2005年4月アーカイブ

2005年04月30日の更新

| コメント(0)

No.877:103/169/121/159/117/131/76
ゲーマー日記
 『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』プレイ日記


今日は暑かった。以上(ぉ


・・・いや、ホント最近。ここ数日の暑さってなんなんだろうか?この間衣替えして薄地の長袖なんか用意したのに、もうそれすらも暑くて要らないじゃん。コート脱いだのはつい1ヶ月ちょい前なんだが。
汎通のキライな季節がこんなに早く来てしまうとは・・・


-----------

そういえば最近更新ミスが多くてスイマセン。
最近では日記の日付間違ってたり、あと所持リストにDC最終購入であろう『トライジール』載せるの忘れてたり。後者の場合はもっと別の意味でミスしてたような気もするが・・・更新ミスではなくて、存在を(以下検閲

今度は沖縄

| コメント(0)

風雨来記2
次回作は、PS2「風雨来記2」
今回の舞台は沖縄。9月発売予定です。

正直、ちょっと残念。知ってる場所なだけに。
#どうせなら九州一円とかやって欲しかったが。
確かに自分はこの5~6年、地元はもちろん大分、福岡宮崎と九州内をウロウロ(笑)してたわけですが、他の地域はほとんど行ってませんし。熊本や長崎方面なんかを旅してもらえたら・・・なんて気もしてたんですが。

ただ、もう沖縄離れてから6年も経ってるわけだし、いろいろ変わった所もあるかな?多分今度もバイクの旅のハズなので、特に北部なんかは自分もほとんど知らない秘境がありそな予感。ま、楽しみは楽しみかな。

グランディアⅢ期間限定映像公開中

まぁ止め画ばっかりで特に目新しいのは無いんですが。
ただ一点、ヤラレタ思ったのは、BGMが初代のテーマだったことか。初代のファンは見てみては?

------------

『FE蒼炎』(GC)、鈍行ながらなんとか10章(戦闘終盤で中断中)
ちなみに現状のキャラ死亡(?)リセットは計3回。砦脱出戦でボーレがパトッた時と、8章、9章で各1回ずつ。
#それぞれ凡ミスからセネリオ、キルロイの貧弱コンビが狙われたorz
仲間が増えてきました。脱退した2名の穴を埋めるのは難しいけど、ミストとヨファはそれぞれ貴重な回復、遠距離攻撃役。共にレベルが低すぎるので、暫くはボーナスEXで育成か?
#もしくは、楽そうなマップで出撃させるか。
ティアマトの姉御がそろそろダメージを受け始めたけど、とりあえずオスカーを力、守備優先でボーナスEX育成した結果、姉御並に硬くなったので盾役に。ボーレは致命的に攻撃が当たらない&守備が豆腐。ただ斧の使い手は他に姉御しかいないので出さざるを得ない。ついでに、対重装兵でまともにダメージを与えられる程の攻撃力を持つのは、やはり姉御とコイツくらいなので・・・代役が現れるか?
#現状、獣人が候補ではあるが。
イレースという魔導士が仲間になったけど、セネリオとどっちが使えるか?ただ、どのみち重装系にダメージ与えるには必須だし、付属の武器魔法一覧見る限りでは射程が伸びるのももっと話が進んでからのようなので・・・苦しいながらも使っていくしかないだろう。現状、Lvはセネリオが上で、かつHPも高い(28)ので1人出すならセネリオだが。
ワユがカワイイので結構辛抱強く育ててるんだけど、やっぱ装備武器が剣でHP、守備が微妙なキャラってのはキツイ。素早さのおかげでほとんど2回攻撃にはなるんだけど、ダメージ0や1を×2されてもなぁ(^^;
#ついに10章では魔導士を1ターンで倒せなくなったし。
守備力が低い、命中が低い敵ならなんとか・・・と。
アイク?いやぁ・・・まだ彼も微妙。守備が11まで上がって、一応パーティでも4番目の硬さになってるんだけど、HPがまだ30到達していないのであんまり前に出せない。相手が斧ばっかりだったらかなり活躍するんだけどね。海辺の村の海賊戦ではワユと2人で斬りまくりだったが。

犬の力

| コメント(0)

「犬」爆発、DS本体一気に7万台突破へ。

「想像はしてたけど、想像以上だよ」By.Yの人
#↑のネタ分かる人いるのかよ(笑

21日に発売された「nintendogs」は
3種合計で13.5万本を販売し、
DSソフトの発売初週売り上げとしては
本体と同時発売の「スーパーマリオ64DS」の12万本をも上回る
DS史上最高の出足となった。

これによりDS本体も大きな伸びを見せ、
先週の2.2万台から一気に7.2万台と3.2倍に増加、
ハード市場の5割近くを占めた。

新ハード・完全オリジナルで初動13.5万。しかも同週の本体売上も3倍に伸ばしているということで、結果的にはコレ以上無いほどハードを牽引した形になっているだろう。ついでに言えば、タイトルの性質から言っておそらくまだ伸びる。


まぁ正直言って、「ゲームとして」はなかなか微妙だとは思うんですけどね。

面白いレポートを1つ。
Nintendogsにおける死とは?
確かに、コレをゲームとして考えた場合、落とし所が分からない。(ゲームとして)何かを充足させるようなモノでもない。
自分は今の所、最大で2日近く放置したこともあったけど、なんとかマメに相手してます・・・が、おそらくどっかで飽きて放置するでしょう。でもうちのルビーは生き続けるだろうし、いつでも(機嫌は悪くなってるだろうが(笑))電源入れれば相手してくれるだろう。
さて、ここで大切なのは、このゲームは現実の犬をリアルに再現させる事が目的のソフトでは無いという事です。犬をテーマににしたコミュニケーションを楽しむソフトであって、そのテーマに必要であるならば、その事象をリアルに再現するという事でしょうか。リアルに再現する事が目的なのではなく、楽しむ為の手段としてリアルに再現する方法を選んでいる。
自分が「『シーマン』や『@NUDE』と同じやね」と言ってたのはそういうこと。プラス、魅力としての可愛らしさ、愛らしさ(言い換えれば「萌え」)ってところじゃないかな。

そういえばこのゲームの説明書、冒頭にあくまでソフトウェア内の犬であって、現実の犬と混同しないように、という注意書きがありました。
視覚的なリアリティはともかく、あくまで「仮想」であることをプレイヤーが認識して楽しむのが吉か、と。

布陣

| コメント(0)

最近脳内でB'z「イカロス」がぐわんぐわん響いてる時があります。やっぱアレいいなぁ・・・聞いてる分には「X」「パルス」辺りがノリ良いんだけど、自然と口ずさんでしまえるのは「イカロス」ですねぇ。あの投げやりな歌詞も好きw

-------------

エース斉藤が復活勝利
これが“エース”だ。開幕直前に右肩の違和感を訴え、出遅れていたソフトバンク斉藤和巳投手(27)が、今季初登板の日本ハム戦(札幌ドーム)で完全復活の勝利を手にした。6回1死まで無安打の快投で、8回途中2安打1失点。約1カ月遅れの「開幕戦」で今季初勝利を挙げた
エースっつってもまだ実績で言えば一昨年の奇跡的とも言える20勝くらい。それまでの勝ち星は通算でもたったの4つだし、昨年も10勝はしたものの防御率は6点台とボロボロ。
それでも斎藤が"エース"と呼ばれる所以は、若手の多いこのホークスにあって投手陣の精神的な支えとなった一昨年の成績が如何に大きかったか?ということだろう。

