってくると思うのよ。

Wiiみんなで投票チャンネル

帰宅したらまたWiiが光ってた(笑)ので覗いてみると、このチャンネルが開始したというメールが。

WiiConnect24を利用して配信される二者択一のアンケートに投票し、どちらに票が多く集まるか予想したり、投票結果を楽しむチャンネルです。
アンケートには国内限定と世界共通の2種類があり、日本各地、世界各国の人々の考えかたの違いを知ることができます。

「そこまで世論は単純じゃなかろう」と軽くツッコミを入れながらも、この間の天気予報やニュースと違ってむしろ好印象なコンテンツの配信にちょっと(・∀・)ニヤニヤしてしまった。
#勿論、これも普通にネットで可能なことではあるけど。
しかし、より個人が楽しめるような投票になっている。まぁテーマが如何いうモノで如何いうカテゴライズされるのか?ってのにも依るとは思うんだけど、プレイヤーが手軽に参加できて、更にその結果を予想することで遊んでしまおう、というアイディアは良いと思う。どっかで飽きはくるだろうけど、テーマや集計のし方次第で興味を持たせ続けることも出来るやね。

とりあえず、早速参加してみた。

【一般アンケート】
「うどんとそば、どっちが好き?」 締切り:今夜26時
 →うどん/そば 予想:そば
「ペットを飼ってる?」 残り2日
 →飼ってる/飼ってない 予想:飼ってる
「外出して5分、カギかけ忘れたかも・・・」 残り5日
 →家に戻る/まあいいか 予想:家に戻る
【ワールドアンケート】
「犬と猫、どっちが好き?」 残り1日
 →犬/ 予想:猫

こんな感じの2択。
初期設定で住んでいる県を指定するようになっているので、つまり、県毎の傾向とか結果に出てくるのだろう。とりあえず最初の「うどん/そば」なんてのは結構面白いんじゃないかと思う。
#どの地方でどっちが強いか?ってのが分かるw
ちなみにテーマは参加者からも受け付けているようで、同じ画面から申し込むことが出来る。

最初の結果を見てから寝るかな。
追記:ああ、結果はさすがに時間かかるのか。ま、楽しみに待とう。

2007年02月13日の更新

| コメント(0)

No.1085:136/224/146/190/148/157/84
『シャイニング・フォース イクサ』レビューコメント



なんか、読み直すと結構ボロカス書いてるな。
#勿論、最後にフォロー(?)は入れたが。
ちなみに、、、最後の一文については、入れるかどうか悩んだ。余計な一言のような気がしなくもない(苦笑

---------------

そろそろ『PSU』『SF EXA』『カドゥケウスZ』以外をやってみたいなぁ・・・と思ったんだけど、その3本はまだやるつもりがあるし、しかも『雨格子の館』が鉄板なのでケツも決まっている。ということで、、、テキトーかつ手軽にできるゲームを探してたんですが、まずはDCのSHT『サイヴァリア2』をやってみた。

・・・甘かった(--;

基本的には『斑鳩』同様弾幕避けのシューティングなんだけど、VeryEasyにしても最初の面から激しすぎる。
#勿論、『斑鳩』のような属性避けシステムなんか無いし。
そもそも「BUZZ」という自機に敵弾をかすらせてレベルアップしていく、というシステムを持っているくらいで、基本的に「避け」の要素が重要らしい。癖のある操作性と初っ端から早い敵弾幕にあえなく撃沈。なんせ、弾幕が発生する度にボム使わないとやってられないくらいだったので(^^;←ド下手

ということで、し方がないというか変にSHTがトラウマになってしまったけど、時間合わせまでしたんだからDCでSHT以外に手軽にやれそうなゲーム・・・・と探していると、『BITTERSWEET FOOLS』が目に入った。元々シンプルシリーズ(低価格帯のゲームが好かんので、実はシンプルシリーズで持っているのはコレだけ)なわけだし、聞いてた話では、本当にシンプル(選択肢が少ない)とのことだったので、まぁこれで良いかと。

1時間ちょいしかやってませんが、とりあえず「雰囲気は良い」ということと、「操作系が謎過ぎる」という2点が今現在の感想です。

2007年02月12日の更新

| コメント(0)

No.1084:136/224/145/190/148/157/84
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース』プレイ中記



『イクサ』のレビュー書き損ねたorz

--------------------

しかしマジ暑いなぁ・・・窓開ければそりゃ15℃位まで下がるんですが、機密性がいいのかどうか分からんけど、窓閉めるとすぐに20℃位まで上がる。ここまで上がると、長袖着て毛布被って・・・ってだけでもちょっと汗ばむんですよね。寝る前にわざと窓開けるのは面倒なんだが(苦笑

