2014年3月アーカイブ

可哀想っていうか可愛い

| コメント(0)

やっとこさ感想を。

僕らはみんな河合荘(5) / 宮原 るり

何時にも増して破壊力抜群の一冊だった。
#大抵、こういう初速の速い漫画は、だんだんダレていくもんだが。
この漫画はまだ5巻、そうなるのはまだ先の事か?それともこのテンションを維持し続けるのか?

ぶっちゃけた話、可哀想なのは麻弓さんだけ(爆)で、宇佐にしても律ちゃんにしても良い青春送り過ぎだろう、っていうウラヤマケシカランラブコメ。まぁ林が言うように「ここまで来てもまだ「いい人」止まりなのか?」ってくらい恋愛に関しては奥手というか気付いていないヒロインと、そんな頑強なガードに流されていつの間にか目標がどんどん低くなっていく主人公が面白いのは勿論だけど、残念美人というかガッカリ美人と言うかとにかく可哀想な三十路前の麻弓さんがやっぱり面白い。
#この漫画、オッサン向けなんじゃないか?ってくらいツボ。
若い人にゃこのキャラの良さが見えにくいだろうし、逆に女性向けだと身につまされてしまう危険性(ぉ)があったりするんじゃなかろうか?
#何と言っても最後の話だろうなぁ・・・
彩花じゃないけど、このネタだけでご飯何杯でも食えるってくらい爆笑してしまった。様式美っていうか、なんかこう・・・綺麗にオチてるんだよな。
「目の前で繰り広げられるベタベタな青春」
「無意識に横取り」←重要
「何で横取りしたのか分からない」←重要
「そしてガチ泣き」←超重要
「これじゃ単なる~」(爆笑
そして更に、
「年長者(住子さん)に怒られる」
「代わりに買ってきて情けをかけられる」
「彩花に枠外でおちょくられる」
まで続く。スゲェな、これ、並みの漫画じゃまず見られない「このキャラにしてこのオチ」という完璧な様式美だと思った(苦笑
このシーン見て、「ああ、この人はこれまでも宇佐や律ちゃんをおちょくってたけど、本心から青春を僻んでたんだな」ってのがよくわかったw

あとはそうですね・・・コンビニネタは好きですねぇ。店員が良い奴過ぎるのも面白いんですが、ああいう事をやれる(楽しめる)キャラクターを描いているってのがやっぱ素晴らしい。
#最後の住子さんの「迷惑かけたんだから大人は1000円以上買うことー」って
#言ってるのにニヤけてしまった。
そしてそれに対して店員にキスしたいって言ってしまっている麻弓や彩花もいいなぁ~と。
あと林も何気に良いキャラに育ってきたし、千夏も小学生の怖い所全力で押し出してるし(笑)、読んでて楽しくてしょうがない。

★★★★★

ああ、アニメがこの空気を描けるか心配だ。心配で心配でしょうがない。

--------------------------

よし、一度も名前出てないな。きっと喜んでいる事だろう(ぇ

風強い強い

| コメント(0)

風強かったですねぇ・・・そして生温かった。

列島、太平洋側中心に大荒れ 局地的に激しい雨も

天気崩れるの分かってたので、午前中の内に買い物済ませてあとはずっと自宅に居たんですが・・・風強いわ妙に温いわで不快な一日でした(--;
#まだ衣類とか寝具とか冬仕様だったから、いろいろ不都合だったんだよね。
という事で、外出も出来ないのでやや衣替えやら掛布団収納やらで一日を過ごしましたとさ。

DeNA・三浦「雨男ですから...」 不惑の初登板お預け

天気悪かったので「今日は強行しないでほしいなぁ」と思ってたら、割と早い段階で中止が決まって一安心でした。
#や、番長悪天候に弱いイメージがあるので、、、
ちょうど一年くらい前かな・・・同じ神宮で強風吹き荒れる試合で、3イニングで4被弾した試合がありましたよね。アレのせいで「風強い日はダメ臭いな」と言うイメージが。
#雨だけならそうでもないんですけどね。
まぁとにかく仕切り直し。これで開幕カード1-1の5分で抜けられたわけだから、まぁ良しとしましょうか。

安倍内閣支持59.6% 次回選挙投票先 自民39.6% 民主6.6% 維新0.2%

増税前でも余裕で落ちないもんなんだな。
#あんまこの結果に胡坐かいてほしくないが。
自民党も調子に乗ると隙だらけになるのが傾向としてはあるからなぁ・・・慎重に進めるべきは慎重に進めてほしい。無理に事を進めるとロクなことは無いし。

しかし維新の下落っぷりも凄まじいな。まぁ現状でウリのハズの橋下がやってる事があまりに酷いし、もうアイツ市長やってる間は党にかかわらないで、別のカオを用意しないとダメなんじゃないですかね?中山さんとか・・・強烈過ぎるかw

菅官房長官、安重根記念館について「犯罪者、テロリスト記念館」

ガースーの抜群の安定感w

買いだめ需要「想定以上」 客殺到、物流にも影響

こういうのって前から思ってるんだけど、マスコミが煽ってるだけで実態としてはさほど大したことないんじゃないでしょうかね?
#というか、消費者が自発的にやってるのではなく、単純に報じる側、売る側が仕掛けてるだけ。
や、近所でもさ・・・コンビニですら「増税前にタバコの箱売り」とか「増税前にコシヒカリ」とかやってるんだもの。
#クリーニング屋も増税前云々で煽ってるし。
まぁそれでどのくらい意味があるのか知りませんけどね。

個人的には・・・これは本当に偶然なんですが、1月からこっち、矢鱈高い買い物を続けて貯金がちっとも増えないという酷い状態に陥ってましたが、よくよく考えてみると計ン十万円の3%分が得してたわけで、思わぬ増税対策になっていたのかもしれません。

-----------------------------

ホントは桜でも見に行こうか、って気が無かったわけでもなかったのですが。
#けど、土曜は二日酔いでアタマ痛いし、今日は風雨が強くて遠出する気になれないし。
まぁおかげで引きこもってたことでゲーム一本クリアできたんだから良しとするか。
という事で、『戦国無双4』のメインモードと言える「無双演武」を全シナリオクリアしました。
#トータルで60ステージくらい?
思えば前作までは武将単位で5ステージあったわけだから、それに比べれば全然少ない。でも、それで正解だと思う。無駄に無理のあるダルいだけのシナリオ繰り返すよりもずっと面白かった。

「四国の章」
小少将は風貌こそアレだけど、内容的には意外にも普通に良く出来たストーリーになっていた。
#まぁ登場人物にいろいろ問題あるのはともかく。
あと小少将自身の特徴っていうか、洗脳っていうか(笑)もこのゲーム的には新しくて良かったと思う。まぁ『OROCHI』で似たようなこと妲己がやってた気がするけど。

「天下統一の章」
要するに豊臣の章+徳川の章後半って感じか。
#初期段階では関ヶ原が最後。クリア後、大阪の陣が解放される。
多分だけど、特に西軍に関してはまだ何回かやってみるべきかと思う。自分は当然のように島津でやった(笑)けど、ほぼ間違いなく他のメンツでやれば違ったシナリオになるはず。

「真田の章」
で、実は関が原にはあんまり関係なくてシリーズ通して幸村が関ヶ原で活躍するのに違和感があった(笑)真田が独立して真田の章へ。
#まぁ多分、信之を出してやりたかった事がこの章に集約されてるんだろうな。
大坂の陣で直接対決させた演出なんかが特にそうだろうね。

以上、そして追加された外伝もすべてクリアして・・・全60ステージ程を完了しました。
#九州、良い演出してたな。
あのメンツはまだまだいろいろ話が作れそうだ。あと、東北の長谷堂城の戦いも良かったですね。慶次がちゃんと上杉方に出てきたし。

さて・・・ひと段落。流浪をちょっとやってみますかね。肩の力抜いて。

あと「碧の軌跡Evo」の体験版もやってみました・・・とはいえ、実はPSP版の体験版もやった事があるので、序章だけだとまるで同じですね。
#勿論綺麗にはなってたが。

-----------------------

今週の発売予定・・・は漫画もゲームも無し。久々。

開幕

| コメント(2)

さぁ始まったな・・・ツイッタでも書いたけど、今年は平日の試合はややタンパクに見てしまいそうです。
#帰宅してから見る気力がおきねぇ・・・
代わりに、休日はなるべくちゃんと見たいと思いますが。

