2015年8月アーカイブ

て言うか、サービスエース自体簡単じゃないしね。

バレーボールのルール欠陥過ぎるだろ

既に>>1で「こいつバレー経験者じゃねーだろ」と一発でバレるオチw
#テニスじゃねーんだから。
レシーブする方が難しいのならともかく、基本的に大抵のサーブは5人もいる受け手側にしてみれば拾うのは容易い。勿論、際どいトコに打ったり変化掛けたりってのはあるけど、それでもサービス側が一方的に有利なんて事は無いなぁ。
#しかも、その後は逆に一方的に有利になるスパイクのチャンス。
どう考えてもサーブ打つ方が有利、ではない。
#しかしま・・・それ故、サーブ権も有った方が面白かったんだよね。
サーブミスで失点なんて、味気なくてしょうがない。むしろそれ故攻めるサーブを打ちにくくなってしまった、ってのもあるよね。

8.30国会前デモ、12万人も集まって日の丸が全くなかったと話題

そんなの聞くまでも無くさ・・・

テレビ朝日が佐野研二郎を批判!!! 佐野ロゴ展示例でCopyrightを消されたブログ主が激怒してることを紹介

もうここまで来ると、「何でもかんでもパクリ扱いしてどうなんでしょうね?」とも言えなくなってくるな(苦笑
#スイマセンでした。自分が間違ってましたw
パクリのデパートやんけぇ~というか。まぁそれでも、こういう流れは大事に(笑)しないといけないので、確認は慎重にやってって欲しいですけどね。最早撃てば当たる状態とは言え。

無双シリーズということごとく期待を裏切るゲーム

何でもいいから早く『OROCHI3』出してください。おながいします。
#結局無双ではアレが一番面白い、という。
そういやコエテクと言えば『信長の野望・天翔記』がHDリメイクしてVitaで出るんですよね。なんだかんだで実は『武将風雲録』くらいしかまともにクリアしていないので、傑作と名高いのがリメイクされるのはありがたい。
#最近の路線はイマイチ慣れなくて。。。

三浦大輔さん、中日戦でラストチャンス先発決定!

まぁ、この分なら来年も普通に現役出来るだろうしね。。。
#てか、早く優勝させてあげようよ。
で、言い方はアレですが、早く引退させてあげようよ、と言うのもある。大体、「来年もやれそうだしね」とファンが思ってしまえる先発陣なのが問題あるわけで。
#山口、井納、オマエラのことやで?

----------------------

そういや久々に日曜日に勝った気がしますが、やっぱり週明けを清々しく過ごせるのは良いですねぇ。
#勝った気分で2日間過ごせるのが良いw

2015年08月30日の更新

| コメント(0)

No.1594:179/324/249/282/212/227/121
ゲーマー日記
 ゲームがゲームであること



まさかの2週連続更新。

日本人が中国をうらやましがる7つの理由

それはもしかしてギャグで言っているのか?(AA略
#特に7とか、、、、時事的にそれを言える訳がないんだがw
まぁスレの最後にあるように、ある種の自虐ネタでもあるんでしょうけどね。中国の新聞と言うか通信社って、そういうネタを確かに結構載せたりする。だからレコチャなんかは割と日本持ち上げをして比較ネタを出したりするし。

ま、お隣のどっかの国はガチで勘違いしっ放しってのも事実ですけどね。

ヘイトスピーチ禁止見送り!の理由が正論すぎる⇒自民「ヘイトの定義と誰が認定するのかが問題!表現の自由を尊重すべき」

まぁどっかで結局折れてやるとは思うんですが、しかし現時点での法案化見送りは正しいでしょうねぇ。
#まず以って、認定が無理ってのは確かだし。
あと、やっぱり観点として"一部の"モノにしか当てられていない、というのもおかしいからね。そもそも、どっかの国が盛大にやらかしてる事に対するカウンター的な意味もあるわけだから。
#個人的にそういう目には目を的な、同じレベルで争う事自体はあんま好きじゃないけど。
でもそれが事実だからなぁ・・・大体、どっかに国に限らず、最近の安倍ちゃんに対する一部連中の言動なんて最早ヘイトも越えてないか?ってくらい酷いんだし。もし規制するのなら、そういうのも勿論取り締まらないといけないでしょう。

------------------------

天気が悪いと涼しくなるのが良いですね。まぁ今週中盤からは、また暑くはなるんでしょうが。それでも30度前後まででしょうし、これでなんとかこの夏は乗り切れるかな。
#エアコン、もう一台買い足すのを留まって良かったなぁ(苦笑

 

今週の漫画。
「亜人ちゃん」はCMがウザいけど、内容は確かに面白いので楽しみ。
「魔法使いの嫁」は通常じゃない版は何があるのかね?

今週のゲーム。『メタルギアソリッド TPP』。
発売前からいろいろ物議を醸しだしてますが、ゲームそのものは海外レビューサイトでも上々の評価になっているみたいで、期待が持てますね。

しかしま・・・元々個人的にもコナミはあんま好きじゃないですが、ホントどうしちゃったんでしょうねぇ・・・

今のベイスターズが弱い理由

| コメント(2)

勝たなきゃ書けない縛りしてるから、勝てない理由も勝った時しか書けないという何この矛盾状態w

DeNA筒香が満塁弾で連敗止めた「勝利打点目標」

とは言え・・・実際の所、それに類することは以前から書いてるんですけどね。
#あまりにキヨシのせいにしたがるクズがウザいので敢えて書きたくなった(笑
大体ね、采配だけで試合に勝てるほど野球があっさいわけねーだろ、という。そりゃ責任者ではあるからキヨシは負けた原因を言わなきゃいけない事もある。そしてそこに自分の采配、継投を理由にすることもあるだろう。でも、実際問題として傍から見てて「弱い理由」を考えたらどうなるか?
#ちょうど一週間くらい前だったかなぁ・・・こんなことを書きました。

「凄いよなこのスタメン・・・むしろ良くこの面子で海千山千の選手が揃う相手チームとまともに戦えるもんだわ、と思う。」

これ。更にもうちょっと前にこんな事も書きました。

「ただ「厚み」がやっぱり欲しい。この時期、ここまで頑張ってきた戦力がどんどん倒れていく時期でもある。」

つまりそういう事だろうと。
特にここ最近の結果を見ると打線の不調が際立っているように、野手の厚みが足りていない事が分かる。主力選手がロペス以外、皆下降線をたどってるし、怪我人も累積していっている。
#TBS時代に獲得した野手が育っていない、または育っても移籍されたりクビにしたり。
生え抜き野手の最年長が下園だったり、そもそも30代中盤の野手で主力クラス(一軍ベンチ入りクラス)がほとんどいなかったり、というのがこのチーム最大の欠点だろうと思う。

若手の躍動、若手が引っ張る、いずれも将来を考えれば理想的なチーム構成だけど、あくまでそれは中堅、ベテランも居る中での・・・という話なんですよね。外人助っ人はともかく、石川や荒波が抜けている現状だと本当に20代だらけになってしまうこのチームは、まぁそれだけでも将来に期待はできるかもしれないけど、今現在で1年を上位を戦い抜くには難しい、というのがよく分かったと思う。

実は自分、8月に入った辺りで「やっぱり今年はダメだろうな」と思ってました。正直。
#勿論、1つでも上の順位を目指してほしいし、だからと言って応援しないなんてわけないんですが。
ただ、過去エントリの記事でも書いたように、絶対的に他チームに比べてメンツが弱い。打者だけでなく、例えば石田や砂田みたいに1年目(実質1年目)の投手が期待されてしまうような状況にある投手陣も同じ。
個人的に好きだし大成してほしいと思うけど、例えばムシキング・山下みたいな選手がスタメンに入れるような状況なのも痛いですよ。だってさ、ちょっと良い変化球が来たくらいで情けなく崩された空振りしてるのを見てると、相手バッテリーにしてみればこんなに組し易い相手も無いだろうな・・・って素人でも思ってしまうんだもの、、、
去年は投手陣が10年に一度くらいに珍しく出来が良かった分、9月まで期待できた。一昨年は逆に打線が圧倒的に強くて厚みもあったから9月まで期待できた。しかし今年はどうだろう・・・今に至っても出てこれたのは「下園」と「柳田」だ。
#昨夜のゾノスタメンがハマったのは僥倖だけど。