今日も引き続き「相棒・シーズン2」を観続けていました。
このWikiにも載っている「名シーン」がある16話を先ほど見終わったところ・・・涙が出ました(TT

やられ役

| コメント(2)

実は「D.Gray-man」の購入をやめました。
前巻くらいにはもう飽きてたんですが、やはり絵、構図の(自分の嫌いな方向への)変化とストーリー構成の分かり難さ、あと週間誌でありながら発刊ペースが遅いってのもあるかな。
ま、何にせよ買ってても意味無さそうなので止めましたよ、と。

で、もう速攻で売って来ました。以前、似たような感じで購入をやめた「NHKにようこそ」はヤフオク出品したのですが、今回はGIGA天神で直接。この漫画はアニメ化してて普通に良い買取値が付いてたのでその方が手っ取り早くていいかな、と。
#実際、1冊当たり200円だったので。ヤフオクと良い勝負になる。
今後は、「俺的ドロップアウト」な漫画は、こうして積極的に売っていくかもしれません。なんせ保管する場所が不足してきているので(苦笑
#捨てられない性格って困ったもんよw

さて前置きが長くなりましたが。

センゴク(12) / 宮下 英樹

越前攻め最終章。
感心したのは、最後までちゃんと朝倉義景をダメ武将として扱ったこと(朝倉家の内部分裂まで描いたこと)。この漫画、とにかく敵味方関わらず細部まで細かくそれぞれの事情、戦術を描写するんだけど、それ故"どれくらい朝倉に日和るか?"ってのが気になっていた。
#情が移るっていうかね(苦笑
で、勿論そういう描写はあった。まぁ龍興とかの話はともかく、「優しい子」として"良い"判断、態度を見せたこともあったけど、最後の最後、その性格が災いした、戦国武将としてやはり不向きであった、という風にまとめていたのは良かった。だからこそ、最後の切腹で6ページを要してくれたのは非常に映えた。

「善と悪」じゃなくて、「勝者と敗者」の関係ね。その時代の勝者がどちらであったか?フィクションの混ざり具合にもよるけど、その辺のバランスが今の所は良いと思う。

★★★★★

戦国時代好きにおススメ。まぁ騙されたと思って読んでみ?絶対に面白いから。

-----------------

Dr.コトー診療所(21) / 山田 貴敏

この人の他の漫画は知らないんだけど、思いの外容赦無く乱暴なシーンも入れることの出来る人なのね。画風を考えると意外でした(苦笑
今回は前巻と変わって甑島・・・じゃねーや(笑)、古志木島がメインの物語。星野の代わりの看護婦の正体と島の少年達の成長を絡めた物語構成ですね・・・思えば、こうした一見関係の無さそうなところに関係を持たせてストーリー進行していくのがこの漫画のパターンだったかもしれない。こういうところは結構巧みですよね。

このあとは老人ホームの展開でしょうかねぇ・・・どうなっちゃうんだろ?早くも問題が紛糾していそうな気がしたが。
#和田さんが本当によく分かってるのか?という辺りが・・・

★★★★☆

追われない1日

| コメント(0)

久々にコレといって集中してやってるゲームが無い状態になったせいか、何かと気の向くままにのんびりした一日でした。
で、そんな時のお供として、ほぼ半日ほどコレを観ていた。やっぱ面白いなぁ~・・・とりあえずBOX-1を観終わったんですが、最後の「殺意あり」の作り方は面白いよなぁ。最初からミスリードを張っておいて最後にひっくり返すところは、このドラマ的には割りとオーソドックスなんですが、右京さんがそういう「転」に気付くところが巧妙でまた。
#そういう伏線が多い。
たまに、そのままストレートに来たりするのも面白いけどね。

「Impressions」 / 竹内まりや

唐突ですが、買ってしまいました。
先日たまたまTVで「○曜サスペンス」?だかをやってて・・・まぁこのCDも懐かしければ主演してたのが内田有紀ってのもまた激しく懐かしかった(笑)のですが、その番組の最後で流れたのが、この竹内まりやの「シングルアゲイン」でした。
#途中も流れた気がしたが。
このCDは学生の頃聞き倒しましたねぇ・・・「シングルアゲイン」もそうだけど、当時は「駅」とか「告白」なんかもヒットしてまして、、、今よりも遥かに邦楽に関しては雑食だった当時の自分は、このCDも多聞にもれず買っていました。