キヨシDeNA ハラハラ今季初白星!山崎勝ち越し弾

まぁでも正直、調子は良くないよなぁ・・・と思いますが>パン
#昨年の良かった時のようなスイングになっていないと思う。
スイングが良いと、カットとかも簡単に出来るんだよね。現状、まだ山崎は三振が多いダメダメ2番だと思う。
試合終了後、解説の豊が言ってたけど、まぁ本人は謙遜して「たまたまですよ」的な感じでしたが、あの打席は狙ってたんだろうな。試合終盤で追いつかれて2アウトランナーなし。まぁHRまでは無理でも一か八かで長打狙いをしていたのは確かでしょう。そしてそこに高めの甘い球が来た、と。

【投手陣】
井納:80点
最終的に同点にされましたが、出来は良かったと思います。
ただ、これまた豊の弁の通りですが、制球はそこまで良くなかった。と言うか、コースが甘い球はいくらでもあった。
#何故かヤク打者が振ってこないってだけで。割と真ん中付近に集まってたんだよなぁ。
でもストレートが走ってたし(ほぼ常時140台後半)、変化球が低めに行ってたのも良かった。何気に四球も1個と欠点の出ないピッチングだった。

長田:100点
今年も熱いバレンティンとの闘い(笑
#上位打線を遊飛、三振、三振と完璧に抑えた。
OP戦終盤、まるで球が走って無くボコボコにされた試合があったが、あの後遺症はどうやらなさそうだ。
まぁとは言え、元々ギャンブル的なピッチングなので、相手打者が粘るスタイルで来られると難しくなることもあるだろうが。

山口:75点
ぶっちゃけ、、、そんなに悪くなかったと思う。ストレートに関してはソーサ以上だったし、高めに浮くこともあったが基本的に良いコースに決まってた。
#審判、外狭すぎ・・・
あれで三振を2つくらい損したんじゃないか?この試合、ってくらいの出来だった。まぁとは言え、、、ランナー貯めてまともに打ち返されるようじゃダメな事は確かですが。

ソーサ:70点
う~ん・・・厳しめの採点で。
変化球で三振2つ取れているのは良いけど、ストレートがまるで走って無かったように見えた。
#まぁOP戦当時から分かっていた傾向でもありますが。
でもその変化球が余程良いキレしてたのか?割と簡単にクルクル打者が空ぶってたので、当面はこれが生命線になるかなぁ。。。

【野手陣】
パンについては冒頭に書いた通り。白崎、インフルなんかかかってる場合じゃないぞ。
で、、、だ。キャップ・・・う~ん、全然ダメ。空振りに迷いが見えるし、何より球とバットの間も空きすぎ。
#オープンスタンスは変わってないんだけどなぁ・・・
球筋の見え方が変わっちゃってるんじゃないか?ってくらい、投球に対する振りが悪い。だから当然、打てないばかりか選ぶことも出来ず、フォアは初回に1個とったけどあとは3三振と酷いリードオフマンになっている。
まぁもうちょっと様子は見るべきだろうけど、上位打線が塁に出られないと鈍足な中軸が塁に出て下位が返さざるを得なくなるわけで、点が入りにくくなる。次のカードまで状況が変わりそうになければ、セカンドスタメンに宮崎を起用するのも手だと思う。
バルディリスが大分打撃の調子が良さそう。今はブランコよりも相手は怖いだろう。
#ストライクゾーンの球は悉くバットに当てるんだよなぁ。
6回の打席、最終的にゴロだったけどストライクゾーンの球を一度も見逃さなかった。あんだけ当てられると投げる方は打つ手がどんどん無くなってくるだろうし、やり難さを感じそう。

------------------------

接戦を獲っての今季初勝利。8回9回はビクビクモノだったけど、まぁベイの逃げ切り勝利なんていつもこんなもんだろう。
#とか言ってるけど、実は9回裏、怖くて見てらんなくてゲームに逃げたのは秘密(ぉ
や、一応Yahoo実況とか実況板とか見てはいたんですけどね・・・2アウトまで行って、ハタケに打たれて相川の打席まで来て漸く戻って来れました(苦笑
#「今日当たってた相川だけど、そろそろアウトになるだろう」という打算的な考えで(爆

と思うけどね。でもそれも、キヨシなりのモチベーションの上げ方なんだろうな。

DeNA久保 Gにはファームでもビビる?

入団と共に「あんまり巨人を意識しない方が良いですよ」とキヨシに言った久保。

動画が来てるのを気づいてなかったので。今更ですが。
#いいねぇ・・・行けばよかった・・・って18日は平日か。
まぁ非常に限られたスペースでの話だからってのはあるけど、こうして見ると横浜市民にも大分支持されているように見える>中畑ベイ
#良い事だ。
しかし・・・戦力的にあまり良い材料がないんだよなぁ。。。

清水直行が引退&NZコーチ就任会見 「野球の交流に力を注ぐ」

地味様がついに引退。まぁ昨年の時点で既に解説業やってたりしたから、もう半分以上は引退してたようなもんだけど。
#まさかのNZコーチか。
いずれ戻ってきてその投球術を若手に伝えてほしいもんだが・・・ベイじゃなく、やっぱロッテかねぇ?戻るとしたら。
地味様と言えば、やっぱり昨年の千葉ホームゲームのベイ戦解説が印象に残ってる。実況がロッテ選手の話題を振ってるのに、ひたすらベイ先発の番長の話をしていた。どんだけ番長に感化されてんだよ?ってくらいに(苦笑

マレーシア機、インド洋に墜落と断定―ナジブ首相

そっちだったか・・・一通り憶測が飛んだあと、レーダーの範囲の関係から、
・ラオスからチベット方面に描く弧の範囲
・オーストラリア西海岸から南インド洋に描く弧の範囲
が可能性として挙がってたんですよね。どうやら後者だったようで、、、
しかし謎がまだ残ってるんですよねぇ・・・なんで通信切ったのか?とか。ブラックボックスも沈んでたら回収ほぼ不可能だろうしなぁ。。。

麻生がロシアよりの発言 → 朝日「失言キタ――(゚∀゚)――!」

まぁ別にアサピーも失言とも何とも言ってないんだけど、しかし報じ方からもその意図が見える取り上げ方ではありますね(苦笑
#詳細読めばわかるけど、タイトルの部分は単に日本に置き換えた喩えでしかないんだよね。
見解もただのアサピーの感想だし。

台湾国会:大陸との経済協定で「審議終了」を撤回、協定締結を否決

流血騒ぎにもなってたし、ホント、よくやったよね。
#今の日本人はここまで国政に熱を上げることが出来るだろうか・・・
まぁあまりにもひどい内容だったからなぁ・・・誰が見たって「売国」以外の何物でもない。
米欄にもあるけど、日本もミンス政権のままだったらこんな事が起きてなかったとは言い切れない。
#や・・・連中にここまで露骨にやる度胸は無いか?
TPP絡みじゃ自民党だって国を売りかねない危険な事をしているには違いないと思うけどね。まぁTPPに関しちゃ言いだしっぺがミンスだからどっちもどっちだが。
#とりあえず・・・現状では米の要求突っぱね続けてるからまだマシか。

----------------------

若干風邪ひき。週末まで何とか頑張ろう。

碧の軌跡 Evolution

体験版が明後日配信されるらしい。発売日も決まって、オフィシャルもやっと更新(まだ中身無いが)
尚、自分の次の本命はコレです。

自業自得

| コメント(0)

久々にゲーム三昧の連休でした。

「台湾版天安門事件」 台湾の国民を虫けらの如く扱う中国人馬英九

先日、その実情を知らせるツイートにリツイートしましたけど、、、やはり大変な事態に発展してしまっているみたいで。
経済の発展を採ったが故の・・・と書いてしまっては可哀想ですけどね。馬政権がこういう路線をとる可能性がある、ってのは選挙前から分かってたことではありましたが、台湾はその時点で経済的にどうしても中国に押されて苦しくなってた背景があったわけで、、、
#支持率が低かろうが与党、っていう悪例だよなぁ。
こうならない為にも、野党の立場やそれぞれの権限ってのは大事。日本も自民党が暴走しないようにまともな野党が育ってくれないと・・・という危険性はあると思います。

まぁそれはそれとして・・・しかし日本の立場的なコメが目立ちますが、あんまそういう発言はしたくないな。現場は大変なんですよ。。。

沖縄で琉球独立パレード! その数なんと60人!!