DeNA柳田「二軍に戦力になる選手はいない」

ちなみに、この記事を見て自分は今回の自論が間違ってないな、と確信を持ちました。
#まぁ柳田に聞く云々はともかくとして。
実際、ここ一ヵ月、かなり選手の入れ替えを行っている。で、その上で結果が出ていないんだからしょうがない、ということになってしまうわけだ。

---------------------------

まぁそんなわけで・・・居ないモノを嘆いても仕方ない、という現実がある反面、じゃあそんな状況になった責任は何処にある?というと、それは勿論キヨシではなくてやっぱりフロント(編成)にあるのかもな、と。もうちょっと突っ込むとTBS政権時代の負の遺産ってことになるけど、いい加減そのへんは払拭しないといけない時期。要するに、こうなる可能性を見越して昨秋に野手の補強をまともにやらなかったツケが来た、となるんだろう。
#勿論、補強補強と簡単に言えるほど実際は上手く行くもんじゃない。
大体、1軍で結果出せる野手がフリーになってる事が前提なわけだからね。一概にそれを「誰々のせいだ」と言うのはナンセンス。
多村や後藤が居るから大丈夫、でなく、今年の秋はそういう面での補強に力を入れないといけないだろう。投手陣でも久保が契約切れるからね・・・継続させる努力と共に、30代で先発をやれる投手が他にも居た方が良いのには違いないだろう。

---------------------------

大体ね・・・選手可愛さ、チーム可愛さの為に、負けの捌け口が監督に向きがちにはなるんですよ。
#まして外様監督だしね。更にあのキャラだし。
でも野球をしてるのは選手だし、こうまで負けるってのはやっぱり選手たちの力、「チーム力」で負けてるんですよ。そしてそういう状況は一朝一夕で改善するようなもんじゃない。キヨシの采配1つで今の状況が変わるか?言うと、それは無理だろうな、と。ここまで書いたような理由がある以上。

ただ、じゃあ今年ダメだったし、やっぱりベイスターズは弱いままじゃん、と言う話になるかというと、そうではないだろうと。
#問題が浮き彫りになったのは良い事。「一年戦える戦力」にすることが求められたと。
前半戦、まぁ12連敗はともかくとして(アレにしたって、中軸である筒香の離脱がある意味切欠だったしな)、曲りなりにも首位独走したり上位陣と互角以上に戦えたわけだからやっぱり「かつての弱かったベイスターズ」とは違う、と言えるでしょう。勢いだけではああはならない。一旦借金に沈んだ後に、結局AS前に5割に戻して首位に立ったわけだからね。

---------------------------

まぁ・・・まだDeNA政権になって4年目ですからねぇ・・・前政権が「構造的な問題」を抱えていた以上、問題がある程度引き摺ることになるのは見えていたと言えばそれまでなんですが。
結局「チーム造り」なんですよね。将来に渡っての、というか・・・常に3年後、5年後を見据えて選手を育てる、起用するというのが必要になる。そういう意味で若手を起用するのは間違ってはいないけど、若手だけで戦っていくのは無謀だ、という話。
#若手の壁になるべき中堅、ベテランが居ないってのも問題だしね。
そういう理想形が成り立つまでにはまだ数年かかるんだろうなぁ・・・

スーパー力押し

| コメント(0)

昨日の夕方は久しぶりにそこそこ暑くなって・・・ちょっと油断してました。
#最近、朝方は冷房を止めたりフルパワーで動かさなくても良い日が続いてたので。
今日はまた大丈夫でしたが・・・やっとあの異常な暑さも落ち着いてくるんですかね。明日の予報は、最高気温が28度となっています(かなり遠いが、台風が東側通るのも関係してるのかね?風向きが北よりになる)

韓国裁判所 ロッテの『ペペロ』を日本製グリコのデザイン模倣認定 ロッテに製造停止と全製品廃棄命令

最近ロッテが本国(?)でいろいろ批判されてたか何だかでしたが、
#で、その弁解で言っちゃならない事を言っちゃってた気が。
#(個人的には、まぁそんなもんだろ、くらいの感想でしたが)
しかしこんな事、そう、パクリ大国で日本の菓子のパクリなんていくらでもある韓国でこんな命令が出るなんて、余程の事ですねぇ。
#てか、スレにもあるけど韓国の司法も酷いな(苦笑
今更感が激しいですが、これで右往左往するロッテの様子を見るのはまぁ面白いかな(下衆野郎w

時事通信が菅官房長官の発言を捏造「安保反対派は洗脳されてる」→『洗脳』を『宣伝』にこっそり訂正

地味に酷いニュース。
#時事通信だけで他はのらなかったのかな?流石にこの捏造はマズイ、と。
まぁ聞き間違えの線も無くはないが・・・しかし逆にそういうミスリードを狙ってやった可能性もありますね。

流石に「洗脳」は言わないよなぁ・・・

ネットオークションで見つけた酷いやりとり

最近やってないですねぇヤフオク・・・引越しで捨てるもん捨てちゃったってのもあるけど、今現在でも特に売れるものは無い感じかな?
#漫画なんかは、実はブクオフなんぞに売るよりもヤフオク出した方が儲けるんですけどね。
でも手間考えると時間とのトレードオフか・・・
ちなみに自分は、やり取りでそんなに面白い展開になったことは流石にありません。てか、大抵はちょっとした質問があるくらいですかね、発送方法とか振り込み口座の種類とか。
しかし>>35www まぁレアなのは確かにあるけどね。

-----------------------------

『閃の軌跡2』をやっとこさ"本当に"クリア。まぁ続きを読む、で。

今週の漫画。「狼と香辛料」。
実は最近、また原作の方を少し読み進めまして・・・やっとヨイツの近くまで来たかなぁと言う所。漫画の方もほぼ同じ辺りなので、原作読むペースも負けないようにしないと・・・(--;

今週のゲーム。今週のゲーム、を書くのが久しぶりな気がする。
『Until Dawn』。所謂「バタフライエフェクト」を題材としたゲームだけど、実は日本人はこのネタには結構食傷気味な所もある(てか、ノベル系ADVで「ここをこう選択したら云々」ってのはやり慣れ過ぎてるからね)ので、地味にハードルの高い題材なんじゃないかなぁ。。。という気がする。

------------------------------

でわ以下、続きを読む、で。

2015年08月23日の更新

| コメント(0)

No.1593:178/324/249/282/212/227/121
ゲーマー日記
 備忘録



たまには書かないとね。

松本人志 佐野研二郎東京五輪エンブレムに「パクリやっとるな」「パクるほどのデザインじゃない」発言

見苦しいねぇ・・・まだ続くのかこの話。
#尤も、風向きは割と流動的だが。
マスコミ的には、敵が都だったり国だったりするからやり易いのかね?存外、このデザインを擁護するサイドに対する風当たりは強い。
ただ、ヒロミが言う「佐野さんが取り下げてください」の行は、やっぱ違うよな、と思う。と言うか、むしろこの辺に芸能界の闇を見る気がするわ。
#まぁヒロミがそこまで考えて発言したとも考えにくいけど。
ただの尻尾切りだもんなぁ・・・それを推奨してる辺り、マスコミ、TV業界、芸能界、ひいては広報の業界に連なる連中には都合の良い意見だよね。

紀伊國屋書店「ネット店舗に対抗する為、初版本の九割買い占めしたから。」

何がしたいのかよく分からない話(苦笑
#スレ中にもあるけど、「初版本」に価値を見出す層ってどのくらいいるのかな、、、
と言うか、「書籍のインターネット販売に対抗するのが狙い」と言う所とこの行為とが繋がらないんだよな・・・そんな一時的な嫌がらせして何の意味があるんだろう?という。
まぁ自分の本売る為ならシナにだってオベッカを使う人の本なんて、現状どのくらいの価値があるのか知らんけどね。

長渕剛10万人ライブ、大成功

自分、鹿児島民ですが長渕に関しては割と微妙な印象を持っている1人です。
#ま、曲は良いけどね。
なので、褒める時は褒めるし叩くときは叩くわけですが、今回の「10万人」の騒動に関しては正直、「外野は黙ってろよ」としか思わなかったですねぇ。
#そりゃキャパを見誤った感があるのは確かだけど。
でも、それを切り口に施設がどーだ時間がどーだ場所がどーだ、、、難癖付けまくってる連中には同意できませんでしたね。所詮こういうイベントはそういうものだし、それを分かってファンも来るものだと思うから、結果、彼らが楽しめればそれで良いじゃん、と言う感じ。
#なんつーか・・・そういうのが最近多くて嫌になる。
自分は関わろうとせず、外から僻みにも見える評論を偉そうに言うだけっていう。的を射ているならまだともかく、こういう勘違い的なのは傍から見ててもみっともないと思うんですが。