まぁとは言っても、自分はその昔もやっぱりB'zだのイエモンだのを中心に聴いていたので、実はこのアルバムの曲としてタイトルを思い出せるのはそんなに無い。半分くらいは無いかな・・・でも、一度全曲を改めて聴いて驚いた。全部やっぱり"何処かで聞いた"と思い起こさせるんだよな。当時CDで聴いた記憶以外に、例えばTVのCMだとか今回みたいにドラマのテーマだったり、とか。通常、この程度だとそんなに残るもんじゃないと思うんだけど、そのくらい彼女の(と同時に山下達郎の)曲ってのは印象に残り易いのかもしれない。
中でも、やっぱり「シングルアゲイン」は絶品。歌詞もなんだか坂井泉水と近い感じがあるな。もっと直接的で文章になっている感じがあるけど。

で、、、
なんでまた、また買ったのか?なんですが、実はこのCD実家に置いてまして・・・で、昨年夏に帰省した時にiTunesに入れてた筈だったんですが、自分のノートPCだと微妙にパワー不足だったようで(--;
#なんかノイズがorz
そういうのが気になる性質なので、戻ってから聴いてガッカリ。削除せざるを得ませんでした。
で、それで覚えてりゃよかったんですが、年末帰ったときはまた忘れてて・・・で、先日ドラマで聴いて無性にCD聴きたくなってしまったんです(^^;

---------------

昨年末に出たタイトルのガイドブックが続々発売されてますね、、、で、買いたいとは思うんですが、そろそろまた整理しないと大変なことになっている(--;
#最近は、買ったら買ったでそのまま棚に放り込んでるケースが多いから。
いろいろやらないとなぁ・・・iTunesの整理は、半分くらい完了。ついでにアートワークも適当に探してきて設定してるから余計に時間がかかったりしてる。

2週間ぶりの復帰

| コメント(0)

『PSU』、今日は3時間くらいやりました。
・転送屋はまだある
 ユニ5の転送屋さんはまだ健在。助かりました。今日一日で何回利用したことか(苦笑
・聖地からの分散
 補助テク上げしてた時に聞いたのですが(つーか、久々の復帰で何してんねん?と)、今のトレンドは聖地よりも湖畔公園だとか。まぁLv高くないと話しにならんっぽいですが。
#実際行ってみたが、S2のPTだらけで乱入自体出来なかった。
「東方」のS2は矢鱈厳しいらしい・・・一応優春はLv63なので入れるには入れるんだが・・・足引っ張りそうでFTとしては入り難い。どうせやるならfGに戻ってからだな。
・新パーツ
新規追加のディジエルシリーズが気に入った。これこそまさにキャスト、というデザイン。
#何より、スカートタイプのレッグが好み。
だから自分はほとんどエラシエルレッグだったんですよねぇ・・・このディジエルは、fG戻っても似合いそう(銃撃ちに)
・で人口
減ってはいるかなぁ・・・という感じ。ピーク時(かどうかわからんが)でもユニ1、ユニ2満員+1~2箇所が★2~3、という感じで、もうユニ3つ満員、っていう状態にもならなくなってきましたね。
#まぁ合計すれば十分行ってるだろうが。
まぁ、聖地、湖畔、野営に行けば人居るのでなんとかなりますが・・・他は壊滅かな?
たまたまモトゥブハゲ前を通ったけど、ほとんど人居なかったし。


とりあえず東方を優春と千秋であわせて5周くらいしたかな?他をやるには装備が合ってないんですよね、現状。
#優春をfGに戻せば、一応何処でも対応できると思うが。
久々とはいえ、『SF EXA』とキーコンフィグが似ているので、大して違和感無くやれてたと思うけど。ま、PS2なんで回復が遅れたりするのはご愛嬌(ぉ
ディジエル・シリーズを買ったので、またメメタ金欠に。久々に合成をやりまくって、少しでも回復しておきたいと思っています。

------------------

ゲームセンターCXで攻略サイトのMAPを、ADが作成した物として放送

実はたまたま某氏とチャットしながら見ていたんですが、そのシーンがあったとき(イノコがMAPを持ってきたとき)「いや、これは絶対手作りちゃうやろ」みたいなことをチャットで喋ってました。
・・で、案の定でしたw
とはいえ、、、これは紹介のし方が悪いよな。誰が見たってこんなマップを簡単に創れる筈が無い。まして10年以上前のゲームだし。
この番組の作られ方が載っているゲームセンターCX本(3)を買って少し読んでいたのですが、番組中でも度々出てくる「ロケハン」、実際にコレをやってたとしてもやっているのはゲームの素人というかさほど馴染んでないAD達ですしねぇ・・・そもそも、ゲームってそんなに簡単じゃないし。
#特にこの番組に出てくるようなのは。

ま、あんまり深刻なことは無いんじゃないかと思ってますが。
#有野が弄って終わり、みたいなノリを希望。

------------------

今日はゲームしたり「相棒」のDVDを観たり。
#シーズン2
やっぱり朝倉(生瀬)は良かったなぁ・・・また出てきてくれないかな?
それにしても上のリンク先を見てもらえばわかりますが、この番組の視聴率って安定して高いのね。しかもシリーズを重ねる毎に上がっていっている。
#勿論、裏番組との関連もあるでしょうが。
でもそれでも立派だよな・・・そこらのメジャー時間帯のドラマよりも高いんじゃねーの?(^^;

