2009年12月アーカイブ

雪は朝方少し降ってたんですけどね。が、今は止んでます。良かった良かった(^^;
#さて、何時出発するかな・・・
大分の方が降っているみたいですねぇ・・・あっちは高速が通行止めになってる(--;

■その4■B'z2年ぶりのオリジナルアルバム「MAGIC」【音楽】

このアルバムもそうですが、先行シングルの「MY LONELY TOWN」にもプロモDVD等付いていたのが特徴的でした。
#CDが売れない売れないといってますが・・・
こういう策もどんどん使うべきかと・・・元々、昔っから自分は音楽CDの値の高さを言ってましたが、今の価格帯でも十分高いですしねぇ。単純に映像作品と音楽作品とのディスク値段差に納得できないもの。どんだけ著作権団体が貪ってんだ?と。
ともあれ・・・久々のオリジナルでしたが、タイトル曲の「MAGIC」はじめ、今回は面白い曲が多かったと思います。一番好きなのは「FREEDOM TRAIN」。これは歌詞も素晴らしい。
Freedom Train

2サビ後の間奏の台詞なんかも良いですね。
(みなさん! 何かにつけて自由自由って言いますけど)(Set me free!)
(別に自由はあなただけのものでも、楽なものでもありませんよ!)(Set me free!)
(自由への道は時としてつらく、寂しく、そして険しいのです!)

あとまぁ・・・音楽って面で言うと、ここ数年はもう同じですけど純粋に音楽興味でCD買えているのはB'zだけで、他はもうゲームやらアニメの主題歌がメインになってしまっているのが現状です。この数ヶ月は、B'zのアルバム曲を軸に銀魂関連、おお振り関連(これは先日からですね)、ゲーム関連から5~6曲を中心にループして聴いてることが多いです。

■その3■据置きゲーム機の購入ソフト本数が13年ぶりに30本を割る【ゲーム】

21本。そして携帯ゲーム機の本数が27本だから・・・初めて逆転しました。
#あ・・・まだ携帯のまとめ書いてねーや(ぉ
まぁそのくらい・・・据置きが衰退してきている、ということなんだと思います。携帯機ゲーの購入本数が増えている以上、別に自分の財布の紐がキツくなったわけでもないしね。
#意図して縛っている面はあるんだけど。それでも特にPSPタイトルは買ってしまう。
昨年まではまだPS2が普通に各ジャンルを満遍なくリリースしていて据置きのメインになっていたんですが、今年は一部ジャンルを除いてはほぼ終了。で、それらタイトルの受け皿となる据置きが居ないもんだから、どのハードもリリース数は増えていないんですよね。結局、個人的に減った分はそのままPS2の分、と言うことも出来るわけで。

まぁ・・・経済的には良いんですが(笑)、やっぱ寂しいというか。とりあえずPSPのゲームを据置き的に遊ぶ手段はありますし、どうしてもやりたい場合はその方向でってのも考えてますが。自分は特段手が大きいわけじゃないんですが、やはり携帯機のコントロールは苦手です、、、
#変に力入れる癖があるからかもしれない。

---------------------

なんとか・・・無理矢理ラスト2まで持ってこれたな(--;
#いや、ラスト2は最初から決まっているのです。だからここまで繋げるのが難しかった(--;
でも、書けるのはもう来年かなぁ・・・今夜は書けるかどうかわからない。アレもあるしねぇ。

もっとも好きな「ゲームの必殺技」ランキング…「波動拳」「超究武神覇斬」「龍虎乱舞」「乱れ雪月花」などランクイン

ランクインしてませんでしたが、「せつなさみだれうち」が>>20で出ていてほっとしました(ぉ
んー・・・個人的には特に「これが!!」ってのは無いですね。語感で好きなのは結構多いですが、パッと1つに絞るのは難しいです。
まぁ多いのはやっぱりメガテン関係かなぁ・・・「地母の晩餐」とか「原色の舞踏」とか。


民主・蓮舫 「マジコンじゃないよ、プロアクションリプレイだよ」「Twitter、消さないようにする」

「Ren4」ワロタw
や、もうコレ、完全にアウトじゃないすかね?矛盾点の指摘にはガッチリ納得できるし、やっぱり仕組みを理解していないようにしか思えない。とゆー事は、やはり脊髄反射的に書いてしまった最初の書込みが正なわけで。
まぁ・・・個人的にはアクションリプレイの類も好きじゃないですけどね。

日本に新しく米空母が配備されるときのお約束儀式。

これ、お約束なのか。粋なことするんだなぁ・・・
「はじめまして」に比べて「さよなら」の方が綺麗になっているのが面白い。まぁ企画者の腕の違いなんだろうけど、帰るときの方が綺麗ってのは意味深w

--------------------

さて・・・コレが今年最後のエントリになると思います。
良いお年を。

無事福岡に帰宅。
飛行機内で『PSpo2』をやってたけど、、、おや?今回は本当に面白いぞ?
#じゃあ前のは何だったんだ?(笑
惜しむらくは、所詮PSP。どうしても指が疲れる。しかしそこは孔明に策が・・・

■その6■iPod Touchを買う【デジタル】

まぁこれは本当にどうでも良いことですが。
#早くもネタがなくなってきたので無理矢理引っ張り出したわけですねわかります。
まぁこれはもうホント、下記を見てもらえば良いだけかと。

なんとなく「iPod Touch 32G」を買った

宗教的な理由からソフバン加入だけはあり得ないので、、、というのはよく聞くけど(笑)、自分の場合は単にストレス発散のお買い物だった、って点と、nanoを新型にしても特に面白みが無かったから。
その後も毎日のように使っております・・・とある組み合わせのおかげで、特に苦も無くオンライン環境にも出来ますし、最近は通勤がある程度時間もかかるということで2chを見るだとかsafariでブラウジングするだとか、はたまた電車の最短ルートを探すだとか動画を見るだとか・・・音楽を聴く意外にもいろいろやれるのは確かに楽しいです。
#少なくとも、03でやるよりは操作性から処理性能から全然良いわけで。
ま、最低2年はこれでもたせましょうか。

■その5■昨年に引き続き、白いDVDディスクが増しょ・・・げふんげふん!【アニメ】

見てる種類は昨年よりも少ないのかな・・・?まぁ時間もそんなに無いことですし。
ただ、なんか知らんけど自分が興味持ってDVD借りるような作品は長いのが多い。今年見てた(見ている)アニメっつーと、大体こんな辺り。
・銀魂
これは昨年末からコツコツと。どうやら4年もやってるらしく、1枚に4話入ってるのに既に40枚を越えている(--;
・テイルズオブジアビス
先日も書いたように、中盤までは面白かったんだけど終盤、ちょい盛り上がりに欠けたかなぁ・・・という感じ。これもなんか長かったかも。
・ティアーズトゥティアラ
これ、なかなか置いてないんだよねぇ・・・多分人気無いんだろう(--;
まぁでもこっちは今のところ、ずっと面白い。原作に忠実でありながら、原作で描ききれて居ない主要キャラ以外の登場、生活観があるから良い。
・狼と香辛料Ⅱ
昨年、1期目を見ていたのですが、その流れで今回も。なんか今回は人気無かったらしいですね。個人的にはまぁ今回も普通に面白いですけど。

--------------------

民主党 蓮舫「イナズマイレブン2の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか?私にはさっぱり…。」

まぁ知らなかったってのは当然あるんでしょうが、にしても「改造」という言葉に少しは疑問を抱けよ、という。
#政治家(?)の程度が知れる、ってのはいえるでしょうけど。
それはともかく・・・やっぱこのテの製品が横行しまくっている、というのはやはり問題ですね。先日のコレなんかもその象徴ですが。

「息子がマジコンが使いたいのでDSライトがいいといっているので、クリスマスプレゼント用にDSライト包んでください」

どうしようもないね・・・

--------------------

31日に鹿児島に移動する予定だったのですが、何か知らんが福岡は31日に「暴風雪」の予報が・・・なんで人が久々のロングドライブにwktkしているというのにピンポイントで狙ってくるかいな?と_| ̄|○|i|l
まぁ・・・とりあえず明日は久々の洗車からですけど。どうなるだろうなぁ・・・何時ぞやの様に久留米まで下道走ってかないといけない、何てことにならなければ良いけど。