------------------------

ま、それ言いだすと何事も言うのに窮することになるのは確かなんですが。自分にしても同じことしてますしね。でもねぇ・・・今回みたいのはちょっとやり過ぎ感がありましたねぇ。チケット売れ残りまくって大変だなぁ、までで止めておけばいいのに。
#イチイチ馬鹿にしないと気が済まないの?という。

三上-エレラ-ヤマヤス

| コメント(0)

この継投が今のベスト。
#尚、エレラはハマスタ限定の模様(ぉ

DeNA山崎康が32セーブ 中日・与田が持つ新人歴代最多セーブ記録を更新

ま、言うても実際にはそんなデータ通りの野球なんてするわけがないので、普通にハマスタ以外でもキヨシの言うとおり「次」この継投で成功したら、当面・・・というか、残り試合的に最後までかな、この3枚で戦う事になるんだろうな。
#ま、それでもやっぱり、エレラは不安定だし三上も万全ではないから、、、
其処に長者とか入れつつ、でしょうがね。

今日は白崎と嶺井のソロホームラン2点での勝利。
#ちなみにヤクも山田のソロHRのみなので、この試合はソロ3本で勝敗が決まった。
何気に昨年までHR1本だった白崎がコレで6本目。この数字だけを見れば成長の跡がうかがえる・・・と言えなくもないんだけど、打率.234 HR6本で打点8ってどうなのよ?という。
#得点圏打率25打数1安打で.040は洒落にならない。古木かよ。
個人的には結構応援してるんだけどなぁ・・・守備が遊撃だと微妙で、打率もこの数字、ぶっちゃけ半分オカルトだと思っている得点圏と言う数字もこのザマじゃ、流石にまだまだ・・・という気が。

そして、最近地味に攻撃面でも目立っている嶺井が今季2号HR。スタメンマスクを被る機会が増えて、今日はついに久々のHRも出た。
#妙に死球とかで出塁するイメージはあるが。
リード面では団栗3人組の中では良い方の評価を受けているだけに、今の頼りない投手陣を引っ張るには嶺井が良いのだろうか?しかし嶺井だと肩がな・・・
#他の野手はみんな今日は反省会で。

左腕石田が2勝目。球数が多めで6回までしか持たなかったが、持ち味の右打者のインコースに切り込むカーブ、ストレートで凡打の山を築いた。
#対右、対左でほとんど差が無いんだよな、コイツは。
だから左右の特性と言うよりは、とにかくインコース、アウトコースに振り分けて相手に手を出させることが出来るか?がポイントか。
ただ、初勝利の試合みたいに、三振も多く捕る事は出来るしストレートも速め。明日の砂田と並んで生え抜き左腕の躍動が楽しみだ。

エレラは今日は凄かったらしい。まだ録画試合途中なのでその球は見れてないが・・・ハマスタだとホントに良いんだなぁ。
#19試合投げて防御率1.29(試合前まで)
ちょっと楽しみか。

最後はヤマヤス。今日は最近注目していた「三振」と2つ取れた・・・が、実はその2つはかなり苦労した結果だった。
#大引には延々ツーシームをファールで粘られた後のストレート、
#武内には逆にストレートを粘られた後のツーシーム。
ただ、武内へのピッチングを見るとツーシームが大分良い所に決まっているので、まぁ大丈夫かなぁ?という感じか。
しかしついに32セーブ目。まぁ20セーブ目までクッソ早かったので(笑)、やっとかという気がしなくもないけど、それでもやっぱ今のベイはコイツが居ないと始まらないからなぁ。

にしても・・・白崎と嶺井が打って、石田が投げて三上が投げてヤマヤスが締めて・・・この試合、完全に新生ベイスターズ政権に移ってからの選手だけで勝ってしまった感がある。
#エレラだって、DeNAになってからの選手だしなw
嬉しさの反面・・・世代交代はどうしても来るし、若手が将来を担うんだから大事な事だとは思うけど・・・やっぱ20台中盤~30前後の中堅がもっと頑張って欲しいなぁ。

     乙坂
  筒香    梶谷

   白崎  宮崎
バル        ロペ
     石田

     嶺井

凄いよなこのスタメン・・・むしろ良くこの面子で海千山千の選手が揃う相手チームとまともに戦えるもんだわ、と思う。
#過去5年間でベイでまともにスタメン張れてた経験あるのって梶谷くらいしかいないだろ。
筒香にしてもほぼフルで出たのは昨年からだしなぁ・・・2012年は苦し紛れでスタメンやらされただけだし、って言ったら梶谷も似たようなもんか(--;

乙坂にしても宮崎にしても・・・開幕当初計算に無かった選手だろう。つまり、そんだけ不調、怪我が多いのも事実。まぁこういうのはずっと付いて回るから、「今年は怪我が多いから」なんてのも言い訳にはならないしねぇ・・・どこかで歯車が合ってくれるといいんだが。

--------------------

しかし何が気に入らないのか・・・
監督インタビューでタイトルの継投について「この3人で7-8-9を考えていた」と言ったキヨシに対し、実況が「当初から考えていた継投だったみたいですねぇ~」と振ったら某大魔神は「そうですね、ん、、ん~・・・そうなのかな?という。まぁ今日はバッテリーでしょうね」だとさ。
#実際、現状のメンツでこの3人で考えるのはそう不思議ではないし、実際結果が出たわけで。
素直に賛同くらいしてもバチは当たらんだろうに・・・自論があるのは別にいいけど、そこまでキヨシのコメントに同意したくないのかね?この人は。
#配られなかっただけなのかどうか知らないが、スターナイトのユニフォームも来てなかったね。
まぁ、今の某大魔神に着られるサイズが無かっただけかもしれんが(--;

まさかの、、、

| コメント(0)

『閃の軌跡2』、昨夜に続いて外伝をクリアしました。
感想その他は続きを読む、で。

佐野研二郎デザインの東京五輪エンブレム 変更の方向で検討か?

こういう話がある一方で、、、

東京五輪組織委、ベルギーのデザイナーに対する非難声明を発表

ええぇぇぇ・・・(--;
#まぁ検討か?って言ったところで、単にそういう意見が多い、ってだけだからなぁ。
てかスレにもあるけど、反訴ではなく「非難」って辺りに何かもう自分たちでも分かってる感がありますね。とりあえずポーズだけでも取っておきたいみたいな。
#考え方が古いよなぁ・・・そういうのって、昔の政治家というかそういうのが得意だよね。
しかし上手い具合に外堀が埋まっていっているみたいですね。最初は擁護していたデザイナーさんたちも、徐々に梯子外しが始まってるみたいだし、渦中の佐野氏もコメントと事実との矛盾が暴かれたりしてるみたいですし。

