FinePixF10

| コメント(0)

結局買ったのはコレ。

FinePixF10

#しかし・・・特に用途が無いくせによく買うな。
これで3台目ですね。とはいえ、今回ばかりは久々の買い替え。これまで持ってたFinePix40iは当時の一般的なデジカメで言えばかなりの高級品っていうか性能も素晴らしかったのですが、最早5年前の品であることに変わりなく・・・例えば光学ズームが付いてなかったり(付き始めたのはこの1世代後かなぁ)、意味不明にMP3プレイヤーになったり(笑
#これは関係ないか。
とりあえず売るかな・・・5,000円くらいで売れると良いな。

で・・・
今回買い替えた大きな理由のひとつに、(まぁ光学ズームもあるが)これまた原始的な理由ですがバッテリーの問題があります。40iは単3電池2本・・・多分、今時のデジカメでこういうのってあんま無いんでしょうな。当時は一緒に充電電池も買ったのですが、既に枯渇してしまいました。
あと面白いのはこのF10の特徴としての高感度のISO1600だろうか。フラッシュを炊かずに夜でもこんな風に撮れる。ちなみに同じ条件で40iだといこんな感じ


自分の場合、特に不満でも無ければこの手のモノってなかなかメーカーを変えない悪い癖があるのですが、今回は逆に選んだ結果がこれだったって感じ。まぁ発売されたばっかり(3月)だったし、ついでに、金曜夜に早々に撤収してヨドにちょっと下調べに行ったらその日まで4000円引きだった、ってのにノせられてしまったってのも正直なところ(以下略
#アレはズルイよぅ。
#(つまり、実は既に金曜の内に買ってたのです(^^;)
ピクチャーカード256Mが7千円くらいですからね・・・値引き分で半分補っちゃえるのは大きい。ついでに貯まってたポイントも使って、結局全て合わせても5万円以下に納まったし。

スーツも新調したし・・・久々に金使いまくってるな(汗

-------------

オマケ

昼間の福岡工大レポの写真。



ゴ・・ゴゴゴ・ゴゴ・・・(JoJo風
そりゃ琉大にもエレベータくらいはありましたが、そのエレベータ付いてるのにエスカレータまで(ry
・・・でも、よく考えたら工大なんだから研究かなんかで使うのかな?なんて思ったり。
写真では分からないけど、裏っかわの内部構造までスケルトンでよく見えるつくりでした。


立派な食堂・・・もうホテルのレストランに近いですね。メニューはそんなに多くありませんでしたが、さすがに学生向けとあって安い。普通に600~700はしそうなメニューのランチが480円。ラーメン(とんこつ)に至ってはそこそこの量で280円。むー・・・いつも500円前後でコンビに弁当食ってるのが空しく感じるorz


付属高校では(女子)バレーの試合やってるらしく、(遠景で見え難いが)体育館の外でも練習に励む若者が(←老けたな)
あーバレーいいなー、俺もGW地元帰ってやろうかなぁー

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2005年4月17日 22:41に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「大学構内より」です。

次の記事は「タイトルの罠」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3