今年は仕事に忙殺され過ぎて・・・エントリ数もこれまでのアベレージに比べたら半分以下まで減りました。
でまぁ・・・ここらで、趣味に関しての今年の印象に残ったことをいくつか書いてみようかな、と。書いてはいたかもしれないけど、もう記憶にないからなぁ。

一応ランキング的に。10からスタート。

■その10■F1界の勢力図激変&個人的興味の消失【F1】

結論としては、「もう観なくていいかな」という所なんですが、それに至る原因として、
・スカパー見れねぇ。それどころか日曜日深夜にTV見る事自体が不可。
・勢力図が変わり過ぎて付いて行けない。
が挙げられます。
#元々車がそんなに好きってわけでもないしねぇ・・・
まぁシューさんが引退した時点で止めよっか、ってのもありましたし、潮時なのは確かかもしれません。復帰しますけどね・・・でも、上記の原因もあって、そうそう興味が元に戻るとは思えない。

ま、今後は録画とかせず「暇だったら観る」程度に接しようかなというところです。
#何もキライになったわけじゃないから、まったく観ないわけではない。

■その9■カレーの歌・みなみけおかえり【漫画・アニメ】

確か今年だったと思うんですが。一応、この放送があった頃はほとんど自宅に居たので観る事が出来ました。
や、もう「カレーの歌」でおなかいっぱい、と言うか。まぁトータルで見ても1期には及ばないまでも普通に見れるレベルにはなっていたのでそれなりに楽しめた、という印象でしょうか。
#DVDも全部買ったしね。
「カレーの歌」の回が放送2回目だった、ってのもあって中~後半はやや尻すぼみ感もありましたが、原作に忠実すぎるほど忠実だったおかげで安心して観ていられました。
#一時期、作画がおかわりに戻ったり不安もありましたが。
痛かったのは、単行本化される前の話まで盛り込んでしまったおかげで、単行本の方に新鮮味が無くなってしまった事でしょうか。

■その8■ベイスターズ・2年連続ドベ【野球】

まぁ順位が最下位でダメだった、ってのはいつも通りだとして(ぉ
何より、個人タイトル的にも見るべき所が無かった分、実は2008シーズン比でも面白味が無かったかもしれない。
#08年は、村田のHR本数とウッチーの打率だけでメシウマだったからなぁ。
まぁそれでもウッチーは頑張ったが・・・一応、シーズン前に考えてた「.378は出来過ぎにしても、とりあえず今年も3割越えてれば昨年のがフロックじゃないことを証明できる」というのは達成しているから見事ではある。ただ得点圏の悪さや対左の悪さが足引っ張ってたが。。。

オフの乱獲もそうですが、今年はやっぱり試行錯誤の入れ替えシーズンでしたね。元々「開港150周年」だかで09年に優勝争いに、ってのがチームとしても横浜市としても狙っていたハズなんですが、数年前からのチーム立て直しにロクに取り組んで来なかったもんだから夢のまた夢で終わってしまった。それを今頃やっている、というのが実状なんでしょう。だから、記録的にはつまらなく終わったシーズンでしたが、石川、藤田、下園といった若手野手の台頭など、とりあえず先に繋げるだけの材料はあったと思います。

■その7■PS3・2台目を買う。て言うか3台目も買う【ゲーム】

アホかバカかのレベルですが(^^;
まぁこれは完全に出張のせい・・・自宅にいれば、新型120Gすら買わなかったでしょう。
#そらオールマイティな60Gがあれば全く不要だし。
まぁ結果、今現在は「自宅に320Gにカスタマイズした60G」と「出張先に新型120G」があるわけで、仕事が忙しいなりに活用できる環境が出来ています。

と、完全に個人的なイベントで書いてしまってますが、こういう環境が出来たのもPS3新型120Gが発売されたからです。前々から噂はあったとはいえ、"漸く"PS3が戦略的価格で発売されたわけで、その後の流れは大方の人がご存じの通り。
#販売ベースで安定してWiiを越えている。まぁ年末年始は分からんが。
まぁソフトの数がPS2期に比べるとまだまだ全然足りていないのも実状なわけですが、かと言って遊ぶに不満を抱くほど少ないラインナップ、とも言えないしなぁ。ヘビィゲーマーな人なら、そもそもPS3だけでなく他も持ってるでしょうし。
『FF13』が"出てしまった"来年以降、どんな流れになるか?Wiiの台数を越えるのは無理でしょうが、ジワジワ追い上げが続くのは確かでしょうね。

--------------------

続きはまた今度。
最終的に終わらない、なんてオチもありです(マテ

さて、帰福の準備でもするか・・・つか、明日(もう余裕で今日だけど)も仕事。サクっと終わらせて夕方福岡に移動しますわ。

つまみ食い

| コメント(0)

自宅じゃないと電気代が気にならないから、暖房使い放題だなぁ(ぉ
#まぁ自宅でも暖房はそんなに必要ないんだけど。
しかし1階故か・・・なんか冷えるんだよな。帰宅して最初にするのが暖房ONだし。

羽田~品川間に新幹線構想=JR東海に打診も断られる

現政権じゃマシな方の人だと思ってるんですが、やはり専門外の職に就いちゃったばかりかトンチンカンなことばっかりやってる気がします。
つーか・・・まぁ今の出張生活のおかげで羽田はよく使うわけですが、成田ならともかく羽田に新幹線て。。。京急とモノレールでなんの問題にもなってないように思えるんだが。
#大体、品川、浜松町からせいぜい20分ちょいってところだろう。
その間に新幹線なんて引いてどうすんだよ・・・常識が無いのか?鳩ぽっぽと同じく。

俺の秘蔵フォルダを晒しちゃうぞ!

何かと思えば抹茶まみれだった。

・・・素晴らしいじゃないか(ぉ
#抹茶品は大好きです。
抹茶にハマったのは、昔、焼肉屋で食ったアイスからでしょうかね。つか、焼肉屋にアイスを置いたのは誰の発案なんだろうか?妙案すぎる。
スレの中で言うと、抹茶プリン、抹茶ゼリー辺りが食べたいですね。多分、八女辺りならありそうな・・・帰省で高速通るから、SAで売ってると良いなぁ。

よつばと!の恵那のどうでもよさは異常

オモテに出ろ!

----------------------------

せっかく2連休で、しかも仕事関連の電話がほとんどかかって来なかった(つまりあるにはあった)というのに、ゲームに集中できていない。
#いや、なんとなくつまみ食いみたいにやるんだけどね。
こんな感じでやった。

・ティアーズトゥティアラ外伝
クレオン戦、釣り野伏せでクリア(--;
一体一体釣り出して叩く、という地味な戦法だけど、下手に前に出すぎると集中砲火浴びて即死するのでコレしかなかったな。
が、結局その面だけクリアして終わり。今年はもう進まないかな。

・FF13
ついにやってみた。最初のセーブポイントまで。オープニングがコントローラの自動電源OFF設定で落ちるまで延々ムービー、ってのはまぁお約束だからいいか。戦闘はそこそこ面白いかも。しかし序盤~中盤で「たたかう」以外のコマンドがあまり増えない、という話も聞いてるし、ちょっとその辺は心配か。
#故に連打ゲー、ってことね。まぁでも普通に面白いとは思った。

・リトルビックプラネット
久々に起動。そしてアップデートに3時間orz
#この貧弱回線め・・・
クリエイトステージに早速「水」のステージが沢山。適当に遊んでみたけど、これ、デフォルトであればよかったのになぁ・・・という残念感が。

・アンチャーテッド2
んで、こっちもアップデートがあったのでなんとなく電源入れた。
#こっちのは30分程度で終わり。
宝物目当てで最初からプレイ。しょうがないので攻略サイトなんかも見ながらコツコツ。1周目では見えなかったものが結構あったりしても面白い。
で、気がつくと1時間以上遊んでたり・・・やっぱハマるな。

