如何理解すれば良いか・・・

| コメント(2)

普通に考えれば「スタッフ次第」なんですけどね。

12RIVEN / Memories Off #5 アンコール 発売決定
株式会社サイバーフロント(東京都品川区)は、株式会社キッド(東京都品川区)が保有していた全てのコンテンツの権利、著作権、全てのプログラムソースとオリジナル仕様の所有権、独占的使用権(制作途中物も含む)を取得いたしました。
株式会社キッドは平成18年12月6日午後5時東京地方裁判所民事第20部において破産開始決定を受け(事件番号・平成18年(フ)第23170号)、同社の破産管財人に櫻井喜久司弁護士が選任され、(株)サイバーフロントは破産管財人よりその権利の全てを取得いたしました。

なお上記取得した権利には株式会社キッドの実質的関連会社が保有していた物も含みます。

これにより株式会社キッドが開発・販売を行っていたゲームソフトやコンテンツは、株式会社サイバーフロントが全て引き継ぎ、開発・販売を行ってまいります。今後、開発・販売していく具体的なタイトル名は下記の2タイトルを予定しており、他のタイトルに関しては決定次第、発表させて頂きます。

『Memories Off #5 アンコール(PS2)』 (2007年発売予定)
『12RIVEN -the Ψcliminal of integral-(PS2)』 (2007年発売予定)

特に『メモオフ5アンコール』に関しては、松尾氏作画分はほぼ完了していたと言う話だったので、その分については問題ないのかな?とはいえ細かい調整やら輿水氏の分がどうなってるか?と言う問題もありますが。
#何より、画だけでなく他の部分(シナリオ、BGM)が何処までできていたのか?
あと、『12Riven』については、以前打越氏が触れている事を考えると、何某か関わっているのでは?と思われるので、あとは他のスタッフ・・・滝川氏らが参加するのかどうかでしょうか・・・つーか、そうでなかったらもう『12Riven』ではないハズなので、さすがにその辺は考えてくれると思いますが・・・
2chKID本スレより

あとは、打越氏の日記待ちかな。
この人が本件についてネガティブな話をするようならほぼ絶望だろう。

そうだな。これが全てかも。

コメント(2)

打越氏は最初から発売はできると何かしらの自得があったようですが、サイバーフロントの方に買い取られることを予期していたのか、
それとも2chに書いてあるように5pbが引き継ぐものだと思っていたのか、
青写真にどの程度の逕庭が生じているかで
自記も変わりそうですね。

ともかく新作が生まれることを
楽しみにしています。

ポンタさん>

打越氏は最初から発売はできると何かしらの自得があったようですが、サイバーフロントの方に買い取られることを予期していたのか、それとも2chに書いてあるように5pbが引き継ぐものだと思っていたのか、青写真にどの程度の逕庭が生じているかで自記も変わりそうですね。
そうですね。元々KIDの外の血が濃いインフィニティシリーズの場合は、そうやって移行する事も考えられていた節があります。ただ、そこにサイバーフロントが入ってくることが予期されていたのかどうか?でいろいろ変わりそうですね。
『アンコール』の方は逆にKID色が濃いですが、ただ、こっちは"ほぼ出来ていた"という話を信じるしか無いというか。

遊ぶ側としては、とにかく可能な限り"良い形"でリリースしてくれることを祈るばかりです。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2007年2月 3日 14:01に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ネテモサメテモ」です。

次の記事は「16日間」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3