沖縄の人はそんなに馬鹿じゃないよ、って話。
#思わず>>16に昔の知り合いとかいないだろうな?と探してしまった(苦笑

韓国「日本は韓国を完全に抹殺した「殺国の国」だ」

引用ワロタwww
#ウダウダ続くよなぁ~
長いから途中だけ見たんですが、そのたまたま見た途中がもう嘘なんだもの。

日本が太平洋戦争に敗れたことで、われわれは戦勝国の戦利品と化し、国土分断の悲劇に直面した。

何言ってんのコイツら?w

--------------------------------

結局『戦国無双4』は、今日はそこまで進みませんでした。
#まぁ上杉と東北終わらせただけでも。
てか、そろそろ他のモードもやりたいですね。

あと『テラリア』・・・ついに、最下層まで到達しました。
#その後すぐ死んだけど(--;

あと、巨大目玉(クトゥルフ)も倒しました。あれは地形と武器さえちゃんとしてれば割と余裕でした。
で、調子に乗って骸骨も倒しに行ったんですが、ほとんどダメージも与えられず敗北・・・あいつは結構攻撃厳しいんだよなぁ。なかなか距離取れないし。

さて無双。

これが『無双OROCHI Z』の稲姫着物コスです・・・頼む、そろそろ復刻してくれ!!
で・・・と。
「上杉の章」
三郎君が上杉家に来て景虎になって謙信も姉上も猫ッ可愛がりして釈然としない景勝、という構図は予想していませんでした(苦笑
#史実通りなら、まず間違いなく敵対してるからなぁ姉上は。
ただ、その後の三郎のデレや謙信、姉上の真意など、まぁいろいろあって面白かったです。こういう地方戦まで描いてくれると、マイナーながらこういう構図の戦い(御館の乱)までできて良いですね。
尚、新キャラの景勝は非常に使い勝手が良かったです。神速は微妙でしたが、チャージが攻撃範囲、威力共に絶大。戦いやすかったですねぇ。

「東北の章」
小十郎出すのは良いんですが、どう考えてもコレ、女性ユーザ狙いだよなぁ。
#ぶっちゃけ、この路線はやめてほしいんだが。BASARAの後追ってどうするよ?
イケメンでしかもメガネて。なんとかならんかったもんか。
で、その片倉景綱ですが、正直使い難かったです・・・なので、もう2戦目からは政宗と慶次で進めてました。神速型になった政宗は大分使いやすくなってました。今作、前作までの遠距離攻撃型で不遇だった連中が軒並み使いやすくなってていいですね。稲ちんもその一人だったし。

「四国の章」
地方戦最後になりました。とりあえずまだ1話だけ。
てか・・・OROCHIみたいに何でもありな設定ならまだともかく、小少将のあの出だしの扱いはあまりに酷い。衣装やキャラとしてガラシャとか甲斐姫とかまだ許せる範囲だけど、やっぱこのキャラは無いわ。。。
#正直、引くレベル。
いくらある程度ゲーム的な表現が許容されているとしても、一応仮にも戦国時代を扱ってるんだから、ベンチとビーチパラソル的なアレはやめてほしかった。

無双三昧

| コメント(0)

実は明日も休みだったりして。

DeNA梶谷3戦連発「いいイメージ」

まぁ昨日ほどダメなイメージは無かったですけどねえ。ダメだったのはモスコーソだけだったし。
#番長はまぁまずまず。とりあえずローテ大丈夫か。
途中の2イニングくらいを見てたんですが、ん~・・・モスコーソは最初、低めに結構集まっててちゃんと抑えられそうに見えたんですが、突然打たれ始めましたね。何が原因だったのだろうか?(もうその頃は見てなかった)

さて・・・そんなわけでかなりgdgdな状態でOP戦終了・・・。
#投手力は、結局良くなったとは言い難い。
結果出してた加賀が怪我で離脱ってのが痛かったな・・・加賀がいれば、モスコーソなんて不安定そうなのを使う必要も無かっただろうに。
打線はまぁ・・・良いんですが、今日のセンター松本のフライの追い方と言い、相変わらずフェンス際はダメダメで「ラミレスよりはマシ」レベルの筒香のレフトといい、守備力の大幅低下は否めない気がします。昨年の多村、モーガン、荒波の布陣は完璧だったもんなぁ。
#まぁセンター松本スタメンは無いでしょうが。キヨシの弁通りなら金城でしょう。
まぁ投手に関しては久保、尻がいる分去年よりは少しマシに思えますが、野手は正直昨年よりもダウンしてる印象が。梶谷と筒香に掛かってるなぁ、、、

「日本人より身長低い」報道で中国人「夢から覚めて日本人を正視するべきだ」

どんだけ身長大事なんだよw
まぁ人種も異なるし食うものも違うんだし、多少の違いはむしろあって普通だろうけどね。あと、日本と比べて緯度的に南になる地域が多いとか?

野球ゲー『MLB14 The Show』PS4版のスクリーンショットが公開!グラすごすぎワロタ

やっぱ座礁スゲェな・・・・映像的に何も進化しない『プロスピ』とかもうゴミじゃん(ぉ
#でもなぁ、聞いた限りのゲームシステムだと高確率で面白くないんだよなぁ(苦笑

-----------------------

なんかもう、この4連休は『戦国無双4』に捧げる連休になりそうです。
#プレイ時間も15時間越えたらしい。やりすぎ。
まぁ『テラリア』もチビチビやってますが。巨大な目玉と初対戦・・・なんとか勝てそうな気はします(既に3回負けてるが)
で、冒頭で書いた通り、明日は有給取ってたりして。まぁ最終日くらいは・・・どっか行こうか?←ダメっぽい

無双の感想は続きを読むで。

今週の漫画。「僕らはみんな河合荘」。超楽しみ(笑
アニメの方も動画が公開されましたね。

なぁんか、やっぱりぼっち先輩の目がオカシイ気がするけど、静止画に比べると大分安心しました。
ちなみに主題歌のタイトルは4巻表紙で律が読んでる本のタイトルだそうで。

今週のゲーム。
結局『無双4』はどちらも買ったわけですが、、、
#購入者の情報で、大分評価が高かったことから。
やはりこのゲームはPSVだけでいいやと。前作、PS3版をほとんど触らなかったことからも。今度はDL版買うつもりなので、予約はしてませんが。

以下、続きを読む。

何時ものベイスターズ

| コメント(0)

昨日は初回だけ見て、あとはゲームに移行してたんですがね。。。

中畑DeNA破壊力は健在!梶谷&ブラが初アベック弾

前半はベイスターズペース、完全に菊池をとらえていた。しかし、中盤以降、先発の井納、中継ぎの長田と滅多打ちにあって逆転されてそのまま終了。う~ん、、、
#打線は良くなってきた・・・が、
問題は、投手が変わった途端沈黙すること。まぁこれはたまたまってのもあるので一概に欠点とは言えないとは思うが。しかし菊池が降りた後の沈黙っぷりはどうだろう?と。

で、投手陣・・・井納は悪いなりに4回まで1失点とよく抑えてたんだけど、5回、ついに決壊した印象。初回のみ見てたけど、ストレートは走ってたがノーコン状態、変化球がようやく決まり始めたって段階だった。結果、三振が少なくゴロアウトが多い事からも変化球主体で行ったんだろうな。それでも捕まったか。
問題は中継ぎ。長田は古巣相手にみっともなく5失点。しかも、フォア連発とか自滅ならまぁこいつにはある事だから、と思える結果だったんだけど、それを気にしてか制球気にして甘い球だらけになって打たれるというどうしようもない内容だったらしい。
そしてさらにそのあと続いた林も自責ながらも3失点、長田と林を中継ぎの中軸に期待しているキヨシにとっては頭の痛い結果だっただろう。