これでホークスは先発が綺麗に6枚揃った。表:和田/新垣/馬原 裏:杉内/星野/斎藤。もう少し裏で慣らしてからおそらく馬原と斎藤はチェンジするだろうが、それにしてもしかし、明確な谷間の無い先発投手陣が揃うチームというのは珍しいかも。
#いや、実力的な云々はともかくね。
大抵はどうしても1~2枚は先発、中継ぎ兼任だったりその谷間要員として2~3枚いたりってなり勝ちなんでしょうけどね。

吉武、神内、岡本と中継ぎも今の所堅調、抑えの三瀬はいまだ0.00と、ホークスは今がとにかくロッテ撃墜のタイミング。週末の3連戦でどうなるか?でしょうかね。

ちなみに、ややズレータの調子が落ちてきたけど、入替わりで松中の調子が上がってきた。バティスタの調子は相変わらずイマイチだけど、カブレラは相変わらず高打率だ。これで川崎が戻ってくれば、柴原、川崎、カブレラと出塁率を計算できる打者が揃う。
#大村がイマイチなんだよなぁ・・・
これだけ揃ってれば、交流戦も楽しみですね。

なぁ~んだ

| コメント(0)

ちゃんと武器の補給出来たわ(^^;>『FE蒼炎』
これで一安心。つーか、ついでに経験値の振り分けとやらで任意に育てることも出来るようになった。これでランダム値がマシになるまで粘ることも可能になったかな。
#ていうか説明書見たらちゃんと載ってるし>拠点
最初の頃、ゲーム中のチュートリアル途中まで読んだっきりだったからなぁ・・・(--;;

2005年04月27日の更新

| コメント(0)

No.876:103/169/121/159/117/131/75
ゲーマー日記
 『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』ファーストインプレッション

GWの成績:●△●△○○○◎○○
→勝ち越し

また病院へ

| コメント(0)

ほら、やっぱ仕事疲れが一気にドドッときたんですよそうですよorz

ただ今回のはちと違う。実は皮膚科。昔っから皮膚は弱いので皮膚科の世話になることは多かったのですが、今回は久々。大学の頃以来か。
なんだかよくわからないけど、手の甲に被れのような湿疹が冬場からあって、「乾燥してるからかな?」なんて思って放っておいたのです。で、実際暖かくなってきて治まってきたのですが、数日前からまた悪化してきたのでたまらず病院へ、と。
#場所が場所だけにねぇ・・・
意外と目立ちます、手の甲。ちと見栄えが悪すぎる(^^;

診察の結果、やはりただの湿疹と診断されたわけですが、まぁそれでも一応診てもらったという安心感は得られたか。治らなかったら許さん(マテ

----------

昼休みも仕事してたので知らなかったのですが、大変な事故が起こっていたのですね。病院の待合のTVで知りました。

尼崎脱線事故

原因は、遅れを取り戻そうとした運転士の独断加速だったのでは?との噂も。
#脱線箇所カーブ直前には、レール上に石を引きずったっぽい跡も・・・
ただ、確かに4分間隔(通勤時間故)で置き石ってのも難しいような。理論上は133km/hでカーブから脱線の可能性がある、ってことですが、これらの条件が全て重なった最悪のパターンもあるのかもしれません。

まだ真相は分かりませんが、痛ましい事故だったことにかわりはありませんね。
地下鉄で通勤している自分もあまり他人事とは思えません。怖い怖い(--;;

----------

『FE蒼炎』は7章開始時点まで。
シノンとガトリーが居なくなってとってもキツくなった(--;;
つーか、主人公(アイク)のHPの低さは痛いなぁ・・・ボーレもHPだけで防御低いから食らう食らう、回復追いつかねぇ・・・

どんなに時間かかっても(条件になっていない限りだけど)構わないって戦闘システムは良いのですが、あまりそれに甘えているとダメですね。何時の間にかオスカーの槍の残数が3とかになってて焦りました。
#ちょうどその戦闘で新たに入手しましたが。
とにかくアイテムの使用回数がある、ってのを念頭においておかないといけませんやね、後々それで手も足も出ないなんて状況に陥りかねないわ。

----------

それにしても今夜もお杉(杉内(ソ))は素晴らしかった。HR一発浴びて無失点記録は途絶えたが、それでも1失点完投で4勝目。防御率0.91は4月MVP候補か?

後世に語り継がれる

| コメント(0)

名レースだった。

サンマリノGP結果
※結果はリンク先、または「続きを読む」で。

きっと後、今年かどうかはともかくアロンソがシリーズタイトルを獲得した時やシュー兄さんが引退した時に映像が使われるであろう、そんなレースだった。
かつてシューマッハがプロストを抜いたスパを思い出す。もうあれから12年経ったが。

とにかく今年は"曰く"がありすぎて微妙な感じのF1、自分もここまでまともに見たのはマレーシアのみで、オーストラリアもバーレーンもせいぜい結果だけしか見てないのですが、今回は発熱して頗る気分が悪いにも関わらず目が離せなかった。そんな名レース。

----------

シューさんはある程度運も味方したと思う。トヨタのヤルノのペースが上がらず、常に3位以下を抑えて団子状態にしてしまっていたことが何より大きかった。アレのおかげで、元々作戦で多めに燃料を積んでいたとはいえ、単純にパッシングのロス(ついでにイモラは抜き難い)を減らすことが出来た。
#トップ争いをするまでに実質コース上で抜いたのはバトンだけ。
だから・・・アロンソはそれを知っていたのだろうか?バトンが周回遅れの処理に戸惑った瞬間シューさんに抜かれたのを。だから、アロンソは周回遅れにワザと追いつかなかったのだろう。周回遅れとの位置関係次第ではシューさんに利用されてパスされかねない、だから追いつかれて要所を抑える作戦でそのリスクを回避した。

まぁ確かにね・・・アロンソは"次の世代"としては今最も頂点に近いドライバーだと思う。あの10周を抑えきった精神力は、その位置にいて然るべき。
だがしかし、逆に、一回り以上も年上でありながら、鬼神の追い上げであそこまで肉薄したシューさんも凄かった。90年代のギラギラしたシューマッハの走りだった。
#ここ数年はマシンで勝ってきてたのは確かだからなぁ。

----------

これで今年ちょっと分からなくなったか?
明らかにシューマッハ+フェラーリ+BSのパッケージが勝てる力を持っていることが明らかになった。
#ファステストはダントツの1'21.858。2位バトンが1'22.604。
最近落ち込み気味のフィジケラを考えると、アロンソとガチ勝負になる可能性も高い。
#マシンさえ整えばライコネンもだろうが・・・
トヨタの速さはフロックではなかったが、まだルノーと互角には争えない。今回BARが浮上してきて"1ランク下"の争いも分からない。何気にヴィルヌーブが6番手フィニッシュしているのが不気味だ。

----------

ルールがクソなのには変わりないが、ドライバーは、チームは、その中で120%を発揮して戦っている。それがよく分かったレースだった。




あーもう、これじゃ風邪治んねぇよ・・・orz

2005年04月24日の更新

| コメント(0)

No.875:103/169/121/158/117/131/75
『シャイニング・フォース ネオ』レビューコメント
ゲーマー日記
 『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』プレイメモなど


実は木曜夕方辺りから発熱してまして・・・こうして更新記事書くのもちょっとツライ。
#じゃあ休めよ・・・
いや、結構寝込んでるんですけどね・・・治らないなぁ。滅多に発熱まではしない性質なんですが、一度発熱するとすぐには治りません。