ちなみに先日、自分はパクリ批判に気持ち悪いという感想を書きましたが、単にそういう流れに幼稚さを感じただけでパクリ疑惑そのものは別に否定してません(苦笑

SEALDsの高塚愛鳥さん、ソマリア支援NGOの永井陽右さんに国際紛争の現実を叩きつけられる

ツイッタでも触れましたが、もうちょっと。
#戦後教育の話の続き。
確か10年かそこら前に、このブログでも書いた気がするのですが・・・「個人主義」という奴ね。近年になって、こういう考え方が幅を利かせてきたというか、なんでしょう?「他人と違う事やってる俺カッコいい」「No1じゃなくてオンリーワン」みたいなのが増えてきたと思うのですが、別にそれ自体が悪いとは思わないんですが、何故かそれ"だけ"を追及するのが正しいみたいな考え方が蔓延ってきて、結果、社会性だとかモラルだとかの低下を招いているのではないか?というのが、(極めて極論的ではあるけど)自分がその10年かそこら前から思っている疑念の1つです。
#で、そういう考え方って、特にアッチの連中が好むんだわ。。。
まぁそれだけじゃないんですけどね・・・ツイッタに書いたのは、むしろ80年代くらいからこっちの教育でしょうか。今や「自民党が保守で、その他がほぼ左巻き」という認識が多いですが、10年くらい前までは普通に自民党内で左右の対立がありました。
#今でも普通にあるけど、目立たなくなったというか安倍ちゃん他が押さえつけてると言うか。
だからそのくらい前のこのブログをさかのぼると大体分かるけど、当時、自分は自民党内の左派勢力を批判してたと思います。まぁ他党がまるで相手にならんかったから、というのもあるんでしょうが。
そういう体制が・・・実は80年代くらいから普通にあって、その頃以前も以後も「教育」というのはとにかくモノを考えさせない、詰め込むのが是、と言わんばかりの形になってしまっていた、というものです。
#尤も、それが必ずしも悪いとは思わない。結果、「学力」は上昇したし。
ただ、コレは当時からも言われてましたが、例えば歴史を学ぶにしても近代史を軽視する教え方をするとか、わざわざ戦時を紐解かせないというかね・・・
#目的はいろいろあったでしょうか。自虐史観とかもその1つだろうし。
#日教組らがその片棒担いでたのは言うまでも無し。
そういうのも含め、結果、臭いモノに蓋をしてきただけの教育が、考えさせない、自分が良ければそれで良い、他の事は知識すらいらないといった白痴的な大衆を生み出す原点になってしまっているんじゃないかなぁ・・・という気がするのです。
#モノを知ろうとしないだけでなく、そもそも「知らないという状況にある」という自覚をさせない。
#政治について真面目に考えない、ってのもその一つでしょうね。
例えば、ツイッタの返信にも頂きましたが、今現在日本が享受している「平和」がどうやって生み出されているのか?とか、そこにどんだけコストがかかってきたか?とかね。そういう仕組みとか、彼らは単純な上っ面の事実や、下手すると陰謀論まで真に受けてそれを根本として動いているように見えるんですよねぇ・・・だから議論が出来ない。
#勿論、皆が皆とは言わないけど、声の大きい連中程そう見えるから性質が悪い。

--------------------

戦争をやりたくないのは誰だって同じでしょう。殊、日本人に関しては。
#そういう教育受けてきたしね。
ただ、じゃあそれを具体的にどうするか?と言うのは日本の教育だけをベースに語る事なんて到底できないハズ。中韓の現状と台湾の現状を見れば「教育」が如何に大切か?が分かるハズ。根底が異なる連中との「平和」を考える場合に「せんそうはんたーい」しか言わない人が相手にされるはずありませんよね。
#そしてそういう人を利用する人間が居る事も知っておかないといけません。

--------------------

ま、以上は戯言です。個人的な。
#自分の持ってる情報もいろいろ足りないだろうしね。間違いはあるだろうと思う。
ただ、そう考えるといろいろ説明付くんだよね、と自分の中では納得している。

では続きを読むで『閃2』。

グランディア3の再来

| コメント(0)

とまでは言いませんが(ぉ
#アレはゲーム全てに「荒唐無稽」を地で行った、ある意味の怪作ですからね(苦笑
う~ん・・・これはちょっと、と言う感じですね>『閃の軌跡2』
とりあえず、本編終了です。なんか外伝とか言ってクロスベルの話をやる事になってしまいましたが、本編的にはスタッフロール流れたし、多分終わり・・・のハズ。
#自信が無い。なんせ外伝にも既にリィン出てきてるし。

発売からまだ1年経ってませんので(思えば、軌跡シリーズで初出から1年以内に終れたのってコレが初めて?)一応内容についての感想は「続きを読む」に伏せますが・・・
まぁ、ちょっとだけ内容にかすりますが大まかなストーリーの評価を。

「練り込みが足りない」
そんな感じでした。これは前作が主な原因になるんですが、一番の大筋にクロウとの関係性を持ってきている割には、そもそも前作の学園生活でそんなに因縁があったわけでも無いので、要所要所にそのネタを仕込まれてもイマイチ盛り上がれない。
#これは自分だけなんですかねぇ・・・ほかのプレイヤーは納得してるんだろうか?
あと、前作で散り散りになった仲間を集めつつ、最後には○○を取り戻して・・・という流れ自体は良いと思う。それこそ前作を活かした作りだし、素直にそれをメインにやってればそれで良かったんじゃないか?と思う。
#つまり、良くなかったんだこれが・・・(苦笑
何度も書くけど、やっぱり主人公たちの立ち位置と言うかね・・・エンディングを見た今、もしかしてこの後の展開の為に中途半端な立ち位置で過ごさせたのか?と思うような印象はありましたが、
#にしても、結局最後には×××(伏せ
主人公たちの選択に"こじ付け"臭さが非常に残るし、結局大人たちの敷いたレールの上を進んでるだけにしかなっていなかったり、その癖分不相応に期待されたりでいろいろ違和感が激しいんだよな。バレの方で書きますが、ラスダンの展開なんてその最たるものでしたし。

まぁそんなわけで・・・システム面は前作相当で、まぁ個人的にアークス嫌いでエニグマに戻してほしいとか、雑魚戦が本当に雑魚戦にしかならず、中ボス戦の為のバランスになってしまっているシステムとか、まぁ言いたいことはいろいろあるにはあるんですが、、
#演出面でも、中途半端すぎるボイスとかね。会話の片方だけとか、しかも途中で無くなるとか(--;

採点:62点/100

ただまぁ・・・まだ外伝やってる最中だし、多分コレで終わらないんじゃないか?という気もするし(てか、物語としては100%続くでしょうしね)で、最後に+2点しました。
#あのスタッフロールで終わってたら、50点台だったな。
まぁまだクロスベルやり始めたばかりなので、ここからまだ変動するかもですが。

さて、ではバレに関しては続きを読む、で。

厚みが欲しい

| コメント(0)

例年、この時期はどんなチームだって苦しい・・・まぁ鷹とかは別か(ぉ

DeNA山崎康ルーキー史上2人目30S!セーブ機会で1度も失敗なし

最近、投げる試合毎に気にかけていた「ヤマヤスの奪三振」。昨夜は久々に「1つ」稼がれました。
#ストレートの見逃し三振だったので、本来のヤマヤスの味ではないと思うが。
とはいえ、先頭の新井からはツーシームで空振りを取ってたし、ここ数戦では一番いい出来だったのは確か。制球も悉く低め、アウトコースで行けてたしね。最近は高めに抜けた球とか結構多かった。

昨夜の勝利はやっぱり三嶋の力が大きい。序盤からいつものように球数が多く、5回時点で100に届こうかというペースだったので「う~ん変わってないなぁ・・・」という印象ではあったけど、結果、7回1失点で行けたんだから十分ではある。まぁストレートで150出てたし(ズムスタはガンやや甘いんだっけ?)、荒れ球は荒れ球で勝負できる球さえあれば何とかなるわけだから、このスタイルで行けばいいんじゃないかな?
打線は、まぁ相手がマエケンだったことを考えればある程度しょうがない内容。前回の対戦みたいにあっちの大乱調なんてそんなに滅多にないわけだしね。
ただ「厚み」がやっぱり欲しい。この時期、ここまで頑張ってきた戦力がどんどん倒れていく時期でもある。5月の攻勢の頃は出来過ぎにしても、打線に好調をキープできる選手が複数いないと、とにかく点が取れなくて苦しい試合が続くことになる。
#外せない「4人」(筒梶バルロペ)がもうちょっと結果出して欲しいな。
この4人が揃って微妙な状況だと、とにかく点が取れないわけだし。
宮崎や倉本、乙坂だとどうしても1枚2枚は落ちるわけだしね・・・昨夜は倉本が結果出してくれたけど、基本的にこの3人はまだ"勝負所での勝負"で相手にプレッシャーを掛けられる打者ではない。そういう打者は、相手投手からすれば"見下ろせる"分優位に戦えてしまう。
#チャンスメーカー、だと思う。基本的には。
だから中軸がもっと頑張ってくれないと・・・と。そしてチャンスメーカーもそんなに内容が良いわけではないんだから、「控えの厚さ」が欲しい、となってくる。代打に居るのが白崎や松本、桑原では勝負にならない・・・彼らくらいの打力の選手は、控えの控えにいるくらいが一番いいんだよなぁ・・・上がってきてから結果を出せていない井手を2軍に送れ無い辺り、台所事情の厳しさが現れてますね。
#本来なら、ここで多村辺りに来てほしいんだけどなぁ・・・なんかまた怪我してるとか。

桜島 噴火警戒レベル5準備

何時もと違うんじゃ?とかそんなん関係なしにですね・・・原発と結びつけるアホはすっこんでろ、という話なんですが(笑
#地図を良く見ろってんだ。
というか桜島に限らず九州は火山多いけど、川内原発に影響ありそうな火山活動が起こったら、もうその時点で九州終わってるので・・・位置関係見りゃわかんだろってねぇ、、、