今日はOP戦最後の試合。最後くらいなんとかキッチリ良い試合にしてほしい。

---------------------------

昨日は一日中引きこもって『戦国無双4』やってました。
で、いくつかのシナリオをクリアしたので感想。

「織田の章」
長めの8話構成。それも構成する武将の人数が多いんだから当然か。
#それなりに有名な合戦も多い事だし。
内容的には、信長に翻弄される運命でそれに逆らうか?従うか?という命題について武将各々の結論を描いている。
基本的に織田側だけど、最後だけ明智になっているのは本能寺だから当然か。単純に明智だけでは成り立たないからなぁ。
まぁ結構面白かったです。ツイッタで書いてきたとおり、基本的に史実に従ってたし。ただ、こんだけ史実通りにしてしまうと、逆に本願寺(一向一揆)が出てこないことに違和感が。宗教絡みで避けてるのかどうか知らんけど、『~野望』でも昔っから普通に出してるんだし、追加してほしいんですけどねぇ。
使い勝手が良かったのはやはり両前田。欠点はスピードくらいで攻撃力、範囲共に十分なので良かった。

「近畿の章」
続いて、「織田の章」クリアがロック解除条件になっていたこの章をプレイ。4話構成。
#大分破格の扱い・・・な気がする。
#なんせ主役は戦国史においてそんなに成果だしたわけじゃない浅井家なんだし。
まぁ勿論、後々他家に仕えてからも出世する藤堂高虎、大谷吉継という2人が居るから、ということなんだろうけど(でも、時代的に大谷は浅井家には出仕してないよね?)
主力は長政。性能的には通常攻撃タイプでひたすらダメージソースになるのが良い。ただ、この話は落とし穴がある。金ヶ崎の退き口で、上手く立ち回らないと一度に織田勢の猛将5~6人相手にしなければならないという悲惨なパターンに陥る可能性がある。
#実はそこで初のゲームオーバー。難度「ふつう」なんですが、、、恥ずかしい(--;

「中国の章」
4話構成。主役は勿論毛利・・・なんだけど、ここから武将数に厳しくなってくる。
#「中国の章」なんだから、視点を固定する必要なかったのでは?と思うんだが。
まぁ主な相手が秀吉だから、秀吉は秀吉で個別に章持ってるからなぁ・・・ということだろうけど。
#逆に、後述する立花を相手にする話があってもよかったんじゃないか?と思うが。
いずれにせよ、たったの2人で延々4話は結構しんどい。しかも2人とも似たようなタイプというか・・・キャラ同じなので、見栄えもなんだかなぁと。猛将伝辺りで次男が出てきてくれれば、違う印象もあるかもだが。
あと、一応大内は出てきたけど、尼子さん完全にはぶられてて涙目www 元就はこのゲーム中唯一(だよな?)の1400年代生まれキャラだからね・・・その年代の敵役を作らないと、どうしても違和感が出てしまう。特に、今回みたいに対羽柴軍として描いてしまうと。

「九州の章」
そしてお楽しみ・・・「中国の章」がロック解除条件になっていた「九州」を・・・ってたったの3話かい!!!(怒
#主役張れる武将が4人もいるのに・・・昔っから無双は九州の扱いが悪い。
何かしらんが自然現象ステージ多いし。火山だの動く岩だの田舎や思って馬鹿にしよるよなぁ・・・まぁ今回はそういう意味ではまだマシだったが。
視点は島津。まぁそれは良いんだけど、立花にも2人武将が居るんだから、大友視点の戦いを一つ二つ挟んでもよかったのでは?で、そこに毛利を相手にした戦いが出てきてもよかったのでは?と思うのです。
#中国の章共々・・・毛利の章、島津の章じゃないんだから、視点変更はあってもよかったよなぁ。
ここにきて初めて「神速アクション」が使い難いと感じる武将が。言わずもがな、、、義弘。まぁ△→△→□でそれなりに範囲広くはなりましたが、普通に△だけだとこの人はダメっぽい。むしろ普通にノーマル攻撃してた方が雑魚掃除も楽に感じた。

「武田の章」
という事で、現在ここです。
ここの良くない(良くない言うたら可哀想だが)のは島左近を武田家武将扱いしていること。
#むしろ「近畿の章」に入れて良かったんじゃねーの?という気がするんだが。
この戦国無双シリーズでは一貫してこの逸話(武田家に出仕していた、という)を採用しているので、まともな武田家武将が出てこない、という不遇な扱いが発生している。大体、信玄と幸村(信繁)、信之じゃ世代が全然合わないし、まして架空なくのいちなんて論外だし。山県や馬場といった有名な猛将がいるのに、いっこうに追加される気配が無いんだもんなぁ。。。

いや、本当に・・・20年ぶりくらいだったんじゃないかな?観たの。

安倍首相、アルタ入りが危険すぎる!誹謗中傷の荒らしにザル警備!猿のモノマネ披露のフジwww これはひどい

まぁ前日に話聞いたとき、「フジだからいろいろヤバいんじゃないかなぁ?警備大丈夫かなぁ・・・」なんて有り勝ちな(笑)心配をしてしまったんですが、とりあえず杞憂に終わってよかったです。
#イチゴ食うシーンでも「おい、なんか入ってねーだろうな?」なんて思った自分は相当毒されてる?(苦笑
今月で終わるそうですね。「笑っていいとも」。実は自分、この番組はほぼ縁が無くて・・・てか平日の昼間に自宅にいる、というケースがまず少なかった。高校までは夏休みなど長期休暇で親と飯食ってる事も多かったので見てたと思うんですが、その後はほぼ記憶が無い。時間を自由に使えてた学生時代ですら見てた覚えが無いわけだから、まぁ・・・個人的によほど合わない番組だったんだろう(苦笑

さて感想ですが・・・思った以上にトークが軽妙だった。自分の感覚だと、この番組のテレホンショッキングというのは、主にタモリが質問してゲストが答えて・・・というテンポで進むものだと思ってたのですが、むしろ安倍ちゃんからの質問もポンポン飛び出す。ほぼ五分五分くらいで話題提供してた印象がある。
まぁ滑舌が悪いのはともかくとして、しかしトークそのものは思いのほか軽快に進んだなぁ、という感じだった。
#内容もあったしね。
タモリも政治関係には触れないように注意してたんだろうけど、安倍ちゃんの方もそれを心得てか、バラエティ番組に沿ったテーマを選べてたと思う。やっぱコミュ力高ぇんだろうなぁ・・・シッカリしてるわ。

首相動静(3月21日)

残念、「会食」って出てないwww

その内消えるだろうけど一応。

----------------------------

なんかこう、最近は週末の休み一日目は本当にどうしようもなく無駄に過ごしている気がする。昨日も、届いたゲームをチビチビやってはいたんだけど、寝たり起きたりを繰り返す感じで大分無駄にしてしまった気がするわ。
#でもなぁ・・・疲れ抜けないんだよなぁ、そうでもしないと。
という事で、今日こそは普通に過ごそう。
仕事上のトラブルで(うちのチームは関係ないよ?)今月、思わぬ余裕が出来たからな。まぁ余裕って言っても、単に休日出勤が消えただけで平日は相変わらずなんだが。

ゲームは、昨日は『戦国無双4』と『プロスピ2014』を。
まず後者は・・・



まぁ、難度ふつうじゃ流石に楽勝か。スピードをリアルにでもすればともかくですが。
#アレは自分、無理なんだよなぁ・・・
いろいろモードを工夫しているのは良いんですが、基本となる「野球プレイ」のシーンの進歩が相変わらず感じられない。選手の造形は「似ている」レベルで止まってるし、ただピッチャーが投げるだけにしてもギコチナイ動きだったり、打つだけなのに音がワンテンポ遅れて聞こえてきたり。もうちょっと本分である個所を頑張ってくれないかな。。。

『戦国無双4』は概ねツイッタで触れたとおり。
#現状、感触は良い。少なくとも『3Z』と比べると雲泥。
神速アクションが雑魚戦のメンドクササを改善出来ているのが大きい。これは今作でも目玉の追加要素なわけですが、元々『OROCHI』シリーズなんかに比べて派手さがイマイチというか攻撃範囲が狭い、敵のワラワラ感が少ないという感じもあったので、この要素によってその"足りなかった"部分が補完された印象。
ただ、神速アクション自体の差別化はイマイチ出来ていない気がする。いや、一応見た目上の違いは武将ごとにかなりあるんだけど、雑魚に対する結果が同じなので工夫の必要が無いんだよな。
あとストーリーモード(無双演武)が勢力毎・地域毎になったのはやはり正解かと。そんな中でもちゃんと武将ごとのエピソードを入れてるし、前作までの無駄に武将毎にストーリー作って「5章縛り」でやるよりもずっと楽しめる。
#おかげで、史実にもかなり近づいたつくりになったしね。