・EOE体験版
で・・・コレだ。
いやはや・・・体験版やって、速攻予約キャンセルしたのは初めてかもしれん(爆
#『バイオ5』ですら少し悩んだんだが(ぉ
う~ん・・・面白さが微塵にも感じられなかったというか。確かに、システムを理解するとそれなりに遊べそうな感じはあったけど、直感的に「つまらない」。
一応プロモ動画を見て勉強してからやったんだけど、それでも移動しながら撃つターンと一方的に殴られるのとを繰り返すだけで、「銃撃戦」な感じがしない。
#どういうコンセプトなんだ?
デザインを疑うというか・・・これなら普通にアクションゲームにした方が絶対に面白かったんじゃなかろうか?
まぁとにかく、買わないことに決定。こりゃ駄目だ・・・なるほど、『ラジアータ』以降のtri-Aceの迷走っぷりは凄まじいわ。

---------------------

『デモンズソウル』がGOTYを受賞して、日本のRPGもまだまだやれる、ってのを証明した一方で、こういう迷走もまたある、というのが現実か。それでも自分はコマンド式だったりセミアクションだったりっていうエンカウント方式のRPGは結構好きなんだけどねぇ・・・
これで1月買う予定のタイトルが結構減って(ラストリベリオンも買わない)来たので楽になった。まぁ意外と2月が増えてきたし、3月はもう絶望的と言ってもいいくらい激増してきた(汗)ので、1月は抑えておいて良いでしょう。
#3月は、様子見含めてPS3だけで8本もある・・・・

MediaGoをインストールして、アーカイブスやらDLソフトやらを整理してみた。これでPS3に全部管理しなくても済む。

2期決定記念

| コメント(0)

「おお振り」のアニメ主題歌関連を一式購入。一昨日からずっと聴いている。

   

「ドラマチック」のみシングルが売り切れていた。まぁアルバムでも2000円そこそこだったので別に良いか、って感じで購入。
「銀魂」の主題歌、エンドテーマもそうなんだけど、もう普通にアニソンではなくポップス、ロックを使っているので、個人的にも耳障りが良い。この中で言うと、「ありがとう」「青春ライン」は特に良い。
#いきものがかりなんかは、特にこの中でも成功している部類なんだろうとは思うが。
BaseBallBearは「銀魂」の方にも曲を提供していて、結構共通項は多い。
#BaseBallBearといや、「BREEEEZE GIRL」で山岸 由花子(JoJo)をジャケに使ってたが。
そういや90年代はBeingがアニメに積極的に曲提供してたなぁ~なんて・・・当時のそうしたBeingの戦略は個人的にはあまり好きでは無かったが、もう時代がそうした戦略に追いついてきたんだろうなぁ、と。

---------------------


ジャケにミルディンとオガムを持ってくるから凄い。いや、自分は好きだけど。

アニメ好き(?)な人からはあまり評判を聞かない(良し悪しじゃなく「聞かない」)んだけど、個人的にはこのアニメ、見続けて正解だったと思う。
ゲーム本編に忠実なのも去るモノながら、ゲームがどうしても表現し切れなかった部分までキッチリ描いている。製作が同じだからってのもあるんだろうけど、妙なアレンジもないし(せいぜいオクタがアロウンの嫁じゃないことくらいか)、作画なんかの質も高い。
今年見てたアニメでゲーム原作と言うと、これと『テイルズオブアビス』があるんだけど、あっちは終盤、グダグダってたけどこっちは最後まで面白そうだ。

---------------------

上手くいけば仕事はあと一日。
昨日はちょっとお買い物・・・まぁ、思い付きと自分への御褒美と。無駄になる率80%だけどね(--;

出鱈目にも程がある。

2009年12月25日の更新

| コメント(0)

No.1390:147/289/205/239/195/209/106
ゲーマー日記
  『ティアーズ・トゥ・ティアラ外伝 アヴァロンの謎』プレイ中記



出社はあと2日!!

・・・で済めばいいなぁ(--;

ウィルコム、「HYBRID W-ZERO3」を2010年1月28日発売、専用新料金コースも発表

少し前の記事ですが。
新料金プランは結構安いかな?と思ったんですが、よくよく考えてみると3G回線を使うのが今回のメリットだったわけで、そっちを込みで考えると結構な金額に。

基本料金1450円、PHSパケット上限2800円、3Gパケット上限5,250(両方利用で上限8,050円)

まぁ勿論、あくまで上限値での話であって、通常はそこまで使うような事は無いはずなので、実際はそれなりに安いわけですが。
WVの新つなぎ放題で03を使っている今現在から考えると、料金的な旨味は流石に無いですね。

と、そういう話題だけだったかなと思ってたら、実は新SIMが単品発売されていたり。
#これ、ニュースサイトでは見かけなかったよなぁ。

黒耳、RX430ALがいきなり単体発売開始!

当然03に挿しても使えるわけで、既に購入者のレポートがいくつかのブログに上がっています。
#体感、1.5倍くらいになるらしい(光IPではない)
ハイブリッドの方はキーボードが無いという難から今のところ手を出すつもりは無いんだけど、これはなかなか美味しいかも?しかし、03は初期購入したとはいえまだ半年の割引期間が残っているわけで。。。う~ん、なんでまたSIMまでWVなんだか。
ちょっと考え所ですね。。。

-----------------

まぁハイブリッドの方は某氏のレポートを待ちましょう(・∀・)ニヨニヨ

Willcom関係はもう一つネタを持ってるんだけど、そちらはまた今度。

2009年12月23日の更新

| コメント(4)

No.1389:147/289/205/239/195/208/106
ゲーマー日記
  今年のまとめ「据置きソフト編」



まぁなんだかんだでまだゲームやれてる分、幸せではあるかもしれない。

追記:あ・・・みんスペ漏れてる(爆

これだけはやっとけっていう神ストーリーのゲーム

ストーリーに限定しても、結局個人的には『タクティクスオウガ』の牙城は揺るがないんだよなぁ。

まぁそれはともかく挙げてみると、、、
・Ever17
言うまでもない。
・マイメリ、マイメビ
言うまでも(ry
・SF3
実はシナリオも面白い。
・グランディア
中盤までが特に面白いかな。
・僕と、僕らの夏
あるシナリオでとんでもなくやられた。
・MISSING PARTS
神ストーリーというより、とにかく好きだ。
・DQ5
何気に、20年近くも前だけど、よく出来てたと思う。

まぁパッと挙げるだけでもこの辺はストーリーに文句は無い。ただ、この辺のタイトルの凄いのは、ストーリーだけでなく他も素晴らしい、ってことなんだよな。

ユーザー投稿型レビューサイトでFF13が100点満点中38点のネガキャン嵐

宗教戦争ですか(^^;
#いくらなんでもコレはねーだろ。
レビュアー分布で山が2つあるけど、おそらく点数高い方の山がちゃんと遊んだ人が多いんだろうね。

----------------------

しかし寒い。
体質(体型?)故、寒さには強いつもりを自負していたけど、今年の寒さは嫌に堪える。こないだのインフルで弱ってしまったのかもしれん。
#先週よりはマシになってるはずなんだがなぁ。寒さ。
作業場所が内陸部になってるってのも関係あるかもな。まぁ具体的には練馬なんだが・・・風は無いけど、夜は矢鱈空気が冷たい。
明日はマフラー決定だな。

つーか今日は祝日だったんですよね。昨日まで気付いてませんでしたorz
#せっかく東京に居るんだし、仕事無ければ一般参賀にも行ってみたかったんだが。
しかしシューさん復帰か・・・どうなんだろうね?今のF1。

右京・・・頑張れ

| コメント(0)

少し前のニュースだけど、片山右京が富士で遭難して一緒に登ったメンバーが死亡したとか。

もうライフゼロの片山さんに「今振り返ってこの富士山登山いかがでしたか?」

まぁ実際のところ>>7なんだろうけど、聞き様に依っちゃあ酷いことになる、という典型かな。
登山届けを出していなかった、とかまぁ問題はあったんだけど、

・1名死亡、1名要救助の状態で、電波が入る6合目まで単独で下って救助要請。
・生存者の救助のために9合目に戻る
・2名の死亡を確認し下山してる途中2合目で救助隊と出会う(≠保護)
・この間もちろん一睡もしていない
・3日前にホノルルマラソンに参加

流石元F1ドライバー、とんでもない体力だな・・・こんだけやったんだから許してやれよ。

『ファイナルファンタジーXIII』の初週販売本数は151万6532本!