------------------------------

今日はまだ昼にもなってませんが、、、
金曜日1日休みをとって、昨日はちょい墓参りをしてきたりしたのですが、それ以外の時間はほぼ『閃の軌跡2』やってます。
#その甲斐あってか、ついにラスダンと思しき所へ。
それももう終盤か?中ボスを3回倒し次の対戦前にレベル上げをサボってたメンバーを鍛えている最中です。

ツイッタでも触れましたが・・・このラスダンに入る前段階でのストーリーに関する評価は、個人的には「ダメダメ」でした。
#なんかこう、いろいろ納得いかないんですよね。世界観と主人公たちのレベルのギャップだとか、
#その主人公たちもスタンスが偽りに思えるほど微妙な立ち回りするし。
ただ、ラスダンに入って・・・ノリ的には良くなってきました。まぁボス倒す度に「実は本気出したらもっと強い」→「そいつは俺に(私に)任せなさい!!」な展開が続いてナンダカナァ・・・な感じは拭えないですが。
#この辺もバランスが悪い。結局敵を倒し切れない程度の連中に何を託そうとしてるんだ、
#コノヒトタチは?みたいな(苦笑
戦闘は・・・雑魚とボス級の格差が激しいなぁ・・・というか。雑魚戦はもう楽勝、大型の強敵クラスでも、手順さえ間違えなければ無傷で倒せるくらいなのに、ボス級だと大分手こずる・・・この辺、オーバーライドとかのシステムがどの位上手く噛み合ってるか?という所でもありますけど。

 

「おお振り」は・・・なんか、また嫌悪感湧きそうな表紙だなぁ。
#武蔵野戦でも散々書いたと思いますけど。
作品の中で描ききれてないキャラを表紙で楽しそうに扱うなよ、という・・・読者としては、よく分かりもしていないキャラが前面に出てくるのは激しく不安になるというか違和感あるんですよねぇ、、、
#しかも、相変わらず似たような顔ばっかりだし(--;
内容は楽しみにしているだけに、この作者のこう言う勘違い的な所がどーも引っかかる。千朶なんて先発以外まだ顔と名前が全然一致してないレベルだぞ?

談話

| コメント(0)

マユゲがなんか言ったらしいですが・・・まぁ滑舌の悪い安倍ちゃんの言だし、90越えた爺さんには何言ってるか聞こえなかったかもしれませんやね(苦笑

首相談話全文

実はリアルタイムで見ていました。終盤に女性云々が唐突に突っ込まれててすごい違和感あったけど、
#既に一回触れてるにも拘わらず入ってたからな。
総じて「上手い」と思った。反日連中が「ポイント」として挙げていた言葉を"使いつつ実は今回の談話としては扱わない"という手法は、皮肉ってて面白かった(ぉ
「植民地支配」は当時の欧州の潮流としての紹介だったし、「侵略」も主語は日本ではなく「今後用いてはならない手段」として、「おわび」も過去形として扱い、「反省」はあくまで今後に生かす為の「反省」として語った。

あと多くの人が挙げてるけど、やっぱりこれやね。
「子や孫、未来の世代に謝罪し続ける宿命を背負わせない」
さて日本のマスコミはこの一文をどの程度正しく伝えられるか?だろうねぇ、、、

何気に、しれっと中国と台湾を別々に語ってたりするのが良かったな。あと、長くなった原因でもあるんだけど、「当時の流れ」というのを冒頭でちゃんと語ったのも良かった。
#そういう時代だったんだ、という前提も含める事が出来たからな。
ただ、その点についてはあまりに当時の日本の判断を貶めすぎてたキライもあったので、まだまだ自虐史観は残さざるを得ないか、と言う面もある。

さあ、ケチつけはじめたぞーwww (TBS) 安倍談話、「侵略」「おわび」など主語曖昧 「謝罪の宿命を背負わせない」は波紋を広げそう

あんな報じ方してる時点でこんな評論できる筋合いはないと思うが。
てか、主語を曖昧にしたのもワザとだろうし。オマエラみたいなウルサイ馬鹿がいるからちょっと情けをかけてやったというのが分からんのかね?(苦笑

今すぐTBS見ろお前ら

マスコミがすべきは、安倍談話を広く報じる事であって採点する事ではないんだよなぁ。
#いやもう、ホント何様だよ?という感じ。
てか、こういう扱い方してる時点で、物事を真面目に扱おうとしていないのが透けて見える。

尚、報ステは予想通り発狂してるらしい。つまり、今回の安倍談話は正解、ってことですなw

--------------------------------

しかし長かった。実に40分に渡る談話だったけど(あれ?質疑応答まで入れてこの位だったっけ?)、よくもまぁ安倍ちゃん、休みも入れず読み切ったなぁと。
#あれ、どうしてるんだろ?ペーパー的なモノは何処にあったんだろ?
少なくとも手元はほぼ見て無かったですね。しかも結構あちこち向き変えてたし。

終戦かと思ったら

| コメント(0)

昨日は8回くらいの途中経過見て「あ、こりゃ駄目だ。昨日は7点取ったのになぁ・・・巡りあわせ悪いわ」と諦めてたのですが、帰宅したら勝ってて「えっ!?!?」となりましたw

筒香、これが4番弾!キヨシ大興奮「鳥肌立った」

いやぁ、昨夜は帰宅してから9回の攻防だけ3回くらい録画分を見直しましたよ(苦笑
#飯が美味いのなんの(爆
まぁ・・・なんでしょうね?石田もけっして悪くなかったし、強いて挙げれば8回までの打線が沈黙し過ぎでどうしようもなかった、というのが悪かっただけかな。
#あのピンチで無失点に抑えた須田や、逆転の切欠を作った倉本も素晴らしい。
てか須田は先日も褒めましたがやっぱりいいなぁ・・・ストレートの伸びだけで戦ってる感w
しかし遊撃を固定するのは難しいですね・・・ここ数日、白崎を固定で使ってますが、まぁ大敗してたイメージが強いから残ってないけど、HR一本打ったこと以外は・・・という感じだし。倉本は倉本で、こういうポイントで結果を出しているとはいえ所詮2割切ってる打者だし・・・

心配なのは、これも先日書いたヤマヤスかな・・・また三振取れませんでしたね。打者一人だった虎戦はともかく、これで3試合連続で奪三振無しのセーブです。
#勝ちゃいいんだから、ってのはあるにはあるが。
やはりあの絶対的な球があるから安心して抑えを任せられるわけで・・・結構ツーシームをカットされてるんだよな。で、場合によっては打ち返されたりするし、かと言ってストレートだけで抑えるのも厳しいし・・・少なくとも、春先の絶好調時程の安心感は無いですね。

さて今日は砂者か・・・前回は結構アップアップながら勝ち星を拾えてたけど、流石にそれよりはいいピッチングを期待したい。先発に勝ちつけたいよね、やっぱ。
#昨夜なんて、また長者に勝ち付いてたし・・・何と言う強運w

天津爆発 CNN記者が生中継中に中国当局に取り押さえられる 「撮るな」「リポートするな」「STOP!」

エライ事になってましたね。
#まさにゲームの世界というか。退廃的な近未来みたいな感じでしたわ、、、
自分が一緒に仕事してるオフショアは北京なので関係なさそうでしたが・・・にしても爆発の映像見ると、ただの薬品置き場が爆発しただけにしてはちょっとデカすぎやしないか?という。
#昨夜も某氏と「武器庫でもあったんじゃねーか?」なんて話してましたが。死人も絶対3桁行ってるだろうし・・・既に35人ライン(笑)は越えてるしね。まぁ幸い、夜中だったので工場なだけに人は少なさそうでしたが。

デザイナーだが佐野研二郎の件について質問あればどうぞ

まぁ、このスレの雰囲気はちょっと気持ち悪いな、とは思った(苦笑
#何が何でも似てたらパクリでそれが悪い、っていうね、、、
潔癖にも程があるだろ、というか。auのやつレベルでパクリ言ってたらきりがないだろうなぁ・・・先日も書いたけど、所詮デザイナーなんてそんな仕事だろうなぁ、と思うし(このスレでも自称デザイナーさんが言っている通り)、そこまで厳密に言い出したら、デザイナーだけでなく世にあるクリエイティブ()な仕事なんて、成り立たんだろう、と。
#パクってそこからモノを良くしていく、なんてのは常道中の常道でしょう。
オリジナルに拘る気持ちも分かるけど、まぁこう言っちゃなんだけどソレが行き過ぎるとどっかの連中みたいに起源主義になるというか・・・まぁこれは次元が違う話か(苦笑
#連中はパクった上で起源を主張するからな。