まだ織田の章の5つ目くらいまでしか進めてないので、まだまだ発見はあるだろう。今後も楽しみ。

-----------
書き忘れてた・・・今回も鉄砲がウザい、、、

調子の上がる人下がる人

| コメント(0)

バルディリスノッてきたなぁ~

DeNA・バルディリス、古巣相手に豪快な一発

OP戦序盤、打率が2割を切ってたこともあったが、今日の試合終了時点で3割ちょうどに乗せた。これはノリさんも譲らざるを得ないか。
#好守も見せたしなぁ。
あと梶谷が少しずつ安打が出るようにはなってきた。現在打率.250このまま上がってくればまぁ悪くないが、今日の最終打席は戴けない。
逆に調子が落ちてきたのが山崎と柳田の両内野ユーティリティ。特に山崎が落ちてくるとチーム体制的にはかなりよろしくない、と言える。
#白崎は3割越えているが打席数が少ない。あと流石に山崎よりは守備は劣る。
梶谷が抜けたことで代えの少ないポジションになってしまっているのも事実なので、せめて.250以上は打ってもらわないと困る。

外野は問題ないかな・・・まぁ梶谷が予定通り行ってないのは確かだけど、荒波の代わりの松本は打撃もそこそこ良いし、筒香も現状打てている、多村、金城も打席が少ないながらも3割前後で結果を出しているのでいつでも行けるだろう。
また、今日はブランコ抜きで代わりに後藤が一塁に入って結果を出した。1-3塁も問題なさそうだ。
という事で・・・またしても二遊間。。。キャプテンも打撃がイマイチなんだよね。ここは本当に悩まされるポジションだなぁ。

マレーシア警察、不明機の操縦士・副操縦士宅を家宅捜索・・消息途絶後7時間以上飛行を続けたことも判明

ハイジャックなら人質にとっての要求があるだろうし、中国、インド、オーストラリアとそれなりに軍事レーダーを持っている国に囲まれた地域での失踪なわけで、どうにも謎が解けない。
#スレにもあるけど、低空飛行という話の割には目撃証言もほとんどないんだよなぁ。
7時間あるとどこまで飛べるのだろう?一説には、中国南部から昆明やチベット方面への可能性と、逆にインド洋南部に進むルートの二つが考えられるらしい。レーダー的に、ということらしいが。

横田夫妻、ヘギョンさんと初面会...モンゴルで

唐突にYahooトップに出てきて驚きました。
#いきなりだったなぁ。
まぁ親父さん、もうかなり歳でもういろいろ厳しくなってるからね。そういう事情もあるだろう。
しかし、ここで妥協しちゃうとなぁ・・・めぐみさんが「本当の所」どうなのか?は分からないけど、北にしてみれば「ここまでやったんだからもう追求しないでほしい」って思惑は当然あるだろうし。

ビッグニュースのハズなのに、なんかスレの雰囲気だとマスコミの反応も鈍そうですね。なんかもう、北がどうのこうのよりも最近は中韓がアレ過ぎて話題としても持ち上げにくいんだろうか。

-----------------------------

明るいなぁ・・・交換した室内の光源が素晴らしい。

前のは福岡に引っ越した辺りからだからもう10年以上使っていたシーリングライトになる。明るさ的にそこまで不満は無かったんだけど、少々暗く感じてきていたので蛍光灯の代え時が近づいていた。そこで・・・と。
#結果、このHLDZB0839は明るさ十分だった。
最初見た時は「・・・これ、どこが光るの?」ってくらいLEDをよく知らんかったんですけどね(苦笑
#もしかして別売りで光源を買わないといけないのか?と少し慌てたくらい(ぉ
一番大きいのは消費電力が半分以下、ということかな。日々必ず使うわけだし、価値はあると思う。

-----------------------------

今日はゲームはあまり進まず。所用でほぼ外出してたからなぁ。
昨夜ですが『トゥームレイダー』をそこそこ進めました。現在、ロスと合流して山道の探索中。
全体的な印象だけど・・・う~ん、総合的に見て「完成度がイマイチな『アンチャ』」かなぁ?
#そこそこ良くできててちゃんと面白いんだけど、なんか全ての面で『アンチャ』に劣るというか。
演出も視覚効果凝り過ぎて逆にわざとらしいし、アクションもなんだか重みが無い。あとやっぱいろいろ酷い目に遭ってる割には、そんな恰好でよく生きていけるな的な違和感とか。
#まぁこれ言い出すとキリが無いんだが。
あとストーリー的にもよくわからない。いや、大筋は大体わかるんだけど、キャラクターの立ち位置とか心情の変化とかわかり難いんだよなぁ・・・船ではおもっきし反対してた隊長(?)が現地ではやけにノリノリだし。
あとこれは個人的にだけど、カメラ設定を主観と背面視点とで別々に設定できないのは痛い。特に、主力の攻撃方法が弓や銃になりそうだから、リバースのまま主観で撃つのは難しいんだよなぁ。。。

普通に面白くはあるけど、いろいろともう一歩詰めが甘い感じ。

あと『ダークソウル2』を少しやったので。以下続く。

今春のアニメ他

| コメント(0)

久々に。。。専用エントリを立てようと思う。
#てか、元々こういうブログだったんですけどね。
仕事が忙しくなったり、プライオリティ下がってきたりで、日々ニュースに感想書くだけのブログになってしまってた、という感じでしょうか。

さて、何書くかと言うと今春のアニメ視聴予定と今週の購入予定について。後者は毎週書いてる事ですが、次のエントリに含めると長くなりそうだったのでこちらに分離しました。

「2014年春アニメ一覧」最新版がきたぞ!見たい番組をチェックしとけええええ!!

何年か前から、こういう風に画像でまとめてくれる人が出てきてるので調べるのが楽でいいです。て言うか、こういうのが始まったくらいから自分もアニメ見てる感じですが。

で、、、長らく、っていうか「ジョジョ」1期終わってから特にアニメを見ていなかったのですが、
#「サーバント(ry」とかすぐ切ったもんなぁ。
この春は一気に3つも「見るべき」があって大変です。基本的に原作の漫画、ゲームが好きだと観る性質なのでこうなる場合もある、ということなんですけどね。

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース

1期よりも原作画に大分近付けた感じがします。
基本的に3部はあまりに有名すぎるので、どっちかと言うと「後(4部以降)への期待を込めて」という意味合いでも観ようとしてる感じですが。しかし今のところの作画はそういう意味では期待以上に出来上がってるみたいなので楽しみです。
気になるのは・・・やっぱ「長さ」だろうか。原作1部2部が単行本12巻まで、3部は13巻から28巻までだったわけで、そのままだと1期の6ヶ月よりも長くかかることになる。
#かと言って、端折ってほしくは無いしなぁ・・・
マイナーな戦闘を省くとか。そういう事はしてほしくない。「ヌケサク・ケニーG」とか「ザ・サン」とかもちゃんとやってほしい(笑

極黒のブリュンヒルデ


こちらも画的には全く問題ないですね。作画よく頑張ってるなぁという印象です。
原作単行本が7巻までで今週と来月で一気に2冊分進みますが、さて・・・どの辺までやるのかな?区切るのが難しいな。
#スカジ戦とか・・・その辺かなぁ・・・
でもその辺までだと、肝心のヒロイン(寧子)が大して活躍の場が無いという・・・(苦笑
つーか、単行本の現時点では寧子は本当に影薄いからな・・・カズミの方が圧倒的にヒロインやっちまってるし・・・
とりあえず「だよねー」までは聞きたいところだが(笑
#むしろ、ヴァルキュリア戦を除くのならそれをラストシーンとしても面白いかもしれんが。

僕らはみんな河合荘

さぁ・・・ここ最近だと漫画ベースでは一番期待しているアニメ化なのですが、如何せん出てくる映像が不安になるものばかり、という非常に心配なのがこの「河合荘」です。
#まだ動画無いんだなぁ・・・
動いてるところを観れば安心する、、、、可能性もあるかなぁと思うんですが。
作画が悪いってことは無いと思うんですが、塗りというか雰囲気というか・・・その辺が原作の良さをまるで理解せずにアレンジしちゃってる気がするんだよなぁ・・・
#原色が多すぎるってか濃すぎるってか。
まぁアニメでその辺を表現するのは難しいかもしれませんけどね。原作のこう・・・線の細い、薄く淡い色使いを感じさせるような雰囲気がまるで見られない、ってのは怖い所です。