そういえば、ちょっと画面取ろうと細工してる時に気付いたのですが、どうやら現状のPS2の置き方には結構問題があるっぽい。
#以前、Wiiを購入したことで場所を移動したのですが。
#(その際、縦置きから横置きになっている)

ちょっとPS2をずらして手を当ててみると・・・スカパーのチューナが異常に熱持ってた(--;;
#まぁそりゃ・・・3段重ねだしなぁ。
ちょっと対策を練らないといけないかも。まぁこの体制にしてから1ヶ月間、『SF EXA』みたいに3週間で60時間もゲームをやってた割にはとりあえず問題ないから大丈夫だとは思うんですが。

プリクラ2

| コメント(0)

よっしゃ贄塔入れたぞ、と。

ヴァニラウェア『オーディンスフィア』 5/17発売

事実上の『プリンセスクラウン2』らしい。かなり前の開発中動画を見たけど、確かにそんな印象。
#つか、もう出来てるんじゃね?
まぁ、5月中発売なら良いか。例年なら積みゲ消化の時期だけど、今年はこれやろうかなぁ?
他にも『アオイシロ』辺りは春くらいにきそうじゃね?

サンコー、USB充電式クレードルを備えた
  Wiiリモコン用リチウムイオンバッテリーを発売

やっぱり出ましたね、このテの製品。
#勿論、大歓迎ですが。
何気に置き場に困ったりするんだよな、Wiiリモコン。自分は今現在、コードをフックにかけてますが、コレの出来がよかったら買うだろうな。
しかしなるほど、、、元もとの設計で充電する口が無いからどうするかなぁ?と思ってたけど、なるほどね、蓋自体を代えてしまうわけか。しかも電源自体は本体のUSBからだからなぁ・・・なかなか良い具合じゃないか。

奇跡の復刻『シルエットミラージュ サウンドトラック』

『斑鳩』のサントラはまだか・・・_| ̄|○|i|l
今現在、自分の数少ないSHT経験の中で最優良作である『斑鳩』。このゲーム、勿論そのSHTとしての中身も非常に面白かったんだけど、何よりBGMがカッコ良過ぎた。なんで『銀銃』も『シルミラ』もあるのに『斑鳩』は無いのだ・・・orz

--------------------

民主・菅代表代行も“不適切発言”!「愛知も東京も経済生産性はいいが、子供を生む生産性は低い」

ちょwww
#流石っちゅーかなんちゅーか・・・

--------------------

今夜の「ゲームセンターCX」は面白かったなぁ・・・『セプテントリオン』という知らんゲームだったのですが、やってる有野は疲れたかもしれんけど、見てる分には、そのあまりのシュールな絵に爆笑しまくってた。
#ゴール間近での集団自殺なんかもう(ry
でも、それでもあの人数を集めてゴール間近まで行く事ができた有野は結構凄いかも。自分ならもう投げ出してたかもしれんし・・・意味不明にジャンプしまくったり問題児だったり(苦笑
『セプテントリオン』

福岡ローカルの「ピィース」やってるが・・・嗚呼、無性にラーメン食いたくなった(^^;

2007年02月07日の更新

| コメント(0)

No.1083:135/224/145/190/148/157/84
ゲーマー日記
 『シャイニング・フォース イクサ』プレイ中記
 『カドゥケウスZ 2つの超執刀』プレイ中記


安藤優子×滝川クリステル×櫻井よしこで新報道番組…フジ

これは・・・俄然興味が沸いてきたw
#いつもあの時間は特に見るのも無く暇だったしなぁ。
「スタメン」は酷かった・・・たまにチャンネルかえる最中に視界に入るだけでも嫌気が刺した。我ながら、ここまで太田光を嫌いになるとは思いもしなかった(苦笑
#アイツ、中身が薄っぺらすぎる。
勿論、左巻思考ってのもあるけど、それよりも誰でも言えそうな所謂市民的な一般論(理想論)をイチイチ声を大にしても強調して喋るからうっとおしくなった。気持ち悪いんだよね・・・なんか。ああいう態度で喋る人間とは絶対に議論が出来ないと思う。
まぁ、理想は理想だし、その枠で語る分には間違っていないとは思うんですけどね。
#バラエティだけやってた昔は好きだったが。
「爆笑大問題」なんて毎週欠かさず見てたしなぁ(遠い目