本体が200万そこそこの時にミリオン売れてしまったSSの『VF2』みたいなもんか。
#にしても凄いが。
思えばSSのミリオンはその『VF2』だけだった。PS3でも・・・(ぉ

いやしかし・・・これは普通に200万ラインが見えてきてるなぁ。初動型だとは思うけど、十分射程内か。
最終的には逆転するだろうけど、しかしWii最高初動のマリオの上を行くとは思わなかった。

鳩山首相、暫定税率は実質的に維持・子ども手当は所得制限を設けない方針

・・・

--------------------

いかんね、鼻水と頭痛が。また風邪か?
#もうインフルA型にはかからない筈だけどなぁ・・・ああ、B型に(ry

声優・戸松遥が歌うPSP『東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚』のOPがヤバイ

アトラス、やらかし過ぎ・・・orz
#『想君』のエンディング以来の衝撃だわ(ぉ
なんかこう、一般人のカラオケレベルというか。下手じゃないんだけどなぁ・・・というガッカリ感。
『九龍』のエンディング(「アオキキオク」喜多村英梨)は最高だったのにな。

買い収め

| コメント(0)

よく考えてみたら、もう今年も残すところあと十日ちょい、と。
#今年は駄目だなぁ・・・ホント、仕事に追われすぎた。
だから今年があと十日ほど、ってのが信じられない。昨年も秋口からアレだったけど、その後の展開を考えたらあの頃はまだまだ幸せだったわorz
#この頃は結構十分にゲームしてたしな。『LBP』とか『アバドン王』とか。。。

たまには奇妙な未解決事件についてでも話すか

はい、着ました。自分の大好きな「未解決事件」ネタ。
#ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
夜中に見るもんじゃないね。スレ中にもあるけど、背後が不安になる(--;;
ここ数年ので言うと、>>74の地底湖での不自然な事故死でしょうか。アレは未解決事件扱いにはなっていないけど、事象があまりに不自然で疑う余地あり、という感じでした。

この絵を恐怖の呪われた絵にしてくれ

少し前のになるけど、自分がとても気に入ったスレ。
#皆センスが面白いな。
地味に怖い>>55とか、何故かスタンドバトルになる>>115とか。
全く関係ない展開だけど、>>103は保存したw

----------------------

『FF13』を購入。しかしまだ開封すら居してない(ぉ
#いや、DVDの「ゲームセンターCX」観てたらもうこんな時間に、、、
自宅で昨年末から今年の始めの頃かな?観てたときはマンネリ感が強くなってしまって、ちょっと飽きかけてたけど、久々に観た今回は面白かった。特に、自宅でも見てた『マドゥーラの翼』は電話関係で爆笑してたw
#『チェルノブ』クリアも見事だった。
つーか・・・この番組、まだやってるんだよね?今回の収録タイトルが見たことあるのが多かったから少し心配になった。
#ADも知ってるのばかりだったしなぁ・・・つまり、今年2月までの収録分が多かったわけだ。
しかし見てて思ったのは、「課長に『デモンズソウル』やって欲しいなぁ~」ということ。あのゲームほどこの番向けなタイトルは無いと思うんだが。アレは他人がやってるのを見てても面白いからな。

『FF13』発売以降で初めてゲーム売り場に行ったけど、なるほど、確かに「よく売れてるなぁ~」という雰囲気はあった。
#つか、ヨド新宿東口店は任天堂コーナーでも売ってるし。
本体も結構な感じで売れてるし、やっぱこういうタイトルは必要なんだなと。まぁ内容についてはアレって評判も多いけど。

 

ということで、ゲームは買い収め。今年は据え置きタイトル21本。また時間があったら日記で羅列しますが、にしても随分減ったもんだ。
#集計開始以来14年目で2番目に少ない本数。
とはいえ、一番少ないのは集計初年の19本で3ヶ月分期間が短いから、もう実質最少記録、と言っても良いかもしれない。

ゲームは終わり。次は漫画。


今年の最終購入になるかな?いや、まだあるか。
一時期の一年近くリリースされない時期よりはマシだけど、まだおそらくストックが沢山あるであろう事くらいは予想できるので、もう少し早く新刊が欲しいんだけどね。まぁ楽しみ。
※なんか来春、アニメ2期が決まったそうで。これもまた楽しみか。

さてあと一週間と少し、頑張るかね。
眼鏡の方は、一日かけ続けたおかげで大分慣れた。
今回の眼鏡、コレまでのと違ってレンズの位置が顔に近い所為か「物が大きく見える」。
#正確には、コレまで使ってきた眼鏡が「実寸より小さく見えていた」だけ。
書店なんかで単行本を見ると、少年コミックサイズの小B6寸が一つ上のサイズに見えたりするからどうにも違和感が。まぁ・・・実寸がそうなんだから慣れるしかないんだが。

新眼鏡に慣れるの巻

| コメント(0)

やはり最初は違和感があるし視界がおかしいし頭痛くなるし・・・
眼鏡の切り替えは大変です。

パティの悪夢再び!?『テイルズ オブ グレイセス』のバイナリコードに見慣れぬ名前

嗚呼・・・
#結局両方買うことになるのかねぇ・・・その前にWii版やった方が良いか。
売り上げもかなり微妙だしねぇ・・・ナンバリングなのに『ラタトスク』比で落ちてるってのが致命的。時期も最高に売れるはずの時期なのに。まぁ『FF13』とバッティングしているのは確かにマイナス要因だけど。

FF13、買った人だけが評価できる楽天の評価はかなり高いのにAmazonレビュー大荒れ
『DQ9』の時も似たような感じだったっけ?
その『FF13』、まぁ聞いた感じだと、
・中盤までダンジョン(マップ?)が一本道
・中盤まで戦闘要素が出揃わないので作業感が強い
・中盤までキャラの入れ替わりが激しく育成とかそっち方面ははまれない
・中盤まではボタン連打でいける?
・中盤以降は戦闘要素が増えて面白い
・中盤以降は敵が堅く強いので試行錯誤が必要
・音楽は神
ということらしい。
#なんか、「中盤」のキーワードが凄く多いw
そんなに前半後半で別れるんかい、と。

ちなみに自分はまだ入手していない(マテ

小沢一郎「仁徳天皇陵を掘ればはっきりするはずである」

・・・

------------------

今週は(先週は)なかなか酷かったというか・・・まぁ時間的にはいつも通りだったんですが、仕事の密度が濃すぎたというかね。まぁ来週もそうなんだけど。
#年末までもうぶっ通しだしな。

おかげでゲームは『デモンズソウル』しかやってません(あれ?

駄目だ、やっぱこのゲーム、とんでもない蟻地獄だ。一度始めてしまうと、コツコツ鍛えてコツコツ攻略してってのが好きなRPGゲーマーの蟲が騒いでしまう。
60Gで坑道1までのクリアデータを持ってたわけですが、今週、4時間チョイでそこに追いついてしまいました。今回はニコ動のヘイポーさんのプレイに触発されて、基本、頑強優先の育成をしています。ソウルレベル26で、頑強21、次に高いのは体力で16、筋力、魔力が15で続く、という感じ。とにかく死なないように・・・と。
何処までやれるかな?

