2009年8月アーカイブ

2009年08月31日の更新

| コメント(2)

No.1378:147/288/202/236/193/207/105
『ひぐらしのなく頃に祭』レビューコメント


『TtT外伝』まで開いたなぁ・・・とか。まぁ『プロスピ6』やチビチビやってるし、休日になれば『デモンズ』もあるので、やるのがまるでなくなったわけではないんだけど。
ADVは2本持ってきた。いずれもKID繋がりがあるけど・・・う~ん、『ひぐらし』みたいなタイプはそうそう無いからねぇ、やるかどうかは疑問。素直に今週発売の『428』をやるのも有りかもだが。

------------------

台風は如何と言う事もなし。
#まぁ完全に逸れたよね。
夕方くらいまでは荒れてたけど、それ以降は小康状態になった。会社的には「もう帰れ」だったので、ラッキーと言えばラッキーかも(笑

しかし、フォースインディアがポール獲るわ2位になるわ・・・やっぱり、今のF1は自分の分からない領域に突入してしまったんだろうなぁ。

これからが本当の(ry

| コメント(0)

思ったより風も無く、割と普通に予定通り板橋の宿に到着しました。予定通りってことは、つまり0時半くらいだった、ってことなんですが(--;

2009年衆院選、民主党300議席超 政権交代確実に

極端すぎるw
#まぁこの状況で民主が勝たないってのはあり得ないが。
いやぁーどうなるんでしょうねー(棒
まぁすぐにどうにか成るもんでもないでしょうが、まずは政権の運営能力が何処まであるか?あと、民主が与党になることでマスコミがどう動くか?というのも注目。

ま、いろんな意味で期待しないでおこうとは思いますが。

---------------------


こんなに寂しい空港も珍しい、というか。
割と早めに着いたので、ちょっと飯でも食おうかと思ったら軒並み閉まってやがるorz
#まぁ・・・もう21時前だったしなぁ。
東京は終電まで数が多いからこんな時間の福岡発の便がある、と言う事らしいですが、でも板橋までで考えると、終電の2つ前がやっとですよ。結構際どい。

さて・・・明日からまた仕事。まぁ今回のは本当に土日だけ利用したに過ぎないので、全然福岡に戻って休んだ気がしないのがアレですが、さて。次は何時帰れるかな?
#5連休は休めれば帰りたいが・・・

以下、『ひぐらし』のレビュー用メモ。若干バレありかも。

大丈夫かな・・・

| コメント(0)

なんか、東京上空はかなり荒れてるっぽいですねぇ。
#ハマスタの試合も途中中止になってしまった。
あと10分くらいで自宅出ます。台風まで来てるそうですが、今のところはとりあえずJALのサイトでは今日の便は問題なし。

選挙、たまたま帰福したことで投票できました。
#もう開票してるのかな・・・地上波見ないから全然わかんな~い(ぉ
ま、今回ほど投票しても空しい選挙は無いよなぁっていう・・・いや、まぁ最低限投票はしないといけないけどね。

んじゃ出るか・・・なんか気温も低いらしいね。こっちは生温いから格好は夏のままで行くが。

おわったー

| コメント(0)

今回の帰福での目標の一つ、『ひぐらしのなく頃に祭』クリア、が漸く完了。
#あと5時間もすりゃまた飛行機なんだがw
つーか・・・長すぎ。マジ疲れた。最終シナリオ「澪尽し編」だけでもまともにフルボイス聞きながらやると20時間はかかってたんじゃなかろうか?最終的なカウンタは290時間に到達していた。
#勿論、寝落ち分が半分以上なので、大体実時間は130~140時間程度だと思われる。
ADVでしかも選択肢らしい選択肢も無く(コレはコレでどうか?と思うが)、本当に通しただけの時間でこの長さは結構驚異的かもしれん。かつて『MyMerryMaybe』で同様のプレイスタイルで90時間を越えたことがあったけど、それをも遥かに越えてくれたなぁ。

Tipsを確認したところ、152/153。1個だけ逃してるな・・・3ページ目の左下だ。ルート上、若干行けてない所もあったので、おそらくそこだろう。ちょっと踏破しておくか。

感想だけど・・・
ぶっちゃけ、少し思ってたのとは違った、と思っている。
#主に、ホラーとか推理系の話だけど。
前者については・・・プレイ前に抱いていた印象や、ゲーム前半を終えた時点で考えていたのは、どっちかというと鷹野のスクラップにあるような荒唐無稽な想像や大石の考えていた村の権力者によるオドロオドロしいホラー惨劇。そういう真相を期待していたのは事実。
#実際、園崎の地下部屋なんてそれを思わせるに十分すぎる仕掛けだったわけだし。
だから、ちょっと期待ハズレだったという感じはある。


もうちょっとこういうノリで続いて欲しかった(苦笑

あと後者だけど、こっちについてはやっぱり論外。まぁ元々そうした体を為している作品ではなかったっぽいし、そこはマイナスポイントではないのかもしれない。単に、内容的に"終わらない6月をどうやって抜け出すか?"それがポイントだったわけだし。構成的にそれが後になれば成る程その真相が見えてくる、っていうのはさして間違っていない。

---------------------

ただ、そういう「ちょっと違ったな」という部分を除けば、ストーリーには概ね満足できた、と思っている。選択すらほとんど無い分選ぶ面白さは皆無だったけど、単純に決まりきった物語を読み進めるのもありと言えばありか。
前述の通り、ホラーとはちょっと違う方向に進んでしまったのが残念ではあったけど、例えば「皆殺し編」での沙都子を救う為の展開とか、ラストのあの「もう一歩」という無念を感じるシーン、そして「皆殺し」→「澪尽し」で関連付けられた内容など、十分に満足できた。
#「澪尽し」はどうしても長くなる理由はあったけどな。
結果的に、本当の意味での真相はこのシナリオでしか語られていない。雛見沢症候群のアレコレとか、特にこのシナリオに集約されてしまっているから、前半が村の古い因習やホラー展開に時間を割いた分、「そうではない」「実はこうだった」という一つ一つの説明が入る。その持って行き方に最初は納得できなかった。
#それが最初に噴出したのが「罪滅し編」。
そこまでの展開をひっくり返されちゃったからねぇ・・・でも、逆を言えば、あそこでひっくり返していたからこそ、その後の「皆殺し」→「澪尽し」で満足させる事の出来る内容になっていた、というのもあるかもしれない。要するに、トータルで見れば良かったということか。
以下、若干バレ入るので「続きを」で。

