かつての様な・・・今年の4月、5月のような、とにかく直球のキレでバシバシ投げ込んでいくような、そういう圧倒感こそなかったが、しかし復帰後2試合、必ず2順目に捕まるというパターンからは脱却できた。
■DeNAが5割復帰 今永が6月11日以来の勝利
勿論、4月、5月の様なピッチングも魅力的なんですけどね。と言うか、アレがこの投手の最大の特徴だろうし、アレをやっぱりどこかで取り戻す事も必要だろう。
#そういう意味では、実は今日の試合の6回、満塁後のピッチングはまさにそれだったが。
しかしそれ以外は・・・本人的に如何なのか?は分からんけど、おそらく「状態」は良いだろうけど、「調子」はそんなに良くなかったんじゃないか?と思う。
#微妙な表現だが。
と言うのも、ストレートの伸び自体はあった。だからドラゴンズの打者が悉く打ち上げていた。しかし、高めにばらついた投球だった、というのはマイナス面があったのは事実。若干、ドラ打線に助けられた、というのもあるだろう。
#ストレートに絞って高めボール球でも打ちに来てくれたからな。
じっくり見られてたら・・・危なかったんじゃなかろうか。
ただ、バッテリーもそれを利用していた節もある。戸柱はストレートが抜け気味に高めに行き易いのを分かっていたからこそ、変化球をやや多めに混ぜるリードにしていただろうし、今永も臆せず腕を振り続けていたと思う。

最大のピンチは、やはり6回。1死1塁から2連打を浴びて満塁とされたシーン。しかしこのルーキーは表情を一切変えない。


そして二者連続三振。特に圧巻は最後、ストレートで押して前に打たせない。そして最後まで押し切って空振り三振。

そしてこの躍動感である(笑
#ここは、間違いなく今日の熱視線でしょw
何と言うか、力の入れ所、抜きどころを理解した「大人の投球」というか。今日の今永のピッチングにはそういう印象が残りましたね。
打線も今日は頑張った。白崎のHRを皮切りに、4回には四球からのタイムリー、6回、8回にも追加点を挙げられた。
#特に倉本。今日もマルチ安打。
試合前半から点を取れたことが、今永の6勝目に繋がっている。
ただ・・・欲を言えば、というか当たり前の攻撃だと思うけど、例えばHRは良かったがその後、2度もチャンスで打席が回ってきて凡退した白崎(相変わらずチャンスに弱い)、そして実は今月の打率は2割台前半な筒香、そして今日はノーヒットのリードオフマン桑原、となかなかこう、みんな結果を出す、という風にはならないね。
#ま、それはしょうがないが。相手先発の小笠原も良かったし。
今日は今永から繋いだ須田、タナケン、三上が完璧だったから良かった。でも、この3人も連投連投でそろそろ厳しい・・・点は取れるだけ取る、もうちょっと攻撃面で工夫が欲しい。
-------------------
ヤマヤス抜きで連勝。というか、ヤマヤスが居なかったから連勝・・・とまでは言い切れないが、しかし、少なくともこの2試合でヤマヤスを使わなかった、という判断は、「プラス」に出ただろう。
#勝ち星は言うまでも無く、休ませる事が出来たし、
#須田-タナケンー三上で2イニングを抑え切れる、という実証が出来た。
尤も・・・三上は少し前はヤマヤス並に酷かったし、不定期的にぶっ壊れる須田と、防御率が良いだけで実は四球でピンチはよく作るタナケンなので、そこまで万全、というわけでもない。
先発が立ち直りかけている(久保-山口-石田-?-井納-今永)ので、あとは後ろが建て直せれば・・・もう一回、チームとしてチャージをかけるタイミングが来ますね。7月なんかはほぼ半壊してたわけだから、良く立ち直ってきたわ、ほんとに。
#しかし裏を返せば・・・もう番長の出番が無いかもしれない、という事なんだよな(--;
其処はしょうがない所でもあるが、、、
さて来週(今週)は天王山。まずビジターでG3連戦、そしてホームで広島3連戦。特に火曜からの3連戦はヤバい・・・最悪、1勝でも仕方ない、というくらいにGの状態が良い。
逆に、カープは一時期に比べれば結構落ちてきているので・・・最悪、5割キープが目標だろうか。
■今永、2か月ぶり復活白星!12球団ルーキートップの6勝目
語録来ましたわこれ(笑
「人生を変える試合と位置づけて臨んでいた。後半戦で勝つことは難しい中、チームも3位にいて、前半戦の5勝とは2倍以上、喜びが違う」
流石であるw
---------------------
今日は昼くらいにハマスタに行って、オフィシャルグッズショップを覗いてきました。
#元々、昨日行く予定だったのですが、ちょっと別の予定を優先。
暑かったですね・・・