だから結局「扱う側の問題」だと思っている。世にあるデザインなんて、いくらでも似てるものはあるし、それがこうして話題になってしまった以上は・・・という判断がどっかで働くべきだろう、と。
#逆に言うと、そういう「扱う側の判断」があればこそ、
#業界としても意識の改革とかして行けると思うんですけどね。
先日の森のコメントなんかにも現れてるが、、、
まさに旧態依然というか、90年代以前の自民党政治のやり方と言うか。「インターネットなんぞよりも自分が発言してテレビで報じられれば印象は変わる」と信じ込んでる人間の所業ですな。まぁこの人のやる事は常に古いし、それが良い方に向かう事もゼロではないんですがねぇ・・・今回は流石に酷い。


-----------------------

まぁそりゃオリジナルで誰もが「良い」と思えるものが出来上がるのが理想だし、そうあるべきだと思うから、このスレ主みたいにいろいろ諦めちゃって「それがデザイナーでしょ」と開き直ってるのはカッコ悪い、とは思いますがね。
#ま、事実を述べてるだけ、と言う意味では評価できますけど。
インスパイアとかリスペクトとか便利な言葉があるけどね、、、何から何までゼロから作り出すって、この世の中で果たしてあり得るんだろうか?という・・・例えば自分なんかはSEなのでIT関連のソフトウェア、ハードウェアの開発、構築に関わる事が多いけど、10年以上前ならいざ知らず、「既製品」を使わないでゼロから作る、なんて発想はもうあり得ないですよ。

ちなみに、こんだけデザインの云々について思ったところで、結局五輪のエンブレムに関しては何も感想変わらないんですけどね(笑
#そりゃそうだw
誰があんな葬式エンブレムで五輪をイメージできるんだよ・・・とね。

-----------------------

今日は休みです。仕事そこそこ忙しくなってきたけど、盆くらい一日休み取ってもよかろう、と。
#あまり暑くないのもラッキーかな。流石にちょっと蒸してきたが。
今日は自宅でゲームダラダラでもして、明日は墓参りでも行けるといいな・・・明日は暑いらしいが(--;

今週の漫画

| コメント(0)

今週はチョイ珍しい構成で。

 

「ダンジョン飯」2巻は思いの外早かったですね。ハルタでの連載ということで、「乙嫁」辺りのペースが基本イメージになってしまっているっぽい(--;

あと先週の漫画の感想を、、、

「恋愛ラボ」(11)
今回も(・∀・)ニヤニヤでしたねぇ・・・てか、逆にもうカップルがいろいろ決まっちゃってる事もあって、作品の序盤によくあったボケボケ色が薄れてしまっているのはちょっと残念ではありますが。
#こればっかりはしょうがない。
リコとナギの告白の記憶については、漸く真実が明らかになりそうですが・・・次の巻まで待たないといけないのか。
この巻の見所は、やっぱエノですかねぇ・・・マキやリコがちんたらしてる間にどんどん進む進む。しかも、なんかもう主導権まで握っちゃってますよ。

「監獄学園」(18)
大変面白うございました(苦笑
#1巻丸々使ってナニシテンダコイツラwwwwwww
メインは当然キヨシと花なんですが、これ、他の二つの話も絶対絡んでくるというか、伏線と言うか・・・この漫画、その辺を絶対外さないよなぁ。
最後の展開というか、完全にヒロインポジションを花が持ってっちゃった感がありますが、しかしポエムシーンは笑った。最初読んでて「あれ?これ完全に漏らしてね?」と思ったらやっぱりその通りで噴いたしw
つか、メデューサとPBRで会話すんな!!wwww

久々に少し涼しい日

| コメント(0)

金曜の昼から冷房を全力で回しっぱなし(笑)なわけですが、今朝は流石に冷えたのでパワーダウンさせました。久々に室温が21度台まで落ちましたねぇ。
ま、結局午後はいつも通りだったので、元に戻したんですが。

議員「中国船を追い返し、国土を守らなくては」 夜回り先生「そうしたら戦争だ。守るべきは国民の命」

やっぱこう・・・考え方の根本が違うんだろうなぁ、としか思えない理論なんですよねぇ。

もし、そこで、一発でも銃弾が飛べば、戦争が始まる。そして、自衛官の命が失われる。それでもいいのかね。君に聞きたい。君たち国会議員が、守るのは、国家の名誉なのか、それとも、国民一人ひとりのいのちなのか。

まぁ記事の通りならこれを言ったのは題名の人では無いんでしょうが、しかしこの理論で行くと、尖閣が奪われようが構わない(=国土が奪われようが構わない)、と言う所から国民の命が奪われる可能性を想像していない、ということなんだよなぁ。
#「外堀を埋める」という言葉をしらんのだろうか?
歴史に学べというのなら、大阪の陣の勉強でもした方が良いのではないかな?という気がしなくもない。そんなに戦争体験者の言が確かだというのならね。
#勿論、経験した人にしか分からないモノはあると思うが。
尖閣を守るのが「名誉のためだけ」なんて考えてるから、侵略されてることを知覚できないんだろうな。そんな下らんレベルの話で世界が回ってると思い込んでるから「平和ボケ」なんて言われるわけで。

そも、「自衛官の命が失われる」という事を恐れるあまり、国土を侵略されることと、そもそも自衛隊って何の為にあるのよ?という理論が完全に崩壊してますよね。この人たちの言は。

パクリエーター佐野研二郎がまたパクリをやらかしたと判明

こう言っちゃなんですが、デザイナーって美味しい商売ですよねぇ・・・
#まぁ、名声得られるまでが勝負、と言うか。
後は何か描いただけでそれに価値が生まれる・・・まぁ、こういうのだけでなく、工業デザインとかもっと違う分野だと実用性だとかいろいろ評価させる部分もいっぱい出てくるとは思うんですが。
まぁ似ちゃうことはあるんじゃないですか?とは思うけどね。
#上記のように、なぁんか描いただけで評価される世界なんだし(ぉ
#その"なぁんか"を描ける人なんてゴマンといるわけで。
だからこそ、むしろ注意すべきは"そういう人たちを扱う側"(登用する側)なんですよね。こんだけ足が出ちゃってるわけだから、「似てない」と強弁するんじゃなくて人を変えて変更を検討するとか、そういう動きにならないといけないんじゃないかな?と。
#大体、このまま進んだところで、スポーツの祭典として関係ない所でケチが付くだけ。
なんかベルギーからは訴えられるそうで。こんなしょうも無い所でケチ付けられるのなら、さっさと変えるべきでしょ。まだ5年も先の話なんだし。

ま、当の都のトップがアレですからね。。。あの衣装もダサダサだし。朝鮮の衣装がどうのこうのはともかく、原色をグラデーション的な配置も無くそのままペタペタ貼りまくったデザインって、今時有りなんですかね、、、

-----------------------------------

この土日は、実は久々に『閃の軌跡2』は一切やりませんでした。
#単にほかのゲームやってた、というだけですが。
とその前に・・・PS3のダウンロードゲームの整理もしてました。整理と言うか、単に60GB型(320GBに換装済)、120GB型(512GBに換装済)共に、空きが無くなってしまったんですよね。なので、重複してるのを削除したりですね・・・まぁそもそもプラスのせいで何持ってるか?全然把握し切れてなかったので、その辺も合わせて確認してた、と。
#結果、PS3フォーマットだけでも70本ほどあった模様(--;
個人的に、PS3はまだメディア版メインというか、基本的にダウンロード版はほとんど手を出してなかった世代、と言う認識なんですが、この本数でそれを言うのは無理がある(苦笑

まぁ結果、メインで稼働する120GB型の方を50GBほど空けることが出来たので、コレでまたしばらく持つでしょうか。そろそろPS3向けのソフト配信も減るだろうし、これで終わればいいんですが。

で、ゲームの方は、実は先週の途中くらいから始めてるんですが、PS4の『ラスアス リマスター』をまたやってます。
#これには理由が、、、
そもそもの切欠は、たまたま見てたプレイ動画なんですが、それでちょっと触ってみようと思ったらですね・・・なんかインストールデータがぶっ壊れてたのかどうか知りませんが、とにかくまともに遊べない状態になってしまっていたので、再インストールして・・・とやってたら、まさかのプレイデータまで中途半端に消えてしまってしまいまして、、、orz
#ステータスは残ってるけど、クリア実績が消えてるんだよなぁ・・・
で、しょうがない(?)ので、もう一回クリアしてみよう、と(ぉ

サクサク進んで現在Winter。やっぱジョエルじゃなくてエリー操作でいろいろと不利になることや、ストーリー的にもキッツイですよね。まぁある意味、強さで言えばジョエル以上なのかもしれませんがw

リマスターと言えば、『アンチャ』も楽しみですねぇ・・・『3』だけ2周目途中で、『1』『2』は2周以上してるんですが・・・PS3版の『3』2周目クリアまでやっておこうかなぁ?

