任天堂の日

| コメント(0)

同じ日に任天堂製(任天堂発売)のゲームを2つも買うのは、実は生まれて初めてな予感。

nintendogs 柴&フレンズ
勿論まずは柴犬から。メスで「ルビー」と命名。
思った以上の愛らしさにほんわか。嗚呼、癒される(笑
ちなみに性格は「大人しい」「良く寝る」。あんまかまってやれ無いだろうからこういう性格を選んだ(笑

最初は多少のしつけを強要される。タッチパネルによる「おすわり」→ボイスによる「おすわり」。30前の男が1人ゲーム機に向かって「ルビー」「おすわり!」と連呼し続けるのはある意味拷問だったがなんとか耐える。
#ある意味難度が高いゲームだ(爆
最初からある程度道具も用意されているけど、どうやら基本的にしつけ本共々買い揃える必要がありそう。まだ散歩にも出ていないのでまた今度行ってみよう。


FIRE EMBLEM 蒼炎の軌跡
初FE!
メモリ19ブロックには参った。しかも、多くのサード製ソフトですらGCの場合はほとんどスロットBを認識すると言うのに、任天製のこのゲームでは何故かスロAのみ。いきなり首をかしげる。
#スロBならバックアップ用の256がささっているというのに。
オープニングデモのクオリティの高さは驚かされた。いきなり「おにいちゃ~ん!!」。任天堂も萌え産業に参入←昔からそうだったって噂も聞くが
がしかし、通常のイベントシーンではすぐにボイスレス・・・別に悪くないが、この落差はナンダ?(^^;
戦闘はオーソドックスなターン制。しかもパラメータ表示から3Dマップ(そして移動範囲攻撃範囲表示)まで、かなりSS『シャイニングフォース3』を連想させられる。そういえばアレも戦闘シーンは出来損ない(コラ)の3Dだった。
#勿論、この『FE』はそこそこのクオリティ。
視点は中途半端な角度回転。遠景にすればマップは認識できるのでまぁいいか。
現在3章。主人公はLv5、成長パターンがイマイチ掴めないが選択肢が無い(自動)ので従うしかない。どうも相棒っぽい斧使い(ボーレ)のが力は上がりやすいようだが・・・

今んトコ可も無く不可も無く、普通のSRPG。しかも厳しく見れば5年位前の。まぁまだ理解して無いシステムが多すぎるので、今後もう少し習熟してから。

---------

余談だけど、この2本あわせての価格は¥10260。う~ん、いつもの感覚で「2本ってことは1.5万は覚悟だな」なんて思ってたので拍子抜け。ハード、メーカーに依るものなわけだけど、なかなかお買い得だな>DS&GC

---------

Romancing SaGa ミンストr(舌噛んだ←嘘

ドットコムから到着。そのまま棚へ(コラ
いや、まぁ見てくれ悪くてもロマサガだからな・・・割と早いうちに手付けるかも。

ところで・・・

なんで「ルビー」かって?
犬→ポチ→バリチェうわなにをすrくぁw背drftgyふじこlp;@:「」

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2005年4月22日 00:01に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ホワ~(*^∇^*)」です。

次の記事は「天野って誰だっけ?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3