素晴らしい

| コメント(0)

やはり自宅は良い。
#この台詞、ここ1年で何回くらい書いてるんだろう。。。orz

昨夜は23時に帰宅してですね、1時間ちょいかけて荷物まとめて、そして寝たのは1時過ぎ。で、起きたのは3:55、そっから身支度して4:40には自宅を出て、そして6:35の便で福岡へ。
#なんか知らんが、どう検索しても一度赤羽に行かされるのよね。
どうやら山手線がまだ動いていない時間帯らしい・・・なんとも酷い(苦笑

そして、自宅に着いたのが9:20くらい。
とりあえず何事もなく万事無事。あーよかった・・・2ヶ月くらい空けると、流石に心配ですよ。
さてと、PS3のアップデートとか録ってたCS番組でも整理するか。あと床屋行ってヨド行って・・・福岡に戻ってきてもこの生活か(笑


朝方の赤羽。ふぅ~・・・

2009年08月25日の更新

| コメント(2)

No.1377:147/287/202/236/193/207/105
ゲーマー日記


帰宅したらポストに「知ってビックリ 民主党 これが実態だ!」という冊子が。勿論、自民党の仕業です(笑
#つーか・・・
どうなんだろうね?こういうネガティブキャンペーン。海外では当然のように行われる宣伝活動なんでしょうが(それでも皆が皆受け入れているか?は分からんけど)、殊、日本においてはマイナスイメージが酷いんじゃないかなぁ?という気がしなくも無い。
#そしてイメージでかなり左右されるのが日本の選挙(--;
書いてることは事実だし、大いに知って欲しい事でもあるんだけどねぇ・・・如何せん、日本のマスコミの体質もあってか、こうして自ら伝えなきゃ成らないのがシンドイわな。

グランツーリスモ5 現実とゲーム画面の比較

・・・( ゚д゚)ポカーン
凄いなこれ・・・山内率いるポリフォニーデジタルが無茶犬と並ぶくらいの変態集団だってのは聞いてたけど、まさかここまでとは。かつてBGVの為に『3』を買ったことがあったけど、この『5』も手を出してしまいそうだ。

----------------------

F1は、結局バドエルが出たんですね。結果は散々たるって感じみたいですが。
#やはりレース感ってのはテストじゃ培えないよなぁ。
さって・・・帰福の構想練らないとな。持って帰るもの、持ってくる物・・・偶の帰宅だ、万全を期さねば(--;

46種類

| コメント(0)

・・・いや、数えたらそのくらいあったらしい。
#そんなにあったっけなぁ・・・

「収集中の漫画」(--;;

ノノノノ(7) / 岡本 倫

とりあえず、ここ1ヶ月前後で買った漫画の簡単な感想など。
まずはこの「ノノノノ」。これは完全にやられた。
#前の巻の感想も似たような事書いたけど。
まぁ皇帝の事はあえて書かないにしても、例えば完全に脇のキャラだろうと思っていた岸谷が実はちゃんとキャラとして確立されていたり(大体オチに使われるがw)、火野をまだ引っ張ったり。キャラを殺さないなぁ。
#おかげで、ちょっと最近天津の元気が無いが。
まぁでも、意外と良い感じのライバルキャラにはなってきてるが。

★★★★★


今一番、文句なしに面白い漫画、と言える。

あまんちゅ!(1) / 天野こずえ

タイトルからして「ああ、舞台は沖縄か」と思ったら、全然違いました(笑
この人の漫画で「ARIA」(AQUA)以外のは4~5年前に短編を読んだっきりなので、ARIAみたいな架空世界のファンタジーではなく学園モノが入った物語はなんだか新鮮です。
ただま、各話のもって行き方はARIAと大差ありません。この方向性は、ファンに対してどういう受け止められ方をしているのか分かりませんが、個人的にはまぁまぁかなぁ・・・という感じですね。ARIAはキャラが気に入っていたからそれでも面白かったけど、今回はそういう意味でもやっぱりキャラ便りな作品にはなりそうです。

★★★☆☆


ちょっとまだ気に入れるかどうか分からない。

碧海のAiON(3) / 影崎 由那

意図的なんだろうけど、主人公達の等身が低すぎるのは気になるよな・・・「かりん」と同じ感じでもよかったのに。
それはともかく、その「かりん」のラブコメな雰囲気とは違って、かなりスピーディな展開になっている感じです。
今の所、巻き込まれ型、振り回され型の主人公(?)達也もちゃんと動けてるし、セーネの強さ、弱さもキッチリ描けてます。

★★★☆☆


日常の中にあるホラーとはちょっと違うかもだけど、男女バランスが悪いなぁ、って感じはする。

センゴク天正記(6) / 宮下 英樹

表紙は孫市。武田が敗北し、窮地に立たされた顕如が頼ったのは"武装商人集団"雑賀衆だった。
という一面と同時に、前の巻でついに出てきたプーチン、、、もとい、謙信が信長との同盟を破棄して第二次織田包囲網を完成させてしまうのがこの巻。直接的な合戦はあまり無かったけど、謙信が病没してくれなかったらこの包囲網は本能寺が起こらなくても信長の息の根を止めてたかもしれませんね。
#この巻は、そういう意味でも「信長が弱ってきた」という表現が入っている。
あと、半兵衛が風邪をこじらせた、というのが出てくる。確か史実では肺炎だったっけ・・・まだ病没には時間があるが、そろそろ黒田が出てくるのかな?