ま・・・動いてる所をとにかく見れば、大丈夫。。。のハズ。。。。

-----------------------------

ジョジョはMX4/4が最速かな?ブリュンヒルデが同じくMX4/6、河合荘はTBSで4/3か。Googleカレンダーにでも登録しておかないと忘れそう。

-----------------------------

さて、話変わって今週の購入予定・・・今週は多いのです。

 

今週の漫画。
まぁやっぱり、注目は「ブリュンヒルデ」かな。再生女が出てきたり、どうしようもなく強すぎるヴァルキュリアが出てきたりで盛り上がってきたしな。

今週のゲーム。
『戦国無双4』。概ね、今の所かなり出来は良さそうだとみています。気になるのは、神速アクションだろうか・・・あれ、キャラの個性消しかねないくらい便利なんじゃね?という・・・
#『OROCHI』シリーズで言う所の「天舞属性」みたいな無敵感。
自発的な封印とか面白くないから、そうあってほしくは無いなぁ・・・
そしていまだにどっち買うか迷ってる『プロスピ2014』。先日ツイッタで呟いた通り、クロスセーブ非対応なので、そろそろどっちも買うのはやめようと思ってる次第。
#どうせデータ載せ替えただけだしね。
米メジャーの座礁なんて、もうPS4で出るというのに・・・コナミはホント、仕事しなくなったよなぁ。

それは進歩と言えるのか?

| コメント(0)

すっかり休日は朝エントリ、ってのが板に付いてしまった。

DeNA三嶋 初の開幕投手当確 キヨシ監督「もう言ってもいいかな」

結局緩急を考えずに投げたら上手くいった、という話。
カーブ使って緩急使って、というスタイルでの進歩を計った昨オフ~キャンプだったけど、結局元に戻しました・・・という話になるんだよなぁ、これだと。
#なんか、開幕に合わせるために拙速に事を運んだ臭いのが気になる。
まぁ・・・今年は久保、高橋という安定感の高そうなが後ろにしっかりいるし、開幕を三嶋に任せてもまぁ大丈夫、という風にも言えるのかもしれないけど、「勝てる投手」として一皮剥けて欲しい事を考えると、昨年と同じスタイルじゃ厳しいんだよなぁ、、、

日本は移民を受け入れるべきか外国人に聞いてみた。

個人的には勿論反対です>移民受け入れ
#アホの所業。失敗した前例だらけなのにねぇ。
やるべきことは他にあるだろ、という話。大体、何年も前から日本の人口なんて適性が7,000万人ほどと言われていたわけで、多大なリスクを払ってまで今現在の労働力を安くして儲けましょうなんて思考が腐り過ぎ。
#かつて(今もだが)周辺の発展途上国に工場移して・・・ってやり方となんら変わらん。
しかもそれは海外だから国内にリスクが少なかった、と言うだけの話。今回は国内を巻き込もうとしているんだから性質が悪い。
大体、「人口減」を危惧しての、ってのがまた詭弁なんだよなぁ。どうせダメ経済学者やら経団連やらの意向に沿っただけなんだし、そんな事するのなら日本人の無職者をまず先に労働力として活用する方法を対策にした方がずっと有益だろう。

で。。。スレの、というか記事の通り。大人しい日本人じゃなくてもこうなんだもの。海外の人は経験でもう知っている。この政策がハズレであることを。
#まぁ最後のロシアのは・・・皮肉なのかマジなのか判断難しいところですが(苦笑

安倍首相、河野談話見直し否定の真意 「強制性」高等戦術だったことが判明!政府側「すでに談話を有名無実化するための環境整備を行っているがゆえの発言」

見直し否定発言は、「すでに談話を有名無実化するための環境整備を行っているがゆえの発言」(政府関係者)との見方もある。

まぁ、こういうことだろうな。
談話として一度出したものを取り下げる、否定するってのはあんまりよい事ではない(国際的な信用を失いかねない)。だから、談話はそのままで外堀を埋めるみたいな感じになるんだろう。
ただこれだと・・・結局、決定的な対応策にはなりえないんだよなぁ。連中の拠り所が残ったまま、ということには違いないんだから。

-----------------------------

昨日は一日中寝たり起きたりゲームしたりのダメ休日。まぁ・・・先週、平日きつかったからね。半分は午前様だったし、一日くらいじっくり休んでもいいだろう。

ゲームは・・・結局『ダクソ2』ちょっとやったけど、ハイデ大火塔とやらに行って死にまくってやめた(爆

予定外の休日

| コメント(0)

仕事上のトラブルの為、休日出勤が取りやめに。

なぜ2ちゃんねるは「転載禁止」を選んだのか――「まとめサイトVS住民」繰り返す歴史

まぁそんなにその歴史には詳しくないですが、、、
#何やら、代わりに転載OKな2chが出来たとか?それは2chなの?
自分はどっちも(2chもまとめサイトも)見ている人ですが、正直、今回の展開は残念でした。
自分の場合は結構ハッキリわかれていて・・・2ch自体はゲーム、漫画、実況をメインに専用スレを巡り、まとめサイトの方はなんJやニュース実況、古くはVIP関連?(正直、あの辺はよく知らない)を見ていました。後者については、まぁ正直、常駐するような時間の余裕はないし、ましてテーマもいくつもあって面白いモノ、そうでないモノ選別するのもメンドクサイ。だからこそのまとめサイトだったんですよねぇ、、、
まぁ自分が完全にROM専(こういう表現ももう古いのだろうか?)だからかもしれませんが、住人の「まとめサイトむかつく!!」って感覚は正直よくわかりません。確かに、自分の書き込みを勝手に転載されたり、ともすれば意に反した解釈をされかねない転載をされたり・・・というのは気持ち悪いかもしれませんが。
#でも、所詮匿名でしょ?
かつてうちのHPの掲示板もよからぬ所に転載されたこともありましたが(大分前、10年くらい前までかな)、まぁ可能ならそれを防ぐ手立てを打つ必要もあったのかもしれませんが、「まぁネットってそういうもんだからしょうがないか」くらいで放っておいた気がします。それが例えば今現在、こういうブログでの日記(笑)を転載されても同じ感覚で居られるかどうかは確かにわかりませんが。
あともう一点。「俺らの書き込みを転載するだけでアフィ貼って儲けるのが許せん」という意見も多いみたいで。これも・・・個人的には何が悪いのかサッパリわからない、という印象です。
#これも結局のところネットの特性の一つみたいなもんだし。

まとめサイトがあると、良い事悪い事いずれも拡散するスピードが上がってしまい、例えば防犯の観点で根本となる2ch自体が責任を負いきれないからまとめサイトが非難される、というのはまぁ分かるんですが、今回のケースはそういう観点はまるで無さそうにも見えますしねぇ。。。

【東京五輪】秋元康氏の東京五輪理事起用中止求める署名が開始

実績からして有能な人なんだろうな、とは思うんだけど、個人的な印象は「セガの金食い潰した無能」「近年はアレだけだろ?」という感じで頗る悪いです。
#まぁ誰だって危惧するよね。まさか五輪でやらかさないよな?と。
>>13の事は以前触れたと思うけど・・・彼女たちは何も悪くないと思うけど、それを起用した側は恥を知れと思ったもんなぁ。○び組と何が違うんですかね?くらいの感じで。
身の程を知ってる有能な人ならいいんですが。

『呆韓論』 20万部突破に朝日新聞が目くじら

電車の中吊りなんかでも、週刊誌の広告で中韓を叩く記事が前面に出てくることが多くなりました。良い事です(笑

>>10が全てだよなぁ・・・事実を伝えると、連中にとっては「ヘイト」に当たるらしいからどうしようもないじゃん?ということで。

-----------------------------

さて、『ダクソ2』届いた。仕事も休みになったし、多分次の週末も3連休休めそうだし・・・ちょっとやってみるか?