----------

実は(その2)歯医者まだ行ってます。というのも、最初に見てもらった虫歯以外にもう一本見つかりまして。しかもそれが以前(何時のか分からん)治療した箇所の中身に発生していたらしく、「よく見つけたなぁ~」と感心しきり。実際に詰めてた銀を取り除いてもらったら、かなり深い所に黒い染みみたいのが・・・(汗
#この歯医者、必ず患部を見せてくれます。
いや~怖い怖い。こりゃ絶対素人じゃ分からんわ、と。まぁそんなわけで今週末もまた歯医者です。ま、結構な大事になりそうな場所だったので、治療費なんか安い安い。ていうか、実際随分安いけど(あれだけやってくれて(歯石なんかも取ってくれて)¥1,480てのはね)

----------

「たかじん」面白かったですね。三宅お爺ちゃんの暴走が(ぉ
いや、あの方の仰ってることは御尤もなんですけどね・・・ただ、まぁその辺は一般の方に言ってもしょうがないことでしょう。
ただ今回の良かったところは、十数人の(ほぼ)中国生まれで今日本に来ていらっしゃる中国人の方が観客席にいらしていたのですが、その中でも日本の主張や中国の現実を理解している方が結構いました。もう個人的にはソレが確認できただけでもちと救われたというか(笑
いや、そりゃ皆が皆中国人が暴動に加わるような思考してるとは思いませんけど、がしかし教育が教育なだけに・・・ねぇ。
ただ、当然そういう意味では"教育通り"な方も半分くらい(?)はいたわけだから、まぁ根はやっぱり深いな、と。この辺、橋本弁護士の言うとおりで、結局お互いの持つ歴史認識が違うわけだから、事実の付き合わせからやっていくしかないんだろう・・・そういうことかと。
しかし田嶋サン・・・中国のインターネットは巨大なLANなんだからさ・・・そのくらいは知っておこうよ。



福岡2区は山拓確定か・・・ま、前回の(ペパダインw)でさすがに懲りたんだろうし、単純に投票率が低いのも影響したか。まぁ,こういうこと(ttp://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000509.html)もあるからなぁ・・・

わかっちゃいたが・・・

| コメント(0)

やはり難しいね、捻じ曲げられた歴史を正すのは。

日中歴史論争について、世界中の意見を聞いてみよう(BBC)

_| ̄|○|i|l

コメント欄にあるように「史観」ってのは各国が各々持っていてそれぞれ異なっている(それこそ勝者によって塗り替えられる歴史もあるだろう)というのは分かるんだけど、結局、このテの議論を行いたいのであればソレについての事実を明らかにしていくしかないんですよね。気の遠くなるような作業だけど。

しっかし・・・史実の理解のし方が何通りもあるにしても、それでも酷い誤認だらけだなぁ・・・(無論、これも日本人たる自分の「史観」によるものではあるけど)
やっぱ日本の外交の失敗は大きかったね。平和平和謳っているだけで、ろくに他国にアピールしてこなかった。戦後数十年のツケが、こうして日本がろくに自立出来ていない状況に陥れてしまったわけですか。
#別に全てを否定するつもりは無いけどさ。この場合はせいぜい外交だけ。
敗戦国としてそういう発言力を削がれたってのも大きかったんだろうけどね。

さて佐々木さん

| コメント(0)

そろそろファンは限界だと思うよ?

ヤ3-2横(21日) 土橋がサヨナラ打
横浜の佐々木は今季3度目の救援失敗
勿論、あそこまでお膳立てしてもらって三振した村者もどうかと思うけど、さすがにそういった場面で今日みたいな失態はヤヴァイでしょう~
#加奈子も見てるぞッ!!(コラ

フォーク落ちてないってことは無いと思うんだけどねぇ・・・如何に「フォークが生きるにはストレートが大切か?」ってのがよく分かった気がしたわ。

(帆)

| コメント(0)

星のかがやきよ/夏を待つセイル(帆)のように/ZARD

前作「今日はゆっくり~」はまずまず、その前のはダメダメ、と個人的にはあんまり安定して無いZARDシングル群。今回は記念すべき40作目、ビーイング得意のコナン主題歌。

で・・・
しばらくZARDは聴いてなくて、しかもこの曲(両A面)についても全く情報を仕入れてなかったので実はCD買って聴いたのが初めてだったんだけど・・・おっ、コレは良い(^^
#予想に反して、随分と激しい(?)1曲目。
かつてほどベタベタな応援歌調ではないけど、明るい印象のハイテンポな曲ですな。歌詞もそれっぽく・・・いや、歳のことは言うまい(ぉ
#2曲目・・・なんで(帆)なんだろか?(^^;
こっちは壮大さを感じさせるZARD王道バラード。2曲とも作曲大野愛果なんだけど、随分とZARDを理解してるじゃないか(笑)。まぁ編曲葉山たけしってのは大きいかもしれないけどな・・・昔のZARDを知っている数少ないアレンジャーじゃないか?今のビーイングでは。

さて、そろそろアルバムほしいなー

天野って誰だっけ?

| コメント(0)

久々の漫画購入報告。

女子大生家庭教師濱中アイ

別に此方の方に感化されたわけじゃないけど、今回は何故か素直に少し面白かった

なんとなく作風が決まってきた気がする。
以前、「この漫画の目指すところがよく分からない」と書いたけど、今回は微エロ+ラブコメ路線が際立ってきた。主人公がモテまくる定番の展開ではあるんだけど。・・・ていうか、この漫画のタイトルは「家庭教師濱中アイ」だったような気がするんだけど(禁句
あと今回読んでて如実に感じたのは、「妹は思春期」に比べてかなり丁寧に描かれて無いか?ってこと。線もメリハリあるし、頭身バランスも良い。単に上手くなってきているだけかもしれないけど。
#「妹は思春期」はしばらく新刊出て無いしな。
つーか、アッチは4コマだからそういう風になってしまっているだけかもしれないけど。
とりあえず少々印象向上。次巻も楽しみに・・・でも、この間の試験の空き時間でたまたま立ち読みしたマガジンで連載位置が最後尾だったのが気になる・・・JUMPなら打ち切り5秒前なんだが・・・(--;;


★★★☆☆←パクリ

任天堂の日

| コメント(0)

同じ日に任天堂製(任天堂発売)のゲームを2つも買うのは、実は生まれて初めてな予感。

nintendogs 柴&フレンズ
勿論まずは柴犬から。メスで「ルビー」と命名。
思った以上の愛らしさにほんわか。嗚呼、癒される(笑
ちなみに性格は「大人しい」「良く寝る」。あんまかまってやれ無いだろうからこういう性格を選んだ(笑

最初は多少のしつけを強要される。タッチパネルによる「おすわり」→ボイスによる「おすわり」。30前の男が1人ゲーム機に向かって「ルビー」「おすわり!」と連呼し続けるのはある意味拷問だったがなんとか耐える。
#ある意味難度が高いゲームだ(爆
最初からある程度道具も用意されているけど、どうやら基本的にしつけ本共々買い揃える必要がありそう。まだ散歩にも出ていないのでまた今度行ってみよう。