と言う事で『TtT外伝』頓挫。まぁ再開はしますけど。

ゲームはそんな感じですが、実はDVDアニメで一つ。以前某氏から勧められていた「とらドラ」を全巻視聴完了。
ああ、コレは面白かった。ジャンル的には学園ラブコメになるのかもしれないけど、それ以外にも家族だ友人だの情景をしっかり描いてるから面白い。しかもキャラ一人一人の考え、悩み、喜怒哀楽が実にしっかり表現されている。
つーか、、、キャラ的に言えば、ヒロイン3人が実に良く出来ているというか。まぁラブコメやギャルゲに有り勝ちな「皆主人公が好き」なんだけど、それぞれの立場でそれぞれの視点で関わっている。
特に好きなのは・・・やっぱり自分が捻くれてるだからだろうか、途中参加のハズがいつの間にかストーリーテーラー的にこの物語の真の深さを告げてくれる亜美かな。竜司が好きだし、竜司たちの関わり方に憧れすら抱いているけど、その関係性の脆さに気付いている。どうしても素直にそれを告げられないし、仲間にもイマイチ入り込めないというのが観てて(・∀・)ニヤニヤしてしまった。

終盤、「ここで終わりか?いや、コレで終わりか?あれ、まだ続く?」って感じでヤキモキさせられたが、結局は最後まで面白かった。

★★★★★

 

ネタリオキタリ

| コメント(0)

「ネテモサメテモ」ってのが好きでしてね。
先月発売されたB'zの「MAGIC」ですが、個人的には前作「Action」よりも好きかもですね。ただ系統は同じというか・・・バラエティ豊かな感じ。もちょい真面目な曲というか、じっくり聞かせる曲があると良かったと思うんですが。

前例があるから疑わざるを得ない!? 『テイルズ オブ グレイセス』のちょっと不自然な立ち位置

ああ・・・右端がヤバイ、ってことですね(--;

-------------------------

最近の休日の過ごし方は、ホントタイトル通り・・・寝たり起きたりを繰り返しちゃってる。駄目なすごし方だなぁ・・・
#明日仕事なんで、可能な限り休んでしまえ、ってのもあるけど。
ま、今日は病院にも言ったし靴も買ったし。やるべきことはやれたか。

ただ休みなのでそれなりにゲームも出来ました。
『デモンズソウル』
「おいちょっとマテ」って感じですが。結局例の動画に触発されて最初からやり直してしまったり。
#データ無いからね。本体が変わってるから・・・
60Gの本体には坑道1のクリアデータまであったんだけどなぁ。まぁ言ってもしょうがないので最初から。2時間足らずでファランクスは楽勝。で、問題の城壁(?)1-2なんですが・・・白騎士の手前まで言って惨殺されるわ、道中のドラゴンに焼き殺されるわで白騎士まで辿り着けないorz
#アイツ自体は楽勝なんだけどなぁ・・・貴族だから。
『Wizardry』(PS3:体験版)
これ、体験版は無料でDL可能で、その後、続けたければ有料で更にDLっていうシステムらしい。なかなか良心的なシステム。
#よって、今の所購入扱いにはならない。
ダンジョンに数回潜った感じ・・・う~ん、確かにバランスは『とともの。』に近いかも。まぁWizって元々大雑把なダメージ計算になるバランスだからこういうものなんだろうけど、相変わらず役に立つ職や役に立たない職がハッキリ分かれるなぁ、と。
ああそうそう、個人的にOPにはゾクゾクきた。『BUSIN』思い出すわ・・・良いBGMだった。
『ティアーズトゥティアラ外伝』
先に進めないorz
24面の対クレオン戦なんだけど、ステージの両端に柵と弓兵という酷い構成(苦笑
#狙い撃ちされる。まぁこっちも狙い放題ではあるが・・・
1ターン目は乗り切れる。ここはこっちが先制できるから、そこでまず2体潰せる。しかし次のターンは良く考えないと、弓兵+巨人+ゴーレムという酷い組合せと戦う羽目になってしまう。ここは弓兵だけをおびき寄せる位置まで前進するようにしないとなぁ。
そもそもLvが40そこそこってのが無理あるかねぇ?相手は平均42~43。
『9時間9人9の扉』
まだ最初の部屋を脱出出来ていない\(^o^)/
一応カードキーは手に入れてるんだけどなぁ。

いやしかし・・・なんか天気悪いな。金曜は氷雨状態で寒かった、今日は晴れて気温も上昇、んで、今はなんかそとで軽く嵐的になってしまってる(--;;
#これで明日仕事かよ・・・

安かろう悪かろう

| コメント(0)

最近、徒歩通勤なんてのをやってまして、、、
#実は電車で通勤するより早かったり。
夏場はそれやると仕事に支障が出る(流石に20分近くも歩けば、それなりに熱持つし)のでやらなかったのですが、いい加減寒くなってきてそんな心配もなくなってきたので最近は雨でも降らない限り普通に徒歩優先で通っています。
#まぁ作業場所がコロコロ変わるので、その近場の場合のみなんですが。
で、その通勤路に「100円ローソン」が何故か2軒もあったり。地方じゃまだ少ないですが、かと言ってこんなに密集しててどうすんだ?という気もしますが。
#20分間の通勤路に、コンビニが計6軒・・・まぁ東京なら普通か。
まぁ安かろう悪かろう・・・あんまり利用する気にはなれませんが、普通にメーカー品なら別の店で買うのと同じだし。それが格安で買えるんだから確かに便利だ。主にペットボトルの飲み物など購入するのに利用しています。
逆に惣菜関係は無理ですね。見た目は普通でも、やはり安すぎるのは気になる。そういうのは普通のコンビニで・・・って大して変わらんが(苦笑

価格ミスの「イトーヨーカドーネット通販」が閉店 → リニューアルOPEN → また価格ミス → また2ちゃんねるで祭りに

これは安かろう悪かろうではなく・・・売る方も売る方なら買う方も買う方だ、っていう(苦笑
#まぁ担当者が間違いなくクビあのは良いとして。。。
買う方もそんなに買ってどうすんだ?と。転売が通じるのは儲けられるんだろうけど、面白がって買うだけ買ってただのゴミってのもアレだよなぁ。
まぁ・・・普通にアプリ開発屋としては、この場合は間違いなくヨーカドーが安値で開発会社に作らせて自爆したパターンだと思う。ろくな期間、金も与えずに不況ゆえに食いついてきたメーカーに作らせたんだろうなぁ・・・ま、勿論この場合悪いのはそのメーカーだけどね。
#担当もろくな確認する時間無かったんだろう。このザマじゃ納期も守られて無いだろうし。
でもま、不況時はこういうのがいくらでも出てくると思うよ。仕事が無いから、無茶な客にでも平気で食い付く。

・・・そう、うちの会社みたいにねorz
#だからこんなに苦労してんだよ。

大阪府HP「電子申請するときは、IE5とネスケ推奨します。IE6や7は使うなよ。XPSP3も禁止」

同じくIT関連で言うと、今日はこちらのネタも爆笑だった。
#まー・・・流石に最近開発されたとは思いたくないが。
どんなメーカーが作ったんだよ・・・
URLも酷いけど、コメントの
<A href="test.htm" TARGET="_top">
も酷すぎるw

「このマンガがすごい2010」の結果が発表…1位「バクマン。」、2位「ワンピース」というあまりにも順当な結果に

「SBR」意外と売れてんだなぁ・・・と驚いた。と同時に「センゴク」が結構大したことないのにガックリきた(--;
#あーあと、、、「クレイモア」も結構売れてるんだね。
本題の方の19位の銀魂じゃない方もちょっと・・・単行本化されてない所でもしかしたらブレイクしてるのかもしれないけど、明らかにまだまだ「ARIA」には及んでませんよ。今の時点でこの評価はおかしい。

PS3独占だったはずの劣化ギアーズ『クォンタムセオリー』がマルチ化決定 まさに誰得

誰得過ぎる。
まぁTGSで触ったとは言え、このテのゲームは素人。まともな感想ではないですが(ついでに言うと『ギアーズ』とやらも知らんが)、モッサリ感が酷かったわ操作系が馴染めなかったわロード長すぎるわ敵が馬鹿すぎるわでまぁいろいろ言いたい事が(ry

まぁそんなわけだし、確かにPS3オンリーじゃユーザが付かないと判断したんだろうね。洋ゲー好きというか海外まで見たら、360ユーザもちょっと位は買ってくれるんじゃないか?的な。まぁ既にバレバレみたいだけどw

--------------

まぁでも、、、実は『デモンズソウル』ですら自分は昨年のTGSで初めて触った時は、あんまり感触良くなかったですからねぇ。それが発売されてみたら、とんでもない神ゲーになってた。
ソレを考えると・・・いやいや、今度ばかりは(^^;

2009年12月08日の更新

| コメント(0)