まそれはともかく・・・上のスレ的には安藤はそういう役目なんか(笑
#あんまこの人は知らないのでよく分からなかったが。
それよりもやはり櫻井女史だな。どういう発言をしてくれるか?とても気になる。フジが変な押さえ方しなきゃいいけどな。ま、コメンテータだから言わせてナンボ。そのくらい分かってると思うが。

一方、NHKは自爆した・・・いや、狙い通りか。コイツらに日本の教養?受信料払ってる身としては、抗議のひとつでもしてやりたい気分だ(ぉ

現実逃避で執刀

| コメント(0)

シャイニングフォース イクサプレイメモ・5

↑こうなる前、昨夜はそのあまりのワンパンっぷりに途中で諦めて久々に『カドゥケウス』をやっていました。
チャプター5の最後かな?クリアの方法が分からなかったのですが、3回ほどやり直してなんとか先に進めました。批評で書くかもしれないけど、詰まった時(というか、何をやっていいかわからん時)にヒントなりを喋ってくれれば良いんですが・・・

------------

女子高生「文部科学大臣に手紙書いて自殺する」→先生「勝手に死ね」

まぁこれは、、、確かに言い方ってもんがあるだろう、とは思う(苦笑
以前も書いたと思うけど、自分が中学の頃「死んでしまえ」と生徒に言ってしまう教師が実際に居ました。
#勿論、こんなアホな理由で言ってたわけじゃないけどな。
でも、やはり「死ね」と口に出して言ってしまうのは問題があるかと。現に、その先生も注意されて言わなくなったしね・・・その時点で齢50を越えているベテランの恩師だったが。

まそれはともかく・・・
168 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/06(火) 22:35:41 ID:L1eSWbn00
てか、私語を注意してから口論になる過程が全く想像できないのだが

確かによくわからんな・・・
#本当にこの流れだったら、コイツの将来は暗いと思うわけだが。
どういう思考回路なんだろうなぁ。
あと、「文部科学大臣に手紙を書いて自殺する」という発想の原因はマスコミにあるよね。確実に。「自殺する」という表現をこういうことに利用することの影響、倫理観をロクに論じもせずに、ただそのセンセーショナルさだけを強調して報じた。だからこういうガキがそれを利用する。こういうところの責任をマスコミは絶対に省みないから性質が悪い。

メイドはいる

| コメント(0)

しかしメイドは居ない・・・そんな漫画。

それでも町は廻っている(1)(2) / 石黒 正数

これほどパ○ツ見てもちっともエロを感じない漫画は珍しい(ぉ
多分、"くだらなさ"で言ったら今まで読んできた漫画で1番だと思う。そのくらいくだらない。でも、なんだか妙に笑えてしまう・・・「ほんわか」って評があったけど、普通に日常的に馬鹿なことばっかりやっててしかもある程度"ネタ"になることも混ぜているからこそ、面白いのかな、と。その意図的に混ぜたネタがちゃんと物語として左右するように仕掛けている(伏線になっている)気がしますね。例えば「出張メイドサービス」の回なんかで、一見真田君のバカ話がメインでそのまま落とすのかと思いきや、実は「アホは風邪をひかない」の方だったり。
#あの長さの中に、いろんな物事を詰め込んでちゃんと締めてるんだよな。
2巻ではそうした"まとめ方の上手さ"が更に際立ったように思える。なんだろうね?「サザエさん」的というか「よつばと」的というか。

★★★★☆

なかなか面白いと思う。「歩鳥≒少し成長したよつば」かなぁ。

--------------------

これで、先週書いた「3種類ほどの新しい漫画」は全部紹介したかな。
現時点では、

WORKING!!>それ町>>>B型H系

2007年02月05日の更新

| コメント(0)

No.1082:135/224/145/190/147/157/84
ゲーマー日記
 『シャイニング・フォース イクサ』プレイ中記



金曜夜、飲み会のおかげで24時前に帰宅したのですが、その時はなんと氷点下前。福岡は先週木~金辺りは非常に寒かったのですが、昨日今日と昼間は矢鱈と暖かくなりました。本当に2月上旬なんだろうか・・・

--------------------

多村3番イケる 凄っ! もう20発!!