FIRE EMBLEM 蒼炎の軌跡
初FE!
メモリ19ブロックには参った。しかも、多くのサード製ソフトですらGCの場合はほとんどスロットBを認識すると言うのに、任天製のこのゲームでは何故かスロAのみ。いきなり首をかしげる。
#スロBならバックアップ用の256がささっているというのに。
オープニングデモのクオリティの高さは驚かされた。いきなり「おにいちゃ~ん!!」。任天堂も萌え産業に参入←昔からそうだったって噂も聞くが
がしかし、通常のイベントシーンではすぐにボイスレス・・・別に悪くないが、この落差はナンダ?(^^;
戦闘はオーソドックスなターン制。しかもパラメータ表示から3Dマップ(そして移動範囲攻撃範囲表示)まで、かなりSS『シャイニングフォース3』を連想させられる。そういえばアレも戦闘シーンは出来損ない(コラ)の3Dだった。
#勿論、この『FE』はそこそこのクオリティ。
視点は中途半端な角度回転。遠景にすればマップは認識できるのでまぁいいか。
現在3章。主人公はLv5、成長パターンがイマイチ掴めないが選択肢が無い(自動)ので従うしかない。どうも相棒っぽい斧使い(ボーレ)のが力は上がりやすいようだが・・・

今んトコ可も無く不可も無く、普通のSRPG。しかも厳しく見れば5年位前の。まぁまだ理解して無いシステムが多すぎるので、今後もう少し習熟してから。

---------

余談だけど、この2本あわせての価格は¥10260。う~ん、いつもの感覚で「2本ってことは1.5万は覚悟だな」なんて思ってたので拍子抜け。ハード、メーカーに依るものなわけだけど、なかなかお買い得だな>DS&GC

---------

Romancing SaGa ミンストr(舌噛んだ←嘘

ドットコムから到着。そのまま棚へ(コラ
いや、まぁ見てくれ悪くてもロマサガだからな・・・割と早いうちに手付けるかも。

ところで・・・

ホワ~(*^∇^*)

| コメント(0)

また地震・・・

| コメント(0)

計ったように1ヶ月ぶり・・・「忘れんな」ってか?(--;;

今度も震度5弱?それにしては随分と前と違って被害は少ないです。
一部の者が落ちただけで、棚が倒れるようなことはありませんでした・・・安眠を妨げられた恨みは大きいですが(笑
#ま、さすがにちょっと焦ったが・・・

さて寝るか・・・


-------------

その後も震度4クラスが2回くらい来てます・・・あー眠れんorz

-----------9:30くらい

なかなか眠れなくて7時くらいになって漸く眠れたと思ったら、今度は寝すぎて目覚めたのは9時(爆
#クソッ!!地震めッ!!←いや、ソレ違う
ほとんどの交通機関がマヒしているくせに、都合の悪いことに市営地下鉄だけ復旧してたので、焦って準備をしていると再び?三度?四度?の余震(震度4)
期待してNHKを見ていたら「市営地下鉄が再度点検のため全面運行見合わせ」とキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
#いや、そこ喜ぶところじゃないだろ(笑
これで遅刻の口実が出来た(ぉ
ということでまだ自宅・・・とりあえずこの間に落ちそうなものを棚から下ろしておくかな。会社行ってる間にまた揺れたらかなわん。

2005年04月19日の更新

| コメント(0)

No.874:102/169/121/158/117/131/75
ゲーマー日記


電車の中吊りなどで見かけるオウムの指名手配犯ポスターなんですが、他の2人に比べ、菊池容疑者のイメージ画だけが妙に写真と変わらない気がするのは、単にその後の情報が少ないからなんだろうか?

---------

GWの予定記入表とやらがまわってきましたので、思い切って後半(全部と言わない辺りがやはり弱気)3日以降を全て休みにしておきました。
さ~て・・・希望通り休めるかな?っと。

言うなぁ・・・

| コメント(0)

「北京五輪ボイコット?」唐家セン氏、町村外相を追及
タイトルはアレだけど(追求て・・・責められてるみたいやん)中身は興味深い。
外相は「そんな話は聞いていない、政府の方針でも何でもない」と強く否定した。ただ、最近の反日デモや昨年8月のサッカー・アジアカップ決勝戦での反日騒ぎを引き合いに、「国際社会では中国が整然と(五輪を)開けるか、心配していますよ」と言い返した
別に賞賛に値するとかそういうレベルではない(事実だし、当然の苦言だ)のだけど、中国に対しソレを言ってきた日本の政治家は少ない。

ちなみに、先日疑惑に挙がったコレは・・・
「おわび」表明なかった…外務次官、新華社報道を否定
「町村外相が日本の中国侵略におわびを表明した」と報道していることについて、「おわびしますなど直接的な表現はなかった。歴史認識については、『日中共同声明や(痛切な反省と心からのおわびを表明した)村山談話で、すでに明らかにされている』と言及した」と報道を否定した
とのこと。やっぱ中国の捏造(というか捻じ曲げ)だったか。まぁでもコレに関しては事実さえ明らかにされれば(そしてそれをもっと声を大にしてアピールすれば)よいだけの話。実際に中国国内に伝わる事は無いだろうしね(苦笑
#当局からすれば、コレをして騒ぎも収まって欲しいのがホンネだろう。

中国関連施設への不法事案、10都道府県で25件
その感情はとってもよく分かるが(笑)、やってはイケナイ。




いやまったくだね

ソフトB杉内が3勝目で防御率1位に
杉内 ドクター0 16回2/3連続無失点!!

負けられない理由がある。同い年の和田、新垣は“表ローテ”としてチームが苦手とする西武、ロッテを相手に奮投中。自身はいわゆる“裏ローテ”に回り、楽天、オリックスなど比較的楽な相手に投げている。杉内は「(自身が投げてる場所が)決して楽とは言えないけど、あいつらに比べるとね。だから負けられないんですよ。負けると何言われるか分からないし」。表向きは笑い飛ばすが、内なる闘争心はマウンドの結果が証明している。
 チームを再び首位に浮上させた3勝目で、ハーラートップタイ。奪三振数、勝率、防御率と合わせて投手4冠は、同い年の和田や新垣に堂々と胸を張れる。「まだ4月じゃないですか。シーズン終わってもそう言われるように頑張りたい」。最高のシーズンスタートを切った背番号「47」は、このまま最後まで突っ走る

(・∀・)イイヨイイヨ!!
いいなぁ~清々しいなぁ~ライバル関係w
自分はですね、この3人(和田、新垣、杉内)に夢を見たいんですよ。かつて巨人で、斎藤、槙原、桑田という「3本柱」と呼ばれた"絶対的な"先発陣というのがあったのですが、是非そんな存在になって欲しい。

そういえば昨夜は書くの忘れてたけど、今のホークスには"三瀬"という強力なクローザーがいることも強みですね。いまだ防御率0.00、ハーラートップの9SPと今年も安定感抜群です。

くれぐれも、後ろに「リ」が付かないように頑張って欲しい(ぉ

社長

| コメント(0)

朝のTVで「あれ?どっかで見た顔が・・・」と思ったら、セガの小口だった。

東京ジョイポリス 障害者が転落死

まぁこれは過失だよなぁ・・・
AM施設でのこういったトラブルは即営業停止などに繋がるから慎重に慎重を重ねて、ってのはあるんでしょうけどね。身障者だったってのも、今後のAM施設での対応のし方にいろいろ影響を与えるでしょう。ちょっと補助の人も不注意だったかもねぇ・・・


まぁ余談だけど・・・

お杉、今宵も勝った!!

| コメント(0)

ソ2-0オ(18日) ソフトBが完封リレー

杉内が8回途中まで力投し、吉武-三瀬で完封リレーした。杉内は3勝目、三瀬は9セーブ目。
立ち上がりこそ長短打+四球などでピンチを招いていたが、しり上がりに調子を上げて8回途中まで126球・被安打6・9奪三振、4回以降は下山の2塁打1本のみに抑える好投だった。
防御率は0.88
まぁ確かに楽天とオリックスにしか投げていないってのはあるが(^^;)、裏ローテの中心として勝てる試合を確実に勝っていけるのはチームとしても大切な事。接戦をモノに出来たのは大きい。