No.1388:147/289/205/238/195/208/106
ゲーマー日記
  『ティアーズ・トゥ・ティアラ外伝 アヴァロンの謎』プレイ中記



年末年始の移動予定を立ててたけど、帰福の方はともかく戻りの→東京がヤバイな。飛行機は1/2午後から1/3終日ほぼ全滅じゃんか。。。

テレ東にスクエニ和田洋一社長が登場 「日本のソフト売り上げランキングは異常」「去年はごめんなさい」「世界で売れてるものが日本で売れないのはおかしい」

言わんとするところが分からなくは無い。
#確かに日本のランキングは他とは異なる。
けれど、どの地域にも傾向はあるだろうし、何より「他と違うからと言って合わせる必要なんて何処にも無い」。この人の一番ダメな所は、多分こういう所。
#一見、視野が広く見えて実は物凄く狭い。
有るべき論を出すのはいいけど、それがまるで周りが見えていない状況で語っちゃうもんだから、笑い物にしかならないんだよな・・・言ってることすべてが間違っているわけじゃないんだけど、その正しい部分までも霞んじゃうような無意味な持論があるから余計なんだわ。

大体、「ランキング上位に自国のタイトルばかり」という苦言は意味が分からない。
#そうであると間違っている、という認識がもうおかしい。
欧・米は文化的に近いものがあるだろうし、FPSがバカバカ売れるのもそういう文化圏だからだ。大体、アニメにしても漫画にしても絵柄が異なることからも分かるように、日本は日本向けの、海外は海外向けのタイトル、という分かれ方が存在しても何も不自然じゃない。
だから、コイツが海外向けとして作ったRPGが海外で爆死したのも自業自得だし、逆に海外製の(日本市場の傾向を読まない)タイトルを輸入してきて自爆するのも自業自得。
市場の「正しい」「間違い」ではなく、市場に「合う」「合わない」だけの話だろうに。つか、国内ですらWiiと他ハードみたいに売れるソフト、売れないソフトっていう傾向がハッキリと存在しているというのに、この程度の事も理解出来ないとか。こんなのがトップに立っててもなんとかやって行けている(子会社の社員は切ったが)スクエニって、よほど周りがしっかりしているのか?それともブランド力だけで食い繋いでいるのか?いやはや。。。

フロムソフト、PS3「3Dドットゲームヒーローズ」 機能アップデート&DLCパック第1弾を12月25日配信

今回配信される機能アップデートでは、ユーザーから要望が多かったHDDインストール機能と「ローディング画面ビューワー」が実装される。この機能アップデートは、インターネットに接続されたPS3であれば、ゲーム開始時に自動的にダウンロードされる。

こりゃあ、少なくとも12/25までは手を出さない方がよさそうではなあるな。
#まぁ元々、そんなこと考えなくても出せそうに無いけどorz
インストールでロード画面が出なくなるのかどうかは分からないけど・・・アレ、頻度は高いけど、大して長くないからそんなに気にならないのも事実なんだよな。
ビューワーはいいですね。ロード画面でしか見られなかったので、何のゲームのか考える時間が欲しかった(笑

--------------------------

フロムと言えば・・・土日、前のエントリの通りあんまりゲームはやらなかったんですが、代わりにまた延々と『デモンズソウル』の実況プレイ動画を見てしまいまして、結局最後まで行ってしまいました。

やっぱり見ているとやりたくなってしまいますね。実はちょっとやったけど(苦笑
#まぁ思い留まった。
個人的にはヘイポーさん(笑)の、この実況プレイをやった為の日常への影響ネタに吹いてしまったが。社会人だったってのも驚きだけど、アニメ見過ぎだろってw

22年ぶり

| コメント(0)

一日4回の目薬(×2)がメンドクサイ。だから明日から3回に減らす予定(ぉ
しかし22年前と言えば自分は11歳。小5か・・・あれ?そんな頃までやってたっけ?

DS版『ドラクエ6』に新たな改悪、すれ違い通信でプレイヤー同士の“夢”のやりとり(笑)

・・・なんかこう、無理にDS的な機能を活用してやろう、という、DS初期の駄目ゲームの展開を思い出します。
#Wiiは未だにその辺を迷走してるメーカーがあるけどな。
ま、それでも買うけどねぇ。要はそれをやるかやらないかだけの違いで。

PS3の顔のアレと同じく、「何が面白いんだ?」という斜め上企画だな。

最もワゴンを沸かせたゲームは? クソゲーオブザ販売店、1~5位をWiiDSが独占!

恒例の(笑
#こっち(東京)来ると、リアルでこういうのをよく見るからなぁ。。。
やっぱDSやWiiの読み難さはあるでしょうね。『バハムート』はむしろスクエニの路線変更(『DQ9』に絞った)があったればこその大失敗って感じもしますが、他はもう、、、ねぇ?
#「前作が馬鹿売れ→消化率数%の悲劇」とか、「人気シリーズがDS/Wiiに新作→爆死」とか。
まぁゲーム内容とは関係ありませんし(あるのもあるだろうが)、やはり市場の難しさってことなんでしょうね。

-----------------------

久々に漫画やゲームの購入予定などを。
#右のScheduleや注目の新作ページを更新。

 

今週購入予定の2本。
#まぁ本来ならテイルズの方がメインなんだろうが。
ただ、状況的に触る可能性があるのは『999』の方。先週はPSPがメインだったが、今度はDSが動くタイミングがきたか。事前情報はほとんど入手していないので、ほぼ手探りで触る事になりそう。打越シナリオを楽しみにしている。

  

新規に予約の3本。
#どうせ来年1月も東京だ、と踏んで予約したorz
『アルトネリコ3』はこの中でもやりたい度はそこそこ高いタイトル。ただ、『2』やってないからな・・・
『EOE』は半分怖いもの見たさ的な所がある(苦笑)。ジャンプして銃を撃つとかもうねw
『ヴァルキュリア2』はお布施。DL版があるなら予約取り消しだけど、オマケがあるのでこのままにするかもしれない。しかし絵柄が気に入らんな。
『ラストリベリオン』はやっぱり買わないかなぁ・・・という感じになってきている。
『DQ6』はAmazonで予約停止中。どうすっかな・・・

    


発売日変更、新規追加のタイトル。
『HEAVY RAIN』はインタラクティブムービー系のADVゲーム。ドラマ性を高くしているらしく、どっちかと言うと自由度と言った面は弱そう。まぁこういう試みは楽しみ。
どーだろうね?例えば、QTEなんかは『シェンムー』をイメージするけど、そこまでは自由度無さそう。かと言って逆に『Dの食卓』みたいに、完全にやれる事が決まってるわけでもないし。
『北斗無双』は今の所ネタ(笑
『QMADS2』は前作がそこそこ気に入ったので購入予定。バグ持ちだったら嫌だなぁ・・・
『大運動会』は・・まぁ想い出補正がマイナスになることが無いように。
『鴉乃杜學園奇譚』は明らかに『九龍』の系譜だと思うので、楽しみは楽しみ。しかし携帯機ってのがなぁ・・・と。


他、1月分の漫画も追加。「ノノノノ」早ぇよ、「生徒会」「とめはねっ!」楽しみ、安定の「バクマン」「銀魂」「ハヤテ」に、そろそろ終わってくれな「バガボンド」、そして・・・22年ぶりに新巻となる「キン肉マン」。
#何が収録されるんだろうなぁ・・・

-----------------

この二日間、久々に仕事時間が数時間で済む程度で、他はじっくり休めた。
#けど、結局寝てばっかり。
なんかこう、やる気が起きない。『TtT外伝』はそれでも頑張って、シナリオ1面進めてあとはひたすらスキル、装備の為に金集めしてた。それが数時間かな。
で、あとは携帯機っていうかPSPをチビチビ、Wiiをチビチビ。
まぁここでぶっちゃけるけど、実は『ときメモ4』を衝動買いしている(笑
#先日書いた「十数年ぶり」ってのはこの事。で、主人公が「恭介」なんですわ(^^;
各所で見かけたヤンデレだの含め、なんかこう"ときメモらしくない"作りに惹かれた。PSPは他に『PSpo2』『LBPP』を買っているけど、実はプレイ時間は『ときメモ4』が一番長い(笑
つーか、テンポが凄く良い。恋愛ADVとは違って実は主人公育成SLGな面が強いシリーズなんだけど、そのSLG面においてこんだけテンポが良いと、サクサク進められて助かる。
#実際、攻略となると微調整も必要になるけど、分かり易いインタフェースだし適当にやれるからな。
キャラデザに賛否あるようで、確かにちょっと鼻が目立ちすぎるデザインに今風を感じられないんだけど、元々ときメモシリーズは他のギャルゲとは異なるデザインが多かったからなぁ・・・結構慣れると思う。

