■日本版ポリティカルコンパス
ポリティカルコンパスは、各人の政治的および経済的立ち位置を調べるページです。本家はPolitical Compassにあり、多くの日本人の関心を集めました。日本語訳は霞ヶ関官僚日記を参照してください。
しかし日米では感覚や文化の差異もあり、日本人がやるとやたらとリベラル左派に判定されてしまいます。また日本人にはピンと来ない項目も多く含まれます。というわけで試しに日本版を作ってみました。
やってみました。汎通の結果は以下の通り。
-------------
グラフの縦軸は、政治的価値観を示します。上に行くほど保守、下に行くほどリベラルであることを示します。グラフの横軸は、経済的価値観を示します。左に行くほど経済左派、右に行くほど経済右派であることを示します。
判定結果は下記の通りです。
政治的な右・左度(保守・リベラル度) 2.71
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -1.59
あなたの分類は保守左派(ナショナリスト)です。
-----------
グラフはコピペ出来なかったので数値のみです。+-に10メモリずつあります。
で、それぞれ用語の説明ですが、
政治的価値観(コンパス縦軸)について
保守は伝統や公共の福祉を重視する価値観です。
リベラルは個人の自由を重視する価値観です。
経済的価値観(コンパス横軸)について
右派は、市場原理を信頼し、規制のもたらす非効率(いわゆる「政府の失敗」)を重く捉えて、小さな政府を志向します。
左派は、市場原理の負の側面(いわゆる「市場の失敗」)を重視し、政府による再配分や規制を望んで、大きな政府を志向します。
ちょっと後者については曖昧なところが多く(そもそも質問の意味がわからなかったのもある(^^;))、あんまアテにはなりませんが、まぁ前者の政治的価値観については予想通りでしょうか。むしろあんま偏ってなくて良かったじゃんなんて(笑
質問の内容については・・・回答のし方が「同意」「やや同意」「あまり同意しない」「全く同意しない」の4種類しかなく、正直回答に窮したのもいくつかあった。例えば問1-14「入学式や卒業式には国旗掲揚および国歌斉唱をおこなうべきだ」ってのは、単純に「おこなうべきだ」っていうのには実は同意しかねるんだけど、その質問の意味を汲めば同意になる・・・ってな感じで。
ま、なかなか面白かったです。
コメントする