それにしてもズレ砲今年も凄いな・・・松中、城島の調子がイマイチな分、コイツの活躍が光りますな。
#まー初回の2死満塁で打ってればもっと楽な(禁句

タイトルの罠

| コメント(0)

ベトナムの日本大使館前でも反日デモ

一瞬、「へぇ~ベトナムにも反日の機運があるのか?」なんて思った自分は、見事にアサピーに騙された口(苦笑
中国の国営新華社通信は17日、中国人の留学生とビジネスマン約50人が同日午前、ハノイの日本大使館前で反日デモを行った、と報じた。歴史問題と日本が国連の安全保障理事会常任理事国入りを目指していることに反発したもの。
なんだよ、やってんのは中国人かよ(^^;

FinePixF10

| コメント(0)

結局買ったのはコレ。

FinePixF10

#しかし・・・特に用途が無いくせによく買うな。
これで3台目ですね。とはいえ、今回ばかりは久々の買い替え。これまで持ってたFinePix40iは当時の一般的なデジカメで言えばかなりの高級品っていうか性能も素晴らしかったのですが、最早5年前の品であることに変わりなく・・・例えば光学ズームが付いてなかったり(付き始めたのはこの1世代後かなぁ)、意味不明にMP3プレイヤーになったり(笑
#これは関係ないか。
とりあえず売るかな・・・5,000円くらいで売れると良いな。

で・・・
今回買い替えた大きな理由のひとつに、(まぁ光学ズームもあるが)これまた原始的な理由ですがバッテリーの問題があります。40iは単3電池2本・・・多分、今時のデジカメでこういうのってあんま無いんでしょうな。当時は一緒に充電電池も買ったのですが、既に枯渇してしまいました。
あと面白いのはこのF10の特徴としての高感度のISO1600だろうか。フラッシュを炊かずに夜でもこんな風に撮れる。ちなみに同じ条件で40iだといこんな感じ


自分の場合、特に不満でも無ければこの手のモノってなかなかメーカーを変えない悪い癖があるのですが、今回は逆に選んだ結果がこれだったって感じ。まぁ発売されたばっかり(3月)だったし、ついでに、金曜夜に早々に撤収してヨドにちょっと下調べに行ったらその日まで4000円引きだった、ってのにノせられてしまったってのも正直なところ(以下略
#アレはズルイよぅ。
#(つまり、実は既に金曜の内に買ってたのです(^^;)
ピクチャーカード256Mが7千円くらいですからね・・・値引き分で半分補っちゃえるのは大きい。ついでに貯まってたポイントも使って、結局全て合わせても5万円以下に納まったし。

スーツも新調したし・・・久々に金使いまくってるな(汗

-------------

オマケ

昼間の福岡工大レポの写真。



ゴ・・ゴゴゴ・ゴゴ・・・(JoJo風
そりゃ琉大にもエレベータくらいはありましたが、そのエレベータ付いてるのにエスカレータまで(ry
・・・でも、よく考えたら工大なんだから研究かなんかで使うのかな?なんて思ったり。
写真では分からないけど、裏っかわの内部構造までスケルトンでよく見えるつくりでした。


立派な食堂・・・もうホテルのレストランに近いですね。メニューはそんなに多くありませんでしたが、さすがに学生向けとあって安い。普通に600~700はしそうなメニューのランチが480円。ラーメン(とんこつ)に至ってはそこそこの量で280円。むー・・・いつも500円前後でコンビに弁当食ってるのが空しく感じるorz


付属高校では(女子)バレーの試合やってるらしく、(遠景で見え難いが)体育館の外でも練習に励む若者が(←老けたな)
あーバレーいいなー、俺もGW地元帰ってやろうかなぁー

大学構内より

| コメント(0)

6年ぶりに大学の中ってのに入ってみたわけだが・・・近代的だな、福工大。
建物も立派だし、まさか普通にエスカレータまで完備とは・・・恐れ入りました(^^;
♯ま、今時珍しくもないのかもしれんがな。
それに私大だし。


・・・琉大が古いだけかorz

地震

| コメント(0)

さっき揺れました。
福岡西方地震からもうすぐ1ヶ月、まだ1~2日に1回は体感で「あっ・・・」ってのがあります。
#ちょくちょく震度3~4クラスもあったり。
まだ怖いっすね・・・寝てて起こされることもあったりしますし。

-----------

変な時間に寝てしまったのでこの時間に起きてます・・・一応この後もう一回寝るけど。
明日(今日)は情報処理試験ってやつです・・・受験料回収の為に行ってきます←まともに受ける気無し
ていうか・・・無理だって、特に今回は。
おそらく入社以来これ以上無いほど真面目に働き、時間を費やし、精神的にも肉体的にも疲れ果てた直後だというのに、時期悪すぎですわ。そりゃ世の中もっと働いてる奴も居るだろうけど、にしても3ヶ月で900時間弱ってのはやり過ぎだ(笑
#密度も異常に濃かったしな・・・

ただうちの会社・・・最近やたらこの方面(資格)に力入れてまして、前々回から受験料を手続きさえ踏めば会社負担にしてくれる、ってことになっています。
#まぁそうでもせにゃなかなか行かないって現実があるからでしょうね。
#自分みたいに(苦笑
で、ついでに昨年末の忘年会で、部長から「来年から無免許は・・(ry」という微妙な脅しまでかけられてしまっているので、汎通的には次回がラストチャンスということになります。ああもぅ・・・こんなことなら1~2年目くらいの遊んでた時期(ぉ)に取っときゃ良かったよ・・・orz


さて洗濯終わったよ・・・と。

インフレ

| コメント(0)

昨夜から始めたスネオの「覇王」探索がオモロイ。
3時間足らずでレベルが20近く上がってるのもアレだけど、新しく出てきたフォースアート刻んでデスサイズ(クイック++&攻撃力30%増し)ぶん回してたらダメージが1発あたり200万を越え始めた(笑
#ゲインリングつけてるってのもあるが。
このペースで伸びてったら確かにもう2つくらい桁が上がっても不思議ではない。噂の億ダメージまで・・・


それにしても写りが良い・・・(?

吉良

| コメント(0)

今年は爪が伸びるのが早い気がする・・・

----------

そういえば今週はF1無いのか。
実は前回(バーレーン)のも結果しか見ていなかったり(+F速)する。録画はしているけど。
なんかこう・・・時間に押されて見る気がしなくなっているってのもあるかも。まぁ結果先に知っちゃったってのが大きいだろうけど。
#やっぱ見るモチベーション下がるわ、アレは。
でも、最近はLiveTimingのが面白く感じたりするし(なんせTVの実況は無駄が多い)、TV以外の媒体から得られる情報の方が質が高かったりなんて。

まぁ・・・それでもやっぱり目で見る情報も必要だとは思うんですけどね・・・今年は鈴鹿に行こうかなぁ・・・←言ってみただけ

----------

常任理入りに「強い反対」 アジアから、と韓国議員
日本が目指す国連安全保障理事会の常任理事国入りに対し、日本が近隣国の信頼を得られないためアジア諸国から「強い反対」が出ていると述べ、実現に否定的見解を示した。
彼らの示す「アジア」って何処の事でしょうか?
近隣(つーか、具体的に中朝韓)はともかく、"アジア"って括りはどうだろう?
勿論、東南アジア圏である程度嫌われている現実はあると思われますけど・・・それは戦争の責任と共に、実は民間企業の海外進出面での云々なんてのもあるんですけどね。