★★★★☆


本能寺まであと6年です。

ADAMAS(3) / 皆川 亮二

やっぱり「D-LIVE」の後継はこっちだな。「PEACE MAKER」は「ARMS」の系譜w
#地味に面白いんだよなぁ・・・
ライバルキャラも確立されてきたっぽい。目に見えた敵として"シャニ"がいたけど、ジェネラル・ジンは裏で糸を引いてるっぽいし、何気に執事の溝口も何かありそう。
以前も書いたけど、この人の漫画は見開きの大コマを効果的に使う。今回も1冊の中に4箇所もあった。

★★★★☆


麗華がいつも割を食う羽目になる、というオチは斑鳩悟そのもの。

-----------------

他にも「BAKUMAN」とか完結した「もっけ」とかあったけど、ちょっと時間経ちすぎたのでパス。

 

「もっけ」は最後、ほぼ全編で静流の物語だった。でもそれで良かったわな。何かと問題を抱えてしまっていたのを解決させたのだから。瑞生が最後、転ばなかったのが成長の跡か。

今月はこれで終了。来月は年に一度の「ベルセルク」や「ネギま」「銀魂」辺りが楽しみか。

ダンジョン特集

| コメント(0)

は近いうちにやりたいと思っている。実はデータはまとめているんだけど、記事を書く時間が無い。

横浜藤田V打!吉村激走で延長戦制す

今週は6連敗もありうるから、もうどうにでもなぁれ!な感じだったのですが、とりあえず一つ勝てましたね(--;
村田もいない、内川も疲れが見える、とあって、この辺の世代(吉村、藤田)の活躍は頼もしいです。ていうか、吉村はもっとやってもらわないと困るんだが・・・
ダンジョンは面白い選手です。
ベイスターズ記録サイトあと何?さん
ここでも取り上げられていますが、代打生活が長かったせいでイマイチ数字上はその異常さが分かりませんが、安打数の4割前後がHRという極端なタイプなので、もうちょっと日本の投手になれてくると面白いかと。まだ20代、来年も居れるんじゃないかなぁ?と言う感じです。
そうそう、あと途中加入のランドルフですが、こちらも良いですね。昨夜は四球が多かったみたいですが、5回を3安打無失点。初登板時も7回に崩れはしましたがそこまで1失点と好投しました。
#あの初打席初HRには笑いましたがw
こちらは35歳、番長と同年ということで、先もそう長くは無いかもしれないけど・・・幼少時に沖縄で過ごしていたからキャンプには行きたい、という当人の願い通り、来年も居る事が出来るんじゃないかな?という感じ。今のままなら。

-------------------

『ひぐらし』は最終章に入りました。
「皆殺し編」は面白かったです。こう、なんていうか「あと一歩」と言うところに演出の妙があった感じでした。
#「いけるか?いけるのか?」と思った所で、「あぁ~~orz」な。
この「皆殺し」でほぼ全ての黒幕、裏設定等が出てきた感じですが、個人的には物語の方向性としてはちょっと予想と違っていた、という所と、あと「謎解き」という側面にしてもその解くための伏線なんかがまるで意味を成していない所に不満があります。
#それまでと皆殺し編での解答が繋がらない、だよなぁ・・・
最終章は今のところ微妙です・・・つーか、このゲームはどうしてもシナリオの中盤までがツライな。面白くも無い部活を延々見させられるのが。
#その後の展開に繋げるためのファクターという意味が無いわけじゃないけど。
ただ、それを面白く見せる為の作り方に失敗している、というか。

-------------------

昨夜は良い感じで酔っ払えたので、今日は昼までゴロゴロでした。
#あと食いすぎ、ってのもある。2人で1.2万って(苦笑
普段からチャットしている相手とはいえ、実は面と向かって会ったのは3回目でしかない、という。まーお互いいい歳になってしまっているというのもあって、そういうのは関係ないのかね。これからも末永くお付き合いさせて頂きたいものです。

スリムと言っても、、、

| コメント(0)

う~ん・・・それぞれ30%減か。

薄型PlayStation 3本体のまとめ

これでPS2互換も復活してたら諸手を挙げて喜んでた所なんですが。。。
#まぁ、今後エミュ搭載の可能性は結構あるっぽいが。
他、主だったところで言うと、
1.厚さ、質量ともに約30%減
2.消費電力減
3.静音化
4.そして価格が1万円減
もう持っているわけで(しかも2台)、個人的にはまぁ4はどうでもいい。
#とはいえ、所謂"普及価格帯"というやつですね。これでそれなりにシェアは伸びるでしょう。
安いに越したことはないので、80Gの方をどっかで買い換える可能性はあるが・・・それより今の生活を何とかする方が先決かorz
#本来、2台なんて要るわけねーんだから。
まぁ、これでPS2も動いてたら確かに出張用に活用はできたかもしれないが。
メインはやっぱり1。今でもSS並の体積を誇るサイズなだけに、この改善は大きいかな、と。ただ、初期ロット分はどうなるだろうね・・・放熱関係で問題は起こらないだろうか?
機能としての追加はそんなに多くないっぽい。けど、やはり1、4の違いは未購入層にとっては大きな魅力だろうねぇ。

---------------

8月の出荷停止、新作ソフトの枯渇はこの為だったんですね。
#まぁ、大方予想通りではあったけど。
にしても廉価版1本くらい8月に回せよ、って気もしたが。

ある意味良心的ではありますね・・・まぁそれでも国内では週に5,000~7,000台くらいのペースで売れてたんだから、買った人たちは可哀想ではありますが(--;
とりあえず個人的には・・・来週末、一度福岡に戻る予定ですが、その時自宅に置いてある80Gを慌てて売る、という必要は無いかなと思っています。
#まぁ、確かに新型発売後は価値落ちるだろうけどさ。
初期ロットは怖いし、何よりほとんど居ない自宅の為に買うのもアレだし。結局は60G一択なんだよな、今の自分の境遇だと(--;


