寝たのが早かったせいか、起きたのは13時過ぎ。で、前回のこういう休み(徹夜明け休み)同様、どっか買い物にでも行こうか?と(平日だから客少ないだろうしね)思ったんですが、どうも昨夜から微妙に気になる脇腹の痛みが治ってない。しょうがないから大人しく『SF EXA』やって過ごしました。
#でもその後、晩飯食ってからまた寝てしまったので微妙な一日に。
今朝、帰ってから見たTVでは「大雪の恐れが云々」なんて言ってましたけど、結局降ったのかね?少なくとも、自分の起きてた時間帯は陽が照ってた気すらしたが(苦笑
#いや、寒いことに違いないけどね。
おそらく、この冬一番だなぁ・・・福岡はいつも1月末~2月が1番寒いし。
----------------
戦争映画とのことで「ゲッ・・・左巻きな痛いのじゃなきゃいいけどな」なんて思ってたんですが、こういう映画らしい。
#脚本:石原慎太郎
ああ、それなら大丈夫だ(爆
#むしろ反対側に心配になるくらいだ(ぉ
ただ、企画意図などを読むに、この人をしての戦争の中にある青春群像、ということなので、むしろそうした思想云々に左右されないモノになっているんじゃないかな?と。
ま・・・本当はこういうことでイチイチ引っかかるのはどうか?と思うんですけどね。
ただ、昨年の長渕などを見るに、心情的に引っかかる部分はあるし。
#まぁ長淵の場合はある程度仕方ないが。
フォーク全盛期に影響を受けている、ってのは、やはりそうしたメッセージ性を持つことにそんなに抵抗は無いだろうし。
しかし・・・プロモ見ましたが、正直今の段階では「合ってね~~(^^;」って感じしかしないです。映画とB'zの曲が(苦笑
#ま、フルで聴けばもうちょっと変わるかもしれないけど。
■サイバーフロント:「キッド」のゲームソフトの権利譲り受けへ
>サイバーフロント
(このメーカーの)発売タイトルから見るに、あまりコンシューマへの注力は無さそうな印象。タイトルこそそこそこあるけど、いずれもメジャー作とは言い辛いしな。
#どちらかというとPCタイトルの方が有名じゃないか?『Half-Life』とかな。
でも、かと言って「PC?じゃあエロゲか?」っていうとそうでもない・・・というか、むしろそこから対極にあるような展開してる。
イマイチ読めない・・・しかしそういう傾向から見ると、KIDのラインナップ版権を取得したのであればやはりコンシューマ展開の可能性が高いかな。『プリンセスメーカー』や『エヴァ』といったギャルゲに近いタイトルを扱っているわけだし。
何より、「KID」ブランドで販売を継続するらしいしね。でも、再生産するだけならCSではサクセスが既にやってるわけだから・・・PCにそのまま移植、って可能性も高いか。このメーカー、新作を作る能力は無さそうだし。あくまで、これまでの作品の権利を継承しただけなんだしな。
ま、いずれにせよ、少しは道が見えてきた・・・という気がします。
(現状、サイバーフロント、破産管財人はノーコメらしいが、元スタッフもこう言っているので確定かなぁ)
こうしてブランドがとりあえず残っていれば、また別のメーカーから続編が・・・なんて流れが無きにしも非ず。
そういう意味では『12Riven』は出るとしても別メーカーだろうし(以前の打越氏のコメントから考えるに、ゲーム展開であればそういうことになるだろう)、『メモオフ5アンコール』も別メーカーが拾ってくれないと出ることは無いかな・・・
オマケ:松尾さんSF EXAを買う
お知り合いってことは・・・画関係でしょうかね、やっぱり。
■発売日:2007年3月下旬(←06年2月22日から再度延期となりました)
延期癖は何処までも継承されるものらしい(マテ
--------------------
嗚呼、まだ眠くない・・・
明日は自社の集まりがあるので、、、また飲みかな。今年は年初に何回飲んでるっけ?昨年末から数えたら、自分にしては珍しいくらいの回数飲み会に参加していると思う(苦笑
#しかも1回飲みすぎで死にかけてるし(爆
それにしても「WORKING!!」面白いなぁ・・・先月中ごろに2冊買って、で、先日最新巻も買ったんだけど、以降、通しで5回くらい読み直してるわw
コメントする