しかし、どうも彼らの言う"アジア"と此方の思うアジアはのような気がしてならない(苦笑

ナチス時代の過ちを謝罪したドイツの常任理事国入りには多くの国が「前向き」だと指摘
自国の歪んだ歴史教育ではなく、もっと正しい歴史教育を受けた方がいいよ→戦後補償と謝罪
#ま、見方にいろいろあるのは確かでしょうけどね。
だからこそ、主張が異なることも理解するべきだ。それが出来ないから(ry

2005年04月14日の更新

| コメント(0)

No.873:102/169/120/158/117/131/75
ゲーマー日記
 『シャイニング・フォース ネオ』プレイ日記


汎通は「土曜日は歯医者に行くので出られません」という盾を手にいれた。

--------------

唐突にデジカメか液晶ディスプレイが欲しくなった。
#両方は無し。
今の所7:3でデジカメ優勢。結果は土日。

スネオ クリア

| コメント(0)

56時間ちょい?眉毛のLvは132くらい(戦闘中にも2つくらい上がってたような)

ボス戦では久々にパトった。属性防御、特に炎属性が90%程度では甘かったようで、装備品見直して96%まで上げてリトライしてみたら、火炎魔法食らいながら強引に叩きのめすことに成功(マテ
#いや、逃げられないこともなかったんですけどね。
実際、途中までは1回目の教訓活かして逃げながら地道に魔法当ててたし。でも、時間がかかりすぎたので試しにやってみるかと体当たりしまくって接近、ぶち込みまくってたら耐えられたので・・・
#闇属性だけは逃げたが(耐性93%じゃ少しツライ)

さて・・・と、一応クリアだけど、覇王の試練キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ということで、もうしばらく頑張るかw

以下微バレで少し

| コメント(0)

春スペシャルの「気分は上々」を見ていたら、釧路駅で勝手丼が出てきた。

・・・すぐにコレを連想した自分はやはり重症?
#続編楽しみにしてますぜ(^^
やっぱ南国育ちの自分は北海道に憧れます。行ってみたいな~

ところで今日は佐々木で勝ったな・・・2chやファンサイトを見る限り、なかなかビミョーな感想多数(苦笑
#確かに内容もダメダメだったが。
やはり多くは「打たれてサヨナラ負け」→「引退会見」を期待していたらしい。まぁ・・・フォークで空振りをとれず、ジャストミートされてたらそりゃあね・・・

ホークス負けたが、それでも恐ろしい執念。

静観

| コメント(0)

最近の野球ネタを少し。

ベイあくまで「抑えは佐々木」
去年まではまだ結構庇う気満々で(笑)、多少悪くたって「い~や、今はキレが悪いだけ」「フォークの落差はまだまだ」なんて言ってたわけですが、今年はさすがに静観。

首脳陣は改めて「抑えは佐々木」でいくことを確認。横浜スタジアムで行われた投手練習に姿を見せた吉田投手コーチは、「代えることは全く考えてません。監督、野村(投手)コーチも同じ考え。長いシーズンで1度や2度、負けることはある。それが最初に2回続いただけ」と話した

まぁ、ハマの短い黄金期を支えた功労者でもあるからなぁ・・・引き際は彼自身の考え1つだと思っています。あんま「もうヤメレ」とは思わないけど、さすがにまだシーズン始まったばかりなのにチームの浮沈にまで影響及ぼすような使い方はやめて欲しいと思っています。
#しばらくは加藤先生と川村神でいいじゃん。調子も良いし。
クルーン?いや・・・アレもねぇ(--;;

---------------

杉内投手、728日ぶりの完封勝利
西スポ

いや~嬉しかった。前回の登板も勝敗は付かなかったが好投、今年初戦も勝ち星と今年は今のところ全く危なげない。一昨年の好調時を見ているようだ。
基本的に弱いものに強い(いろんな意味で失礼)タイプなだけに、今の楽天はうってつけ。落ち着いて投げられると隙が無くなる。ストレートと変わらないフォームから落差の大きいカーブを良いコース付いて投げられたら、どんな打者でもそう簡単には打てない。
さて、今はゲーム差無しで2位ですが、今の結構強いロッテ相手に投げてもらいたいところ。かつて・・・と言ってもそんなに前じゃないけど、お杉と言えばロッテ・キラーなわけだから。

にしても、和田も今年はイマイチピリッとしない(良い時と悪い時の差が大きすぎる)し、新垣も好調とは・・・(内容は良いが)。星野まずまず、馬原は好調・・・現状では間違いなくお杉がエースか?(ニヤ

---------------

河原1330日ぶり先発1勝

これは驚いたと同時に寂しくなりました。

“鉄仮面”と言われた河原の表情が、満面の笑みに変わった。この前、その仮面がほころんだのはいつだったか。7回3安打1失点で、パ・リーグ移籍後の初登板初先発初勝利。

巨人時代、割と好きな選手だったんですよね。
#そもそも生粋のG選手ってのは好きなんですが。
確かにここ数年はダメダメでしたが、かつて先発で虎キラーと化した年や抑えで一花咲かせた年など・・・昨年末はドラクエで失踪しましたが
突然のトレードにはさすがに驚きました。「あ~これで河原も終わったか・・・」と結構ガックリだったんですが、まさかこれほどの快投をしてくれるとは。

・・・巨人、馬鹿じゃねぇ?(ぉぃ

---------------

ところでホークスが優勝する条件ってなんだと思います?








西武と試合しないことさ(爆
#いや、あり得ないからソレ。
まぁ逆を言えば、西武にさえ勝てればなんとかなるんだが・・・

猛牛ですの~

| コメント(0)

■スネオ

一部で物議を醸し出している某キャントールの戦闘時の台詞なんですが、個人的には「応急ですの~」が「剛球ですの~」に聞こえてしょうがない。いや、そんなハズは無いんですが。
#「高級ですの~」説もあり。それだと意味不明だけど。
他にも「いらっしゃいましたですの~」という、普通にいけば「きた」の一言で済みそうなところを、わざわざ5倍以上にも伸ばしてくれる台詞もあります。
でもあれは結構重要で。このゲーム、敵が(に)接近するとBGMが変わるんですが、たまにそのBGMよりも先に反応して「いらっしゃ(ry」と喋ってくれる時もあります。敵センサーとしてうってつけ。終盤のフロアの敵を全滅させるとボーナスが出る某ダンジョンでは、センサーとしても活躍してくれました。


つーか、凝ってるな~と思ったのは、キャントール村の出入り口看板も全て語尾が「ですの」になっているところか。つまりなにか?あの看板は全てオマエが書いたのか?と(笑
#看板が結構重要なゲームなので、皆気付いてるとは思うが。

ジャケ裏はイマイチ

| コメント(0)

絶望と希望/川嶋あい

買ってるし(笑

以前も書いた通りそもそもこの人知らんかったのですが、ゲーム始める度に毎回耳にしていてなんとなく欲しくなりました。
#特にフルコーラスを聴いておきたかったし。
天使の歌声かどうかは別にして(そんなに特別には聴こえんが・・・ていうか、どんな声だよ?(笑))、曲自体は良いんじゃないでしょうか。
#ゲーム主題歌として。
サビの盛り上がり方が(アーティストとしての人気はともかく)かなり好評だった『テイルズオブディスティニー』の主題歌「夢であるように」/DEENみたいな感じがして、なかなか。普通のアーティストである以上、こういうコラボで良い印象が残るのって難しいんですけどね。

路上ライブ1000回とかなかなか凄い事やってる人らしいですが、まぁそれだけの事はあるかな?という感じ。地元が福岡らしく、結構こっちのショップでもかかってたりしますね。

2005年04月10日の更新

| コメント(0)