先日の観戦の時にツイッタでベラベラ書いてたんですが、その時に感じたのが「選手のレプリカユニフォーム着てる人が増えたなぁ」という事でした。
#もうね・・・8~9割はそうなんじゃない?場所によっては。
流石に内野のAとかSとかの辺りはそうでもないと思うんですが、一塁側となるともうほとんど「青」なんですよね。ホンット増えた。ハマスタ観戦歴は、彼是8~9年くらいだと思いますが、昔は着てる人は居ても半々くらいで、どんな選手のが多いか?と言うのが分かるレベルだったんですよね。でも今は・・・そりゃ筒香やヤマヤス、番長は多いですが、他もいろんなのが居てもう多すぎてよく分からんwと言う感じです。
で・・・実は持ってなかったんですよ、レプリカユニ。一貫して私服で、まぁせいぜいTシャツくらいは、ということで例えば多村のサヨナラHR記念Tシャツとか、モーガンのトニープラッシュTシャツとか着てくことはあったんですが、もう私服ですら"浮く"くらいに一塁側ってレプリカユニがメインなんですよね。
という事で・・・いよいよ購入に踏み切ろう、となったわけですが、さて誰のにするか?となった時点で「みんなと同じじゃ面白くない」(笑
#まぁそれだけじゃないですが。
筒香やヤマヤスじゃ芸がないね、という気もするが、かと言って選手はみんな好きだしなぁ・・・と考えた末、「そうだ!同郷の戸柱でいいじゃないか!」と。鹿屋中央の星、ルーキー捕手に決めたわけですが、オンラインショップでは「買えるけど、オーダーしか無くてお届け日は最速9/20」とのこと。
#それだと今月の観戦に間に合わない、、、
よって、現地での購入の為にハマスタに行ったわけですが・・・(尚、デブの自分はOサイズ(XLサイズ)でなければNGです。オンラインはオーダー以外はLしかない)

クッソ・・・orz
#どっか書いとけよ~、ウェブでも~
という事で買えませんでした。まぁ後から調べて分かったんですが、そもそも・・・レプリカユニのウェブ販売分と、店頭での販売分は同じようですね。上記のような注意書きがある他の選手の分も、実はどっちにもL以外のサイズがあったりしましたし。
#悔しいのでタオルだけは買ったり。
まぁそんなわけで・・・しゃーない、とりあえずオーダー買いするかどうかはともかく、ここまで来て来週、着て行くのが無いってのもなんだか嫌だったので、「よし、別の選手のを買おう」と。要するにハズレ1位です(ぇ

買ったのはコチラ。今永やタナケン、井手、ゾノ辺りと迷ったのですが、ちょうど目の前にあったのが背番号20でした。
もう今から週末が楽しみです。
----------------------
しかしアレですね・・・久々にグッズショップに行ったのですが(普段、ウェブでしかグッズ買わない)、試合のある日とは言え開始の5~6時間も前に行ったのに店内はそこそこ混雑してましたねぇ・・・
#こう言う所にも、人気が出てきた、という実感を感じる。
昔はさ・・・あの駅前の建物の中にあった頃とかさ・・・マジで試合前後くらいに成らないと人居なかったもん。余裕で物色できたもん・・・変わったなぁ、ホント。
----------------------
今週の漫画。「ダンジョン飯」。
#これは楽しみ。ちょっと前の巻、トーンダウンしましたけどね。
素材が良いので・・・ネタが尽きるまでは楽しめそうな漫画です。
ちなみに最近買った漫画だと・・・
★★★★☆
→おお振り、ぐらんぶる
★★★☆☆
→K2
★★☆☆☆
→みなみけ
☆☆☆☆☆
→監獄学園
と言う感じでした。「監獄学園」、どうしちゃったの?というくらいつまんなかったなぁ。
#やっぱ、PBRとメデューサの会話辺りが最後のピークだったか、、、
ネタ切れ感が激しいですが、ストーリーとしてどう終わらせるのか?だよなぁ。
今週のゲーム。『ラチェクラ』。
う~ん、しかしVita側のゲームで同時進行が多いのがネックですねぇ・・・でも、たまに『アンチャ4』2周目をやったりしているので、息抜き的にはやれるタイミングがあるかもしれません。