改めて読むと納得できる

| コメント(0)

ノートPCのマウスを新調。ノートPCの出番が増えるとは思わんかった。

久米宏 酷暑下での東京五輪開催に"待った"「秋にやれ!」

久米のくせに随分とまともな意見だ(ぉ
聞くところによると、前回の五輪は秋に行われたそうですね。知らんかった・・・そういや体育の日ってアレに関係してたんだっけか。
そう考えると、尚更夏場にやるのって結構厳しいというか・・・屋外競技はヤバイですよね。
多分興行的な理由なんでしょうけど、こういう選手にも優しい案は真面目に検討すべきだと思うが。

NHKをサヨクが取り囲む 「受信料を安倍に使うな!」「安倍の犬!」

自分から見れば十分左寄りと言うか、なんとも違和感のある話です。
#スレ中でも大分指摘されてるが。
まぁ右から見れば左、左から見れば右って事なのかもしれませんが、普通その場合は「じゃあ良いバランスなんじゃ?」となる筈なんですが、どうにも納得のし難い話でもあります。
#駄目過ぎだと思うんですよね、仮に連中の言う事が正しいとしても。
安倍ちゃんの犬なんていうのは理解に困る。散々中韓寄りの報道したり、政府の言をまともに伝えなかったりってのを繰り返してて、それは流石にねぇ・・・

ちなみに、今日漸くNHKのBSを解約する事になりました。つか、地上波見ないどころかBSも見ないので、新居がBS入らないって気づいてなかったのよね・・・(ぉ

-----------------------------------

部屋のレイアウトのせいでもあるんですが・・・連日暑いですが、リビングのPCデスクの位置が悪い事もあってエアコンの風が全然当たらないんですよね。だからPC作業がとにかく捗らない。サーキュレータ向けてても手ぬるいって感じなので困る。
と言う事で、ソファーに座ってノートPCでやった方が全然マシじゃねーか、ということに遅まきながら気づきまして。。。
#最初は、ディスプレイ新調してテーブルに置いてデスクトップから映そうかとも思ったのですが。
流石に金の無駄というか、そこまで贅沢はせんでいいだろと思い留まりました(苦笑

そんなわけで、これまでノーとPC用のマウスは特に持って無かったのですが、流石に常に使うとなるとマウスが欲しいと言う事で購入。最近、無線よりも有線マウスの方がいいなぁと原点回帰(?)しています。

そんなわけでクソ暑い事には違いないので外出する気にならず・・・最低限の買い物以外は、部屋の電気消して(笑)2日間で十数時間ゲームしてました。
#『閃の軌跡2』プレイ時間58時間ほど。
今回も長いなぁ・・・まぁ展開的に、そろそろ終盤なんだろうとは思いますが>次はトールズ奪還作戦
これの前に精霊窟を4つほど攻略するわけですが(一つは少し前にやる)、その最後のボス戦が、このゲーム初めて大苦戦となりました、、、(--;
#つか、ここまで来てやっとかよ、というのもあるけど。
大概力押しというか・・・稀に状態異常でピンチに陥る事はあっても、長期戦になって彼是考えて戦うような展開にまではなってませんでしたからねぇ・・・今回は、1人死んでは生き返らせる、1人死んでは生き返らせる、1人死んでは(ry)という窮地の連続に陥りました。
#Sクラゲージ貯まってなかったってのもあるが。
オーバーライズゲージも足りなかったしね。割と最初っからガチでCP、EPの消耗と戦う戦闘でした。

  

今週の漫画。
「銀魂」は、しばらく買うだけで読んでないので(ぉ)、そろそろまとめて読もうかな?大分クライマックスらしいですが。
「監獄学園」・・・表紙反則や・・・(苦笑
てか、ヒロインは完全に花になってるんだよなぁ・・・どういう方向に進むんだろうか?
あと監獄学園と言えばついにこのOPも出ますね。


iTunesに期待。

「恋愛ラボ」はもう表紙からヤバいなぁ(笑
てかUK王子の前で口押えて我慢って、なんか変な想像してしまうんだがw

----------------------------------

先々週末だったっけか。漫画を一通り出して整理し直した話をしましたが、その際にダンボールに入ってた漫画も(裁断するもの以外は)全部本棚に詰め込んだわけですが、その中に「ネギま!」がありました。
#なんかもう懐かしい、、、
一時、猛烈にハマってた漫画ですが、あまりの幕引きの悪さに最終的に「ふざけんな!」レベルでダンボールに押し込んだわけですが、今回、久々に10巻くらいから読み返してみましてね・・・最後まで読んだんですが、割と納得できてしまった。
#勿論、駄目な所はダメなんだが。物凄い蛇足感の体育祭とか、結局卒業までをまともに描けなかった事とか。
ただ、全体を通すと、もう異世界に行った時点で物語の真相に粗方近づけてたわけだし、バトル漫画(?)としても強くなり過ぎてしまったし、
#で、それが物語的に不自然でもない。
と言う事で、通して読むとそれなりに納得できるまとめ方になってたんだよな。まぁ今更ですが・・・許してやってもいいかな(ぉ

まぁどっちにしろ評価は変わらないですけどねぇ。
全体としての流れは分かるにしても、結局伏線回収とか強引になってしまっているのは、まともな手順を踏んだプロットに出来なかった作者の責任だし。
#強さ的に云々ってのも、結局詰め込み過ぎたツケだしね。
そういう意味でも、リアルタイムで読んでたらそりゃ納得できないよな、というのはやっぱありますがね。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2015年8月 2日 23:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「さぁ高崎の出番だ」です。

次の記事は「復活の久保」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3