もうあった。まぁ2週間後なんだし当然と言えば当然か。

---------------

そういや、前原圭一も倉成武も性格は似てるかもね。
・周囲を異様に鼓舞する
・割と考え無しの猪突猛進系
・自信家
ただ何だろう?圭一はたまに理解できない。暗黒面に落ちるシナリオは別にいいとしても、それ以外でたまに作者と描く英雄像と反りが合わない。
#ただ「皆殺し編」は良いよね。ホラーとは違うけど、別の面で良い物語読んだ感じ。
倉成はただひたすらカッコよかったなぁ~という感じ。

そして梨花=ココか。
・にぱぁ~=こめっちょ
・頭なでなで=おにいちゃんぽい人のことを(ry

・・・流石にイコールじゃないか(苦笑
今やっている「皆殺し編」で梨花は自ら努力して運命を変えようとしている。ココは基本的に超次元の傍観者だけど、間接的に自らの悲劇を回避させる為に倉成を誘導する。

他・・・印象的にこんな感じがする。
(レナ+魅音)/2=優
リーダーシップがあり、かつ冷静で知的。

沙都子=沙羅
トリックスターな一面と年上に対する甘えの感情。

詩音=つぐみ
アウトロー。

いやしかし、「ノノノノ」最新巻が面白すぎる。
#無駄にエピソードが多すぎるよなぁ。

表紙が、「あれ?天津にしちゃちょっと大人びすぎてるし・・・誰?」と不思議だった。まさかの展開www

地震多いなぁ・・・今朝もありました。

『戦国BASARA3』はWiiとPS3のマルチタイトルで発売!

煽りはともかくとして、なかなか興味深いマルチですね。
#本体普及で言えば、3倍近い差があるわけだ(国内)
けど、日頃から言ってるように、というかもう定説レベルだと思うけど「Wiiだと普通のゲームが売れない」。まぁ『モンハン』はさすがに例外だけど(とはいえ、その結果に両論あるのは言わずもがな)、このクラスだとその影響が如実に現れそうですね。

しかし、このマルチはそういう観点では面白いんだけど、そもそも作り方から何からいろいろ問題があるんじゃなかろうか?という疑問がわく。カプコン、もしかして迷走してる?

他、ゲーム関連では『P3』がPSP版だとか。
#だから据え置きを出せとあれほど(ry
まぁ・・・買うかもな(ぉ

ああそうそう、

メガテンシリーズ最新作 『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』 金子一馬イラストのパッケージビジュアル公開

『超力兵団』で慣れてしまったので、特に何も驚かない(ぉ
#いやぁ~、これでこそ金子節w
良いじゃないですか、この媚びないデザイン。やっぱメガテンはこうじゃないと。

小池氏、幸福実現党とタッグ結成も「金正日拘束」「ミサイルUターン」にドン引き…東京10区

小池無茶しすぎwww
まぁ言ってる事の一部にまともな事があったとしても、所詮は所詮ですからねぇ。。。
#大体、結局出馬しない→やっぱ出る、とかもうね。
ちょっとこの党が動き始めてから福岡にロクに住んでない(TT)ので、あっちがどうなってるのか分からんのですが、ホント東京近辺だと其処彼処にポスター貼ってありますからね。しかも候補者のじゃなく(?)、教祖の親族だかなんだかだっけ?意味が分からん。

--------------------

帰りのコンビニでですね、弁当買ったんですよ。
店員はどう見ても40代中年のおっさん。まぁ見てくれは普通のおっさんだったんですが、まさかの「弁当縦入れ」。いやはや・・・
#流石に、表情に出てしまった。「えっ?!」
つーか・・・食い物、特に弁当の類はさ、あの形状で入っているからこそその商品の価値があるわけじゃないですか。弁当なんて、おかずとご飯と綺麗に仕分けられてるというのに、それを台無しですよ。いい歳こいたおっさんが、そんな常識的な判断も出来ないなんて、ホントこの国は・・・なんて。
次やったら店長呼んだれ。

ちなみに、ゆとりな連中のバイトは本当に食い物の入れ方を分かっていない。そら中にはまともなのも居るけど、例えばパンの類を隙間にゴリゴリ突っ込んだり(形状変わるがな)、飲み物を惣菜の上に乗っけたり(惣菜の蓋、ラップがへこむがな)やりたい放題。まぁ・・・よほど酷くない限りは(今回みたいな)、まぁそのまま放っておくけどね。
#可哀想な奴なんだなぁ・・・と蔑みながら(酷

そういえばシューさんは結局F1復帰無くなってしまったんですよね。ちょい残念か。
#ま、この辺は「出たら興味津津、でも出ないんならその方がいい」程度の認識だったので。
とすると・・・マッサの代役は誰なんだろうな?苦節ン年のバドエルだろうか?昔は"坊や"なんて言われてたけど、もうそんな歳でもなくなってしまったよなぁ・・・

自分の娘の名前に『エロゲ』のタイトルをつけた

南家の次女がお怒りです。
#字が違うか。
普通にいい名前だと思うけどな・・・まぁ、由来を気にする人は気にするだろうし、仕方ないっちゃ仕方無いか。
#他所様の家庭の事情なんてな。
レスにもあるけど、個人的には、こんな由来関係なく"読めない"とか"意味不明"とかの名前を付けられた子供の方が、よっぽど可哀想な気がするわ。やっぱ最低でも"当て字"の名前とかは嫌だなぁ。珍走団じゃないんだから。

PS3用ソフト『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』 VS 実写

スゲェ・・・こうして並べてみるとよく分かる。
つか、VS.実写よりも前作との対比の方が驚くかな。前作もあれはあれで当時のトップクラスの出来だったんだろうと思うけど、それと比べても進化の度合いが凄い。皮膚の質感とかモデリングとか相当なもんだ。
静止画像だと分らないけど、これで動画だと更に凄いんだよな・・・プロモで部屋ごと落下しながら戦っているシーンがあるんだけど、あの時のオブジェクトの動きがハンパじゃない。重力やら爆風やらであっちこっちに吹っ飛んだり滑り落ちてったりしてて異常なリアリティを感じる。
これ、SCEは売り方(宣伝のし方)をホント大切にしないと。国内じゃまずヒットに繋がりにくいとはいえ、化ける可能性があるだけに手を尽くさないと駄目だろう。