嬉しい反面、何 処 か 落 と し 穴 が あ る ん じ ゃ な い か ?と疑ってしまう自分は立派なスペウォッチャーorz

ていうか毎日が興奮しっ放しな多村が微笑ましい。
まーこの人のブログは、不調時だろうが怪我で2軍落ちしてようがこのノリは変わらないからな。ホークスファンはその辺、ご容赦を(苦笑
#どうか怒らないでやってください(爆

多村ド級4連発 JAPAN当確

ヤベェ、期待されればされるほど嬉しさと不安が沸き起こってくる(苦笑
「日本一虚弱なトップアスリート」の称号を返上出来るんだろうか・・・

その後

| コメント(2)

訓練所はB36Fまで到達・・・したのはいいんですが、ここがとんでもない壁だった。トウマでもシリルでもワンパン食らってしまって先に進めない。
で、仕方ないので残っていたアリーナクリアしてから隠しダンジョンへ。こちらもしばらく問題なかったんだけど、徐々にダメージくらい初めて終いにはワンパン・・・どうやらある程度鍛えないとダメっぽいなぁ・・・「極光の機械弓+14」も「パンデモニウム+13」でも先に進めない。守りの方が問題だ。

-------------

小沢民主党代表、「産む機械」発言への世論の反応嘆く

以前、自分も「機械」発言に「その喩えはマズイ。要らん連中を焚きつけてしまう」と書いたわけですが、案の定しつこいことになっているようですな。
スレの流れ的には「いい加減、世間も呆れてるんだろう」ということだけど、自分もまぁその風潮はあるんだろうな、とは思う。大体、マスコミが一生懸命誘導しようとしているけど、そこに使う映像が辻○如きじゃ話にならんだろうに。
#あんなのに「女性を代表」されたら世の女性が良い迷惑だろうに。
でも、そうした伝え方に効果が無いか?というとそうではないだろうけどね。今日の選挙でもマスコミはこの"発言"を原因として「愛知は与党辛勝」「北九はあの発言で負けた」と報じるわけで、益々野党が図に乗るんだろうなぁ・・・と思われるわけで。

大体このテの事が起こると、野党はいつも「審議拒否」をする。それが気に入らん、個人的には。

-------------

スポクラは週1行くだけじゃあやっぱダメですね。まぁ年末年始あんだけ飲み食いして体重が増えていないのはこのおかげかもしれませんが、でも増えはしてなくても減りもしていない。
困るのは、スポクラ行く度に帰ってきてから軽い頭痛があることかなぁ・・・何かやり方が悪いのかも知れん。

そういえば、最近「納豆たまご」をよく食っている・・・別に"あの騒動"のせいで大量に店頭にある納豆を救済するつもりがあるわけじゃないけど、ただ単に懐かしいというか美味いというか。
ある意味、あの騒動のおかげで目が向いた、と言えるのかもしれんけどね。

99%エロ

| コメント(0)

自分は口下手ですが、実際にこうして文章を書くのもあまり得意とは言えないので(それでよくゲームの批評なんて書いてるな)、どうも言いたいことを言えてなかった気がしてなりません。
ということで、先日の「WORKING!!」について自分の言いたかったことの多くをコチラさんで書かれていますので、ソレ参照で。
#つーか、ほぼ伊波さんの話ばっかだがw
自分は4姉妹ネタも同等に好きですが。特になずな

B型H系(1)~(3) / さんり ようこ

同じエロ(下ネタ)で4コマ形式ということで、どうしても「妹は思春期」と比べてしまうのですが、あっちが"ネタとしてのエロ、下"を描いているのに対し、こっちは"脳ミソの99%がエロで染まっているヒロインの恋愛物語"ということになる・・・かな。
#無理があるか?(苦笑
ほんっっっっっとうに馬鹿。いや、勉強は出来るらしいが、とにかく"ソレ"しか考えてない美少女「山田」(何気に、まだ名前は公開されてない)が、初体験の為にありえない行動を繰り返して勘違いからターゲットにされてしまった小須田を落とすために奔走する。目標はあくまで高い(?)けど、実は物凄く恥ずかしがりやですぐにテンパってしまう。でも完全にエロ親父思考を持つ。

上に書いたように、そのほぼ半分以上が完全にエロネタであり、また基本的に山田と小須田のとにかく"先に進まない"恋愛物語がベースになっている。おかげで、山田のエロネタは徹底しているものの、4コマ単位での斑が結構あるかな。
#何でも無さそうな話も4コマ形式にして描いている。
だから、常に笑いを取る為の4コマではなくて、長い物語の1シーンを4コマ形式にしているだけ、っていう感じ。
ただ、それに限らず話的にこれはどうなのかな?ってのが話が進むごとに出てきているかな。例えば、サブキャラを主役にした4コマは1~2巻ではほとんど無かったのに、3巻では結構増えてきている。これが、純粋にその世界を描く為なのか?ネタに困ったからなのか?は分からないけど。

★★★☆☆

キャラ的には香月が好きかな。良い人そうでまたカッコイイ。
しかし「妹は思春期」でも大したこと無かったのに、この漫画だと少々胸焼けがするかも。まぁ描き方が全然違うから本来は比較できるもんじゃないと思うけどね。

--------------

さて、あと1つ買っている漫画があるんだけど、そちらは最新巻を買っていないことが発覚・・・如何せんマイナーな出版社故に見逃したか。
ということで、そちらを買ってから書くことにします。