尚、ちょっと手詰まりかけていた『テラリア』に新しい展開が。

ぶっちゃけすぎ

| コメント(0)

もうコイツに注目するのはヤメテやれよ。

ホリエモン、青山繁晴に「バーカ!」

ここ最近、この人の発言のマヌケっぷりがどんどん晒されてますが、しかしテレビメディアはまだ彼が美味しいとして使い続けるんだろうなぁ。。。
#>>5で噴いたw 酷いな・・・幼稚というかなんというか。「ぶっちゃけ」何回言ってるんだよ。
まぁ・・・この論理にも飽きてきたけどね。おかしいなぁ・・・昔の捕まる前は、ここまで露骨な(しかも間違いと一発で分かる)論点ずらししてたっけなぁ。いや、前から嫌いだけどさ、自分。

FBI、捜査チーム派遣も=マレーシアに―米メディア
中国軍、「不審な民間機の撃墜命令」を通達していたことが判明

さてさて・・・テロの可能性だとか、中国当局が撃ち落しただとか、いろいろ出てきましたね。
さて真実は明かされるのかな?
そういや、やっぱり例の半島から福岡に流れ着いたボートの事件、まるで報道されなくなりましたね。「事件性なし」として。
#酷い話だ・・・アレで事件性なしとか。
どんな力が働いたんだろうなぁ・・・

「ゲーム脳は科学の皮をかぶったニセ科学!」 ニセ科学解明本がゲーム脳を一刀両断

もう懐かしいワードになりましたね。
事実は、単に「何でもやり過ぎは良くない」だけだった、というオチ。

FA移籍のDeNA・久保、4回無失点に笑顔も D3-ソ3 OP戦

昨日はゲームしてて、今日は寝てて試合の前半~7割方を見逃してるわけですが(ぉ
#まぁ録画してたのを少し見たけどね。
久保はピンチも作ったけど落ち着いてた。高崎に見習ってほしい。
これなら開幕を、、、と思いたいけど、本拠地開幕に合わせるのね。う~ん・・・Gに充てるのは勿体ない気がしなくもないが、、、

気になるのは、やはり一部の打撃陣。今日は筒香は結果出ず、まぁそれはまだいい。梶谷が明らかに不調・・・守備は思った以上によくやっているが、バッティングが完全に崩れているように見える。キヨシも進藤も、早く手を打つべきだと思う。
#まぁ言われなくてもやってるだろうが。
「使ってればその内」ってのはやめてほしい。

----------------------------

ここんトコ、休日は本当に休んでるな。
#今月は後半、休めるかどうか微妙だしね、、、
今日は(も)ほぼゲームしてましたかね。。。

『The Last of Us』LEFT BEHIND
クリアしました。大体・・・3時間ちょいくらいかな。

ダジャレ多すぎw
本編中でも割と謎として残っていた、「秋」~「冬」の間のワンシーンと、エンディングで語られた「ライリー」との過去。短めではありましたが、追加DLCとしては十分な内容でした。
#戦闘も、まぁ最後のが若干厳しいくらいで経験者ならどうとでもなるかな。
もう無いのかな?とりあえず、これで『TLOU』は終了かな。

『テラリア』
正直手詰まり・・・いや、やれる事はまだまだいくらでもあるけど、しかしいつまで穴掘ったり空中回廊作ったりすればいいのかなぁ・・・みたいな。まぁとりあえず腐海みたいな東の方に延々進んでってます。

----------------------------

久々にゲームの購入予定を更新。思えば、所持ゲーム一覧も大分触ってないね。。。
今月は今後も毎週購入と言うハードスケジュールだけど、来月以降はまた寂しくなる。まぁ時期が時期だからある程度はしょうがないが。
あと→の購入一覧に4月の漫画をリストアップ。前半何も無ぇ・・が、後半はそこそこ分厚いラインナップに満足(笑
#てか「ブリュンヒルデ」は2ヶ月連続リリースかよ。アニメあるとはいえハイペースだな。

今週のゲーム。
『ダクソ2』。楽しみは楽しみなんだけど、前作もクリアしてないからなぁ。。。
#そういやこれも追加DLCあったっけか。
まぁ買うけど、やるのはもう少し後かな。

まだ信じない

| コメント(0)

今なら三嶋じゃなく井納だろ、と書いたら井納も炎上したでござる(爆

De筒香が3二塁打 今季から左翼転向「レギュラーを必死に取りに行く」

ツイッタでも触れましたが・・・アへ単とまでは言わないものの、やはりHRバッターっぽい打球が無いのは気になるところです。
#確かに打ててはいるが。
打ち上げるっていうか・・・強く振り抜いている感じがしないんですよね。上手く当ててる感じ、というか。まぁ・・・これで後々ちゃんと打球が上がってくるのなら良いんですけどね。
#結局、まず当たらないから、という一時的な対応にしかならないのならNG。

自分は・・・筒香に関しては、どうしても2年目の最終戦、プロ初安打を初HRで飾ったあの打席の印象が強いんですよねぇ。「何このタコさん?!www」ってくらい鈴木尚典バリのあの腰の回転。ああいう体全体を使ったスイングが筒香の真骨頂だと思ってたんですが、、、

「韓国軍のベトナムでの性暴力、謝罪を」元慰安婦ら会見

「だから日本も謝罪と金を」の振りだろ、これ?(苦笑
#しかも何故か日本が金を出す、という(爆
てか、常々思ってるんですが、この売春婦連中の話に日本側が「だったらオマエラもライダイハンで云々」言うのはやめた方が良いと思うんですよね。
#勿論、国レベルじゃ言ってないが。主にネットでの話。
橋下の騒ぎの時も触れましたが、「同じレベル」で語って良い話じゃなないだろう?と。連中のは自発的にせよ親に売られたにせよ金稼ぎの為に売春してただけなのに対し、民間人を虐殺、暴力、強姦とやらかした例を同列に並べちゃ、むしろ英霊にも失礼すぎる。

---------------------------

漫画読んでたらいつの間にか爆睡・・・また勿体ない休日の使い方をorz

逆に、日中は割といろんなゲームをしていました。

『ディアブロ3』
何週間ぶりだろう?(ぉ
#話覚えてなくて、次どこに行けばいいのか迷う迷う。
てか、そもそも下水道と地下道を勘違いして迷走してただけですが。
まぁアクション面では問題ないので、ここらで再開するのもいいかもしれない。

『影牢』
どういうゲームか良くわからんかったので、少しやってみた。成程・・・アクションというかパズルなんですね。
#や、多分その内アクション要素も強くなってくるのかもしれんけど。
逆に言うと、パズルの都合が強すぎて、その分「敵を嵌める」という意味ではなんだかリアリティが無いというか敵がただのマヌケというか、意外と「よし!嵌めてやった!!」という爽快感は無い。まぁこれも、その内出てくるのかもしれないが。

『The Last of US』
3周目、大学まで来た。けど、ここで終了かな。
#3周目のおもな目的だった、全会話を聞くのと武器強化MAXを達成したし。
まぁ気が向いたら最後までやるけど。
で、いよいよ追加DLCの「LEFT BEHIND」を開始・・・と言っても最初だけだったが。
エリーの「冬」前のジョエルが怪我した後のシーンと、あとは過去のシーンなんですかね。

『トゥームレイダー ディフィニティブエディション』
買っちゃった(笑
#PS4のプレイ動画(プレイヤーが配信しているアレ)を見てると、やはり面白そうだったので、、、
あと安いしね。元々PS3/箱○向けに作られてたものの移植だからってのもあるだろうけど、映像的にはそこまでPS4のパワーを感じない。が、単純にアクションADVとしては良くできている印象。稀にあるQTEが邪魔だけど、今の所操作的にも不満は無い。
ただ、声の演出がイマイチかなぁ・・・これは声優さんの表現力が如何こうではなく、間違いなく演出の問題。そこでそういう口調で?とか、明らかに苦しんでる、苦境にあるシーンでもべらべら普通に喋っちゃってるのが気になった。
あと、吊られてる時くらいは髪とか重力に従ってほしかったなぁ。

『無双OROCHI2UL』
こっちも久々だった。
仙界武器集め、三国勢の「その他」勢力に入ったが・・・先は長いなぁ。そろそろ諦めるか?『戦国4』も出るし。
#『3Z』がイマイチな出来だった分、今回は当たり臭いんだよなぁ。動画見てる限り。

    

鹿児島良いトコ一度はおいで

| コメント(0)

嘘です(ぉ

"旅行通"今年行きたいランキング 1位沖縄 2位北海道 3位京都 4位鹿児島 5位東京

地元がまさかの高ランクで噴いてしまうw
#なんかあるかあそこ?屋久島とか離島はともかく。
まぁスレ内にもある観光名所自体はあるにはあるけど、他所でも似たようなのは結構あるしなぁ・・・まぁ飯は美味いよ。九州全土同じだけど。
#飯はもうしょうがないよね。一度九州で飯食うと、都会の安飯は並み以下に感じるようになる。
高いのは違うんだろうけどね。単に一般的に食す飯に関してはレベルが違う、と。九州だとそこらのスーパーで売ってる惣菜レベルで抜群に美味いからね。出張で九州行った奴がデブって帰ってくる、なんてのは昔からある話か(笑
あと地味に>>58が笑った。大隅半島はねーよ、ありゃボッチでもキツイ。だって本当に何もないんだから。アレは本当にただの田舎、しかも山と台地しかない・・・ええ、自分の出身は大隅なんですけどねorz

PS3の人気ゲーム「ラスト・オブ・アス」が実写映画化!サム・ライミのプロダクションが製作!