  

まぁ例によって携帯機なんで、どこまでやれるか分かりませんけどね。今の所、確か1年目の2学期だったと思う。

さて・・・インフルから復帰の2週目か。そろそろ年末年始の予定も仕事絡みで調整始めてます。今のところ帰省は出来る予定。

前のエントリの最後に書いたとおり・・・実は、先週福岡に戻った折にWii持ってきました(馬鹿


よって、『マリオ』が出来るのです。
説明書も読まずに適当に合計1時間ほど。ステージ1の子クッパ(?)の手前まで来ているところですが・・・まぁリモコンオンリー(クラコンNG)なのは、前々からアナウンスされてたことだししょうがないとして、思いの他そのリモコンのモーションセンサー(って言うのかな?)を使った操作がキーになる。
#①と同時押しってのが多い。
どうも感覚的に馴染めないというか・・・繊細な操作が求められる横スクロールアクション・マリオにおいて、ああいう大雑把な操作はあまりしたくないのも正直なところだな。
まぁそれを差し引いても、アイスマリオやジャンプ中↓ボタン押したらブロック壊せるなどいろいろあるので、遊べはするんですが。
#タケコプターマリオは微妙だな・・・上昇は出来ても、それ以外は他のマリオのが利点あるし。

ぶっちゃけ・・・バーチャルコンソールで落とした『マリカ』のが面白い(ぉ
#つーか・・・今回Wiiを持ってきたきっかけになったのは実はこれ。
Wii(というかバーチャルコンソール)が始まって以来、ずっと待ち望んでいたからなぁ、『マリカ』は。

押尾学、行方不明

そんなに話題性でのりぴーに負けたのが悔しかったのか?(違
#まぁ単に連絡ついてないだけなので、今の段階じゃ如何とも言えませんが。
しかしこういうの(連絡つかない)って、もう反省も何もしていない証拠でもありますよね。

元ジャンプ作家の黒岩よしひろ 生活に困り「原稿買って!もう漫画描きたくない」

うわぁ・・・
いや、知ってますよ。自分がまだJUMPなどの漫画雑誌を習慣的に買ってた頃の人なんで、この人の漫画もそこそこ目にしています。
この辺りかな。
>* 変幻戦忍アスカ
>* 不思議ハンター(飯塚幸弘原作)
>* 不思議ハンターS
>* 鬼神童子ZENKI(谷菊秀原作)
ああ、不思議ハンターもZENKIも原作あったんだ。この人、画は良いんだけど(むしろ今向きというか・・・>>78にもあるけど早すぎた)、ストーリーが全然駄目なんだよなぁ。
#確かに>>47は酷い気がするけど。
だから、小畑みたいに原作が居れば、ってのを思ったんだけど、上記の通り原作付きもあった、と。

----------------------------

最近の眼鏡は安い。
フレームとレンズのセットで5千円を切るのまで普通にあったりするから、手を出しやすくなっているのは確かだと思う。
#なんつーか・・・質より量になってるよな。眼鏡業界。
とはいえ、眼鏡なんて顔に付けてて何時何があってもおかしくない。最近は無いですが、付けたまま寝てしまって大惨事、なんて眼鏡つけて20年の自分は何度も経験しているわけです。
実は今日常的につけている眼鏡も、数年前にその被害にあってまして・・・一応見る分には問題無いように調整していますが、実は螺子部分が歪んでいるので、レンズとフレームがずれてたりするのです。
#拭くたびに螺子が緩むから困る。
一応今年の初め、予備の眼鏡を買ったのですが、日常で使える新しい眼鏡が欲しいと思って新宿の某店に。何やら眼科で検診を受けた上でなるべく正確で正しい眼鏡を作ってくれる、しかも安いのは3,800円~という店でして、ならここにしようと。
で、思わぬ診察結果(片目が結膜炎)も出て、まぁわざわざ検診までして時間かけた意味もあったな、ということでそのまま眼鏡屋の方へ。フレームはレンズセットで7,000円程度の安いのにしたのですが、如何せん自分はド近眼。そのままのレンズだと縁の厚さが6mmほどになると言われて「ああやっぱりなorz」。
結局、薄くする(更に非球面にするとかね)など諸々やると、2.2万くらいになってしまいましたとさ。
#まぁそれでも昔に比べると結構安いんだけど。
3~4万してもおかしくなかったしなぁ・・・フレームが安くなっているのが理由なんだろうね。
ということで、「安い」と言っても、レンズの度数と厚さを考えると、一気に値段が跳ね上がるのでご注意、と。ほんとに安いのは、さほど視力の悪くない人向けでしかないんでしょうね。

さてと・・・『TtT外伝』でもするかな・・・。やはり難度高いなぁ。Lv差が確かにあったけど、エレクトラムゴーレムにフルボッコにされたんですが(--;
#まぁこの面は戦い方次第で抜けられたけどね。

2009年12月05日の更新

| コメント(0)

No.1387:147/289/204/238/195/208/106
ゲーマー日記
  今年のまとめ「ハード編」



ちなみに自分は、舞台が日本というか、まぁ世界観的に漢字名称が合うゲームの場合の男主人公の名前は、大抵「真神恭介」です。
#で、女主人公やヒロインの場合は「高原万葉」か「深山勇希」です。
もう重症と言っても差支えない。大体何年前のゲームから引っ張ってきてんだか。
#けどまぁ、それ以降で気に入れるキャラクターの出てきたゲームなんてそんなに無いしな。

そんなわけで、今回は「恭介」です。呼んでもらえるとは光栄です(?

「横浜・スレッジ」4日にも誕生!

ベイスターズ、今オフの補強一覧。点数は個人的な補強採点。

<野手>
・ターメル・スレッジ:80点
日ハム→
とりあえず日本での実績がある、というのはプラスポイント。ただ、守備面ではDHだったこともあって未知数。今年レフトは固定出来ていなかったが、1.5軍クラスが大量にいる外野陣なので、空きスペースは作っておきたい気もする。
・・・ああ、吉村が今年みたいなザマだったら、そこが空きスペースになるか(--;;
打撃成績的にズ抜けている感は無いが、2割台後半アベレージでHR30弱ならまずまずだろう、で80点。

・橋本 将:65点
ロッテ→
辛口だけど、如何せんロッテでも2番手捕手でしか無かった事を考えると過大な期待は禁物。ただ、野口に比べれば全然若いし、打撃力もシーズン通して.250くらいはいけそうな印象はある。
問題はリード面。ただ、流石に若手だらけで投壊させた今年のメンツよりはマシ、と思いたい。どっちかと言うと育成に時間のかかる枠なだけに、細山田を育てたいってのも個人的にはあるんですがね、、、まぁその見本が

稲田 直人:45点
日ハム→
ぶっちゃけ、ニコニコ動画で見た「稲田君、ちゃんとアピールしてる?!」の横断幕しか覚えが無い(爆
#その応援はどうなんだ?ってので爆笑してたが。
成績を見る限り、打撃面では長打力無しで単打が多いタイプらしい。守備面も特別優秀、という印象は見られないしなぁ・・・まぁ守れる場所が多い(内外野いけるらしい)のは魅力か。

<投手陣>
清水 直行:90点
ロッテ→
今年は調子悪かったようだけど、ここ数年ロッテで一番安定していいピッチングができていた投手。そう考えると、この補強は大きい。
#やっと、番長と並び立てる投手が・・・
これで番長、清水、寺原、ランドルフ、とイニングを食えてある程度計算できる先発が4枚揃った。毎年似たような話してるけど、今年は実績の裏付けもそこそこあるし、この内一人くらい故障しても3枚でカバーできるだけの力がある。あとは先発再転向の山口ともう一枚・・・今年地味に良かった高崎や桑ケン辺りが候補か。