-----------------------

漫画は相変わらずそこそこのペースで買ってるけど、またしばらく感想書いてないなぁ。今度書いてみるか。

『ひぐらし』はカウンタが200時間を越え、「皆殺し編」も結構佳境(?)に入ってきました。
#寝落ちが多いとはいえ、実時間も100に近いと思う。
いくつかの話は共通ルートがある程度あるからスキップが通用するんだけど、半分近くは完全に独立したシナリオだし、さらに共通があっても前半後半で言うと後半のウェイトが重いのであまり短縮にならなかったりで、なんだかんだで時間かかる。
#言うなれば・・・ギャルゲでヒロイン決定してからが長いんだ(笑
たとえば今やってる「皆殺し」も、最初から共通が無いから全部読んでる。これだけで既に6~7時間は経過している計算になる。

このゲーム、初出が02年だっけ。で、そっから数年続けてリリースされたものらしいけど、内容的にはなんだかこう、、、あの頃に出てきて一世を風靡したタイトルらと構成が似ているなぁ、と思ったり。
先日の日記でおもっきしぶっ叩いたけど、あれは「そこまでの否定のし方」とか「問題の解決のし方」が気に食わなかっただけで、今回の「皆殺し」については、大体同じようなノリはあるにはあるけど説明や裏設定の提示のし方に納得できる分楽しめてます。
#まーけど、ちょい真相にしては弱いかなぁ。説得力が。
ただ、それも前述の「構成」次第でもありますけどね。そういう見せ方に真意があるのであれば、納得もし易いということです。
あと相変わらずヲタネタがクド過ぎてウザいなぁ。もっとS58年なんだと思わせてくれ(苦笑

他、『プロスピ6』は段位昇格戦でまた失敗(orz)、久々に『デモンズソウル』で蜘蛛の化け物を倒したところです。
#初見で倒せたなぁ。
柱の陰に隠れてたらほぼノーダメだったので。魔法が届く範囲で助かった。パターン読んで(火炎3発の後は隙がある)、カニ歩きして魔法攻撃2発→柱の陰に戻るを繰り返してたら楽勝でした。さて・・・次はどう進もうか?このまま坑道を進むかな。

2009年08月15日の更新

| コメント(0)

No.1376:147/287/201/236/193/207/105
ゲーマー日記
  『ひぐらしのなく頃に祭』プレイ中記


tvkって東京の北部でも普通に見れるんだなぁ・・・地上波をほとんど見ないから、先日まで気付きませんでしたorz
ということで、今日は先ほどまでベイスターズナイターを見てました。7回の裏くらいから見てて、8回のツーランスクイズに吹いてしまいましたwww
#スゲェ・・・聞くところによると、前夜はカープが決めてたらしいが。
でもその前のだよな。まーウッチーの走塁は若干反則臭いが(だから小窪だっけ?が抗議ジェスチャーしたんだろうし)、けど、オンプレイ中なので何事もなくジョンソンが走塁。あれで大ケケは崩れちゃったねぇ・・・吉村、何気に足速いからな。

しかし『ひぐらし』はプレイ期間も一ヶ月を越えてしまったか。さすがにもうそろそろ終わると思うが・・・

天変地異

| コメント(0)

昨日はいろいろ大変でした。今日もしんどかったけど・・・
#池袋行ったり新宿行ったり・・・ああダルイ(--;

横浜村田出場選手登録外れる、長期離脱へ

2試合連続HR放って「おお、夏だし乗ってきたな」と思った矢先のことorz
#いや、夏場はよく打つんよ。彼は。
今年はWBCで運気を使い切ってしまったかねぇ・・・そのWBCでも怪我しちまったし。もう中堅の世代になってきたけど、まだまだ先の長い選手。今年はもう治療に専念して来年頑張ってほしい。
#FAだが、流石にここでチーム抜けるなんて事はないだろう。性格的に。
大卒で20代で200号に乗ったことだし、目標は400本か。

-------------------

表題の通り・・・ちょっと昨日(日曜)は凄かった。たまたま夕方前くらいから、ホームセンターに用があったので赤羽に居たんですが、ちょうどそのくらいからレーザービームみたいな雨が降り出して・・・
#いや、マジで。雨粒がエライデカイのよ。それが大量に降ってくるから線になって見える。
傘突き破るんじゃないか?ってくらいの勢いで。で、ホームセンターってのがショッピングモールの一番奥にあったんですが、そっから駅に戻ろうと出口を出たら、モールなのに至る所から滝のような水流が落ちてきてて通路が冠水。更に、駅まで行けてもガード下なのに何故か滝が落ちてきてて冠水、とまぁとにかく酷かった。パトや消防車が五月蠅いのなんの(苦笑
#まーなー。下手すりゃ死人が出てもおかしくなかったし。
かなり局地的だったようで、東京と埼玉の県境付近を通りぬけたピンポイントの豪雨だったようですね。短時間であの雨量は凄かった。
#ちなみに、朝方も板橋はかなり降ってて、おかげで目が覚めたくらい。
んで・・・地震ですよ。昨夜20時前くらいか。震度4だったそうですが、なんか滅茶苦茶広範囲で揺れてたみたいですね。西は山口、北は岩手、なんてくらいに。しかも妙に長いし・・・横揺れでそこまで激しくなかったから「とりあえず大丈夫か・・・」なんて思ってたんだけど、あまりに続くもんだから「あれ?ホントに大丈夫だっけ?」と思い直してしまうくらい。怖かったわ。


昨夜は、この夏終盤~秋にかけて発売されるゲーム等などの予約を、一気に行いました。
#とりあえず所在がある程度確定している10月前半くらいまで。
#(まぁ多分、それでも届け先は変わるだろうけどな。今いるマンションは9月まで)
期間にして大体2ヶ月程度なんですが、ここ3ヶ月くらいのショボかった過去に比べるとかなり激しい事になっています。

