自分の名前は割りとありふれた名前でして・・・なので、漫画やらゲームやらでも結構見かけるんですよね。知ってる限りでは5作品ほど。内1作は名字まで同じ・・・さすがにここまで同じだと気持ち悪い(苦笑
--------------
漸く22日購入のタイトルが揃いました。
『ひぐらし~』はサントラが付いているとの事で限定版を。やはりゲームのオマケで一番嬉しいのはサントラですね。
割りとやる気はあります・・・まぁ来月は無理なので、更にその後でしょうけど。
で、そのサントラという意味では『トリガーハート』も同様。こちらはセガダイなのでポスター付き・・・DC時代はセガダイをかなり使ってきましたが、そのおかげでポスターもかなり増えました。どうしたもんか・・・?
こちらはとりあえず抑えておいただけなので、やるのはもうちょっと先かな。
『ネオスフィア』はノート付き。デザインが懐かしのジャポニカっぽくて良いですな。
印象的には「アトリエ」シリーズっぽい雰囲気がある(RPGというよりはSLGで)んですが、進めていくにしたがって街が発展していくってのはシム系ゲームみたいで面白そう。まぁでも後回し(ぉ
『FE 暁の女神』は未だあまり詳しい情報は得ていません。戦術的にもストーリー的にも前作は面白かったので期待してますが・・・まぁ年内にはやる(笑
今日はスポクラ行った後にヨドによってきたのですが、ここはまだ『モンハンP2』が結構ありましたね。
■「モンスターハンターポータブル2nd」発売初日で50万本突破の大ヒット
ヨドでもプロモディスプレイの前には人だかり。いやぁ・・PSPのタイトルでこんなに盛り上がってるの初めて見たわ(苦笑
#それでも買わないんだが。
何気にPSPは今年、何も買ってないな。昨年はPSPタイトルかなり買ったんですがね。
にしても、『トリガーハート』は1万本行きましたか・・・もうコレしか無いしね、DCは。そういう話題性ってのもあってよく売れたと思う。メジャー機でもコレだけ売れないタイトルはいくらでもある。
にしても、、、2世代後ろのWiiタイトルが出る中でもタイトルが出るとは。これで年単位で見ると10年を達成しました(98~07)
--------------
そろそろWiiリモコンのバッテリーが尽きそう。まぁ週に数回程度の使用であることを考えれば、十分良くもったと思うべきか。
#さて、、、購入しておいたエネループがそろそろ出番でしょうか。
現在、Wiiリモコン、PS2パット、GCウェーブバード、キーボードの4箇所で単三電池を使っているので、それに対応するだけの数は用意しておかないと。とはいえ、、例えばキーボードなんかは実は購入以来付属のアルカリ電池だけでここまで持ってたりするから恐ろしい(笑
#オートオフ機能が優れてるのかな?
だって、『PSU』で乱入してる間は常にスタンバイしてるのに。数百時間だもんなぁ。
コメントする