王 溢正:?
鄭 文豪:?
台湾→
王は台湾代表の右腕、鄭は台湾の大学出身で育成枠獲得。
まぁどっちもよく分からない。台湾はなんと言っても今年のWBCで中国に敗れると言う失態をおかしてしまうくらいにレベルが下がっているので、その代表右腕と言っても何処まで期待できるか分からない。
まぁでも、前述した先発ローテの一角に食い込む争いくらいは出来て欲しいなぁ、と思うけどね。

篠原 貴行:70点
ホークス→
自分は博多在住ですので・・・03年の優勝時のこの人の活躍を覚えてるわけです。
まだ老けこんで終わる歳じゃないし、キレもある。やれると思うんだよなぁ・・・今年、真田が中継ぎで一皮むけて、木塚も復活してくれればあとは左の枚数。もう山北もいないし(いてもどーか?ってレベルだったが)、加藤(康)、石井(裕)の移籍組と合わせて活躍を期待したい。

坂元 弥太郎:50点
日ハム→
元々ヤクルトに居たらしいが、「確かにそんなピッチャー居たなぁ」程度で、さほど記憶にあるわけではない。
#まぁそれでも6連勝とかしてて、一時期活躍してたようだが。
で、日ハムではあまり目立てず、今回ベイにやってきた。。。と。
う~ん、一応先発型っぽいけど、まずは中継ぎでシーレで様子見でしょうかねぇ。

松山 傑:30点
日ハム→
ぶっちゃけ、日ハムとの3対3トレードは、選手個々の能力で言えば損していると思っています。
#ベイから出した選手は、成績もそこそこ良かったしね。
まぁそこは適材適所。だから納得するしかないんだけど、さて、この投手はどうなんだろう?2年目だっけ?でまだ芽が出ている感じはしない。
なので、"補強"という名目で言えば、そうはなっていないと思っている。育成枠から育てたのに手放してしまった関口の代わり、だろうか。

杉原 洋:40点
NOMOベースボールクラブ→
元々ロッテに居た選手らしいが、まるで分からない。
まぁこの場合は補強と言うよりも将来性なんだろうか?点数はつけたけど未知数でしょうかね。

---------------------

『マリオ』やってます・・・んが、やはり微妙。リモコン操作が余計だなぁ。。。


・・・え?

仕事してるふり

| コメント(0)

【民主】鳩山ゆき夫のガイドライン

まぁ2chで人気が出るわけも無いんだけど、それにしてもこのAAの数々。ムカつくわ(苦笑
#しかもほとんど事実に即したAAだから困る。

小沢「おい、鳩山!、事業仕分けとか本気にしちゃった?wwwwww」

いやいや笑えねぇよw
#笑ってるじゃん。
つーか、何無駄な事ばっかやってるんだか。最初っからそうだもんね・・・まずは自民党政治の否定から始めたもんだから、別に無駄でも何でもなかったことを廃止だ撤廃だして、んで独自路線だとばかり「仕分け」なんかしてたと思ったら、今度はそれも引っくり返す。何がしたいんだコイツらわ。
必死に盛り上げたマスコミさんの反応や如何に?
#なんか、流行語とかにもなってなかったっけ?

とりあえず>>88が秀逸なので保存。


<選挙直後>↓に向かって読んでください

民主党:待ちに待った日がやってまいりました!
有権者:在日に選挙権をあげたりする?
民主党:そんなことはありません!
有権者:財源はちゃんと確保されてるんだよね?
民主党:当然です!
有権者:投票した人たちを裏切ったりする?
民主党:いいえ、決してそんなことはいたしません。
有権者:景気をよくして雇用も所得も増やすんでしょ?
民主党:もちろんです。どんどん増やしますよ!
有権者:赤字国債は発行するの?
民主党:永遠にありえません!
有権者:日本人が住みやすい国にしてね

<選挙45日後>↑に向かって読んでください

日本・・・|i|l_| ̄|○|i|l

『Call of Duty: Modern Warfare 2』スクエニの日本語吹き替えがひどすぎる

コレは確かに酷い。
他はただの誤訳で済まされても(いや、済ませちゃ駄目だが)、「じゅうびょおおおおおお!!!」はありえんww
『アンチャ』みたいに神吹き替え、神演技で傑作になるゲームもあるというのに、
#あれは字幕でやるとむしろ損した気分になるからな。
流石スクエニ、和田のメーカーはやる事が斜め上すぎるわ。

ちなみに、自分もこの場合は字幕じゃなくて吹き替えのが正解だとは思う。まぁ単に自分がアクションやシューティングなんかでイチイチ字幕追ってられっか、ってだけの事だけど。
#けど、せっかくの吹き替えがこれじゃねぇ・・・

------------------

明日は朝早い~

「突然ですが、先生は明日からお休みします」 ファイナルファンタジー13のテレビCM先生ver

確かに、久々にプレステらしいCMだと思った。
#こーいうCMやってる頃は、そのセンスでサターンは絶対敵わないよなぁ、って思ってた。

アトラスが(ていうか、明らかにSHOUT!絡みだろうが)新作ジュブナイルタイトルをPSPに・・・なんで据え置きじゃないんだよ_| ̄|○
『HEAVY RAIN』は2月かぁ・・・他、『龍が如く4』や『GOD OF WAR3』『GT5』なんかも密集してる期間だから、見事に埋もれそうな予感。まぁ自分は買うけど。

さて明日はアレの発売。セットアップだけでもしておくか。どうせやれるのは週末だし。

2009年12月02日の更新

| コメント(0)

No.1386:147/289/204/238/195/208/105
ゲーマー日記
  忘れた頃に3ヶ月報



久々に更新しました。けど、これの9回前のエントリが前回の更新なんですよね・・・しかも『アンチャ2』のファーストインプレとか。HPの更新どころかブログのエントリすらも滞りまくってたんだなぁ・・・

--------------------

女子児童に「もう家に帰り」と老人が声をかけ、帰る児童をその場から見守る事案が発生…兵庫・伊丹

まぁ過剰に反応すべき所じゃないんだろうけど、こういう記事を見てしまうとホントに「下手に児童に声なんかかけるべきじゃないな」って思ってしまうのも事実。
#なんつーかこう、満員電車で無意味に手を上げてしまうアレと同じ。
まぁ卵が先か鶏が先かで言えば、そら間違いなく痴漢や児童向け犯罪が先にあってこその展開なんだろうけど、にしてもこうして余計とも思えるような(ともすれば、それが二次的な事故に繋がるような)対応をしなければならない世の中になってしまっている、というのも悲しい事実です。

つこうた一斉逮捕祭り

昨日の話ですが。
#まぁ個人的には「どんどん捕まえてしまえ」としか言い様が無いですけど。
こういうのは結局権利の等価交換みたいなもんで・・・少なくとも日頃「著作権乞食は云々」言ってる人間は、このテの事はやっちゃいけない。まぁそうでなくとも駄目ですけど(笑
ただ、こういう犯罪者はともかく、個人的にはやっぱりもっと一般層のモラリティの低下の方が怖いですね。以前も書きましたが、例えば隣に居るような普通の社会人にしても、息子のゲーム機に平気でマジコン突っ込ませるようなことをしたりしてるわけで。
#そういう"大人"はもう珍しくも無い。
むしろ金払って普通にゲーム買うのがバカバカしい、なんて「親」までいるくらいです。どっちかというと、おそらくそっちの人種の方が怖いでしょうね。

--------------------

久々に普通のエントリです。

  
今週の購入予定。

『マリオ』はファミ痛で満点取ったとか。ホント今年は満点のバーゲンセール。レビュアーは『LBP』を知らないんだろうな。
で、その『LBP』のポータブル版が発売。合わせてPS3版の方もオンラインクリエイトのアップデートが来たとか何とか。正直、遅すぎる・・・ってのは誰もが思う事か。

鳩山母緊急入院、事情聴取見送りへ

「友愛」って「20世紀少年」で言う「絶交」みたいなもんだと思ってたんだけど違うの?(ぉ
つーか、もう呆れてものが言えない。誰かさんじゃないけど、半年後が怖いね・・・先日もアラブ方面でやらかしてたみたいだし、失態だらけじゃないかミンス政権も。

勿論、元々期待なんざしてないが。

このアーカイブについて

このページには、2009年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年11月です。

次のアーカイブは2010年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3