まさかの左腕2人

| コメント(0)

吉見以来ですかね・・・新人、若手の左腕先発で結果出せそうだ、ってのって。

DeNA石田プロ初勝利 目標の「康晃とリレー」実現

前回も好投しながらも、援護が無くサヨナラ負けを喫してたんですが、今回は僅かな援護を8回まで自力で守り通して勝利を掴みました。
#正直、ここまで出来るとは驚き。
まーまだ第一歩ということで、今後どうなるか分かりませんが、この僅差試合で5回以降ヒット一本も許さなかったというのが見事。
#まだ録画分観てる最中ですが・・・思ったよりコントロール良いな。
そういう意味でも、多分出来過ぎだったんじゃないか?と思いますが(本人はヒロインでそんな事無さそうでしたが)、これは十分に自信になる勝利。ヤマヤスが今日もイマイチ、という感じながら1点差を守り抜いて見事にドラ2-1リレーで勝ってのけた。

しかし砂田と言いこの石田と言い・・・左腕先発で若手が2人もいる、なんてちょっと記憶にない。先日も書いた通り、この2人がローテに居るってことは、ぶっちゃけ今年の当初の先発陣は崩壊してるんですが、しかし新しい希望と言う意味では大きい存在ですね。

-----------------------

いやぁしかし・・・相手先発が大野だと知った瞬間の自分の絶望感ときたら(苦笑
この3連戦、自分のメンタルはこんな感じでした・・・・
1戦目:
 試合前:久保かぁ・・・果たしてまともに投げられるのかね?超怖い・・・
 試合後:久保は結果残せて良かった、、、ヤマヤスが心配だなあ
2戦目:
 試合前:ナゴドで吉見かよ・・・orz病み上がりとはいえ厳しいなぁ
 5回:ここまでノーヒット、、、、番長球数多いしアカンやろな
 逆転:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! てか、吉見より番長のが長く投げてるやんwww
 再逆転:(PS4)「ピッ」
3戦目:
 試合前:今日は石田と昌さんか。勝ち目あるやろw
 仕事中にアプリチラ見:・・・って、大野かい!!駄目だ、やっぱ昨日勝たなきゃイカンかったんやorz
 試合後:石田が8回1失点だと・・・?!

こんな感じでしたねぇ・・・てか、割とマジで試合始まるまで昌さんだと思ってました(苦笑

-------------------------

いやしかし、ルーキーズスゲェな。
でも、今ちょうど録画で例のスクイズシーン観たけど、確かにムシキングは意表突かれてたなwww

復活の久保

| コメント(0)

初回こそ「あぁ・・・またか」という雰囲気があったけど。

DeNA久保が2失点で8勝目 中日は好機生かせず

こう言う所がベテランのベテランたる所以なんだろうなぁ。
#自分は先週の失敗で「もう落とせ」派でしたが。
自ら信頼を取り戻したか。まぁ再三再四、危ない所はあったんですけどね。ドラの拙攻にも助けられたというのはあるでしょうか。
#尤も、それを感じたのは久保の時よりもむしろ後続の投手の時だけど。
大原にせよエレラにせよピリッとせず。まぁこの辺は、やっぱり「山﨑にどうやって繋ぐか?」という命題についての試行錯誤というしかないでしょうか。
#前半戦であればタナケンが居たんですがねぇ、、、
しかもその山﨑すらも今日は危なかった。ツイッタでも触れたけど、今日は不自然なほどツーシームが少なかった。
#ストレートも悉くカットされていたにも関わらず、だ。
まぁ結局、先頭の遠藤に対して2級放った時点で嶺井は「あ、今日のツーシームはダメだ」と思う所があったのかもしれませんね。
#結局その後、大島に一球、荒木に一球(これをタイムリーにされる)しか投げなかった。
あの先輩相手でも躊躇なく首を振るのが当たり前(笑)のヤマヤス自身が、首を振らずにそういう配球だった、という事は、自分でも分かってたのかもしれませんが。

朝日記者冨永格オワタ

この人が"そうなる事を"意図せずこんなの書くわけない、ってのは誰だって分かるわけで(苦笑
#どんだけ言い訳しようとも誰も信じないでしょうね。
つか、調子に乗り過ぎでしょうねぇ・・・この人の目には、おそらく"こういう事をしても大丈夫"という感覚があったんでしょう。だからこそ、こんなマヌケな行動に出た。
#しかも、画像はやっぱり無関係でした、と。
他ならぬ画像の主が「安倍支持とは無関係です」とも言っちゃってるみたいだし、コレはもうどうしようもないな。

コナミの圧力か?日経のコナミ内部暴露記事が変えさせられていると話題に

最近ちょっと話題になってますね。
『MGS』の開発チーム解体騒動に始まり、内部暴露も普通に出回るようになりました。
#ま、この辺は・・・昔っからゲーム業界見てきた人間にとっては、ある程度想定できる話だわな。
明らかにヒット作を生み出せなくなり、ブランドを食い潰した後はソシャゲに逃げる・・・落ちぶれにも程があるよなぁ。

いい加減、NPBのゲーム独占も止めてくれませんかね?

ちょw監獄学園実写化とか

無茶言うな。裏副会長とかどうすんだよ(笑

改めて読むと納得できる

| コメント(0)

ノートPCのマウスを新調。ノートPCの出番が増えるとは思わんかった。

久米宏 酷暑下での東京五輪開催に"待った"「秋にやれ!」

久米のくせに随分とまともな意見だ(ぉ
聞くところによると、前回の五輪は秋に行われたそうですね。知らんかった・・・そういや体育の日ってアレに関係してたんだっけか。
そう考えると、尚更夏場にやるのって結構厳しいというか・・・屋外競技はヤバイですよね。
多分興行的な理由なんでしょうけど、こういう選手にも優しい案は真面目に検討すべきだと思うが。

NHKをサヨクが取り囲む 「受信料を安倍に使うな!」「安倍の犬!」

自分から見れば十分左寄りと言うか、なんとも違和感のある話です。
#スレ中でも大分指摘されてるが。
まぁ右から見れば左、左から見れば右って事なのかもしれませんが、普通その場合は「じゃあ良いバランスなんじゃ?」となる筈なんですが、どうにも納得のし難い話でもあります。
#駄目過ぎだと思うんですよね、仮に連中の言う事が正しいとしても。
安倍ちゃんの犬なんていうのは理解に困る。散々中韓寄りの報道したり、政府の言をまともに伝えなかったりってのを繰り返してて、それは流石にねぇ・・・

ちなみに、今日漸くNHKのBSを解約する事になりました。つか、地上波見ないどころかBSも見ないので、新居がBS入らないって気づいてなかったのよね・・・(ぉ

-----------------------------------

部屋のレイアウトのせいでもあるんですが・・・連日暑いですが、リビングのPCデスクの位置が悪い事もあってエアコンの風が全然当たらないんですよね。だからPC作業がとにかく捗らない。サーキュレータ向けてても手ぬるいって感じなので困る。
と言う事で、ソファーに座ってノートPCでやった方が全然マシじゃねーか、ということに遅まきながら気づきまして。。。
#最初は、ディスプレイ新調してテーブルに置いてデスクトップから映そうかとも思ったのですが。
流石に金の無駄というか、そこまで贅沢はせんでいいだろと思い留まりました(苦笑

そんなわけで、これまでノーとPC用のマウスは特に持って無かったのですが、流石に常に使うとなるとマウスが欲しいと言う事で購入。最近、無線よりも有線マウスの方がいいなぁと原点回帰(?)しています。

