そういえばシューさんは結局F1復帰無くなってしまったんですよね。ちょい残念か。
#ま、この辺は「出たら興味津津、でも出ないんならその方がいい」程度の認識だったので。
とすると・・・マッサの代役は誰なんだろうな?苦節ン年のバドエルだろうか?昔は"坊や"なんて言われてたけど、もうそんな歳でもなくなってしまったよなぁ・・・
南家の次女がお怒りです。
#字が違うか。
普通にいい名前だと思うけどな・・・まぁ、由来を気にする人は気にするだろうし、仕方ないっちゃ仕方無いか。
#他所様の家庭の事情なんてな。
レスにもあるけど、個人的には、こんな由来関係なく"読めない"とか"意味不明"とかの名前を付けられた子供の方が、よっぽど可哀想な気がするわ。やっぱ最低でも"当て字"の名前とかは嫌だなぁ。珍走団じゃないんだから。
■PS3用ソフト『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』 VS 実写
スゲェ・・・こうして並べてみるとよく分かる。
つか、VS.実写よりも前作との対比の方が驚くかな。前作もあれはあれで当時のトップクラスの出来だったんだろうと思うけど、それと比べても進化の度合いが凄い。皮膚の質感とかモデリングとか相当なもんだ。
静止画像だと分らないけど、これで動画だと更に凄いんだよな・・・プロモで部屋ごと落下しながら戦っているシーンがあるんだけど、あの時のオブジェクトの動きがハンパじゃない。重力やら爆風やらであっちこっちに吹っ飛んだり滑り落ちてったりしてて異常なリアリティを感じる。
これ、SCEは売り方(宣伝のし方)をホント大切にしないと。国内じゃまずヒットに繋がりにくいとはいえ、化ける可能性があるだけに手を尽くさないと駄目だろう。
-----------------------
漫画は相変わらずそこそこのペースで買ってるけど、またしばらく感想書いてないなぁ。今度書いてみるか。
『ひぐらし』はカウンタが200時間を越え、「皆殺し編」も結構佳境(?)に入ってきました。
#寝落ちが多いとはいえ、実時間も100に近いと思う。
いくつかの話は共通ルートがある程度あるからスキップが通用するんだけど、半分近くは完全に独立したシナリオだし、さらに共通があっても前半後半で言うと後半のウェイトが重いのであまり短縮にならなかったりで、なんだかんだで時間かかる。
#言うなれば・・・ギャルゲでヒロイン決定してからが長いんだ(笑
たとえば今やってる「皆殺し」も、最初から共通が無いから全部読んでる。これだけで既に6~7時間は経過している計算になる。
このゲーム、初出が02年だっけ。で、そっから数年続けてリリースされたものらしいけど、内容的にはなんだかこう、、、あの頃に出てきて一世を風靡したタイトルらと構成が似ているなぁ、と思ったり。
先日の日記でおもっきしぶっ叩いたけど、あれは「そこまでの否定のし方」とか「問題の解決のし方」が気に食わなかっただけで、今回の「皆殺し」については、大体同じようなノリはあるにはあるけど説明や裏設定の提示のし方に納得できる分楽しめてます。
#まーけど、ちょい真相にしては弱いかなぁ。説得力が。
ただ、それも前述の「構成」次第でもありますけどね。そういう見せ方に真意があるのであれば、納得もし易いということです。
あと相変わらずヲタネタがクド過ぎてウザいなぁ。もっとS58年なんだと思わせてくれ(苦笑
他、『プロスピ6』は段位昇格戦でまた失敗(orz)、久々に『デモンズソウル』で蜘蛛の化け物を倒したところです。
#初見で倒せたなぁ。
柱の陰に隠れてたらほぼノーダメだったので。魔法が届く範囲で助かった。パターン読んで(火炎3発の後は隙がある)、カニ歩きして魔法攻撃2発→柱の陰に戻るを繰り返してたら楽勝でした。さて・・・次はどう進もうか?このまま坑道を進むかな。
コメントする