最近脳内でB'z「イカロス」がぐわんぐわん響いてる時があります。やっぱアレいいなぁ・・・聞いてる分には「X」「パルス」辺りがノリ良いんだけど、自然と口ずさんでしまえるのは「イカロス」ですねぇ。あの投げやりな歌詞も好きw
-------------
■エース斉藤が復活勝利
これが“エース”だ。開幕直前に右肩の違和感を訴え、出遅れていたソフトバンク斉藤和巳投手(27)が、今季初登板の日本ハム戦(札幌ドーム)で完全復活の勝利を手にした。6回1死まで無安打の快投で、8回途中2安打1失点。約1カ月遅れの「開幕戦」で今季初勝利を挙げた
エースっつってもまだ実績で言えば一昨年の奇跡的とも言える20勝くらい。それまでの勝ち星は通算でもたったの4つだし、昨年も10勝はしたものの防御率は6点台とボロボロ。
それでも斎藤が"エース"と呼ばれる所以は、若手の多いこのホークスにあって投手陣の精神的な支えとなった一昨年の成績が如何に大きかったか?ということだろう。
これでホークスは先発が綺麗に6枚揃った。表:和田/新垣/馬原 裏:杉内/星野/斎藤。もう少し裏で慣らしてからおそらく馬原と斎藤はチェンジするだろうが、それにしてもしかし、明確な谷間の無い先発投手陣が揃うチームというのは珍しいかも。
#いや、実力的な云々はともかくね。
大抵はどうしても1~2枚は先発、中継ぎ兼任だったりその谷間要員として2~3枚いたりってなり勝ちなんでしょうけどね。
吉武、神内、岡本と中継ぎも今の所堅調、抑えの三瀬はいまだ0.00と、ホークスは今がとにかくロッテ撃墜のタイミング。週末の3連戦でどうなるか?でしょうかね。
ちなみに、ややズレータの調子が落ちてきたけど、入替わりで松中の調子が上がってきた。バティスタの調子は相変わらずイマイチだけど、カブレラは相変わらず高打率だ。これで川崎が戻ってくれば、柴原、川崎、カブレラと出塁率を計算できる打者が揃う。
#大村がイマイチなんだよなぁ・・・
これだけ揃ってれば、交流戦も楽しみですね。
コメントする