そんなわけでクソ暑い事には違いないので外出する気にならず・・・最低限の買い物以外は、部屋の電気消して(笑)2日間で十数時間ゲームしてました。
#『閃の軌跡2』プレイ時間58時間ほど。
今回も長いなぁ・・・まぁ展開的に、そろそろ終盤なんだろうとは思いますが>次はトールズ奪還作戦
これの前に精霊窟を4つほど攻略するわけですが(一つは少し前にやる)、その最後のボス戦が、このゲーム初めて大苦戦となりました、、、(--;
#つか、ここまで来てやっとかよ、というのもあるけど。
大概力押しというか・・・稀に状態異常でピンチに陥る事はあっても、長期戦になって彼是考えて戦うような展開にまではなってませんでしたからねぇ・・・今回は、1人死んでは生き返らせる、1人死んでは生き返らせる、1人死んでは(ry)という窮地の連続に陥りました。
#Sクラゲージ貯まってなかったってのもあるが。
オーバーライズゲージも足りなかったしね。割と最初っからガチでCP、EPの消耗と戦う戦闘でした。

  

今週の漫画。
「銀魂」は、しばらく買うだけで読んでないので(ぉ)、そろそろまとめて読もうかな?大分クライマックスらしいですが。
「監獄学園」・・・表紙反則や・・・(苦笑
てか、ヒロインは完全に花になってるんだよなぁ・・・どういう方向に進むんだろうか?
あと監獄学園と言えばついにこのOPも出ますね。


iTunesに期待。

「恋愛ラボ」はもう表紙からヤバいなぁ(笑
てかUK王子の前で口押えて我慢って、なんか変な想像してしまうんだがw

----------------------------------

先々週末だったっけか。漫画を一通り出して整理し直した話をしましたが、その際にダンボールに入ってた漫画も(裁断するもの以外は)全部本棚に詰め込んだわけですが、その中に「ネギま!」がありました。
#なんかもう懐かしい、、、
一時、猛烈にハマってた漫画ですが、あまりの幕引きの悪さに最終的に「ふざけんな!」レベルでダンボールに押し込んだわけですが、今回、久々に10巻くらいから読み返してみましてね・・・最後まで読んだんですが、割と納得できてしまった。
#勿論、駄目な所はダメなんだが。物凄い蛇足感の体育祭とか、結局卒業までをまともに描けなかった事とか。
ただ、全体を通すと、もう異世界に行った時点で物語の真相に粗方近づけてたわけだし、バトル漫画(?)としても強くなり過ぎてしまったし、
#で、それが物語的に不自然でもない。
と言う事で、通して読むとそれなりに納得できるまとめ方になってたんだよな。まぁ今更ですが・・・許してやってもいいかな(ぉ

まぁどっちにしろ評価は変わらないですけどねぇ。
全体としての流れは分かるにしても、結局伏線回収とか強引になってしまっているのは、まともな手順を踏んだプロットに出来なかった作者の責任だし。
#強さ的に云々ってのも、結局詰め込み過ぎたツケだしね。
そういう意味でも、リアルタイムで読んでたらそりゃ納得できないよな、というのはやっぱありますがね。

さぁ高崎の出番だ

| コメント(0)

楽しみだ。

DeNA5試合ぶりに勝った ロペスが3安打4打点

大体、、、今年は実はもういろいろと予定外と言うか。先発投手陣が崩壊しちゃってる感はある。
#後半戦の登板が目立つけど、前半戦最終登板も結構酷かった久保とか。
久保、井納、山口、モス・・・この4人が軸になって、というのがシーズン開幕前の想定だったハズだが、
 久保・・・後半戦スタート失敗の主犯。キヨシはもう一度チャンスを与える模様
 井納・・・エース格との対戦続きで全く勝てない。ここ一番に弱い3失点投手
 山口・・・昨年の内容は見る影もなく。いくら良いモノを持っていてもダメダメ
 モス・・・怪我&不調で2軍暮らし
まぁ評価は人それぞれあろうと思うけど、自分の目にはこう映る。
#勿論悪く書いている。特に井納は文面よりは評価している。
軸のハズの4人がこんな状態なので、むしろよく借金6とかで済んでるよな、という感じでもある。
 三浦・・・前半戦は光る投球もあったが、後半は年齢相当。とりあえず前回は頑張った
 砂田・・・穴埋め1。スピードこそ平凡だがインコースを突ける制球と変化球を持つ
 石田・・・穴埋め2。初登板こそ浮足立ったが、2戦目、3戦目と改善。制球が難点
むしろ穴埋めの若手2人が、現状のローテでは安定している側、という印象すらあるのが何ともかんとも・・・軸の4人が壊れてる今、
#つーか井納も抹消で、これで1軍久保しか残ってないやんけ、、、
元々5番手、6番手候補だった高崎、三嶋辺りが頑張らないといけないタイミングになってるわけだ。

高崎は今シーズンの登板は4試合(全て先発)
1試合目、2試合目はそれぞれ7回を投げて自責点計1、被安打も4、7となかなかの内容だった、が、3戦目に5回5失点でノックアウトされると、4試合目は2回被安打5、3失点で続けてノックアウトされた。
#ただ、そこまで内容悪いか?というと、、、
この時点で4月の末、それなりにチーム自体調子がまだ良かった頃で、この位の内容でもファーム落ちさせられるような状況だった、と言うのも事実だろう。
であれば・・・ファームでも6勝1敗なのだから、1軍に上げるのに何の問題も無い筈。むしろ交代要員としてもっと早く上げられても良かったくらいだ。

なんとか・・・6回2失点くらいをラインに頑張って欲しい所。

<ドラゴンクエスト11>並行展開という"奥の手" 任天堂とソニーの顔立てる

今週はゲーム業界いろいろありましたが、、、やっぱこのネタでしょうか。
『9』で携帯機に移ってらしさを無くして、『10』でまさかのオンゲとなって一番不向きなハードに出して・・・・と迷走を続けたドラクエが、やっとまともな形になって『8』からの正統進化を遂げようとしています。
#まだそうなるか?は結果を見ないと分からんけど。
サブタイトルなんて、自信に対する皮肉か?なんて思ってしまいましたけどね(苦笑
「過ぎ去りし時を求めて」・・・『8』が出たのが04年なので、既に10年が"失われた"んですよねぇ。この間にまともな進化をしていれば、他のゲームに置いてけぼりをされる事なんて無かっただろうに。

ただ・・・それでも3DSを切れなかった、というのは、やはり「保険」的な意味合いが強いんでしょうね。国内市場と海外市場のソフトウェアセールスの傾向が異なるのは明らかなわけで、更にどちらかと言うと「ドラクエ」は海外が弱い(国内でしか爆発的には売れない)。日本のゲーム市場が完全に閉塞状態に陥っている今、PS4で出さないといけないのは当然(勝負を掛けないといけないのは当然)としても、元々国内市場で売れるタイプなだけに、国内で稼ぐには携帯機は外せない。そして携帯機であれば市場規模は3DSのが圧倒的だ、という捻れ現象がある。
作り手にしても、いい加減、スマホゲーと大してレベル感の変わらない3DSなんかで開発したくはないでしょうし。アイディアは良いと思うし、なかなか興味が湧く設定(上下画面の使い分け)ですが、経営サイドとして3DSで出す事を作り手に納得させるための策なんだろうなぁ・・・という気がします。

オーディンスフィア レイヴラシル
イグジスト アーカイヴ

『オデン汁』wは素直に楽しみ。PS2版は序盤で積んでますが、その原因の一つが「モッサリ」。
#処理的な重さそうだし、そもそもゲームシステム自体がいろいろ手間が掛かる。
#『プリンセスクラウン』の悪い所をそのまま引き継いじゃった上に、ステージ構成がさらに悪化させてた。
それが今回はまず前者が改善されそうなことがハッキリしている。問題は後者・・・単純い職ではなく、ほぼフルリメイクらしいのでシステム的な改善にも期待したい。

そして更なる新プロジェクトもあるらしいし。ゲームショー辺りが楽しみか。

『イグジスト アーカイヴ』はまだ詳細は分からないけれども、音楽面や記事からするとどう見ても『ヴァルキリープロファイル』を想起させる。
まぁこちらはもう少し情報出てからかな。

『よるのないくに』の発売延期が決定、新たな発売日は2015年9月17日

逆にこちらは一カ月近くの延期。残念。
#まぁ・・・元々『Until Dawn』とどっちやるか?って感じだったしな。今月末は。
てか、これじゃあ『ソフィー』と1週間しか変わらないじゃんか・・・ガストで食い合ってどうすんだ。

このアーカイブについて

このページには、2015年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年7月です。

次のアーカイブは2015年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3