No.872:102/169/120/158/116/131/75
ゲーマー日記
 『シャイニング・フォース ネオ』プレイ日記


今年初の2連休でした。なんか言ってて凹む・・・
ただ、そのせっかくの連休も衣替え及び部屋掃除&歯医者でほぼ消滅。まぁ存分に『スネオ』出来たのは良かったんですが、あまりにも寂しい。
#でも、突然こんなに暑くなったらなぁ。
なんせ着るものが無い。だから衣替えをせざるを得ない。そしてそのまま部屋掃除に発展してしまうのは自然の流れでは無いでしょうか?(聞いてどうする)

2005年04月07日の更新

| コメント(0)

No.871:101/169/120/158/116/131/75
ゲーマー日記
 『シャイニング・フォース ネオ』プレイ日記


春は別れと出会いの季節。
プロジェクトも一段落して次の準備段階に入ってるわけですが、抜けていった人達の代替要員として入ってもらった中に、以前居たプロジェクトで逃げた人と同期で入社したけど2年で辞めた人がいました。複雑・・・(苦笑
#再会を素直に喜べないというか。
次も厳しいからねぇ・・・まさか、また2人ともいなくなるってことは無いと思いたいが。

----------

エラく暑くなりました。
今週は自宅ではTシャツに単パンという夏スタイル。しかも少し冷房入れたりして・・・窓開けるか扇風機回す方が先だ、って気もしますが。
しかしつい2~3週間前までは雪降ってたりしたのにね。
#現に先週まではコートも着てたし。
今年は移ろいが早い。でも、同じ日本海側でも北陸の某氏はコタツに入ってたとか。こっちが冷房入れた時に(苦笑

正直、あんまり覚えていない

| コメント(0)

中学の頃と言えば、自分は学年でも成績上位で特に地理、歴史といった社会科は常に学年トップクラス、高校でも理系でありながら進学校なのにずっと上位でした(自慢(ぉ))。まぁ理系にはあんま必要無い才能だったんですけどね(笑
#ま、好きだから覚えたってのが大きいと思う。
で、その後高校、大学とそのテの学問から離れていたことが多かったので、実は習ったことをそんなに強くは覚えていない。まぁ基本的なこと・・・特に地理的な部分だとか歴史で言えば好きだった戦国時代だとか、その辺だけは今でも強烈に覚えているわけですが。

中学教科書検定(1) (2)

ということで、当時(12~13年くらい前)に習った内容や使った教科書の出版社ってのは実は覚えていないのですが、さてさてなかなか読んでてアタマ痛くなってくるのは確かな内容だったようです。
そもそも問題は、学習指導要領に則っていないモノを何故検定通してしまうのか?だと思うのですが、それにしてもそれを作った方も作った方だ、ということで。

---------

日本書籍と日本文教出版には人物コラムはほとんどないが、両社とも松前藩に抵抗したアイヌの指導者シャクシャインを大きく紹介。教育出版は、朝廷と戦った東北の指導者の阿弖流為(あてるい)、朝鮮出兵のときに日本に連れてこられた学者の姜●(●=抗の手へんをさんずいに)、朝鮮を心の祖国としたとされる儒学者の藤原惺窩(せいか)、「革命権」を規定した憲法案を作った急進的自由民権運動家の植木枝盛らなじみの少ない人物が並んでいる。
必要な事さえ伝えていれば、そういった脇の歴史(脇の歴史にするな、というのも分かりますが)を載せるのもアリだと思います。ま、上の例ってのはその前提が無かったから突っ込んでるんでしょうけどね。

---------

日本神話に冷たいにもかかわらず、教育出版は「朝鮮では、古朝鮮とよばれる国がおこりました」、日本書籍は「このころの国を、古朝鮮とよんでいる」と朝鮮の神話時代を記述している。
後に一時的に日本になる朝鮮半島ですが、わざわざ隣国の歴史をクローズアップする必要は・・・という疑問はありますね。

---------

ほとんどが「大和朝廷」を使わず検定をパスした。この表記を避けるのは、皇室の祖先であることを否定したいためとみられる
だからなんで検定をパスさせるかな?
と同時に、意味不明なのはやっぱ皇室云々の偏狭認識だろうか。別にいいじゃねぇか・・・自分も特に皇室(皇族)思い入れの無い人間ではありますが、歴史として正しい(少なくとも文献としても残っている)ことを何故に捻じ曲げるかね?

---------

教育出版も「聖徳太子(厩戸皇子(うまやどのみこ))」としている。
まぁカッコ書き程度ならアリじゃないか?と思う(^^;
#一般的ではなかったとしても、脇の知識としてアリでしょう。

---------

元寇について適切に記述している教科書は少なく、東京書籍、教育出版、帝国書院、日本書籍、清水書院は元による「遠征」という表現を使っている。
常々思うんだけど、このテの話でよく言われるのは「痛みは味わったものにしか分からない」。中国や韓国が日本の侵略を受けたとして苦情を言うのはよく分かる。それこそ苦痛を味わった、という認識だからだろう(真実はどうあれ←勿論、正すべき問題点)
ただ、であれば何故に侵略行為を受けた日本が自らここまで謙る?アタマオカシイんじゃないか?と正気を疑う。

他、全体的にツッコミ所満載なんだけど、とりあえずここまでに。
#付き合いきれん(笑
まぁ大体産経のツッコミに同意だしな。ちと過剰な反応もあると思うけど。

で、冒頭で書いた様に、当時の教科書ってのがどうだったのか?は正直覚えていません。しかし、ある程度それら物事について自分から調べられる今、この内容には大いに疑問を持たざるを得ませんね。
ていうか、やっぱおかしいよ、コレだけ学習指導要領の認識を誤まっている内容なのに検定通しちゃうのは。

良いELEVEN

| コメント(0)

なんて書くとまるで「11」がダメだったみたいだが(--;;

THE CIRCLE/B'z


1.THE CIRCLE
2.X
3.パルス
4.愛のバクダン
5.Fly the Flag
6.アクアブルー
7.睡蓮
8.Sanctuary
9.Fever
10.白い火花
11.イカロス
12.BLACK AND WHITE
13.Brighter Day

「11」こそ超ハードロックというかヘビィというかとにかく重くてメロディラインがよく分からん(汗)曲も多かった(とはいえ、スルメだった)のですが、今回のこの「THE CIRCLE」は良い意味でその辺を昇華出来ている感じ。重さがありながらメリハリのあるメロディラインが、"ノリ"を生み出している。音数も少なさそう。


その「11」の味を受け継いでいるのが2.「X」。サビ導入は一瞬その「11」の名曲「RagingRiver」を思い出させる。
Stand up in the middle of the Raging River~
→来世は無い 今だけが どこまでも続く~