--2009/8/27--

多分これがPS2最後、そしてKIDブランド最後。

--2009/9/3--

まぁ・・・うん、Wii手元に無いしね(--;

--2009/9/10--

どうやら発売日が決まったようです。オプションに金使いそうだなぁ(--;

--2009/9/17--

そして魔の9/17(笑
#とりあえずアレから増えてない。
Y'sはとりあえず興味のみ。TtT外伝は本命。TOV完全版(ぉ)は何時やろうか?そしてSaGa2・・・ちょい変わりすぎで不安アリ(--;

--2009/10/8--

メガテンだしね。メガテン。早く据え置き・・・orz

--2009/10/15--

この秋の大本命。ただ発売時期が際どい・・・ひょっとしたらもうここには居ないかもなぁ。

他にもベヨ姐さんとかあるけど、10末はもっと引っ越してる可能性高いからなぁ、と。
#他、漫画とかDVDとか・・・まぁこの辺は機会あればまた。
にしても、4週連続でゲーム買うなんて何年ぶりか。久々に良い感じで馬鹿になれそうですw

2009年08月09日の更新

| コメント(0)

No.1375:147/287/201/236/193/207/104
ゲーマー日記
  『ひぐらしのなく頃に祭』プレイ中記


出前っつーか宅配便利だなぁ。夏場は、なるべく外に出るのは一日一回にしたい。汗かくとすぐシャワー浴びたくなるからなぁ。そして飯を自前で用意出来るほどまともな冷蔵庫なんて無いと来ている。結果、出前、宅配が便利になってきた、という論法だ(駄目
#飯だけ買いに行くのが億劫なんだな。自宅なら作るんだが・・・

--------------------

酒井法子容疑者、警視庁に出頭 逮捕へ

某氏の「シナリオ書いた奴を小一時間問い詰めたい」というのに激しく同感でした。なんともツマラナイ幕切れで。
#いや~、この前の日までは面白かったんだけどなぁ。
清純派は結婚するまでの表向きの話だけだったか。まんまと騙されてたってのも面白いけど、全力で逃げ切ってやろうとアグレッシブに動くのりピーににはワクワクしました(ぉ

酒井法子容疑者、ATMで「逃走資金」引き出し衣類など大量購入…依然逃走中

なかなか斬新でした。今の世の中、ここまでの有名人が果たして何処までやれるのか?は興味ありましたからねぇ・・・いや、こうした好奇の目で見てしまっちゃいけないのは事実なんですけどね。
だのにこの結末ですよ・・・ツマンナイにも程がある(--;
親としても人としても駄目駄目だったんだなぁ・・・何より、速攻ゲロった自称プロサーファーの旦那も酷いやね。みっともない夫婦だったんだな・・・

昔の想い出は昔の想い出のままがいいんだねぇ。

--------------------

相変わらず『アンチャ2』のプロモみて(・∀・)ニヤニヤしています。
#この「冗談だろこの爺さん」って言ってる時のネイトさんは何度見ても実写じゃないか?と思ってしまう(苦笑
もうホント、ワクワクが止まらないなぁ・・・今回は、プロモ見る限りじゃかなり派手。前作が制作費がそこそこだったから、自然と廃墟を上手い事使ってB級アクションを作ってみましたなノリなら、今度は前作がヒットして金も増えたから建物のセットや演出などを大量に使ってB級アクションを作ってみましたという感じ。そのくらい、今回は舞台の変化が目立つ。
見た目だけじゃなくて演出が素晴らしいから良いんだよね。ホントに映画染みてるから面白い。

アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団

ライドウと業斗にゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
#またちょっとやってみました。
フォルネウスを倒して新宿をクリア。渋谷まで進んだところです。まぁ上の写真撮りたくて進めただけでもあるんだけど。

まーパッと見、やっぱただのギャルゲなんだけどねぇ。中身は違うから。

フラグ立ちまくり

| コメント(2)

んー・・・これはちょっと。杞憂であってほしいが。

失踪の酒井法子さん 山梨・身延山付近で携帯の電波途絶える

自分の小学生高学年~中学生っていう、芸能界とやらに興味を持つ辺りは、所謂アイドル歌手の全盛を過ぎた辺り(80年代後半~90年前後)。つまり、こうした人たちの下り坂を見て育ってきたわけだ。ただ、あの頃のメジャーな人は、そのまま女優に転身して成功する人も多くて、別段落ちぶれたって印象もなかった。で、その内当の自分が興味がなくなり、ニュースで結婚したと聞いても「ふぅん」と感じるようになり・・・
しかし、やはりそりゃ悲しいわな。こんだけ報道されてて「連絡がつかないだけ」ってのは無いだろうと思う。さすがに良識ある人間なら、親族なり所属会社なりに連絡はするはず。ということは、、、と、最悪のパターンを想像してしまうわけだけど。
#場所がまずいな、場所が(--;

それにしても、、、やっぱり「落ちぶれかけた芸能人」「上手くいっていない有名人」辺りが狙い目なのかねぇ、麻薬は。気落ちしている弱み&曲がりなりにもそれなりの金がまだある、という所にバイヤーが動くんだろう。

ファミ通でモンスターハンター3が不満があるのに40点満点だったらしい。 でも大丈夫ファミ通のレビューだよ

さwwwすwwwがwww
#感想と点数が違うじゃねーかよw
河田「オンラインというハードルは高い」
ウワーマン「モンスターの種類が少ない気がしないでもない」
モリガン「武器やモンスターの種類が物足りない」

まぁ、こちらは『DQ9』と違って今風のゲームだしなぁ・・・そうそう的外れてないという評価もあるのかもしれないが。しかしどの道上のコメントでアウトか。

Wii「モンスターハンター3」、出荷が多すぎて在庫があまりまくっている模様

100万出荷で土日50万本台の売り上げ、そして通常版は早くも止まり始めている。そら市場にン十万も普通にあったら値も下がるわな。
しかし個人的には予想通りかなぁ・・・元々、50万くらい売れれば及第点だろうと思ってたので、これならいいんじゃね?という感じ。どうせPS3で出してても同じくらいが関の山だったんだろうし。だったら開発費かからん方がいい。まぁ今現在もそんなに差が開くほど違うか分からんが。

---------------------

昨日発売されたハズのB'z「イチブトゼンブ」をいまだゲットならずorz
#昨日は飲み、今日は残業・・・
明日こそはッ!

