久々に。。。専用エントリを立てようと思う。
#てか、元々こういうブログだったんですけどね。
仕事が忙しくなったり、プライオリティ下がってきたりで、日々ニュースに感想書くだけのブログになってしまってた、という感じでしょうか。
さて、何書くかと言うと今春のアニメ視聴予定と今週の購入予定について。後者は毎週書いてる事ですが、次のエントリに含めると長くなりそうだったのでこちらに分離しました。
■「2014年春アニメ一覧」最新版がきたぞ!見たい番組をチェックしとけええええ!!
何年か前から、こういう風に画像でまとめてくれる人が出てきてるので調べるのが楽でいいです。て言うか、こういうのが始まったくらいから自分もアニメ見てる感じですが。
で、、、長らく、っていうか「ジョジョ」1期終わってから特にアニメを見ていなかったのですが、
#「サーバント(ry」とかすぐ切ったもんなぁ。
この春は一気に3つも「見るべき」があって大変です。基本的に原作の漫画、ゲームが好きだと観る性質なのでこうなる場合もある、ということなんですけどね。
1期よりも原作画に大分近付けた感じがします。
基本的に3部はあまりに有名すぎるので、どっちかと言うと「後(4部以降)への期待を込めて」という意味合いでも観ようとしてる感じですが。しかし今のところの作画はそういう意味では期待以上に出来上がってるみたいなので楽しみです。
気になるのは・・・やっぱ「長さ」だろうか。原作1部2部が単行本12巻まで、3部は13巻から28巻までだったわけで、そのままだと1期の6ヶ月よりも長くかかることになる。
#かと言って、端折ってほしくは無いしなぁ・・・
マイナーな戦闘を省くとか。そういう事はしてほしくない。「ヌケサク・ケニーG」とか「ザ・サン」とかもちゃんとやってほしい(笑
こちらも画的には全く問題ないですね。作画よく頑張ってるなぁという印象です。
原作単行本が7巻までで今週と来月で一気に2冊分進みますが、さて・・・どの辺までやるのかな?区切るのが難しいな。
#スカジ戦とか・・・その辺かなぁ・・・
でもその辺までだと、肝心のヒロイン(寧子)が大して活躍の場が無いという・・・(苦笑
つーか、単行本の現時点では寧子は本当に影薄いからな・・・カズミの方が圧倒的にヒロインやっちまってるし・・・
とりあえず「だよねー」までは聞きたいところだが(笑
#むしろ、ヴァルキュリア戦を除くのならそれをラストシーンとしても面白いかもしれんが。
さぁ・・・ここ最近だと漫画ベースでは一番期待しているアニメ化なのですが、如何せん出てくる映像が不安になるものばかり、という非常に心配なのがこの「河合荘」です。
#まだ動画無いんだなぁ・・・
動いてるところを観れば安心する、、、、可能性もあるかなぁと思うんですが。
作画が悪いってことは無いと思うんですが、塗りというか雰囲気というか・・・その辺が原作の良さをまるで理解せずにアレンジしちゃってる気がするんだよなぁ・・・
#原色が多すぎるってか濃すぎるってか。
まぁアニメでその辺を表現するのは難しいかもしれませんけどね。原作のこう・・・線の細い、薄く淡い色使いを感じさせるような雰囲気がまるで見られない、ってのは怖い所です。
ま・・・動いてる所をとにかく見れば、大丈夫。。。のハズ。。。。
-----------------------------
ジョジョはMX4/4が最速かな?ブリュンヒルデが同じくMX4/6、河合荘はTBSで4/3か。Googleカレンダーにでも登録しておかないと忘れそう。
-----------------------------
さて、話変わって今週の購入予定・・・今週は多いのです。
今週の漫画。
まぁやっぱり、注目は「ブリュンヒルデ」かな。再生女が出てきたり、どうしようもなく強すぎるヴァルキュリアが出てきたりで盛り上がってきたしな。
今週のゲーム。
『戦国無双4』。概ね、今の所かなり出来は良さそうだとみています。気になるのは、神速アクションだろうか・・・あれ、キャラの個性消しかねないくらい便利なんじゃね?という・・・
#『OROCHI』シリーズで言う所の「天舞属性」みたいな無敵感。
自発的な封印とか面白くないから、そうあってほしくは無いなぁ・・・
そしていまだにどっち買うか迷ってる『プロスピ2014』。先日ツイッタで呟いた通り、クロスセーブ非対応なので、そろそろどっちも買うのはやめようと思ってる次第。
#どうせデータ載せ替えただけだしね。
米メジャーの座礁なんて、もうPS4で出るというのに・・・コナミはホント、仕事しなくなったよなぁ。
コメントする