アンチャもそうだけど、こういう展開はどういう意味があるんだろうなぁ・・・いや、もうゲーム自体が映画並みっていうか、ゲーム越える映像作品なんて出来るの?という疑問すらある。
#そういう方面で活きる作品もあるけどさ。
そりゃ元がいかにも「ゲーム」だからそういう方向のリファインに意味があるってだけで、『ラスアス』みたいにもう最初っから映画レベルに作られちゃってるのをわざわざ・・・ってなぁ。

------------------------------

本当に実力主義だったら、三嶋じゃなく井納を開幕候補にすべきだと思うんだが。現時点では。

発想の違い

| コメント(0)

なんか久々にやろうと思っていたことがやれた休日だった。

「マッチポンプだった?」 新大久保の"差別落書き"がハングルの書き順だとネットで話題に

「チ」は決定的に思えますね。傾きがオカシイし、モノによっては右側で撥ねてるし。日本人の習う書き方ではないな。
スレ中、いくつか事例が挙がってますが、やっぱ発想が違うんだよなぁ・・・と思う。キムチの盗み食いとかあり得んし、そういや服切られたなんてのもありましたね。大抵の日本人にはあり得ない発想でイチャモン付けてくるんだよな。

まぁ日本人にもいるけどさ。発想がオカシイのは。でもそういうのも大抵、自分本位でしかモノを考えられない人だからねぇ。評価されるはずがない。

DeNAブランコがOP戦第1号2ラン
横浜ブランコ オープン戦第1号ホームランwwwwwww

下のフラッシュが良いですねぇ。これぞブランコのHRだわw
#振り切った後左手がバット置くような感じになるんですよね。
打線はまぁ心配ないというか、梶谷がまだ本調子じゃないのと遊撃争いの2人の打撃面が微妙なのが問題か。荒波の穴はまぁ元々余り気味の外野陣だったからなんとかなりそう。
#と言っても、流石にあそこまでの守備はなかなか出来ないだろうが。
モーガン・・・(´・ω・)

投手陣はこんな感じ。
 モスコーソ:3回1失点 まずまずだが被安打、球数多め。先発にするには不安。
 三上   :2イニング無失点。被安打1と内容も良し。
 神内   :ダメですたー。これはもう2軍行きかな。
 長田   :1イニング限定なら、中継ぎの中心やれそう。加賀も抜けたし期待。
 山口   :安定の4凡。ただ、三振ゼロはあまりよくない。
 安部   :1軍枠争いに生き残りを賭ける。1イニング奪三振1で無安打で○。
柿田がリタイヤしているので、今期の新人としては三上と平田に期待か。

女性作家 「ジョージアのCM『社会はオレが作ってる』は男性中心主義!二度と買わない」

そこは、素直に考えれば「こういう風にCMが作られるという事は、まだ女性の社会進出が云々」が良いトコだろうに。
スレ中にもあるけど、こういう逆偏見があるから一向に男女機会均等なんて進まないんだろうし、フェニミズムに対する一定以上の批判があるんだろうなと思う。

------------------------------

さて・・・今月は土日、どのくらい休めるのかな?まぁ現在の職場のシキタリ(笑)上、一応必ず代休は取れるはずだが、、、

今日はツイッタでも書いた通り、1月末に発売されたB'zのライブBDを漸く観てました。
#遅ぇよ。

1枚目は横浜の2デイズ、2枚目は日本全国津々浦々みたいなSHOWCASEツアードキュメンタリーでした。
#やはり注目は隠岐の島。
昨年6月だったっけ?割とニュースにもなった、隠岐の島の600人収容の文化会館でのライブは印象的でした。あれ、フェリーが離れるとき本当に「さよならなんかわ言わせない」が流れてたらしいですしね。島を挙げての事業になってしまってたんだなw
B'zは割と前からこういう地方での公演を多めに行っている。今回も自分の地元近辺だと都城や薩摩川内など、せいぜい人口10万人クラスの都市でもやっている。なんつーか・・・こういう事が出来るのもやっぱB'zの凄さだと思う。
しかし、ライブ日程とか改めて見ると凄まじいですよね、、、

TOUR SCHEDULE
6月中盤から7月末まで、ほぼ2日に1回以上のペース。流石にスタジアム級に比べれば運動量は落ちるでしょうが、ほとんど連日移動しながらのこのペースというのは驚きに値する。
今回は普通に作業しながらTVで観てたんですが、今度はやっぱヘッドマウントディスプレイで観たいな。臨場感はやっぱりその方が上だし。

--------------------------

さて、今月は毎週ゲームを購入予定です。

『アルノサージュ』・・・あーまだ『シェルノ』の方でデート完遂してないかなぁ?
#あれ、よくわからんのよなぁ。どれが残ってるか。
ただでさえ最近、『テラリア』に本体奪われてるし、どのタイミングで開始しよう?

今週の漫画。
「センゴク」。そういや先週は立ち読みしなかったな。そろそろやっぱり避けるか。単行本派なので、やはりまとめて読んで楽しみたい。
今回は・・・どこまで行くかな?山崎の合戦は流石に終わるのか?で、清州会議の前くらいまで行ってくれるといいな。

や、まぁ見るっつってもリアルタイムで、とか球場で、と言う意味で、録画してて見る分には無理ではないんですが、、、

恩師・友利コーチの前で快投リレー 加賀&井納0封恩返し

0封だったり大量失点したり・・・なんか何も変わってない気がしなくもないですが、まぁ大量失点の方は分けありな場合も多いのでほっといて良いでしょう。
今んとこ先発ってこんな感じ?

◎加賀、井納、加賀美
○三浦、三嶋、モスコーソ
△高橋

練習試合、OP戦等での投げてるイニング、試合数とその内容でこんな印象だろうか。
#久保ってもう投げた?
なんとかローテは形にはなるかなぁ・・・しかし加賀はともかく加賀美がここまでこの時期に復活してくるとは思わなかった。

さてそろそろ・・・プロ野球セットに変更するか>スカパー
#さらばナショジオ、さらばヒストリーチャンネル。

安倍首相は「過去の過ち認められない指導者、みじめに窮地に追い込まれる」...韓国の朴大統領が批判

こいつはもう日本批判しか道が無くなっちゃってるんだろうな。まぁ最初から無能は指摘されてたけど、オヤジの親日(知日?)を隠す為に始めざるを得なかった反日が、もう政治的にも経済的にも最終手段になってしまっている。
#窮地に追い込まれる?自分の事だろ(苦笑
てか、、、

13歳の中学生「竹島って日本の領土でしょ」とHPに書いた結果⇒親日HP作成罪で逮捕か(捜査中)!また一部国民が極刑要求!

怖いね。やっぱり教育なんだなぁ・・・
#この子は、運良くまだそういう教育から事実に目を向ける機会があったんだろう。
こんな国にナチス云々言われたくねーよな。

稲葉浩志のソロプロジェクトがいよいよスタート!
松本孝弘 ニューアルバム発売&ソロライブツアー開催決定!!

まぁ・・・「念書」は良かったけどさ。ゴリゴリのロックで。
しかしB'zとしての新曲が欲しかったなぁ・・・大体、前回のソロ活動だって2010年くらいだっただろ?3年しかコンビとして活動してなかったし、その間オリアル1枚だしで、B'z分が不足しまくりですよ、、、

まぁ買うんですけどね。ソロも絶品だから。

---------------------------------

3月は大変そうです。ただそれだけ、、、
#残業とか、久々に100とか行っちゃったりしそうな予感・・・
いやぁ・・・ゲームいっぱい出るし、野球も始まるのに。残念だなぁ。

以下『テラリア』<ホント、ゲームはこればっか

このアーカイブについて

このページには、2014年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年2月です。

次のアーカイブは2014年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3