結局、「発売日に欲しいから店頭で」ってのは自分には合わないのか?一昨日AmazonでポチッたCDの方が先に来てしまった(--;
#一緒に頼みゃよかった・・・


「嘆きノ森」彩音/志倉千代丸, 磯江俊道

フルコーラスでもなかなか良かった。彩音といえば5pb関連でKIDゲーとも繋がりがある。最近、「ORANGE」もちょくちょく聴くのでなかなか耳慣れていた。でも曲調はまるで違うが。
コメントにもあるが、作曲、編曲は「LeMU」コンビになる。雛見沢村+ホラーという面を良く表している。

2009年08月03日の更新

| コメント(0)

No.1374:146/287/201/236/193/207/104
ゲーマー日記
  『ひぐらしのなく頃に祭』プレイ中記


プロっつーか・・・まぁ「それで飯を食っていけている」人は確かにプロかもしれんけど、"プロフェッショナル"の略としての「プロ」ってどのくらいいるんだろうか?
まぁ、プロ故に金に弱いってのもあるかもしれんがw

プロとユーザーで分かれた「ドラクエ9」の評価

「新の記事だから云々」ってのはとりあえず置いておくとして・・・
別に、必ずしもこの構図になっているか?というとそうでもないわけで。普通に意見は割れているだけ。シリーズ最低とする人もいるし、高く評価する人もいる。それが一般ユーザ間でも発生しているんだから、ここで言う「プロ」というのは単に"ファミ痛"を指しているだけ、ということになる。

「ファミ通」のレビューが突出する日本
 日本と欧米のゲームメディアを比べると、機能面で決定的に違っている点がある。日本のメディアはレビュー機能が弱く、特にユーザーによるレビューの場が欠けている。
 日本のゲーム業界関係者が最も重視しているのは、エンターブレインの「週刊ファミ通」で発表される「クロスレビュー」だ。これは、編集部に属する4人のレビュアーが、各10点満点で得点を付ける。その合計点の評価が小売店やユーザーに対して一定の影響力を持つと考えられているため、意識せざるを得ない。
 しかし、このクロスレビューの仕組みがうまく働いているかについては、開発者にもユーザーにも賛否両論がある。もっとも大きな問題は、レビューをしてスコアを出す機能が日本ではファミ通に集中してしまっている点だろう。

少なくともそれなりに"ファミ痛"の事を知っている人であれば、その採点を「賛」とする人なんて微々たるもんだろう。この記事はまだ配慮というか及び腰だ。
雑誌メディアでファミ痛が牛耳っているのは先日も書いた通りだけど、雑誌メディアの力だけを見て「レビューが弱い」というのはちょっと違うような気もする。
まぁ結局「影響力」なんだろうけどなぁ・・・理屈で考えても、たったの4人がゲーム序盤だけをやってその感想書くのと、数人~場合によっては数十、百数十人が一通りやった上でその感想書くのと、さてどっちが"プロフェッショナル"なんだろうか?ブランドに弱い日本人だからこそ、ファミ痛から離れられない、というのはあるのかもしれないね。


DSソフト違法配信の男に実刑=「著作権者の努力踏みにじる」

これはいい判決。隠れてやりゃいいってもんじゃないが、少なくともこうした配信に違法性がある、ということを公にするのは大事。
で、、、

ニンテンドーDSi、新ファーム導入でマジコン動作不可に――ユーザー「任天堂はマジコンユーザーを客として見ていない」

メーカーもこうした対応は、例えそれがイタチごっこであってもやるべき。

マジコン自体は本来、個人的なソフトウェアのバックアップや、自作プログラムの起動などを目的に生まれたものとされていますが、不正にダウンロードしたソフトも起動できてしまうことから、実質的には「海賊版」の温床となっているとして問題視されてきました。あくまでファームウェアベースでの対策であるため、今後マジコン側のアップデートなどで破られてしまう可能性もありますが、これまでは「イタチごっこ」ですらなかったと考えると、今回のアップデートが示した意義は大きかったのではないでしょうか。

基本的な考え方として・・・例えば、我々は税金を払うことで公共のサービスを受けられるし、もっと大きく言うと義務を果たすことで国政に意見することもできる。
#ま、その実態がどうこうってのはとりあえず置いておくとして(ぉ
で、自分が嫌いなのが、「金を出す価値のないゲームばかり作りやがるから、マジコンで違法DL使ってやるのも認めるべきだ」ってトンデモ論。ゲームソフトはあくまで企業の売り出した娯楽商品であって、得る得ないは人の自由。対価を支払って買った人間がその品に対して彼是言うのは自由だけど、そうでない人間はこの理屈の範疇外になることを理解した方がいい。
正当化なんて絶対出来んよ、このテの連中は。

チン○ーマニストーン

| コメント(0)

妹んちで久々に地上波を見た。やっぱりツマンナカッタw

城内実氏による眞鍋かをり氏写真無断使用問題

どんどん分けわかんなくなってきています。どっちも駄目ってことでOK?
#まぁ、選挙活動している方の影響が大きいか。
眞鍋自身の芸能活動なんてなぁ・・・もう崖っぷちだろうし。

横浜が競り勝つ 広8-横9

最近、妙に藤田が頼もしいです。
#今日の試合:4打数3安打2犠打.285。
守備固め要員からついに打撃が開花したか?『プロスピ6』でも、サードの守備力も高いから3塁手として重宝しています。村田高すぎて買えないから・・・
しかしカープの暗黒っぷりもハンパ無いなぁ・・・まさか0-5から勝てるとはおもわなんだ。少なくとも、逆転後に追いつかれた時点で「ああ、またか。。。」って思ったけどな。
そろそろ山口は勉強期間に入らないといけないね。勢いだけじゃ騙しきれなくなってきてる。コントロールが悪すぎるんだよなぁ・・・