16日間

| コメント(0)

それにしても早かった。別に内容が短いわけじゃないんだけどね。

シャイニングフォース イクサプレイメモ・4(クリア・バレ含む)

クリアするつもりは無かったんですが。14章最初の方で各地をめぐってて(アレとか破壊してたり)、そろそろ先に進もうかな?とか思って(進まないと仲間との会話が変わらないし)やってみたらスルスルと・・・RPG系で16日間でクリアしたってのは、最近ではかなり早い方だと思う。まぁそれでも53時間やってるんだから、単に1日辺りの時間数が多いだけなんだけど。
#その間、他のゲームほとんどやってないしなw
さて、訓練所、隠しダンジョン・・・まだやることは多そうです。個人的に、実はこういう要素ってあんまり好むタイプでは無いんですが、このゲームの場合は別だな(笑


『プロ野球スピリッツ4』

さて、昨年はその発売決定に大喜びで飛びついた自分ですが、今回は・・・正直微妙。
#この時期の野球ゲームは前年のデータが反映されるわけで。
昨年のハマ選手の成績・・・う~ん。。。(--;;
やる気が起きないのが正直なところでしょうかねぇ。いつもは喩え順位が悪くても、何某か成績の良い選手がいて楽しめるもんなんですが、昨年に限るとせいぜい吉村・村田くらいしか見当たらない。
#しかもどっちも何処か穴がある。
やって楽しめるとは思えないんだよなぁ・・・なので、今年は回避すると思います。

DQ3フルボイス(YouTube)
このシリーズ好き。
#「そなたたちさすがだな」じゃねーよw
まぁこの回は序盤からカオス過ぎるんだけど。ニコニコ動画で盛り上がってます。

コレの前の回のが面白いかな。勇者咳き込んでたし(苦笑

如何理解すれば良いか・・・

| コメント(2)

普通に考えれば「スタッフ次第」なんですけどね。

12RIVEN / Memories Off #5 アンコール 発売決定
株式会社サイバーフロント(東京都品川区)は、株式会社キッド(東京都品川区)が保有していた全てのコンテンツの権利、著作権、全てのプログラムソースとオリジナル仕様の所有権、独占的使用権(制作途中物も含む)を取得いたしました。
株式会社キッドは平成18年12月6日午後5時東京地方裁判所民事第20部において破産開始決定を受け(事件番号・平成18年(フ)第23170号)、同社の破産管財人に櫻井喜久司弁護士が選任され、(株)サイバーフロントは破産管財人よりその権利の全てを取得いたしました。

なお上記取得した権利には株式会社キッドの実質的関連会社が保有していた物も含みます。

これにより株式会社キッドが開発・販売を行っていたゲームソフトやコンテンツは、株式会社サイバーフロントが全て引き継ぎ、開発・販売を行ってまいります。今後、開発・販売していく具体的なタイトル名は下記の2タイトルを予定しており、他のタイトルに関しては決定次第、発表させて頂きます。

『Memories Off #5 アンコール(PS2)』 (2007年発売予定)
『12RIVEN -the Ψcliminal of integral-(PS2)』 (2007年発売予定)

特に『メモオフ5アンコール』に関しては、松尾氏作画分はほぼ完了していたと言う話だったので、その分については問題ないのかな?とはいえ細かい調整やら輿水氏の分がどうなってるか?と言う問題もありますが。
#何より、画だけでなく他の部分(シナリオ、BGM)が何処までできていたのか?
あと、『12Riven』については、以前打越氏が触れている事を考えると、何某か関わっているのでは?と思われるので、あとは他のスタッフ・・・滝川氏らが参加するのかどうかでしょうか・・・つーか、そうでなかったらもう『12Riven』ではないハズなので、さすがにその辺は考えてくれると思いますが・・・
2chKID本スレより

あとは、打越氏の日記待ちかな。
この人が本件についてネガティブな話をするようならほぼ絶望だろう。

そうだな。これが全てかも。

ネテモサメテモ

| コメント(0)

寝たのが早かったせいか、起きたのは13時過ぎ。で、前回のこういう休み(徹夜明け休み)同様、どっか買い物にでも行こうか?と(平日だから客少ないだろうしね)思ったんですが、どうも昨夜から微妙に気になる脇腹の痛みが治ってない。しょうがないから大人しく『SF EXA』やって過ごしました。
#でもその後、晩飯食ってからまた寝てしまったので微妙な一日に。
今朝、帰ってから見たTVでは「大雪の恐れが云々」なんて言ってましたけど、結局降ったのかね?少なくとも、自分の起きてた時間帯は陽が照ってた気すらしたが(苦笑
#いや、寒いことに違いないけどね。
おそらく、この冬一番だなぁ・・・福岡はいつも1月末~2月が1番寒いし。

----------------

B'z新曲「永遠の翼」が映画主題歌に決定!