3.「パルス」は単純にカッチョイイw
勢いだけしか感じられなかった「It's ShowTime」と違って、本当の疾走感が「スイマーよ」っぽいかな。勿論アレと違って打ち込みじゃないけど。
#つーか、前作「BM」もだったけど生音全開。
やっぱB'zはこういうのが良いなぁ~w
全体的にドラム強めなのは前作以上かな。今のB'zにSHANE GAALAASは鉄板だなぁ。
5.「Fly the Flag」は惜しいなぁ・・・サビ前の刻みギターが最高なのに、サビが一度落ち着いた感じがする。ZigZagはいいけど。
7.「睡蓮」は得意の演歌調・・・というよりも、歌詞も合わせてオリエンタル風味が強いかな。サビ前~サビ合わせて少し前のB'zによくあったタイプ。「Friends2」辺りに入っててもおかしくない。
オリエンタルで思い出したけど、正直ジャケット(歌詞カード)のデザインは×。なんで沖縄?別に沖縄が悪いわけでは無いけど、正直、今回のアルバムのイメージからはかけ離れている。
#ついでにページ数もやたら少ない。
8.「Sanctuary」はサビが強烈で人気ありそう。ただ、個人的にはその次の(「愛のバクダン」2ndBeatだった)9.「Fever」のが好きかも(^^;
#イントロは狙いすぎ(苦笑
11.「イカロス」はサビの転調が上手い。まさかああ変わるとは思わなかった。
そして・・・最後、13.「Brighter Day」にはやられた。まさか全英詞とは思わなかったし、サビへの盛り上がりも綺麗な旋律だった。
曲調は全然違うけど、同じ英作詞ということで「RealThingShakes」が収録されてても全然違和感がなさそう、そんなアルバム。

気に入ったのは、
2.X
3.パルス
6.アクアブルー
7.睡蓮
8.Sanctuary
9.Fever
10.白い火花
11.イカロス
13.Brighter Day
・・・ほとんどじゃん(--;;
むしろ入らなかった3曲って一体・・・ではあるんだけど。
#つーか、4.「愛のバクダン」は浮きすぎだろ。
前作「BM」も良かったけど、今回のはもっと良いなぁ。傑作。しばらくはコレだけでおなかいっぱいの予感。

2005年04月04日の更新

| コメント(0)

No.870:101/169/120/158/115/131/75
ゲーマー日記
 『シャイニング・フォース ネオ』プレイ日記


愛工大名電が初優勝、神村学園を投打に圧倒
愛工大名電9―2神村学園(決勝=4日)――第77回選抜高校野球大会の決勝戦が4日、兵庫県西宮市の甲子園球場で行われ、昨年(準優勝)に続いて決勝に進出した愛工大名電(愛知)が、創部2年で初出場の神村学園(鹿児島)を9―2で破り、初優勝を飾った。
実は一昨日くらいに知ったのですが、むしろ初出場(創部2年)でここまできた神村恐るべし。以前も書きましたが、レギュラーはほとんど県外出身者ということでかなりビミョーなチームなんですが、ま、いずれにせよここまで来てしまったんだから大したものです。

-----------

漸く夜勤生活も終わり、明日から平常どおり。その時間合わせということで今日は休みだったんですが、その時間を利用して3年ぶりに歯医者へ
#かなり以前から、明らかに虫歯だろって箇所があったので。
痛くは無かったんですけどね・・・ただ、どう見ても(見えないけど)穴が開いてたので、行ってみたらやっぱり虫歯でしたorz
ただ、とりあえず虫歯だったのはその箇所だけだったので一安心。土曜日、本格的に治療します(--;;

ところでその帰り、駅前の喫茶店でのんびりしていると、突然店内にマイヤヒーが流れて危うく吹き出しそうになった(^^;
こんなのもある
その後はどうしても上のFlashを想像してしまって、優雅な(ぇ)午後が台無しでした(笑

ポリティカル・コンパス

| コメント(0)

日本版ポリティカルコンパス
ポリティカルコンパスは、各人の政治的および経済的立ち位置を調べるページです。本家はPolitical Compassにあり、多くの日本人の関心を集めました。日本語訳は霞ヶ関官僚日記を参照してください。

しかし日米では感覚や文化の差異もあり、日本人がやるとやたらとリベラル左派に判定されてしまいます。また日本人にはピンと来ない項目も多く含まれます。というわけで試しに日本版を作ってみました。

やってみました。汎通の結果は以下の通り。
-------------

グラフの縦軸は、政治的価値観を示します。上に行くほど保守、下に行くほどリベラルであることを示します。グラフの横軸は、経済的価値観を示します。左に行くほど経済左派、右に行くほど経済右派であることを示します。

判定結果は下記の通りです。

政治的な右・左度(保守・リベラル度) 2.71
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -1.59
あなたの分類は保守左派(ナショナリスト)です。

-----------

グラフはコピペ出来なかったので数値のみです。+-に10メモリずつあります。
で、それぞれ用語の説明ですが、
政治的価値観(コンパス縦軸)について
保守は伝統や公共の福祉を重視する価値観です。

リベラルは個人の自由を重視する価値観です。

経済的価値観(コンパス横軸)について
右派は、市場原理を信頼し、規制のもたらす非効率(いわゆる「政府の失敗」)を重く捉えて、小さな政府を志向します。

左派は、市場原理の負の側面(いわゆる「市場の失敗」)を重視し、政府による再配分や規制を望んで、大きな政府を志向します。
ちょっと後者については曖昧なところが多く(そもそも質問の意味がわからなかったのもある(^^;))、あんまアテにはなりませんが、まぁ前者の政治的価値観については予想通りでしょうか。むしろあんま偏ってなくて良かったじゃんなんて(笑
質問の内容については・・・回答のし方が「同意」「やや同意」「あまり同意しない」「全く同意しない」の4種類しかなく、正直回答に窮したのもいくつかあった。例えば問1-14「入学式や卒業式には国旗掲揚および国歌斉唱をおこなうべきだ」ってのは、単純に「おこなうべきだ」っていうのには実は同意しかねるんだけど、その質問の意味を汲めば同意になる・・・ってな感じで。

ま、なかなか面白かったです。

番長・・・orz

| コメント(0)

中日、劇的サヨナラ

中日がサヨナラ勝ちで開幕戦を飾った。0-0の9回、先頭立浪が三塁打の後、ウッズ、福留の敬遠で無死満塁。ここでアレックスが左翼に劇的な本塁打を放った。投げては川上が6安打完封。横浜は三浦の力投に打線が応えられなかった。
いや、ホントね、5回くらいまではパーフェクトだったのよ、ハマの番長様。むしろ川上の方が制球に苦しんであっぷあっぷだった。
#でもそこで切り崩せなかったのがなぁ・・・
やはり多村を欠いた打線の弱みか。

Gも開幕黒星スタート。上原の力投実らず、彼自身の開幕負けは4つめになった(6度投げて1回しか勝ったことが無い)
今日(昨日)はホークスも今季初黒星。汎通の応援するチームは揃って負けましたとさ・・・トホホ(--;;

2005年04月02日の更新

| コメント(0)

No.869:101/168/120/158/115/131/75
ゲーマー日記
 『シャイニング・フォース ネオ』プレイ日記


暇だったので、公開されたのを全部落として聞いてみました。

「THE CIRCLE」/B'z(4/6発売)

良かったぁ・・・シングル「愛のバクダン」の時にはどうしたもんか?と思いました(笑)が、この試聴で安心しました。

一部しか聴いてないわけだからこの感想が全てになることは無いと思いますが、しかし、重いロック(「X」)あり、演歌調語り曲(「睡蓮」)あり、王道ロック(「パルス」)あり、ととにかく楽しみになりました。

-----------

そういえば漫画の「苺ましまろ」って4巻は発売されてるのだろうか?スケジュールでは3/28だったと思うのですが、以降、そんなに探したってほどじゃないけど立ち寄る本屋ではちっとも見かけない。売り切れてる?

セリーグ開幕

| コメント(0)

安藤美姫のコントロールの良さに驚いた(爆
#しかも、いくら前から投げてるとはいえちゃんと届いてたし。
さていきなり上原打たれてますな・・・そういえばハマはどうなんだろか?いきなり多村がお約束の風邪ダウンとか意味不明にネタ提供してくれちゃったりしてますが_| ̄|○

このアーカイブについて

このページには、2005年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年3月です。

次のアーカイブは2005年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3