2015年08月23日の更新

| コメント(0)

No.1593:178/324/249/282/212/227/121
ゲーマー日記
 備忘録



たまには書かないとね。

松本人志 佐野研二郎東京五輪エンブレムに「パクリやっとるな」「パクるほどのデザインじゃない」発言

見苦しいねぇ・・・まだ続くのかこの話。
#尤も、風向きは割と流動的だが。
マスコミ的には、敵が都だったり国だったりするからやり易いのかね?存外、このデザインを擁護するサイドに対する風当たりは強い。
ただ、ヒロミが言う「佐野さんが取り下げてください」の行は、やっぱ違うよな、と思う。と言うか、むしろこの辺に芸能界の闇を見る気がするわ。
#まぁヒロミがそこまで考えて発言したとも考えにくいけど。
ただの尻尾切りだもんなぁ・・・それを推奨してる辺り、マスコミ、TV業界、芸能界、ひいては広報の業界に連なる連中には都合の良い意見だよね。

紀伊國屋書店「ネット店舗に対抗する為、初版本の九割買い占めしたから。」

何がしたいのかよく分からない話(苦笑
#スレ中にもあるけど、「初版本」に価値を見出す層ってどのくらいいるのかな、、、
と言うか、「書籍のインターネット販売に対抗するのが狙い」と言う所とこの行為とが繋がらないんだよな・・・そんな一時的な嫌がらせして何の意味があるんだろう?という。
まぁ自分の本売る為ならシナにだってオベッカを使う人の本なんて、現状どのくらいの価値があるのか知らんけどね。

長渕剛10万人ライブ、大成功

自分、鹿児島民ですが長渕に関しては割と微妙な印象を持っている1人です。
#ま、曲は良いけどね。
なので、褒める時は褒めるし叩くときは叩くわけですが、今回の「10万人」の騒動に関しては正直、「外野は黙ってろよ」としか思わなかったですねぇ。
#そりゃキャパを見誤った感があるのは確かだけど。
でも、それを切り口に施設がどーだ時間がどーだ場所がどーだ、、、難癖付けまくってる連中には同意できませんでしたね。所詮こういうイベントはそういうものだし、それを分かってファンも来るものだと思うから、結果、彼らが楽しめればそれで良いじゃん、と言う感じ。
#なんつーか・・・そういうのが最近多くて嫌になる。
自分は関わろうとせず、外から僻みにも見える評論を偉そうに言うだけっていう。的を射ているならまだともかく、こういう勘違い的なのは傍から見ててもみっともないと思うんですが。

------------------------

ま、それ言いだすと何事も言うのに窮することになるのは確かなんですが。自分にしても同じことしてますしね。でもねぇ・・・今回みたいのはちょっとやり過ぎ感がありましたねぇ。チケット売れ残りまくって大変だなぁ、までで止めておけばいいのに。
#イチイチ馬鹿にしないと気が済まないの?という。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2015年8月23日 14:13に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「三上-エレラ-ヤマヤス」です。

次の記事は「スーパー力押し」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3