戦争映画とのことで「ゲッ・・・左巻きな痛いのじゃなきゃいいけどな」なんて思ってたんですが、こういう映画らしい。
#脚本:石原慎太郎
ああ、それなら大丈夫だ(爆
#むしろ反対側に心配になるくらいだ(ぉ
ただ、企画意図などを読むに、この人をしての戦争の中にある青春群像、ということなので、むしろそうした思想云々に左右されないモノになっているんじゃないかな?と。

ま・・・本当はこういうことでイチイチ引っかかるのはどうか?と思うんですけどね。
ただ、昨年の長渕などを見るに、心情的に引っかかる部分はあるし。
#まぁ長淵の場合はある程度仕方ないが。
フォーク全盛期に影響を受けている、ってのは、やはりそうしたメッセージ性を持つことにそんなに抵抗は無いだろうし。

しかし・・・プロモ見ましたが、正直今の段階では「合ってね~~(^^;」って感じしかしないです。映画とB'zの曲が(苦笑
#ま、フルで聴けばもうちょっと変わるかもしれないけど。

サイバーフロント:「キッド」のゲームソフトの権利譲り受けへ
サイバーフロント

(このメーカーの)発売タイトルから見るに、あまりコンシューマへの注力は無さそうな印象。タイトルこそそこそこあるけど、いずれもメジャー作とは言い辛いしな。
#どちらかというとPCタイトルの方が有名じゃないか?『Half-Life』とかな。
でも、かと言って「PC?じゃあエロゲか?」っていうとそうでもない・・・というか、むしろそこから対極にあるような展開してる。
イマイチ読めない・・・しかしそういう傾向から見ると、KIDのラインナップ版権を取得したのであればやはりコンシューマ展開の可能性が高いかな。『プリンセスメーカー』や『エヴァ』といったギャルゲに近いタイトルを扱っているわけだし。
何より、「KID」ブランドで販売を継続するらしいしね。でも、再生産するだけならCSではサクセスが既にやってるわけだから・・・PCにそのまま移植、って可能性も高いか。このメーカー、新作を作る能力は無さそうだし。あくまで、これまでの作品の権利を継承しただけなんだしな。

ま、いずれにせよ、少しは道が見えてきた・・・という気がします。
(現状、サイバーフロント、破産管財人はノーコメらしいが、元スタッフもこう言っているので確定かなぁ)
こうしてブランドがとりあえず残っていれば、また別のメーカーから続編が・・・なんて流れが無きにしも非ず。
そういう意味では『12Riven』は出るとしても別メーカーだろうし(以前の打越氏のコメントから考えるに、ゲーム展開であればそういうことになるだろう)、『メモオフ5アンコール』も別メーカーが拾ってくれないと出ることは無いかな・・・

オマケ:松尾さんSF EXAを買う
お知り合いってことは・・・画関係でしょうかね、やっぱり。

発売日:2007年3月下旬(←06年2月22日から再度延期となりました)
延期癖は何処までも継承されるものらしい(マテ


--------------------

嗚呼、まだ眠くない・・・

明日は自社の集まりがあるので、、、また飲みかな。今年は年初に何回飲んでるっけ?昨年末から数えたら、自分にしては珍しいくらいの回数飲み会に参加していると思う(苦笑
#しかも1回飲みすぎで死にかけてるし(爆

それにしても「WORKING!!」面白いなぁ・・・先月中ごろに2冊買って、で、先日最新巻も買ったんだけど、以降、通しで5回くらい読み直してるわw

2007年02月01日の更新

| コメント(2)

No.1081:135/223/145/190/147/157/84
ゲーマー日記
 『シャイニング・フォース イクサ』プレイ中記



そういや来週は『LuminousArc』か。
#ま、どうせ来てもやるかどうか分からんが。
でも、やっぱちょっとは触るかな。あのパクリで訴えられてもオカシクナイほど『タクティクスオウガ』に酷似した画面は、やっぱオウガ好きとしては見ておきたい。最早続編は無いだろうと思われる『TO』、その面影だけでも感じたい(馬鹿

--------------------

徹夜明けなんで今日はこの辺で。
こういう時はまぁ流石に次の日(つまり今日)は休みなんですが、、、でも、一昔前、つい2年ほど前の今頃は、たとえ徹夜しても翌日昼ごろには出てくるのも当たり前だったんだよな・・・まだ同じPJにいます。よくぞここまで改善されたもんだ(遠い目

このアーカイブについて

このページには、2007年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年1月です。

次のアーカイブは2007年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3