『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』10/15発売

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
#意外と早かった。しかも安い。よく頑張ったSCEJ。
プロモ第二段も良いですね。E3で流してたもののローカライズ版です。エレナお「前から知り合いです」にワロタw
しかしチン○マチンタ○言いすぎだろう。サリーがネタにしやしないだろうか?(ぉ

----------------------

金土は飲み行ったり飯食いに行ったりで夜はそんなに時間取れなかったけど、まぁそれ以外の時間は使えたので・・・ゲームはそこそこ進んだ。
#『ひぐらし』:『プロスピ6』=8:2くらい。

『プロスピ6』。現在17勝15敗2分、なんとか5割以上をキープしているが、5連敗を喫するなど、相手によって歯が立たない試合も目立つ。
#オールスター軍団には厳しいな。
一応・・・方針として、"現ベイスターズ選手"及び"元ベイスターズ"選手を揃えて戦おうとしている。まだ途中なんで、さすがに足りないところは他の選手で補わないといけないが。

先発:岩田、小林、岸、グリン、マストニー、中田、ウォーランド

一番補われているのがここ。というか、ここしか補われてないが(--;
#どうしても先発が弱い。ベイの場合。
で、テラも番長もまだ手軽には手を出せる価格になってないからなぁ、と。
岸は初のキラカード(16)。スタミナは無いが、三振をサクサク取ってくれる。逆にスタミナが凄いのが中田。開始当初からいるが、2完投している。ベイ選手としてはウォーランドがなかなか使えるかも。そこそこスタミナもあるしね。今日の昼は7回まで持った。

中継・抑え:高崎、吉見、山北、佐藤、横山、石井裕、山口、小杉、木塚、牛田、工藤、加藤武

ぶっちゃけ、似たり寄ったりで誰が押さえ、誰が中継ってのは無い。「対左」とかの特徴を持っているのはなかなか使いやすい。現実ではポコポコ右打者に打たれる横山とか山北は左相手に使うとなかなか安定する。印象的に、他でよく抑えてくれるのが吉見、小杉、牛田。駄目なのが山口、工藤、加藤武。特に、☆15もあるけど駄目駄目なのが山口だな・・・制球力がないと厳しいなぁ。

捕手:谷繁、細山田、新沼、野口、相川

リード力がものを言うというか、基本的にそこを重視した方が良さそうなので、今後は育成から何からも考えると、谷繁、相川、細山田の3人で回していきそう。肩が不安だけど、まぁそこはしょうがないな。

内野手:ジョンソン、山崎、石井琢、木村、藤田、石川、佐伯、小田嶋、梶谷、呉元、仁志

ファーストはジョンソンと佐伯で交代交代。セカンドは仁志と山崎で、ショートは琢とキムショーで、そしてサードは藤田で。他は、調子や疲れを見て補完で使う、と言う感じ。
藤田だけ代えが居ない事で、負担が大きい。外野扱いになっている小池や内藤を使う事もあるけど、やはり三塁線防ぎきれる守備力は無いしなぁ・・・ここが一番の悩み。

外野手:下窪、内藤、小池、坂本、古木、下園、松本、関口、大西、金城、森笠

割と現実にあったところまで揃えつつあるのが外野。金城と成長株の松本、坂本を中心に、調子次第で第二グループの大西、小池、関口、森笠、そして更に第三グループの・・・となる。あとは吉村がいれば・・・なんだけど、割とこのままでも問題ないような気がしなくも無い。

育成面で言うと、坂本、山崎が覚醒1段階、松本があと少し、続いて関口、梶谷となっている。細山田や投手を育てたいけど、こっちの伸びは非常に少ない・・・やっぱ防御率悪いからかなぁ。

『ひぐらし』。50時間は経過してるだろう。現在、6周目の「祟殺し編」。
5周目「目明し編」は、言わば「綿流し編」の裏視点だった。バレなんであまり詳しくは書けないけど、
・○○と○○が実は逆だった
・○○が例の薬品で襲ってきた!!
・○○の賢さが際立ってきた
・○○さまは実は関わっていない?

など等・・・裏視点ということで、「綿流し編」の予想だにしなかった真実が諸々見えて面白かった。
#若干・・・流石に気の滅入る所はあったが。
ちょっとね・・・まさかそんなオチがあるとは、と。○○が壊れていく様が痛かった。
ところで、先日の日記で唯一書かなかった「真相」がある。結果的に言うと、実はそれでも騙されていたわけだけど、とりあえず1段階は騙されてなかったなぁ、と驚いた。
#電話で話していたのは魅音じゃなく、じつは詩音なんじゃないか?と。
まぁ結局それも違ってたが。ていうか、なんですか?その鯉を食っただなんだってのは(^^;

まぁ面白いです。こんだけ長いのに、まぁ結構頑張ってやれるだけの面白さはある。中盤まではメンドクサイ(けど、スキップできるからな)けど、本編と言うか「○○○編」に入ると、止め時が見つからない。
数少ない気に入らない点というかちょっと止めてほしい点は、
・年代に合わないヲタ演出
・圭一の無駄に馬鹿正直な性格
メイド云々をS50年代で語ったり、他にもここ何年かのカルチャーが当たり前に笑い話として使われるのは、ちょい嫌だというかなんと言うか。あと、後者としては、特に今の「祟殺し編」で沙都子の哀れな状況に対しての無茶な庇護ッぷりに引いたと言うか。設定的に中学校~高校くらいの年齢だろうから、もう少し考えられる主人公であってほしいなぁ、というところかな。

ちなみに、カウンタ上は既に110時間を越えています。寝過ぎwww

このアーカイブについて

このページには、2009年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年7月です。

次のアーカイブは2009年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3